ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春の演奏会
音楽ボラ「はるなご」さんの演奏会昭和歌謡って本当にいいですよね・・・♬♪テレサ・テン「つぐない」♪小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」♪美空ひばり「真っ赤な太陽」はるなごさん、ありがとうございました。またのお越しお待ちしております♩♫♪そらいろ住人一同春の演奏会
2025/05/06 16:43
お花見に行ってきました
桜の花が満開を迎え🌸🌸🌸毎年恒例のお弁当を持ってお花見に出掛けてきました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸花より団子でしょうか?🍱脇田公園ではボランティアの方がいつも花壇の手入れをされており、楽しまさせていただいております🌷ご苦労様です🌷🌼🌸桜やお花のように、皆さんも春の日差しを思いっきり浴びられましたね🌼🌷🌸全国のソメイヨシノが植樹から70~80年の寿命を迎えているとのことで、各地の桜の名所では古木の倒木が問題になっているようです。先人達の植樹のお陰で満開の桜を満喫させてもらっていることに感謝しかありません🌸🌼🌷🌸🌼🌷🌸🌼🌷🌸お花見に行ってきました
2025/04/10 07:28
ひな祭り
今日も冷え込みが強く、春の訪れはまだまだの様ですそれでも節分に続きひな祭りで、暦は一歩一歩春に近づいているようです・・・お昼ご飯に升の押し寿司を作りました美味しく、楽しい1日を過ごすことができました。春よ来い、早く来い・・・ひな祭り
2025/03/04 09:24
節分
今年はうるう年のため2月2日が節分でしたが、2月3日が節分だと思い込んで予定と職員の出勤を組んでしまいましたのでカレンダーを見てビックリです!そのまま3日で予定したら今度はどこも恵方巻の販売がなくたまに利用者さんと外食に行く寿司の丸忠さんにお願いしたところ特別に作ってもらえることになりホットしました。それでは特別発注の本マグロ恵方巻をご賞味あれ・・・毎年、皆さんのこの食欲に驚かされます太巻き1本完食!鬼に向かって「鬼は外」皆さん思いっきり豆(カチカチのボールで当たると痛い)まいて!最後は鬼が降参して、鬼まんじゅうを置いて帰ったそうで、めでたし、めでたし・・・節分
2025/02/04 10:42
初詣
先週、暖かい日が続きましたので青空の下、毎年参拝させていただいております渋川神社へ初詣に出掛けてきました⛩今年も健康で良い年でありますように(合掌)初詣
2025/01/30 12:50
あけましておめでとうございます
🎍あけましておめでとうございます🎍元日のご様子をお伝えします・・・今年もどうぞよろしくお願い申し上げますグループホームそらいろ住人一同、職員一同あけましておめでとうございます
2025/01/08 11:45
メリークリスマス
メリークリスマス各地での大雪が心配せれますが、雪のない尾張旭でもおじいちゃん、おばあちゃんサンタさんが降臨してきました🎅🎅🎅🎅🎅年末恒例の蟹鍋を食しました🦀まずは🥂乾杯皆さん蟹を食べるのに必死でなかなか顔を上げてもらいません・・・🦀最後は〆の蟹玉雑炊でお腹パンパンです・・・🦀おやつの時間に再びサンタさんが降臨・・・🎅サンタさんプレゼントの中身は大きなイチゴ大福でした・・・🍓🍓🍓🍓🍓さっき、あんなにお腹一杯、蟹鍋と蟹玉雑炊を食べてばかりなのに・・・恐ろしい胃袋!今回の行事でもお腹12分目までしっかり食べました・・・⛄⛄⛄⛄⛄皆様も楽しい聖夜をお迎えください・・・メリークリスマスメリークリスマス
2024/12/24 15:15
音楽ボラさんの演奏会
♬音楽ボラの「はるなご」さんの来ていただき演奏会を開いていただきました♪40分程の演奏会♬楽し時間を過ごすことができました♪はるなごさん有難う御座いました♫音楽ボラさんの演奏会
2024/11/18 08:37
外食の行ってきました
「食の秋」美味しいものを食べに行ってきました。完食!ご馳走様でした。外食の行ってきました
2024/11/07 11:09
秋の大運動会
