早いものでいよいよ2024年も終わりですね〜今年も私の気まぐれブログにお付き合いいただき心から感謝ですありがとうございます🥰 最近の野菜をダダ—っとのせちゃいますm(__)m有機人参の収穫が始まりました
宮崎県綾町で農業やってます! 初めての農業&田舎暮らしは以外にも!?・・・楽しいものでした♪
日々の農作業や小さな発見など野菜の成長と共に記事にしています☆
昨日夕方の空今日も青空が広がり夏日でしたツバメベビーたちはピーピー鳴くようになり元気いっぱいです4羽と思っていたけど今日5羽確認しました親は餌運びに大忙しです!(^^)! 暑くなるこの時期そろそろ冷や汁の素作っとこ〜ってことで冷や
最後の圃場の収穫が無事終了しました(*'▽')雨が多い時期だったのでやきもきしましたがようやくここまでたどり着けてホッとしましたといっても出荷するまでは気が抜けませんがんばろ♪ ニンニクに集中している間に生姜が芽を
今日はお天気回復してこの青空暑い一日になりましたyuichiは最後のニンニク残り8列収穫準備わちは、というとトラック1台分の乾燥ニンニクの選別やっと半分いったかな〜💦の写真土を落としてきれいにしてから選別毎日のようにチェック
朝のひとコマ(*'▽')今日はお天気もってくれてほんと助かりました♪この時期農家全般忙しいんじゃないですかね田植えに甘藷のうね立て甘藷の苗植えジャガイモ収穫などなど天気に左右される作業が多い中畜産農家も大忙し朝の風景刈った牧
今日は暑くなると思いきや一日中曇り空雨降らなかったので作業もはかどりちょうどよいお天気でした(^^♪3枚目残り1列ちょい明日にはここが終わりいよいよ最後の圃場へ(≧▽≦)草ボーボーだけどにんにく頑張ってます!明日掘るからね〜途中近くの公園に
久しぶりにこの青空(*'▽')昨日から二十四節季小満ですあらゆる生命が満ち満ちていく時期太陽の光を浴び、万物がすくすく成長する季節だそうです(*'▽') さて、倉庫の屋根の下に立派な巣を作ったつばめ
午後からの雨予報は見事的中しニンニク収穫半日できりあげることに( ;∀;)カタツムリにはうれしい雨やね(^.^) 収穫した中にちょくちょく出てくるまん丸にんにくこれは生の状態乾燥したものをむいてみましためっちゃかわい
ニンニクの収穫は雨の合間に作業しながら二枚目が明日終わる予定収穫準備のマルチはぎこのマルチはキロいくらでリサイクルなので乾かすために広げております収穫したニンニクは乾燥機にかけて選別しようやく出荷となります 明日からいよいよニンニ
明日の収穫に向けて準備中またしても雨今はやんでる♪よかった(^.^)倉庫の屋根下のつばめは一羽ずっと入ってるのでたまごあたためてるのかな〜と勝手な想像してワクワクしております ご近所さんから有機ジャガイモをたくさんいただきましたそ
マサイキリンの赤ちゃん『ハルマ』に会いに久しぶりにフェニックス自然動物園に行ってきました(^^♪日差しが強いからか屋内でじっとしているのを発見かわいい〜(*'▽')表にはおかあさんのコユメとトウマがいますトウマが草を食べに来
昨日から雨続きの綾町です一昨日は小雨の中シルバーさんの力をかりながらせっせとニンニク収穫雨雲レーダーをチェックしながらの作業でした茎を刈ってマルチをはいで収穫準備のひとコマこんな天気なのでトラクターに切り替えて手作業で収穫土を落としてくれて
昨日の空ニンニクの収穫圃場明日まで掘ればここは終わる予定お天気が微妙〜なとこです 以前隣の甘藷畑でキジがいた話覚えてますか〜↓『キジも鳴かずば』 あれから毎日高い鳴き声あげて近所にいるとは思ってましたがついに&
