ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
養生にはステージがあるから。
玄関が子どもの日バージョンになりました 長年のおつきあいの患者さんが(養生について聞いても)「どーせ食べて寝ろ。しか云わないよね」と うん。そうね。 …
2025/05/02 11:04
養生は小さな当たり前の積み重ね
長年のおつきあいの患者さんが(養生について聞いても)「どーせ食べて寝ろ。しか言わないよね」とうん。そうね。 いつも、しんどい時に質問するから、そういう答えにな…
2025/04/22 20:49
ヘパーデン結節にはお灸してほしい
手指の関節の痛みと腫れ、変形。患者さんでも悩んでいる方が多い症状のひとつです。第一関節に起きるのがヘパーデン結節、第二関節におこるのがブシャール結節。親指の付…
2025/04/18 15:51
はなこ治療院18才になりました。
知り合いもいない松戸で、突然ひらめき開業してから18年になりました。 隠れっぱなしの治療院を見つけてくれた患者さんが積もり積もって昨年から新患さんの受け入れ…
2025/03/18 18:02
お灸でハハの咳が一発で止まったという話。
昨年末から風邪やインフルエンザが流行って、治療院も年明けにも関わらず、忙しくなっています。 ハハも風邪をひいて咳で眠れないとSOS。遠方なのでLINEで教え…
2025/01/27 14:15
今年もよろしくお願いします
新年のご挨拶もしないまま1月後半遅ればせながら今年もよろしくお願いします。今年から新患さんの受付も再開しています。(が、もう混んできたのでそのうち一部クローズ…
2025/01/24 22:00
仕事納めと今年の振り返り。
昨日、年内最後の診療を終えました。一年間ありがとうございました。 今年は5月から新患さんをお断りした都合で、いっつもの患者さんばかりで。 最後は自然と一年…
2024/12/29 16:25
治療家は"きざし"を観てる
Dr.とか鍼灸師とかに、「よくなってますね!」と云われたとき、よくなってないのにとかつらさを解ってもらえないと感じたことってないですか?私は、あります。施術者…
2024/12/21 19:39
新患さんの受付再開します
大掃除第一弾。こうなったらどんなにヒマでも、急な予約は対応できなくなるのであしからず。 あと治療中は電話すぐ気がつくんですけど、掃除中は夢中で聞こえないので…
2024/11/30 22:07
来年より治療院でやめること。
気がついたら。年末。時間が経つのが速すぎて、なんかこわい 治療院。コロナ禍からの変化からどう立て直そうか考えていますが。 特に悩ましいのが、このところの物…
2024/11/27 22:57
鍼灸治療に通い詰めた秋休み
10月末から1週間の秋休み。気持ちよく送り出してくださり、ありがとうございます。 温泉つきのホテルに泊まり、毎日鍼灸治療に通うという、いわば湯治です。 昨…
2024/11/19 21:31
痩せる鍼ってないですか?
みんな、無事に夏を乗り越えて、食欲の秋、来ましたね ご飯が美味しくて体重アップで悩む方々から、「痩せる鍼ってないですか?」とよく聞かれますが。 ないです!…
2024/10/30 10:04
がんの医鍼連携のセミナーに参加しました
先週末。緩和ケアと鍼灸治療をテーマとしたセミナー参加のため、国立がん研究センター中央病院に行ってきました。 中央病院は1980年代から緩和医療に鍼灸治療を取り…
2024/07/31 16:16
神戸から四国への旅 〜四国編〜
神戸3泊4日を無事にクリア。『緩和医療学会に参加してきました。』神戸にて、緩和医療学会に参加してきました。私は常々、病気の治療こそ鍼灸。と思っていて、特にがん…
2024/06/30 11:47
神戸から四国の旅 その1
この度は長期のお休みありがとうございました。今回は神戸での緩和医療学会への参加が目的でした。『緩和医療学会に参加してきました。』神戸にて、緩和医療学会に参加し…
2024/06/19 08:16
緩和医療学会に参加してきました。
神戸にて、緩和医療学会に参加してきました。私は常々、病気の治療こそ鍼灸。と思っていて、特にがんについては、強く感じています。確定診断される前から、どの種類のが…
2024/06/16 15:49
小児はりはしっかり通って終わりを目指す
鍼灸治療の通院頻度についての続き。 『鍼灸、受診の頻度はどれくらい?』患者さんによく質問されることの一つに、『鍼灸治療の通院通院の頻度』というのがあります。 …
2024/05/01 18:35
新規患者さんの受け入れ中止につきまして。
今日は治療院のお知らせです。令和6年5月1日より当面の間、新規の患者さんの受け入れを中止いたします。ただし、医療機関からのご紹介、小児、妊娠中の方、突発性難聴…
2024/04/30 22:25
鍼灸受診の頻度はどれくらい?