スポーツの秋です恒例となりました秋の大運動会を開催しましたプログラム①ラジオ体操プログラム②玉入れプログラム③ボーリングプログラム④さかな釣りプログラム⑤綱引き※さすがにこの競技はスタッフ対抗ですプログラム⑥フォークダンス日頃の運動不足解消にはなりましたが、毎回張り切り過ぎる方がいてケガされないか心配しておりましたが、今年も無事やり遂げることができほっとしております・・・秋の大運動会
2024/11/01 14:09
ナツメロ演奏会
音楽ボランティアナツメロの演奏会を開催しました♪♪青春時代♬♪♩♪♫♬瀬戸の花嫁♪♪♩♬♪♪時の流れに身をまかせ♩♪♩♬♪異邦人♬♪♩♪♩♪木綿のハンカチーフ♫♪♩♩♪♫あの素晴らしい愛をもう一度♪♩♪♬♪♪まさに音を楽しむ・・・♬♪♩♬音楽って本当に心を和ませ、その時代を思い出させますね・・・♪♩♩後ろに掲げております「大運動会」は11日(金)に開催します!ナツメロ演奏会
2024/10/07 11:30
敬老の日
「暑さ、寒さも彼岸まで」と言いますが、「猛暑も彼岸まで」と言い換えた方がよい気候になってきました。9月に入ってもこの暑さではなかなか外出することもできずエアコンも効いた室内で過ごすばかりです・・・皆さんの敬老を祝した昼食会を行いました!皆さんご長寿おめでとうございます末永く健康でお過ごしくださいそらいろ職員一同敬老の日
2024/09/18 11:10
暑気払い昼食会
残暑お見舞い申し上げます🌞猛暑は一段落したようですが、台風や大雨など天気予報と睨めっこな日々が続きますね・・・夏バテにスタミナアップとして皆さんが一番大好きなお寿司を注文しました。ご馳走様でした!暑気払い昼食会
2024/09/03 16:39
土用の丑
残暑お見舞い申し上げます。アロスさんで焼きたての鰻を買ってきました・・・良い写真を撮りたくても、うなぎに目が釘付け状態です皆さん、うなぎ好きですね~どんぶり飯、そうめんペロリと・・・これで暑い夏を乗り切りたいものです🌞土用の丑
2024/08/22 16:12
七夕祭り
※現在、ホーム2階においてコロナ感染対応中につき七夕祭りの掲載が遅くなりましたことご了承ください。また、コロナ感染が流行していることから、しばらく入設および面会を禁止しております。まずは笹の葉飾りです。皆さん短冊に願いを込めて・・・🎋次に押し寿司作りです・・・華が咲いたように綺麗にちりばめていただきました・・・さあ!押して、押して流しそうめん用のそうめんも茹で上がりました・・・それでは実食🎋押し寿司が茶碗2杯分、そうめんがお椀2杯から多い方で5杯ほど・・・やっぱり暑い夏にはそうめんに限りますね🎋七夕祭り
2024/07/23 11:29
避難訓練
半年の一度の避難訓練です「こんなに暑いのにやるの?」って、災害はいつ訪れるかわかりませんので予定通り行います!こなんなやり取りの中、火災を想定して屋外への避難開始です・・・いざ!初期消火開始🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥皆さんの協力のお陰で無事鎮火できました。お疲れさま本日の気温は30度越え、皆さん急いで室内へ避難開始です・・・熱中症を心配してこの後、冷たいアイスクリームを頬張りました🍦🍦🍦🍦🍦※以前の運営推進会議でもお知らせしておりますとおり、いかなる災害であっても建物が延焼する恐れ、また地震より倒壊する恐れ等がある場合以外で建物内での安全が担保されておれば基本屋外へ避難することはなく、ホームに留まり必要な対処を継続していきますので、災害の際にはご家族様のご協力をお願いするところであります。避難訓練
2024/06/13 08:30
朴葉寿司、頬張る
今年も岐阜中津川より朴葉が100枚届きました🍃早速、皆さんで朴葉寿司を作りました🍃それではまず、朴葉の表面をきれいに拭きましょう・・・100枚ありますから頑張って・・・ちょっと遊び心も・・・次の酢飯作りです・・・それでは皆さん「つまみ食いなしで」彩どりよく具材を並べていきましょう・・・上手に包んでくださいな・・・100枚分包みました、計算してください一人何個食べれますか?それでは実食です・・・写真撮るにも皆さん食べるに必死でなかなか顔を上げてくれません・・・葉っぱについた米粒ひとつひとつを必死になって箸で摘まむ!焼き鳥に続き、食欲の春?「時期の物を食す」これほど美味しく満足することはありませんね🍃ひとり4葉から多い方で6葉で、住人18名+職員7名で100葉完食!ご馳走様でした、中津川から届けていただき有難...朴葉寿司、頬張る