選別してたらこんなんでましたけど〜wwwまん丸でめっちゃかわいいニンニクのタマちゃん剥いたらこんな感じまん丸でめっちゃ使いやすい今日はこのタマちゃんを使って三國シェフのレシピを参考にフィリピンのソウルフード『シシグ』を作ってみまーす♪タマち
今日から立夏ということで暦の上では夏!心地よい風が吹いて初夏の日差しが気持ちの良い一日でした先月末の強風で何列かはげた生姜畑今日やっと直しましたwww明日雨の予報なので間に合ってよかったです!(^^)!もうはげないでね♪隣のニンニク圃場今の
青空の下ニンニクの収穫〜この天気続いておくれ〜さて、収穫したにんにくは倉庫に運んで根切り作業です根と茎をきって選別→乾燥→出荷となります倉庫の屋根の下一度崩されてなくなった巣が復活してました(^^♪丈夫そうな立派な巣やな
風が気持ちの良い季節今日はツーリングの組をけっこう見かけましたこの季節のバイクは気持ちよさそうだな〜(*´▽`*)原付でもいいな〜でもおなか周りがピタッとなるな〜やっぱダイエットが先かな〜www 今日は最後の芽摘み&#
昨日の青空今日は少し雲が多い中ニンニクの芽摘みチョウチョがあちこち飛び回ってましたさて、明日からいよいよにんにく収穫開始今日はyuichiが5列ほどマルチをはいで収穫準備に入りました頑張るぞー\(^o^)/オー! ☆おいしいもの☆
「ブログリーダー」を活用して、marikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
早いものでいよいよ2024年も終わりですね〜今年も私の気まぐれブログにお付き合いいただき心から感謝ですありがとうございます🥰 最近の野菜をダダ—っとのせちゃいますm(__)m有機人参の収穫が始まりました
台風の影響で数日雨が続いていますその前に少しでもボーボーをなんとかようと久しぶりに草刈りまりお参上〜\( ̄^ ̄)/生姜畑の通路を刈りましたあと1枚がんばろ〜(*^^*)yuichiはというと大根の種まき遠いな〜白い丸に注目〜yuichiが豆
今日は私の地元で毎年恒例の歩行者天国の日!私が子どもの頃から思い出詰まったホコ天なんで今年行きたいな〜思てましたが残念ながら行けず母が写真を送ってくれました(^^♪今年はゴリラがきたんですね(笑)怖いいうて泣いてた子どももいたってそりゃそー
明日から甘藷掘りしようとツルきりしてたらめっちゃ猪助に食べられてることが発覚( ;∀;)大きいイノシシだと根こそぎ掘るのですぐわかるんですがチビ猪助なので掘る力も弱いのか一部しか食べてないので葉っぱも青々して一見わからず明日の
先日芽が出た人参がもうこんなに!というのは冗談でにんじんはこっちの小さい方だよ〜(´艸`*)ていうか、ところどころにはえてるこの草〜しかも抜いても途中でちぎれる〜٩( ''ω'&#
お彼岸に合わせて一斉に咲くヒガンバナ植物のパワーってすごいですね〜昨夜は満月みれましたか〜こちらは雲がかかっていたのですがタイミングよく顔をだしてくれました〜(*'▽') ☆直売所情報☆今週も変わらず有機ゴボウと有
台風の影響か、このところ少しづつ雨の日が増えつつある綾町です前回の台風10号では陽熱のマルチがわりと広範囲はげてしまったので直すのが大変でしたがその程度で済んだことがありがたいです圃場� 泣きレベル (T-T*)圃場� 泣きレベル (T-T
何やら10号が日ごとに宮崎に近づいてましてこれはやばいんちゃうかということで今日は陽熱処理してるマルチに土のせたり排水強化したりまぁそんな事くらいしかできんのやけど この時はまだ青空でしたが次に移ったときはこの通りマルチはげません
久しぶりの更新です🤗まだまだ暑い日が続いておりますが皆さん、いかがお過ごしでしょうか宮崎はこれでもか!というくらい雨がなく農家同志顔合わせると『雨降らんねぇ〜』が合言葉のようになってます 何からのせたらいいかわから
