chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue Wing Olive
フォロー
住所
高山市
出身
高山市
ブログ村参加

2007/11/25

arrow_drop_down
  • 天ぷらころうどん

    こちらも、今日は、いいペースで雨が降っています。先日の夕まずめ、仕事帰りに偵察した、川で良いライズを見つけたので、雨が降らないのなら狙ってみようかと思っていたのですが、この勢いで降っていると、夕方に雨が上っても、増水で釣りは難しそうです。ブログ更新が滞っていたので、先週食べたうどんの画像を載せます。暑い日だったので、冷たいうどんにしました。飛騨古川では知られたお店のようですが、私は初訪問です。天ぷらのころもサクサク!にほんブログ村応援クリックお願い致します天ぷらころうどん

  • スモモ(飛騨産)

    全国区の産地ではないけれど、飛騨でも果樹栽培が行われています。多いのはリンゴと桃ですね。先日、地元のスーパーで、飛騨産のスモモが売ってあって、珍しいと思って買ってみました。すでにいくつか食べた後に撮ったので、全部で10個くらいは入っていた。深紅の果肉、酸味控えめで、爽やかな風味、美味しいスモモでした。にほんブログ村応援クリックお願い致しますスモモ(飛騨産)

  • 小さなテントウムシ?

    渓流釣りの途中で見かけたコウチュウ。体長4mmくらいかしら。とても小さい。昆虫のことは詳しくないので、種名とかは分かりませんが、テントウムシの一種だろうか?色も白っぽくて可愛いですね!にほんブログ村応援クリックお願い致します小さなテントウムシ?

  • スグリ 自生種

    渓流釣りの最中に見つけた、小さな実。初めて見たもの。スグリに似ていると思いましたが、この仲間に自生しているものがあるのかという事も含めて、知識がありません。スマホで撮影し、帰ってから調べてみました。(ピントが上手く合いませんでした)どうやらコマガタケスグリという種らしい。ネット上には、食べられる、食べられない、両方の情報が混在しているが、食味についての情報はほとんどありません。毒は無いけど、あえて食べるほどのものではないのかもしれません。にほんブログ村応援クリックお願い致しますスグリ自生種

  • キジハタ+サンダルウェーディング+水底で点滅するもの Aug.10-11

    夕暮れ時から、翌朝のまずめまで頑張りましたが、タイトル画像の小さいキジハタ1匹のみの貧果でした。暑い日が続くこの時期は厳しいのかなぁ?釣れてくれたキジハタは、海にお帰りいただきました。いつもは、サーフでは、長ぐつか、ウェーダーを着用して釣りをしていたのですが、夏ですし、サンダル+短パンで挑んでみました。その為にサンダルを購入しました。つま先をカバーできるものにしました。安物ですが、底はけっこうゴツゴツしていて、ゴロタ浜を歩くのもいけそうです。実際、このスタイルで釣りをしてみたら、やっぱり気持ちいいです。それと、少し移動しただけでけっこう水温が違うことに気付くことが出来たのが、よかったかな。戦略を立てる時に(大袈裟な)何かしらの参考になるかもしれない。あと、これは最初から分かっていたことだけど、特に夜間は、...キジハタ+サンダルウェーディング+水底で点滅するものAug.10-11

  • ヤマトイワナの夏 Jul.27

    夏、真っ盛り。暑い日が続いています。この日は、縁あって滋賀県から遠征されたF氏とご一緒させていただきました。一応ガイド役ということで。ヤマトの渓をご案内しました。そうそう、この記事は先日記事にした林道でクマに遭った日のことです。数年前豪雨に見舞われ酷く荒れたこの渓は、以前ほどは釣れなくなって足も遠のいていたのですが、そろそろ良くなって来たのかなぁって期待もあって・・・完全復活という訳にはいきませんが、綺麗なヤマトに出逢うことができました。やっぱり、夏の渓って気持ちいい。ご一緒いただいた上に、晩ご飯までご馳走してくださったF氏に感謝です。にほんブログ村応援クリックお願い致しますヤマトイワナの夏Jul.27

  • 夏野菜の食べ方 インスタント麺 ver.

    前回、夏野菜を使ったピザトーストを記事にしたけど、今回はグリーンカレー味のインスタント麺にナスとシシトウを合わせた件になります。スーパーやドラッグストアでもよく目にする舶来品ですね。麺の重量は55gと控えめ。最近仕様が変わったのかな。使い勝手の良い分量だとは思います。グリーンカレーフレーバーの表記がありますが、程々に辛くてバランスが良いです。ただしココナッツミルクの風味は無いので、お好きな方はココナッツミルクを加えてアレンジするのも有りかもです。沸かした湯に麺を投入する前に、乱切りのナスと縦2つに切ったししとうを入れて少し火が通します。その後に麺を表示の時間茹でて完成。別に茹でておいた鶏ささみも合わせます。グリーンカレーの辛さゆえ、ナスの甘味が引き立ち、夏野菜の食べ方としては良いのではないのかなって思いま...夏野菜の食べ方インスタント麺ver.

  • 夏野菜ピザトースト

    夏野菜が美味しい季節。家庭菜園の野菜。母が作っているのですが。ししとうとトマトでピザトーストを作りました。にほんブログ村応援クリックお願い致します夏野菜ピザトースト

  • マゴチ2匹は小さめサイズ Jul.20-21

    過去記事の通り、前の週、自分は釣れなかったけど、サゴシの回遊があることが分かったのでこの週も行ってみました。1日目の夕まずめと翌朝まずめという、いつものスタイル。夕まずめのサーフは、前日の雨の影響で濁りが酷い。これは難しいかなって思ったけど、ジグ投げ続けていたら、マゴチが釣れました。40cm少し超えたくらいの微妙なサイズですが今回は持ち帰ることにしました。その後、リリースサイズのカサゴ。日が暮れてからはワームに変えて根魚狙い。しかし、これが全くの不調。チビムラソイが釣れただけです。場所を変えてみます。とある漁港に。ここでもなかなかパターンが決まらず苦戦しましたが、フィッシュアローのシャッドテール4in.に変えたら直ぐにアタりました。マゴチ。今度は40cm少しきれるくらい。こちらも持ち帰ることに。堤防の際で...マゴチ2匹は小さめサイズJul.20-21

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue Wing Oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue Wing Oliveさん
ブログタイトル
水と光と渓魚たち
フォロー
水と光と渓魚たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用