2024/06/04 08:49
BBQでお腹満足
バラ園も良かったですが、皆さんの一番の楽しみ焼き鳥BBQでスタミナ増進です🐔🐔🐔まずは買い出しに、男性の方がいると助かります・・・それでは皆さんカンパーイ🍺たまにはこの人👇の写真も公開1階と2階別々に日にやってますので、この量9人分ですよ・・・🍖🍖🍖直火焼きですからね🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔皆さんのしっかりした胃袋に串10本から多い方で20本完食、この量で9人分、焼き方が追い付きませんので階ごとに別々の日にやってます。この他にお稲荷さん3個から4個がペロリ。たまには腹12分目もいいでしょう!ねぎまと思って買ったらネギではなくニンニクでした、精力も倍増したのでは・・・🐔BBQでお腹満足
2024/05/30 13:20
バラ園に行ってきました
今年の王子製紙春日井工場のバラ園に行ってきました🌹桜と同様に4月が暖かかったせいか幾らか散ってしまっていましたが、種類によっては見頃を迎えてました🌹🌹皆さん「バラ色の人生」歩んで来られましたか🌹洋服の色とピッタリです🌹やっぱり赤色のバラが映えますよね🌹陽気に「薔薇の舞」が始まったようですなかなかいつも紳士な方です🌹ん~いい香り🌹今日も写真撮影を拒んでいます🌹それでもスマイルショットは逃がしません📷今日はよく目が開いています🌹楽しんでもらっていることでしょう🌹足取りも軽やかに🌹目の保養になりました・・・一服、一服🌹少し満開のタイミングを逃したようでしたが、それでも十分楽しめました🌹バラ園に行ってきました
2024/05/23 10:31
はじめまして「グループホームそらいろ」です
「グループホームはるすのお家尾張旭」改め、4月1日より「グループホームそらいろ」としてスタートしました。玄関の看板が新調されました🖍看板娘・・・かな?お花もいただきました。3月下旬の開花より、毎日お天気とにらめっこしてようやく花見に出掛けしまた。この桜のトンネルは喜多の湯の裏側の街道ですまずは満開の時期にドライブに行ってきました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸次に階ごとに分かれて守山警察の西隣ある脇田公園で花見弁当です🌸🌸🌸🌸久しぶりの外出に皆さん表情が緩んでいます🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸お天気とにらめっこして雨天を避けていたら随分散ってしまいました(ノД`)シクシク…🌸🌸花より団子かな?🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡「グループホームそらいろ日記」を日本ブルーのそらいろの下、満開の桜とはいきませんでしたが、こうして皆さんの笑顔と共に...はじめまして「グループホームそらいろ」です
2024/04/19 12:34
冬の味覚・第3弾 子持ちシシャモ
いつも焼き終わった頃に炭が赤々と残るので、このまま消してしまうのはもったいなくと裏メニューで子持ちシシャモを焼いてみました・・・🐟内緒で焼いていますので、これ以外の写真はありません!冬の味覚・第3弾子持ちシシャモ
2024/02/28 09:37
冬の味覚・第2弾 五平餅
現在、コロナ禍のため外出の機会を失っていますので温かい日には何かしようと今回は五平餅を作って焼きました!恵那の駅前にあります「あまから屋」の五平餅を再現しています。まずはクルミを砕いてすり鉢で胡麻をすります・・・皆さん、手つきがいいですね・・・さあ!炭を熾して焼いていきましょう・・・一般的な五平餅といったらわらじ型と思われる方が多いと思いますが、あまから屋では3連の団子型で、味噌にクルミがたんと入っているのが特徴です。できあがり~恵那「あまから屋」風、五平餅\(^o^)/今回はねぎを入れました、そのような意見がでましたのでアレンジしています・・・少しショウガを入れすぎましたが、とっても美味しかったです・・・ご覧に皆さんも是非、恵那駅前にあります「あまから屋の五平餅」ご賞味くださいお薦めです。冬の味覚・第2弾五平餅