さくら🌸の季節もおわり時折夏のような日差しがまぶしい綾町です今月はとにかく雨続きでそんな中ついにニンニクの収穫が始まりました茎を切ってマルチをはいだところ昨日から晴れが続く予報がいつの間にか雨予報(~_~;)泣けちゃう明日は
今日はポカポカいい天気ゴボウの種まきしました先週蒔いた種が発芽し始めました(^^♪こちらはにんにく株元に春のおとずれです(^^♪ポツポツ芽が出始めましたこの時期はもちろんにんにくはまだできていませんがにんにくができるまでのまだ葉が青いうちに
久しぶりの更新です農作業は人参が残すところ一枚になりましたまた来週から収穫再開ですそして今日はコロコロに座って株元の除草yuichiは草刈り機で通路の除草 そして今本物センターに出しているのは人参、生姜、レタス、サツマイモ本物セン
今日から2番手圃場に移り人参の収穫はじまりました〜(*'▽')Lサイズが多めだけどなかなか良い感じ🤗『ファイティ〜ン』by🐞周りの風景〜綾競馬がある馬事公苑の近くです ☆お知らせ☆食
新年いかがお過ごしでしょうか(*^^*)我が家は年末から娘家族が帰省わちゃわちゃとあっという間の三が日でした〜地元の入野神社に参拝おみくじ(*''▽'')そしてこちらはyuichiの地元にある加江田神社です&
もう間もなく年越しですね今年はおせちは作らずうちの野菜を使って何品か作りました便利な道具があるものですね〜ご近所さんに教わってダイソーで購入しましたこの持ち手をブンブン引っ張るとこれがこう人参もこうめちゃラクチンパン粉の代わりにこれ入れてオ
今日は直売所最終日お買い上げいただいたみなさまありがとうございました🥰昨日の空めっちゃかわいい人参みっけ(≧▽≦) ☆おいしいもの☆材料超〜シンプルな地粉で作る簡単りんごのタルト孫っち用🤗yuich
師走ですね〜ここのところ暖かいこともありなんか信じられ〜んwww今日も人参の収穫でした(*'▽')チョキチョキ作業と選別小さいのから大きいのまでいろいろありますが一番小さいのがめっちゃかわいいので紹介しますね付け合わせの人参
冷たい風がピューピュー人参の葉っぱも右から左へ吹かれています今日は丸い体を更に丸めながら収穫かじりたくなるわ〜wwwyuichiもさむそう〜 こんな寒い日はホカホカに蒸したサツマイモが食べたくなる🥰まいう(^^♪こ
今朝は地区の婦人部恒例公民館大掃除がありましたもうそんな時期か〜あせる〜(笑)今日の人参畑金曜日めちゃ暑だったのに昨日あたりから急激寒くなり今日はめちゃ寒これが当たり前の寒さやろうけど身体がついていきませんわ(>_<)そんな寒さ
昨日緊張した出来事がありました( *´艸`)これまで圃場でトラクターは何度も乗ってますが道路を走ったのは初めて(≧▽≦)いくら車少ない綾町とはいえ大きな工事用トラックとすれ違うこともあり〜の信号待ちもあり〜の初めてのことはいくつ
さくら🌸の季節もおわり時折夏のような日差しがまぶしい綾町です今月はとにかく雨続きでそんな中ついにニンニクの収穫が始まりました茎を切ってマルチをはいだところ昨日から晴れが続く予報がいつの間にか雨予報(~_~;)泣けちゃう明日は
今日はポカポカいい天気ゴボウの種まきしました先週蒔いた種が発芽し始めました(^^♪こちらはにんにく株元に春のおとずれです(^^♪ポツポツ芽が出始めましたこの時期はもちろんにんにくはまだできていませんがにんにくができるまでのまだ葉が青いうちに
久しぶりの更新です農作業は人参が残すところ一枚になりましたまた来週から収穫再開ですそして今日はコロコロに座って株元の除草yuichiは草刈り機で通路の除草 そして今本物センターに出しているのは人参、生姜、レタス、サツマイモ本物セン