初診の患者さんによく質問されることの一つに、『鍼灸治療の通院通院の頻度』というのがあります。 その方の症状や体質、生活状況によっておすすめの頻度は異なります…
2024/04/10 19:32
はなこ治療院17才になりました。
はなこ治療院17年目を迎えました。開業から不思議と人とのご縁に恵まれて、コロナ禍も療養中も、治療院を守ってもらえました。なので治療院のお誕生日の今日は、患者さ…
2024/03/18 07:30
コロナワクチン後遺症の経緯39 〜セルフお灸と記事お引越しの話 〜
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 ……
2024/01/31 23:46
仕事始めました。
年明けより大きな災害、事故のニュース。心が痛みます。北陸には親類、友人がおりまして夜遅くまでテレビとスマホを見ていました。震災だけでなく、近しい人の大変なとき…
2024/01/05 20:37
コロナワクチン後遺症の経緯38 〜鍼灸の話と今年のまとめ 〜
2023/12/27 19:59
自分で貼る鍼を使うのはどうなの?
本来、医療従事者しか買えないのですが。今ネットで、貼っておく鍼が普通に買えてしまいます。 なので、患者さんからも、自分で貼るのはどうですか?と聞かれることが…
2023/12/13 17:04
コロナワクチン後遺症の経緯37 〜PTさんの評価と宿題 〜
2023/12/05 21:55
コロナワクチン後遺症の経緯36 〜PTさんとの外歩き練習 〜
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 …
2023/12/03 14:12
ブレインフォグと読書。
先月から読んでいた、山崎豊子の『不毛地帯』全5巻、読了 そんでもってこれが、今年の100冊目 ブレインフォグっぽい症状で、読み書き(だけじゃないけど)…
2023/11/24 13:34
会いたい人には会えるときに。
コロナ禍に亡くなった高校時代の部活の恩師の送る会。2年遅れで行われ、先日帰省しました。 11月3日文化の日。毎年オーケストラ部の演奏会で、私たちにとって大切…
2023/11/16 21:06
ハッピーハロウィンでチビさんが飛び込んできました。
昨日。小さな患者さんが"ハッピーハロウィン!"と飛び込んできました。はい、いらっしゃい治療の最中。お母さんが「小児はりに通ってよかった。」と。はりで成長したと…
2023/11/01 20:52
長いお休みありがとうございました。
先週は一週間の長いお休みをいただき、また、気持ちよく送り出してくださって、ありがとうございました。 今回は観光とかではなくて、遠方にいる鍼灸(と漢方薬)の先…
2023/10/29 23:44
コロナワクチン後遺症の経過35 ~ 悪化とか夏バテとか ~
2023/10/20 18:56
好きなモノをちょっぴりの生活。
年末が近づいてきたからか、患者さんたちが断捨離の話を。私も触発されて久しぶりに気合を入れてお片付けをしています 好きなものをちょっぴり。の生活を心がけてい…
2023/10/13 16:26
電話番号変更とか秋休みのお知らせとか。
治療院からのお知らせです。 新電話番号登録のお願い 電話番号を固定電話から携帯電話に変更することにしました。 知らない番号だと出てくれないし、かといって、こ…
2023/09/29 14:53
コロナワクチン後遺症発症から二年の気持ち
2023/09/24 00:00
小児はりが学校へ行けない子のためにできること。
子どもたちの長ーい夏休みが終わりましたね。 いつも夏休み明けの前後。子どもたちワチャワチャと落ち着かなくなってきて私も、みんなちゃんと学校へ行けるかな、ご飯…
2023/09/04 19:38
ゆるゆる薬膳。
先日。薬膳に詳しい鍼灸師さんとお話しする機会があり、久しぶりに薬膳の本を読み返しています。 お料理は好きだし、外食も中食も胃が疲れるので普段はしない。基本、…
2023/08/27 18:11
コロナワクチン後遺症の経緯34 ~ 診療終了に向けての話し合い ~
2023/08/16 14:46
コロナワクチン後遺症の経緯33 ~そうだ、運動してみよう! ~
2023/08/09 15:09
コロナワクチン後遺症の経過32 ~ブレインフォグの対処法~
2023/07/21 15:48