2024/02/28 09:07
冬の味覚 焼き芋
少し風邪気味の方が多かったですが、暖かさと共に回復の兆しでホットしております。スタミナをつけてもらおうと焼き芋を頬張っていただきました🍠さあ!仕込みをお願いします🍠🍠🍠🍠🍠炭焼きです🍠🍠🍠待ちきれず、今にも手が出そうです・・・🍠さあ!ホクホクの焼きたてを召し上がれ・・・🍠あつい!🍠囲炉裏で暖をとるような光景にホットしますね・・・🍠昔はよく焼いて食べたね・・・🍠焼きたてはなんせ熱いが、美味しいね・・・🍠あつい!🍠ホッコリ、美味しかったです・・・🍠今度は何焼こう?五平餅かな?お楽しみに・・・冬の味覚焼き芋
2024/02/16 08:47
節分に恵方巻を食しました・・👹今年は「はま寿司の特上海鮮巻」おひとり一本!さすがに丸かじりとはいきませんので細く切ります海苔にも切り込みが必要です・・・さあ!召し上がれ・・・この組み合わせが皆さん一番喜ばれます!「すし+茶碗蒸し+甘いデザート」ほぼほぼ皆さん1本完食されました!毎年はるすのお家には何故か福の神が現れず、鬼ばかりがやって来ます👹👹👹👹👹👹さあ!皆で鬼を追い払いましょう👹👹👹👹👹👹皆さんが投げた豆のお陰で鬼は降参して、最後に詫びの代わりにどら焼きを配って帰っていったそうな・・・おしまい節分
2024/02/05 09:12
⛩渋川神社に初詣に行ってきました⛩年明けから寒さが身に染みるようになってきましたが、晴天に恵まれ、皆さんしっかりと手合わせてみえました・・・ちょっと!コーヒーブレーク☕ちょっと!シロノワール🍒皆さんのお願い事は何だったでしょうか?ひょっとしたら「美味しいものがお腹一杯食べれますように」かな?1年健康でお過ごしいただけますようにお祈りいたします。初詣
2024/01/12 09:45
謹賀新年
新年あけましておめでとうございますはるすのお家住人一同全員、気持ちの良い年明けを🎍迎えることができました🌞まずは初笑い!お昼におせち料理をいただきました・・・本年も何卒一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。令和6年元日はるすのお家スタッフ一同謹賀新年
2024/01/01 15:01
クリスマス会
1年の締めくくりとしてクリスマス会を開きました。今年は先日行いました忘年会で焼き鳥を食しましたので、クリスマス会では🦀蟹鍋を食していただきました🦀🦀🦀まずは皆さんで乾杯~~~🥂さあ!🦀蟹鍋です、存分に食べてください🦀🦀🦀🦀🦀土鍋2杯と・・・🦀大鍋2杯が完食されました・・・🦀鍋と言ったら〆は雑炊ですね・・・🦀土鍋4杯分の雑炊も完食されました・・・🦀今年も1月の初詣に始まり、12月のクリスマス会と恒例行事を全て執り行うことが出来きホットしております。このブログは翌日の午前中に更新しておりますが、翌日の朝の申し送りでは1階、2階共9割の方がこの昼食後から今朝までに排便が確認されました。こんなことは今まで記憶に御座いません!(普段は排便無し3日目、5日目、7日目・・・の方が半分ほど見えます)やはり!ただ食べるだけ...クリスマス会
2023/12/25 10:46
忘年会
年末恒例の忘年会ですがコロナため入居者さんだけで続けておりましたが、今年は3年ぶりにご家族を招いての盛大な会を開催することができました。皆さんと一緒に押し寿司を作りから始まって・・・1年の振り返り写真の上映と昼食会で家族団らんな時間をお過ごしいただきました。その他の写真につきましてはご家族とのツーショットが多いことから掲載を控えさせていただきます・・・忘年会
2023/12/11 15:38
満開のコスモス
満開のコスモスを観に行ってきました。異常なくらい暖かい日々が続いており、四季がなくなって二季になってくるとまで言われておりますが、やっぱり秋桜(コスモス)に秋を感じたいものですね・・・満開のコスモス
2023/11/06 08:56
