chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太るプロテイン http://5hgijkvjl.seesaa.net/

太るプロテインさがしのブログです。そのほか、健康関係あれこれ。

太る方法やメタボ、筋トレ、拒食症やバストアップサプリメントなどのプロテインブログです。太るプロテインとダイエットプロテインの違いなど。

tama
フォロー
住所
千代田区
出身
北海道
ブログ村参加

2007/12/08

arrow_drop_down
  • ABCPジュースを飲む

    ABCジュースというのは、AはAppleで「りんご」、CはCarrotで「にんじん」、BはBananaで「ばなな」となっており、これらに牛乳を加え、ミキサーにかけてジュースにして飲むものです。 Apple Banana Carrot りんご、にんじん共にビタミンなどの栄養価が豊富に含まれており、ばななで腹持ちもよくなるため、小腹がすいた際に飲むのに最適です。ジューサーで手軽に作れ…

  • 市販されていないサプリメントを購入しました。

    以前、お医者さんのところでプロテインを購入したのですが、その他にも同じ会社からサプリメントが出ているらしく、まとめて買ってみることにしました。 ビタミンBにマグネシウムやカルシウム、ビタミンCにビフィズス菌など、5つぐらいのサプリメントを購入してみた次第です。総額で5万円ぐらい?になってしまったのですが、品質的に…

  • 低たんぱく血症によりプロテイン摂取

    先日から顎関節症により口が開かない状況になっておりまして、思うように食事がままならない状況です。 加えて、もともと虫歯の炎症により口が開かなくなってしまったのですが、そちらの治療もできない状況なので、虫歯のところに膿がたまってきており、顔面の神経を圧迫して頭痛の症状も出てきているのです。 ずっと頭が痛いのですが、睡眠不足と栄養不足で体力が衰えてきており、血液検査をしてもらった結果、低たんぱく…

  • Pepta100のプロテインを購入

    最近、Pepta100というプロテインを飲んでいるのですが、こちらはなかなか飲みやすいです。マイナーなプロテインで、市販はされているような、いないような商品なのですが、お医者さんからすすめられて購入してみたものです。 先生のお話では、分子レベルでアレだからということなんですが、たぶん、細かいか…

  • ロンドンオリンピックに影響されてプロテイン購入しました。

    久しぶりにザバスのプロテインを購入してみました。 かれこれ1年ぶりぐらいになるかもしれませんが、アマゾンで購入してみた次第です。しばらく見ないうちに、定期便なども出てきているようですね…。 シェーカーと一緒に購入してみたのですが、全部で3,734円でした。 この間、プロテインに関しては遠のいていたのですが、最近になってまた、取り組み始めております。 たぶん、オリンピックに影響されているのかもしれ…

  • プロテインと筋肉増強剤の違い

    筋力をつける際には2種類の方法があります。 ひとつはプロテインを飲んでの筋力トレーニング。 これはスポーツ選手なども普通に飲んでおり、特に副作用なども問題もなく、ドーピングなどにはなりません。 一方、もうひとつの方法として、筋肉増強剤を使用する人もいます。 シュワルツェネッガーなど海外の映画俳優も『アナボリック・ステロイド』などの筋肉増強剤を使用した経験があると告白しています。 このステロ…

  • ニコチンパッチを通販で購入

    ようやく禁煙をして健康的な生活でも送ろうかなという気分になってきました。 「今ならできる。」そう、私の直感が教えてくれたのです。 そんで、とりあえずは禁煙グッズを購入してみたんですけど、以前まではネット上でもよく見かけたニコチンパッチは、もう販売していないようなんですよね。 ドラッグストアーなどでも売っていないケースが多いです。 薬事法的な関連で、日本ではそういう禁煙…

  • コラーゲンの美容療法 LAVIV

    LAVIVというのは、Fibrocellサイエンス社のコラーゲン美容方法ですが、再生医療技術のように、自分のコラーゲン細胞を利用してしわやたるみをとるテクノロジーです。 http://www.mylaviv.com/ 耳の後ろから採取した細胞を数ヶ月程度かけて複製し、本人の細胞を使って鼻や口の周りのしわをのばしたりします。 米国食品医薬…

  • グルコサミン・コンドロイチンの効果研究

    関節の痛みを和らげるといわれているグルコサミンやコンドロイチンですが、健康食品のサプリメントとしてもたくさんの商品が販売されています。 けれども、その効果については、医学的な検証結果がそれほど多くないこともあり、不透明な部分も多いのが実際のところです。 けれども、最近、欧州でなされた大規模な研究によると、グルコサミンやコンドロイチンによる関節痛への効果は認められないという結果が出ているようです…

  • タバコをやめたら太れそうですね

    10月からタバコの値上げが始まるようで、今回の値上げ幅はひと箱あたり100円〜120円程度になるようです。私も喫煙者ですが、これを機にタバコを終了して、体重の方を少しだけ増やそうかなと考えております。ただ、自動車産業でのエコカー補助金が9月で終了しますし、これに加えてタバコの方も増税となると、ますます消費が冷え込み、日本経済に与える影響も大きくなるような気がしてなりません。一方、こ…

  • ジャンクフードばかり食べると肥満になるみたいですね。

    アメリカのマクドナルドで「ハッピー・ミールトイ」というおもちゃ付きのハンバーガーセットが販売されているようなんですが、これが子供の肥満を助長するということで、米消費者団体CSPIから抗議されているようです。マクドナルドがおもちゃで子供を誘惑するから、ハンバーガーを食べ過ぎてしまって、子供が肥満になってしまった…

  • ランナープロテインが22日から発売

    ザバスのプロテインにランナー用の新商品が登場するようです。さっそくランナープロテインを購入してみようと思い、アマゾンに行ってみたのですが、まだ発売が開始されていないようで、今月の22日からの発売だったみたいです。明治製菓:プレスリリースプロテインの独特の味や風味が苦手という人も多…

  • 葉酸サプリメントの効用

    プロテインがなくなってきたので、そろそろアマゾンで購入しようと物色していたのですが、最近はいろんなビタミン系のサプリメントが出てきているようです。マルチビタミンやアミノ酸あたりだとまだ面識があるのですが、ヒアルロン酸やコンドロイチン、葉酸サプリメントやコラーゲンあたりになると…

  • 肥満改善薬市場が拡大中

    以前の記事で、小林製薬の肥満防止剤「ナイシトール85」という商品について書いてたんですが、市場の反応としてはそれほど思ったほどではなかったという結果だったようです。肥満防止剤って何だろう?けれども、同社の肥満改善薬「ビスラットゴールドa」というのが飛ぶ鳥を落とすような売れ行きで、市場が急拡中のようです。約4カ月で10億円…

  • 肥満防止剤って何だろう?

    肥満防止剤というメタボリック対策の医薬品が販売されているようなんですが、効果のほどはどのくらいなのかという疑問もあります。抗肥満薬のオルリスタットというのもありましたが、おそらくは肥満防止剤というのも同じような医薬品ではないかと思います。現在、小林製薬から販売されている肥満防止剤「ナイシトール85」の場合、180 錠で 2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamaさん
ブログタイトル
太るプロテイン
フォロー
太るプロテイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用