サイ夫&サイ子(ブラジル人夫婦)と先日話していたら「明日ベードロゲ行きたい」いうてました。ベードロゲ(正確には、ドとロの間にちょっとこもるような巻き舌のようなそんな発音)ほうほう、ベードロゲね♪・・・ってなんやねん!聞くと「ほら、あのスーパーの通りにある
天気のいい日にはいつもベッドで寝ている まるくんも庭に出てもらって健康のために日光浴をしてもらおうと日々、頑張っていたわけです。たった2kgくらいしかないまるくんは、抵抗することもなくひょいと持ち上げられ庭へ…柵の外を眺めてじっとしているのでボールを投げて
庭のトカゲ(カナヘビ)をずっとずっと見ていたら放っておけなくなりまして。(世話焼きな性格)ブログに載せたら、苦手な人にもバッと目に入ってしまうのでインスタに掲載しました。インスタも、バッと目に入らないよう二枚目からカナヘビの写真にしております。インスタこ
二人がかわいいからいつだって写真に残したい。愛情の(かなり)一方通行でこんなことは、しょっちゅう。二人とも~!かわいい顔してー!!ちょっとー!!おい!!思い悩む、犬たちであった…っていうか、ぽっちゃんの尻尾を抱え込んでる姿もこれ また 愛おし。 ↓↓↓
昨日の写真には、続きがありました。外に出ても、ずっとこんなんでまるくんも嫌気がさしてきて…こんな時はホイッ!簡単に釣れます♪まるくんは、何しても釣れません…飼主より落ち着きのある犬…! ↓↓↓ LINEで更新通知が届きます ラインで更新通知を受け取る**
お気に入りの二人の日常。梅雨の合間の晴れとかやっぱり今も、ふと「二人を連れて外に出るのに ちょうどいいなぁ」って思ってしまいます。二人とも もういないし水槽を持って出られないしトカゲはもう出てるけどね!(←飼ってない)ずーっと前に、二人を庭に連れ出した時の
電話すればいいだけなんだけど電話で言葉を口にしてしまう勇気がなくてできずにいたけど狂犬病のお知らせきちゃったし、やっとこさサイ子と散歩がてら愛護センターに行ってぽっちゃんの死亡届を出してきました(涙)昨日までと、一切何も変わらないけどたったの紙切れ一枚だ
先日、義父にパソコンを教えて欲しい と頼まれて車で行ったのですが、義父不在。(地域の会合が長引いていた)待ってる間、暇やなぁ…と、義母の庭の家庭菜園(かなり規模は大きいが)を眺めていたら「せや!発芽させたトマトの苗一個義母んとこ植えてもらおー♪」(↑うちよ
以前、球根を保管していたプランターを掘ったら、冬眠中の白いトカゲの手が出てきて慌てて埋めなおしたことがございました。(ビックリこいた)その後、だんなが掘ったらトカゲの姿はなかったので無事に冬眠から目覚めてどこかをウロウロしているんだろうと、思っとったんや
石巻貝の飼育は簡単。カワニナの飼育は簡単。そういうネット情報を信じて飼っては長生きせず(´Д`)買っては死なせ(´Д`)原因を探っても、ド素人なのでハッキリわかりませんが水槽(小)水槽(大)↑ すぐ貝が死ぬこの水質検査と同時に水槽(エビと草)の水質検査も繰り
我が家のドジョウ、ニョロニョロさん。球乗りしてました。あぁ…アシカとかのアレか。ドジョウやしな…(´Д`) ↓↓↓ LINEで更新通知が届きます ラインで更新通知を受け取る** クリックでブログランキングに ポイントが入り
我が家のドジョウ、ニョロニョロは体はでかいのに、狭い隙間が大好き。以前も、ギューギューに詰まっていました。今回は逆バージョン。入るん難しないか?ナナメなってるやん!!ほんまにくつろげるんかいな…(笑) ↓↓↓ LINEで更新通知が届きます ラインで更新通知
コロナですっかり顔を合わすことも少なくなりましたが娘の同級生のお母さんと偶然会ったりすると習い事の話になることがありその中でもやっぱりピアノはよく話題にのぼります。娘にアンパンマンのおもちゃのピアノを時々教えていましたがどうやら娘は興味がないようなので習
以前、一目ぼれして買ってきた水草!・・・と思ってたのに実は水草ではなかったワインレッドロベリア水草じゃないっていうから水の量をずいぶんと減らしてみたのですがそれじゃ、本末転倒。この水槽は、そもそもバナナプラントを育てるために始めたのに…。ということでガー
ドジョーズはいつも仲良し。ある日は3人で組体操をして遊んでいました。まぁ!かわいいわ!!あんたら、どないなっとんの。ってジロジロ見ていたらみかんに怒られたw※ドジョウは何も言っていません※ペットロスの楽しみは生き物との妄想です※生温かく見守ってください
なんやもう梅雨みたいですねぇ(´Д`)犬がいない生活になると雨の憂鬱は激減。ぽっちゃんがいたら「散歩どうしよう」「いつやむかな」って雨雲レーダーとにらめっこしてたもんねぇ。(小さい頃からオシッコを家でするように頑張ったんだけど、アレどうやってしつけるんかね
花壇のビオラの元気がなくなってきたのでそろそろ夏の花に植え替えなきゃいかんなぁーと農協に行ってきました。また、ひときわ大きくピカピカ笑っているぽっちゃんみたいな ガザニアを見つけたので買ってきてしまった。(ガザニアは夏の花というわけではないのに)肝心の夏の