コロナワクチン後遺症の経過31 ~ 漢方薬の先生にようやく会えました ~
2023/06/15 12:09
陰の時期と陽の時期。
コロナ禍のせいか患者さんの変化も少なかったのですが。長年通ってくれた方がこのところ、急に元気になったり、良い方向に変わったりするようになりました。 心の病…
2023/05/03 19:09
施術料金改定のお知らせ
はなこ治療院をご利用の皆さまへ いつもご来院ありがとうございます。これまで施術料金の維持に努めてまいりましたが、原材料費の相次ぐ値上げ、諸経費の負担増加によ…
2023/05/01 08:56
コロナワクチン後遺症の経過30 ~PTさんに診てもらいました~
2023/04/23 12:48
コロナワクチン後遺症の経過29 ~脳神経内科の診察~
2023/04/13 22:21
母校のパンフレットに載りました。
年末に受けたインタビューが載った母校の東京医療専門学校のパンフレットが届きました。 進学を考える人に向けてのものです。 鍼灸マッサージ師になったのも開業した…
2023/03/30 17:42
コロナワクチン後遺症の経過28 ~ロボットカフェへ行きました~
2023/03/20 19:32
はなこ治療院16才になりました。
はなこ治療院16年目 開業から数年はイチイチ感慨深かったけど、最近は通過点にすぎない気がしています。で。今年はうっかり忘れてましたが、昨日がお誕生日。 技術職…
2023/03/19 00:40
マスクと今後の治療院について
今週から、脱マスクが進みますね。 結論から云うと、治療院内は患者さんの判断で。しててもいいし、しなくてもいいです。 もうしばらく、他の患者さんと治療が重ならな…
2023/03/11 17:30
講座の資料とか春の養生のはなし。
先日の図書館活用講座の資料を治療院に用意しました。 行きたかったけど申込みできなかった。とおっしゃってた方にはお渡ししてるんですが、もう、誰に渡したんだか解ら…
2023/03/09 11:53
コロナワクチン後遺症の経過27 ~過労で綱渡りの1ヶ月~
2023/03/04 15:50
It's my turn
先日、若手鍼灸師さんが婦人科疾患を学びたいと治療院見学へいらしました。 当日突然の申し出でしたが、快く見学を引き受けて下さった患者さん方、ありがとうございます…
2023/02/12 11:49
コロナワクチン後遺症の経過26 ~MRIと今後のこと~
2023/02/09 16:59
コロナワクチン後遺症の経過25 ~ 二度目の神経伝導検査 ~
2023/02/08 13:15
図書館活用講座終了のご報告。
昨日の松戸市図書館活用講座。たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。 東洋医学の本を読んでもらうための講座で、鍼灸の学生が3年間で学ぶ東洋…
2023/02/07 15:40
図書館活用講座、まさかの満員御礼です。
前回お知らせした講演なのですが。 昨日9時半の受付開始時間から図書館の電話が鳴り続け。キャンセル待ちの枠まで昼を待たずに受付終了…。 「近年稀にみる速さで定員…
2023/01/16 20:46
図書館活用講座で東洋医学についてお話しします。
松戸市のHP上で告知が始まりました。(1/15発行の市報にも掲載されます) 図書館活用講座「東洋医学で始めるセルフケア~1年を元気に~」www.city.ma…
2023/01/08 16:55
新年のご挨拶とか講演のこととか。
明けましておめでとうございます。年末年始、いかがだったでしょうか。 皆さんに心配して頂きましたが私は無事、帰省ができました はなこ治療院出張所。 チビさ…
2023/01/06 19:26
一年の〆は患者さん自慢。
本当の仕事納めは明日ですが、本日で治療納め。 今年もたくさんのご来院、ありがとうございました。毎年12月は忙しくなるんですけど、コロナに感染してキャンセル…と…
2022/12/29 21:41
コロナワクチン後遺症 番外編~ 毎日のお灸 ~
2022/12/25 15:40
ワクチン後遺症の経緯24 ~ とりあえず再検査、しましょう。 ~
2022/12/17 15:53
キタマツドセイカツさん。
今日は、お世話になっている、『キタマツドセイカツ』さんの紹介です その名の通り、はなこ治療院のある、北松戸の店舗さんを集めたサイト。 キタマツドセイカツ北松…