春と秋の年2回、施設の消防設備点検に合わせて建物火災を想定した避難訓練を実施しました。無事屋外に避難して、消火器の使い方のレクチャーを受けましたさあ!実践です、初期消火開始してください・・・🔥皆さんの協力のお陰で無事鎮火しました。御礼にみかんをどうぞ・・・🍊乾燥する季節となりました。皆様方におかれましてもどうぞ火の用心!避難訓練
2023/10/31 16:33
秋晴れのもと、はるすのお家恒例の秋の大運動会を開催しました。プログラム1ラジオ体操第一プログラム2玉入れプログラム3魚釣りプログラム4ボーリングプログラム5スタッフ対抗綱引きプログラム6フォークダンス今年も赤組、白組とも優勝で無事終了しました万歳ーーー最後はお楽しみお弁当タイムですやっぱり皆で食べるお弁当が美味しかった・・・楽しい運動会でした。秋の大運動会
2023/10/24 13:33
渋川神社の祭礼
今年も渋川神社の祭礼で鉄砲隊と棒の手の演舞を南島公園へ見に行きましたが、天気予報どおり冷たい雨に降られ散々でしたが、「見れて良かった」と耳にできましたのでホットしております。ただし、18名全員をお連れすることができず、1階の方だけとしましたので2階の皆さんゴメンナサイ!また何か企画します・・・まずは「おひねり」作り・・・昨年は終了後に雨が降ってきましたが、今年はもってもらえませんでした(ノД`)シクシク…雨空で雲が低かったせいか爆音がすごかったですちびっ子の棒の手エイ、ヤー演舞の皆さんご苦労様でした。来年は秋晴れになりますように・・・🌞渋川神社の祭礼
2023/10/09 09:43
敬老の日、ちらし寿司でお祝いしました皆さんの多年にわたる多方への尽力を労い、ご長寿を心よりお祝いいたしますはるすのお家スタッフ一同敬老の日
2023/09/18 13:06
残暑厳しい折ですが・・・
残暑厳しい折ですが、今日は日差しがなかったので屋外でお好み焼きを食しました。まずは下ごしらえ・・・名古屋焼きか?大阪焼きか?へらでぺた、ぺた押し付ける人と、押したらいかん!と言う人・・・焼けるまで、じっと我慢です・・・なんやかんや言いながらも美味しく焼けたようです!ご馳走様でしたm(__)m残暑厳しい折ですが・・・
2023/08/30 15:10
土用の丑の日
40年前の7月では30度以上の真夏日が14日であったものが今年は29日、2日間以外は毎日30度以上の日が続いたそうです。35度以上の猛暑日は1日しかなかったそうで、今年はなんと15日もあったそうです。地球温暖化の影響でしょうかね?この猛暑を乗り越えるためにうなぎを食し精力倍増!ご馳走様でした!土用の丑の日
2023/08/02 12:03
七夕まつり
🎋七夕まつり短冊に願いを込めて、流れないそうめんと押し寿司で楽しみました🎋🎋「元気で健康に過ごしたい」🎋「ケーキが食べたい」🎋「美味しいものが食べたい」🎋「おかね」🎋「争うのない世界に」🎋「九州に行きたい」🎋こんなん出来ました・・・🎋さあ!飾り付け短冊に願いを込めて・・・🎋押し寿司づくり力一杯押して!押して!色とりどりに・・・こんなん出来ました・・・ま~美味しそう・・・それでは実食あ~がぶ!暑い時期にはそうめんが一番・・・満腹ピースん~美味しい・・・お腹一杯、召し上がれ・・・🎋平和な世界が続きますようにご馳走様でした・・・七夕まつり
2023/07/10 12:24
夏を前にさっぱり理美容
蒸し暑い日が続いており体温調整が大変難しですが、伸びました髪の毛を整い迎夏を前にさっぱりしてもらいました💈💈さっぱりして猛暑を乗り越えるぞ・・・訪問理美容リンデンさんの皆さんありがとございました💈夏を前にさっぱり理美容
2023/07/03 11:05
朴葉寿司づくり
今年も入居者様のご家族より朴葉の葉が届きましたので朴葉寿司を作りました・・・🍃まずは丁寧に拭きましょう🍃次に酢飯を盛って、カラフルに具材を盛りつけましょう🍃完成🍃さあ🍃召し上がれ朴葉の香りがとっても良かったです、満足🍃満足🍃ご馳走様でした🍃わざわざ中津川からお届けいただきありがという御座いました🍃朴葉寿司づくり
2023/06/01 11:36
バラ園に出掛けました
