いけばな作品(いろいろな場) と生徒さんの作品をのせています。
お店や花展に展示された作品。 お教室の生徒さん達の作品を 日々、ブログで紹介しています。
いよいよ、暑くなってきましたね。折角咲いたきれいな紫陽花も昼間はお水が足らないのか小さくなってしまいます。梅雨はどうなったの~と言ってもしようがないのでせめ…
いきなり夏のようになってきましたが、まだまだ、紫陽花がきれいに咲いています。たくさん咲いた紫陽花をいけようと思っていたらなんだか、もう夏になりそうです。そこで…
ういきょうの茎のラインがキレイなのでドライになっていく葉と合わせていけばな(生徒さんの作品も)
ういきょうの茎の柔らかいラインがきれいでしたので茎を生かしながらいけることに。 芭蕉の葉は、バケツの中で少し時間が経っていたらきれいな枯れ具合になりおしゃれな…
紅すもものいい枝がありましたのでお花を何にしようかなと選んでいるともう満開になってしまった芍薬を見つけ、しかも黄色できれい。 ということで、色もぴったりでし…
コンサート花です。今回は八重のユリをお花屋さんに分けていただいたので、思いっきり、豪華な感じにいけてみました。 ゆり3本です。豪華すぎて他の花材を寄せ付けな…
エレムルスのオレンジに藤色のトルコキキョウ、梅雨のお花をいける
梅雨の季節になるとやはり、やさしい癒し系の色合いをいけたくなります。 今回はYoutubeもおけいこも梅雨の色合いで花材を揃えました。 こちらは芍薬ですがも…
いよいよ、季節が梅雨に近づいているようです。紫陽花がいけたくなりましたのでお花屋さんに大きな紫色のを見つけ、早速、動画にしました。こちらのYoutubeはh…
「ブログリーダー」を活用して、MIRIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。