2022/12/13 16:32
「答えの出ない事態に耐える力」
「答えの出ない事態に耐える力」を、"ネガティブ・ケイパビリティ"というんだそうです。 ちょっと前の、朝日新聞の書評だったかな。気になって図書館で借りました。 …
2022/12/11 19:02
今後の診療体制について
今日は治療院からのお知らせです。 blogの通りなのですが、昨年9月より続く体調不良により、暫定的に診療日を減らしていましたが、回復の目処がたたずこの度、正式…
2022/11/27 18:55
ワクチン後遺症の経緯23 ~ 体調と症状が別モノだとすると… ~
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … …
2022/11/17 16:57
ワクチン後遺症の経緯22 ~やっぱり末梢神経じゃないの?~
2022/10/28 21:57
ワクチン後遺症一周年の想い。
2022/09/30 13:46
ワクチン後遺症の経過21 ~MGの検査、する?しない?~
2022/09/25 10:39
ワクチン後遺症の経過20 ~主治医との再会~
2022/09/20 20:58
ワクチン後遺症19 ~ 悪化による脳神経内科再受診 ~
2022/09/17 18:47
ワクチン後遺症の経過18 ~ワクチン後遺症もうすぐ一周年。今後のこととか~
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 ……
2022/08/28 22:36
ワクチン後遺症の経過17 ~あの匂いが分かるようになったけど~
2022/08/24 21:19
コロナ感染時のお灸のすすめ
コロナの感染が落ち着きませんね。近くの発熱外来は夜中から受診待ちの列が出来るそう 当院でも相変わらず感染、感染疑いによるキャンセルがちょこちょこと。 本来、感…
2022/08/18 13:01
7波のこととか、コロナやワクチンについて。
コロナ第7波。ということで、患者さん自身であったりご家族であったり、の感染や感染疑いのご連絡が続いています。 波がくる度繰り返しますが疑いであっても、直前であ…
2022/08/03 21:42
ワクチン後遺症の経過16 ~後遺症より夏バテがつらいです~
2022/07/14 16:44
ワクチン後遺症の経過15 ~漢方薬の不思議な効果~
2022/06/29 15:47
ワクチン後遺症の経過14 ~倦怠感終了のお知らせと友人との時間~
2022/06/18 18:55
ワクチン後遺症の経過13 ~今度は虚血性腸炎~
2022/06/12 22:36
ワクチン後遺症の経過12 ~寝ても覚めても続く倦怠感~
2022/06/10 22:27
コロナ後遺症・ワクチン後遺症の鍼灸治療
この、オミクロン株の流行では患者さんたちも、子どもから大人まで感染していて、ご相談が増えたので、コロナに関わる後遺症について書きたいと思います。 デルタ株の流…
2022/06/03 13:05
ほくろ取りのお灸
私の気が向いた時限定。なんですけどホクロとかイボをお灸で取ることがあります。 腕の内側にある膨らんだホクロ。引っ掻いてしまったり、髪が引っかかってたりが気にな…
2022/05/20 11:29
15周年。の続き。
先月の話なんですけど。小さな患者さんから、素敵なお祝いを頂きました。 アーティフィシャルフラワー ご近所のライフフラワーデザイナー花島芽衣さんにオーダーを…
2022/05/19 22:48
ワクチン後遺症の経過11 ~急激な悪化~
2022/05/13 19:51
ワクチン後遺症の経過10 ~ブレインフォグ、でしたか?~
2022/04/09 20:43
ワクチン後遺症の経過9~転倒と新たな症状~
ワクチン接種後4ヶ月目 2021.12.7〜2022.1.6少しずつ足がしっかりしてきたのが裏目に出て、この時期、大きな転倒をしました。 段差でバ…
2022/04/07 11:58
ワクチン後遺症8~東洋医学で動ける手応え~
2022/04/01 21:22
脈図をつけています。
コロナ対策で、マンツーマンで治療をするようになり、早2年以前は忙しい時間帯は、2台もしくは3台のベッドを同時に使っていましたが、戻せる目処も立たないし、こうい…
2022/03/27 16:16
私のワクチン後遺症を東洋医学ではどう考える?
