chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ◆ 安倍元首相の国葬に関する報道/9月27日 日本武道館にて

    NHK報道・【全文】安倍元首相「国葬」菅前首相追悼の辞2022年9月27日16時23分『安倍元総理大臣の「国葬」で、菅前総理大臣が友人代表として追悼の辞を述べました。以下、その全文です。』と始まる菅義偉(すがよしひで)前首相の追悼の辞です。NHK以外の報道サイトでも全文掲載されているようですからご確認ください。【備忘記事】2022.09.2547NEWS「朝日の記者みたいになりたいのか」脅迫から始まった旧統一教会との35年500人の脱会に成功した牧師、山崎浩子さんも『この衝撃的なニュースを複雑な思いで見た人がいる。牧師の杉本誠さんは35年間、脅迫や妨害ともとれる行為を受けながら、旧統一教会からの500人以上の脱会に関わってきた。「もし山上家ともつながれていたら、違った結果があったかもしれない」。凶行に至る...◆安倍元首相の国葬に関する報道/9月27日日本武道館にて

  • ◆ 世界ヒバクシャ展 山梨県北杜市にて〜9月25日

    【追録9月6日】毎日新聞山梨版の記事で紹介されました・・・2022/9/6地方版原発や核問題を考えて「ヒバクシャ展」写真88点北杜/山梨『核兵器や被爆について考える機会を――。原爆や核実験、原発事故、劣化ウラン弾などによる被爆者に焦点を当てた写真展が山梨県北杜市の築106年の古民家で開かれている。』(有料記事の冒頭のみご紹介しておきます。)NPO法人設立20周年世界ヒバクシャ展(Facebook掲載記事、以下は部分引用です)◎7月30日(土)〜9月25日(日)開催時間:11時〜17時休み:月曜〜水曜(8月9日、15日、9月21日は開場します)◎入場無料◎会場NPO法人世界ヒバクシャ展北杜新拠点北杜市高根町下黒澤3160◎主催NPO法人世界ヒバクシャ展◎後援山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会...◆世界ヒバクシャ展山梨県北杜市にて〜9月25日

  • ざぶん環境・文化プロジェクト、子どもたちから大人たちへ「波」を。

    2022年の事業について・・・小中高校生対象第20回「ざぶん賞2022」募集応募期間2022年11月10日(木)まで第2回」「ざぶんSDGs大賞」募集応募締切2023年1月22日(日)組織・一般財団法人ざぶん環境・文化プロジェクト本部〒924-0053石川県白山市水澄町429-1生命の源である「水」を入り口として生命の大切さ、環境問題や資源問題だけではなく幅広く社会全体の問題を見渡しそれらの問題解決に自分から挑戦し自助、共助の精神で行動できる若人の育成を目指して2002年に創設された事業です。「ざぶん展、甲府で開催中」と題して2008-04-29ブログ記事に書いていました。この14年前の記事を確認しながら上記情報を得ましたので追録、再掲載です。(2022.09.17大安の日に)「ざぶん賞」の展示会を見学し...ざぶん環境・文化プロジェクト、子どもたちから大人たちへ「波」を。

  • ◆ 裁判官だけじゃない、静岡県知事もリニア実験線を視察した

    静岡県知事による山梨リニア視察を報じた記事(2022年09月14日に記事を確認しました)リニア中央新幹線「開業は全線開通がいちばん重要」長崎知事(NHK甲府放送局)「甲府のリニア計画順調」静岡知事、駅予定地を視察(日本経済新聞)静岡川勝知事がリニア施設視察(山梨日日新聞)リニア建設工事でJR東海と平行線続く静岡県知事が急きょ山梨県駅を視察(静岡朝日テレビ)・・・YouTube動画でも紹介ありリニア新幹線の山梨・神奈川間での先行開業を探る?川勝知事が神奈川に続き山梨県駅の予定地を視察(テレビ静岡)【リニア】静岡県知事が急きょ山梨県駅視察改めて“部分開業”を訴える(静岡第一テレビ)・・・Yahoo!記事でも掲載あり(読者コメント多数)リニア着工容認要請に知事難色2年ぶり会談も平行線、静岡(共同通信)【裁判官が...◆裁判官だけじゃない、静岡県知事もリニア実験線を視察した