我が家の水槽は2つ。1つは、他の金魚に意地悪しまくるから1人で暮らしているスイミー。もう1つは、その金魚×2、ドジョウ×3プレコ×1 大所帯で暮らしています。スイミーは他の金魚をつついたり凶暴なイメージがありますが実は一番人懐っこくて私が水槽を見ると、ご
ニョロニョロは体もでかいですが器もでかい…気がします。ゴールデンローチーズがよく懐いてくるのですがチーズが上に乗っかってもそのまま、乗せてあげています。乗られたら水の中とはいえやっぱり重いんかね?泳げない人間(私)にはよーわからんw ↓↓↓ LINEで更
ええ、ぽちのポーチ付です。魚や肉のトレーがななめにならないマチだいぶ広め(20cm)タイプ!!!しっかりめの生地をしっかり縫いました。そして、ぽちのポーチ付(しつこい)ショップには枚数の関係で掲載できませんでしたがポーチは余裕のある設計なので入れるのが大変
実家では去年の8月に亡くなったももちゃんの写真やらお花を飾っていますがそこに、ももちゃんの前に一緒に暮らしていたわんこたちの写真も飾ろうと、おとんから連絡がありました。初めて一緒に暮らしたマルチーズはフィルムしかない時代。だから、私は写真を持っていません。
ウナギだけじゃないのね。ドジョウもなのね。もうちょっと小さいゴールデンローチーズのために買った細長いオブジェにニョロニョロが頭を突っ込んでいました。よー入ったなぁ…苦しくないんかなぁ…って眺めていたら聞こえたらしいw大丈夫なん?それ。ほんまかいな。な。み
ほんと、ビックリするくらいドジョーズは仲が良い。いつも、誰かが誰かとくっついています。この日も、二人でほっこり まったりしていたらもう一人のドジョーズ ニョロニョロが力づくで仲間入り。逃げるかと思いきやまた戻って、みんなでキャッキャッと遊んでいました。楽し
こんだけコロナコロナ言うてるこの時期に!!!新人がやらかしてくれましたよ!エサを投入したら、一枚に二匹が至近距離で食らいつきまして。もう一匹、エサに向かって来ましたが小さいほうは無視で密に向かって行きました!!!ワイワイキャッキャッと楽しそうに至近距離で
何を飼っても、最善を考えるのは飼主の定めなのですわ(´Д`)水質を改善するため、こんな汚い水に!!!いえいえ、これは(たぶん)キレイにするための過程。ドジョーズが とにかくもぐりやすそうなのを探して買って敷いた「ソイル」ですが知らんかったんだけどソイルって丸
ちょっと前まで、お店で金魚を見ては「かわいいなぁ、欲しいけど 増やせないしなぁ」と思うことがよくありました。しかし今は「ふっ。うちの子のほうがかわいいわいw」と思って帰るようになりました。(腹黒)そんな私は、バナナプラントを手に入れて以降、もっぱら店で水
友人サイ子(ブラジル人女子)はとにかく好き嫌いが多い。食わず嫌いも多い。好き嫌いをしても日本みたいに「大人なのに」「大人なんだから」というのがないからかな。日本は同調圧力が強い国だからこそいいことがいっぱいあるけど悪いこともある。ブラジルは自己を尊重する
ひとつ、困りごとがございました。以前にも書きましたが、ドジョーズはヒーターの隙間が大好き。ここは、この子たちが落ち着けるスペースというだけではなく金魚たちが入れない場所として重宝しています。なぜかっつーと、食いしん坊金魚ミキフラがエサをぜーんぶ食べてしま
貝が、よく死ぬ。もしかして夜行性のプレ子が夜のうちにかじってるんじゃねぇか?とも思ったんだけど、プレ子がいないほうの水槽でも貝が、よく死ぬ…じゃあプレ子じゃない!コケがなくて餓死もあるというけど取ってもらうのを眺めるのが楽しみで待ち望んでいるけど、全然掃
先日クッキーを作った時に私も一緒に作って、冷凍保存しておいたんです。さすがに大人ですから娘よりは、上手に「ぽち」の形にできました。猫じゃないのと言われたら猫のような気もしますが…我が家のオーブンはクソオーブンですので焼きムラ半端ない!!真ん中は黒柴、端は
ちゃんと書いているつもりが、書いていなかった(笑)!完全に記憶から消え去る前に残しておこう…多くの飼い主さんは、血液検査の結果CREとかBUNの数値が高くなって「腎臓が悪くなってきているから 専用のドッグフードに替えましょうね」と、獣医師に提案されてそのままの人
テレビで以前「ブラジルで人気の調味料」って紹介されてたのよ。ほんで、サイ子とブラジルスーパー行った時にじゃん!!買ってきました。その名もキタノ。(日系人が作ったんかな?)人気なワリには、サイ子が「何それ」言うとったけどな…。ま、原材料見て「まずそう!」な
雨のGW初日。することなさすぎてクッキーを作りました。娘が、ぽっちゃんの形のクッキーにしたい!と言っていたけど、型抜きは面倒くさいし(笑)、金太郎飴みたいに、犬っぽい形にして包丁で切ったのです。がなかなかどうして小学二年生。立体を作って、その断面がどうなる
「ブログリーダー」を活用して、みきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。