お待たせしました。ようやく本職の東洋医学について。ワクチン後遺症以外に、様々な体調不良にも通づるものだから、何度かに分けて書いていきます。 あと最近、コロナ感…
2022/03/21 17:07
はなこ治療院15才になりました。
開業15周年になりました。 お祝いのお花で気づいた患者さんたちに驚かれますが、私も驚いてます笑。 「早かったですか?」と聞かれましたが、さすがに15年は、あっ…
2022/03/18 19:32
ワクチン後遺症の経過7〜通院終了〜
病院受診を悩んでいた時、「ワクチン後の発症とだけでも カルテに残した方がいいと思う」とアドバイスをくれた方がいました。医療の知識のない、普通の患者さんです。私…
2022/03/16 15:12
ワクチン後遺症の経過 その6
3回目ワクチンが進んでいますね。 事情を知っている患者さんから遠慮がちに3回目を受ける報告を受けたり、逆に、事情を知らない患者さんに、ワクチンを受けない理由を…
2022/03/16 00:31
2022/03/12 14:41
鍼灸マッサージ師と国家試験
毎年2月の最終の土日。つまり、明日明後日。鍼灸マッサージ師の国家試験です。はるか昔のことでアドバイスも何もありませんが、どうぞ暖かくして受験に臨んで下さい。鍼…
2022/02/25 19:42
ワクチン後遺症の経過 その5
ワクチン接種からここまでで2ヶ月。かなり端折って書いてるけど、進みませんね。すみません近位筋→体幹→遠位筋→呼吸筋→脳神経と進んで症状がほぼ出揃い、この辺りが…
2022/02/14 16:35
ワクチン後遺症について書く理由
全然記事が進まないままに、両親や医療従事者の家族の3回目ワクチンが終わりました両親には接種後すぐと翌日、お灸をさせて腕の痛みはなかったのこと。ハハは前回前々回…
2022/02/08 22:35
オミクロン株への対応について
治療院としてはオミクロン株だからって、もう特別な対応はないんですけど。風邪っぽい症状がご自身や身近な方に出たり、何かありましたら無理せずキャンセルをして下さい…
2022/01/31 14:25
ワクチン後遺症経過 その4
発症から4ヶ月が過ぎ、ちょっとずつ改善の兆しも見られるようになりましたが。年始早々。オンラインセミナーでPCの前に座っていたところ、どんどん苦しくなり、翌々日…
2022/01/17 19:03
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 たくさんのお年賀状、ありがとうございました。しばらくお会いしていない…
2022/01/10 16:45
仕事納めました。
昨日は治療納め。今日は本当の仕事納めです。今年は大掃除はしませんでしたが、例年通り、植物たちのお手入れで〆 体調不良の最中、2鉢枯らしちゃった。ごめんね 今…
2021/12/30 21:30
ワクチン後遺症改善と東洋医学
ワクチン後遺症の続きを書こうと思っていましたが。 さすがの私も、毎日症状が進んでいた時期は冷静ではなかったようです。なんか思い出すのもしんどいし。ってか、よく…
2021/12/30 00:32
ワクチン後遺症の経過 その3
blogをきっかけに、周囲からいろいろ情報をもらう。患者さんからも。施術者がぽんこつでホント、申し訳ないです 『ワクチン後遺症の経過 その2』ブログを読ん…
2021/12/06 23:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、鍼灸師はなこさんをフォローしませんか?