春日井にある王子製紙のバラ園に行ってきました🌹🌹🌹🌹🌹久しぶりの外出で~す🚙🚙🚙🌹バラの香りに包まれ、視覚、臭覚と楽しむことができました!やっぱ屋外に出ると気が晴れますね🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹バラ園に出掛けました
2023/05/15 13:42
ゴールデンウィークの過ごし方
「はるすのお家」のゴールデンウイークの過ごし方をご紹介しま~す🛍アロスへ3年ぶりの買い物🍚食事づくり🌷お散歩🌼99回目の誕生日☕お庭でテータイム📰社会情勢のチェック🧹掃除🎤カラオケ☕3年ぶりの喫茶店🎏鯉のぼり菖蒲湯3年ぶりの買い物や喫茶店・・・・・やっとこの時が来ました、本当に嬉しです!只今、面会制限を解除しておりますので、この機会に是非お立ち寄りください。また、5月下旬以降にて衣類や寝具の衣替えを予定しておりますのが、ご来設の際のご連絡を要りませんのでいつでもどうぞお越しください。ゴールデンウィークの過ごし方
2023/05/08 12:15
春爛漫、訪問理美容でサッパリ
💈気持ちの良い春の陽気に今日は2か月ぶりの訪問理美容です💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈✂💈...春爛漫、訪問理美容でサッパリ
2023/04/27 12:29
恒例の焼き鳥BBQ
先日の花見に続き、屋外での焼き鳥BBQを開催しました。コロナも落ち着き、陽気も暖かくなってきましたので、色んなことが活発にできるようになり本当にうれしい限りです!仕込みでお稲荷さんを作ってもらってます絶好の小春日和に表情がいいですね(表情がいいのは目の前の焼き鳥のせいか?)まずは乾杯~存分に召し上げれ~満足(満腹)そうな笑顔に心が和みます焼き場が追い付かず、つまみ食いをする暇もない若者と大将👇いつものように10本以上頬張っていただき、焼き場が追い付かない位の食欲に完敗です。ご馳走様でした・・・恒例の焼き鳥BBQ
2023/04/17 13:29
満開の桜の花の下で
「今年こそは花見に出かけるぞ!」と4月に計画しておりましたが、例年より開花が早まる様子で、3月の最終週にと思いきや雨降り予報が続いたりと、計画するにはスタッフの勤務変更や花見弁当の発注やらと気を揉んでおりましたが、その中で小銃を合わせました28、29日にドンピシャに満開と晴天に恵まれ3年ぶりに出掛けることが出来ました。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸大、大、大満足の花見ができました。お腹も満腹です・・・🌸🌸🌸🌸🌸満開の桜の花の下で
2023/03/30 09:15
桃の節句
今年は春の訪れが早いようで、寒い冬が遠ざかりホットしております桃の節句にちらし寿司とおこしものを作りました🎎まずは看板作りから・・・皆さん、はさみ使いは本当に上手でいつも関心いたします✂✂✂✂✂お題目書いてくださいな🖌🖌🖌完成!雛祭り🎎次は「おこしもの」づくりさあ!召し上がれ・・・恒例(高齢)の記念撮影です・・・🎎わたし、綺麗?皆さん、どちらの役も良く似合っておりますよ🎎お互いもう少し若けりゃよかったのにね・・・🎎↑↑↑少し怒ってます🎎↑↑↑嫌がっています🎎最後は大御所にトリを飾っていただいて🎎忙しい1日にお腹へった・・・🎎お片付けもよろしくです🎎洗濯物もよろしくです🎎今年も楽しい3月3日を過ごすことができました🎎3月13日より面会制限を一部介助しましたのでご来設お待ちしております🎎住人一同桃の節句
2023/03/14 15:36
遅くなりましたが初詣
年始のコロナ感染のため行けておりませんでした、渋川神社への初詣にやっと行ってきました⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩※掲載するのが遅くなりましたが2月初旬の様子です・・・皆さん、神妙な面持ちでしっかり手を合わせておられました⛩⛩⛩⛩⛩⛩遅くなりましたが初詣
2023/02/24 13:34
節分の日