  • ◆ 「ぼくの絵わたしの絵展」 NHK甲府放送局で9月3日~11日

    NHK甲府放送局・「ぼくの絵わたしの絵展~第81回全国教育美術展~」会場・NHK甲府放送局1階ハートプラザ(甲府駅北口西側です)開館時間・月~金:9時30分~17時30分/土、日:10時~17時展示作品・「第81回全国教育美術展」の特選・入選作品のうち、山梨県内の児童・生徒の作品46点(特選19点、入選27点)(その他、引用略します、広報ページをご参照ください)09月02日のNHKニュース記事・「ぼくの絵わたしの絵展」3日から「ぼくの絵わたしの絵展」は、教育美術振興会とNHKが、毎年、開いていて、園児から中学生までの子どもたちを対象にした絵画コンクール「全国教育美術展」の応募作品のうち、特選や入選になった作品を展示します。NHK甲府放送局のハートプラザでは、県内から応募があった作品のうち、特選19点と入選...◆「ぼくの絵わたしの絵展」NHK甲府放送局で9月3日~11日

  • 富士川水質調査の現状

    2022.09.02「濁り幼生成長に悪影響」荒川教授(東京海洋大)らのグループ英科学誌に論文掲載【サクラエビ異変】(静岡新聞)サクラエビの主産卵場がある駿河湾奥に富士川水系から強い濁り水が注いでいる問題で、荒川久幸東京海洋大教授(海洋光環境学)らの研究グループが、濁水が幼生の生育に悪影響を与えることを突き止め、1日までに英国の科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に論文が掲載された。一定濃度以上の濁水にさらされたサクラエビの幼生は栄養を取り込めず、飢餓状態となり成長できなくなった。ScientificReports日本語版(サイエンティフィック・リポーツ)2021.6.30東京海洋大実験「濁りの影響、科学的証明」地元漁業関係者ら進展注視【サクラエビ異変母なる富士川】(静岡新聞)自分はこういう分...富士川水質調査の現状

  • ◆ 電力需給・節電に関する情報

    時事通信サイトでトピックス一覧のページに電力需給・節電のサイトがあります。私は2022年06月27日の記事夏・冬の電力がピンチ政府、7年ぶりの節電要請―ニュースQ&Aから「電力需給・節電」と表記された記事リンク集に気付きました。2022年08月31日原発依存度「低減方針変わらず」岸田首相(時事通信)『岸田文雄首相は31日の記者会見で、原発の新増設や建て替え(リプレース)の検討を先の「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」で打ち出したことについて、「可能な限り原発依存度を低減するという方針は変わらない」と強調した。』久しぶりに原子力資料情報室を開いて確認した記事・・・2022年08月26日【原子力資料情報室声明】国民的議論から逃げるなーGX実行会議の原発活用押し付けを憂慮するー福岡市の(株)デー...◆電力需給・節電に関する情報

  • 関東大震災 1923年9月1日

    1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒関東大震災でした。9月1日が「防災の日」になった理由だったと思います。ネットを見ていてテレ朝の【全編公開】1923年関東大震災直後の映像逃げない群衆猛烈な火災救護活動…に気付きました。もう20年以上も前、都内で生活していた頃ですが東京都墨田区にある都立横網町公園は一度だけ被災者のお参りに行ったことがあります。仕事で墨田区方面に出かけた時でした。関東大震災_Wikipediaも目を通しておこうと思います。身内の子供達にテレ朝の動画を知らせるとともに、これも見ておけよと教えておきたい・・・記憶を刻む1923年関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺関連の資料と証言、以前同様な記事を見たことがあります。情報ファイルの存在は手元に記録するのが私のスタンスです。関東大震災1923年9月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ictkofuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ictkofuさん
ブログタイトル
ICT工夫
フォロー
ICT工夫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用