寒い日が続いておりますが、今年も早いものではや2月、節分の日に恵方巻の昼食と豆まきをして鬼とコロナともども撃退だ!👹👹👹さあ!恵方巻をご賞味ください。恵方巻?この地方で昔はなかったので、あまり皆さん馴染みがないようで・・・いただきまーす茶碗蒸しもいいね!馴染みがなくとも、美味しいのものが目の前にあればパクリ、パクリと・・・パクリ、パクリ海苔がのどに詰まりやすいので刻んであります皆さん、太巻き1本丸々完食!残した方は一人もいません。この食欲に完敗・・・お腹は満腹、陽気も良かったのでウトウトしだした所になんと👹👹👹鬼が現れました・・・さあ!皆で豆まきして鬼とコロナを追い払えーーー👹👹👹豆をまいて鬼を退治しろーーー👹👹👹最後は良い鬼が現れて、お饅頭を配っていましためでたし、めでたし節分の日
2023/02/04 09:33
お正月
🎍あけましておめでとうございます🎍はるすのお家の元日のご様子をお伝えします・・・朝はテレビで初日の出昼食はお楽しみのおせち料理です福笑い書初めあれよ、あれよとあっという間に元日が過ぎました無事に皆さんといっしょに新年を迎えることができ何よりの幸せで御座います🎍今年も1年よろしくお願い申し上げますはるすのお家住人一同🎍お正月
2023/01/01 22:08
訪問理美容
💈訪問理美容、年越しに間に合いました!さっぱりして気持ちよく新しい年を迎えれそうです💈訪問理美容の皆さん、ありがとうございました💈訪問理美容
2022/12/30 22:38
メリークリスマス🎅はるすのクリスマスは毎年恒例の焼き鳥パーティーです🎅今年も頑張って焼くぞー🎅まずは乾杯から・・・🎅それでは焼き鳥パーティー始まりでーす🎅焼けたかな?🎅後片付けもお願いします🎅お腹も一杯になったところでサンタがプレゼントを持ってやってきました・・・🎅今年もはるすには幸せなサンタが一杯集まりました・・・🎅メリークリスマス🎅メリークリスマス
2022/12/24 19:42
今年も残すところ1か月です。寒い冬を健康で乗り越えていただけますように心もお腹もあったまる忘年会を開催しました。まずは1年の振り返りとして納めてきました写真(年間2000枚以上の撮影します)のスライドショーの上映です・・・写し出された映像に「なんで自分が写っているのか???」って感じですかね!1年間、健康で過ごせました、乾杯・・・(サッカー日本代表にも乾杯!)心もお腹もあったまってもらいましょう!🦀蟹鍋です。お腹一杯召し上がれ・🦀🦀🦀鍋の〆と言ったらやっぱり雑炊ですよね!まだまだお腹に入ります・・・熱いよ!熱いよ!ふーふーしてからね・・・「あつ」ご馳走様でした次は今年最後の行事でクリスマス会に焼き鳥パーティーを行いますのでお楽しみに・・・忘年会
2022/12/06 09:26
小春日和
11月に入ってから小春日和の秋空が続いておりますドライブしてコスモスや紅葉観賞に出掛けました・・・皆さんどうも花より団子の様です。美味しく五平餅がいただけました、ご馳走様。小春日和
2022/11/10 12:00
本日も晴天の秋晴れ、施設の消防設備点検と火災を想定した避難訓練を実施しました。「火事だー!」🔥🔥🔥急がず、速やかに避難開始です・・・無事、避難完了です次に初期消火です🔥🔥🔥🧯🧯🧯初期消火のお陰で無事鎮火しました🧯🧯🧯パチ、パチ、パチ・・・お楽しみの「おやつの時間」です・・・皆さんの大、大、大好物!餡子のぎっしりつまった焼きたてのたい焼きです・・・やっぱりおやつは別腹ですね・・・避難訓練
2022/10/28 15:29
日本晴れの秋空が続いておりますが、💈💈💈本日は訪問理美容で頭も心も晴れ晴れと行きたいですね💈💈💈💈💈💈💈💈次回の訪問理美容は年末に予定しております💈💈💈💈💈訪問理美容
2022/10/27 12:38
スポーツの秋です、日頃の運動不足解消にはるす恒例「秋の大運動会」を開催しました。今日は大いに体を動かし騒ぎましょう!プログラム①ラジオ体操プログラム②玉入れプログラム③ボーリングプログラム④さかな釣りプログラム⑤綱引き(スタッフ)プログラム⑥フォークダンス運動会の楽しみと言ったらやっぱりお弁当ですね!無事、すべてのプログラムが終了しました。秋の大運動会
2022/10/17 11:49
渋川神社秋例大祭
渋川神社秋例大祭の隊例行動(棒の手)の演技と鉄砲隊による火縄銃の発砲を見学してきました。全員で出かけるのは2年半ぶりになります・・・雨が心配されましたが、何とか演舞中は降らず、終わったと同時に降ってきました。コロナ禍が続きますが、社会活動が少しづづ再開される中、外出ができ本当に良かったです。渋川神社秋例大祭
2022/10/10 10:53
祝!敬老の日
なんとなくいまだに敬老の日が9月15日だと思ってしまうのは私だけでしょうか?今日は台風の湿った風が強く打ち付ける悪天候になっておりますが、皆さんのご長寿をお祝いして昼食会を開きました。長生き、健康の秘訣はお魚よりお肉?お肉を好まれる方が多いので牛じゃぶ御膳を食しました。皆さんおめでとうございます沢山食べていただき、益々お元気で過ごされますように・・・祝!敬老の日
2022/09/19 13:43
暑気払い
暑気払いで昼食に洋食弁当とおやつに冷たいたい焼きを頬張りました。たい焼きかと思いきや、中身は冷たいアイスに皆さんビックリ🍦これで暑気払いできましたでしょうか?もうひと踏ん張り、暑い夏を乗り切りたいものです🥵暑気払い
2022/08/17 22:35
土用の丑の日鰻を食して、これから訪れる酷暑を乗り切るぞ!一色産の焼きたて鰻ですよさあ!食べるぞ・・2階の方も・・・↓↓↓うなぎNGの方は鉄火丼ですが写真撮る前にすでに具がない?どんぶり一杯、腹一杯!ご馳走様・・・スタミナ付けて今夏を乗り切りましょう!土用の丑の日
2022/07/27 23:19
七夕様 流れないそうめん
七夕企画、最後ははるすのお家名物、流れないそうめんと押し寿司の実食です!お腹い一杯!今年も大満腹の七夕様でした🎋七夕様流れないそうめん
2022/07/10 22:35
七夕様 押し寿司づくり
皆さんにはしっかり願い事を書いていただきましたので押し寿司づくりです、しっかりと押してください🎋最後は男性の力でしっかりと型作りです・・・七夕様押し寿司づくり
2022/07/10 22:21
七夕様 短冊に願いを込めて・・・
七夕の飾り付けです🎋皆さん短冊に願いを込めて・・・7月8日に痛ましい事件がありましたが本当に平和な社会が続くことを願いばかりです🎋七夕様短冊に願いを込めて・・・
2022/07/10 22:06
理美容でサッパリ
暑くなってきましたので、理美容でサッパリしてもらいました💈💈💈💈💈💈💈👇👇👇よ!男前💈👇👇👇よ!べっぴんさん💈👇👇👇💈👇👇👇💈👇👇👇💈👇👇👇💈👇👇👇💈👇👇👇皆さんサッパリなされて、ひと夏乗り越えるよ!今回もリンデン美容のスタッフさんありがとうございました💈💈💈💈💈💈💈理美容でサッパリ
2022/06/24 02:24
スイカを頬張る
日に日に暑くなってきましたスイカをいただきましたので思いっきり頬張ってみました🍉旬のものはいいですね・・・ご馳走様でした。スイカを頬張る
2022/06/02 21:18
焼き鳥BBQ
日差しも十分降り注いできましたので、皆さんの一番の楽しみ、焼き鳥BBQを行いましたまずは1階の皆さん乾杯!今日は思う存分、召し上がってください2階の皆さんも乾杯!さあ!食べ放題でいくらでも焼きますからね・・・皆さん菜飯の俵おにぎりを3~4個串の数は10~多い方で13本それにデザートでフルーツポンチを完食されました。ちょっと食べ過ぎかな?こんな日があっても良いにでは・・・やっぱり屋外でのBBQ食が運びますよね。ご馳走様でした!焼き鳥BBQ
2022/05/12 21:19
菖蒲湯
皆さんの体を労わってもらえるよう菖蒲湯に浸かりました♨菖蒲湯はリラックス効果、血行促進、肩こり、腰痛予防にも良いそうです♨菖蒲湯
2022/05/09 02:05
花見と避難訓練
4月はブログの更新をさぼり気味でしたのでまとめてアップします🌸まずは桜の花見ですが、今年も金城学院の通りまでドライブ見学としました。金城学院の桜並木です🌸車窓からの景色ではありましたが、ドライブに出掛けるとこも無くなってしまったので楽しまれたと思います🌸ここからは避難訓練の模様です🧯「はるすのお家」では年2回、消防設備点検に合わせて業者さんの指導のもと、避難訓練を実施しております。普段は9名の感覚ですが、さすがに18名全員集まると多いですね・・・さあ!無事避難ができましたので初期消火訓練です🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥皆さんのお陰で鎮火いたしましたので安心しておやつタイムです!お天道様に下は気持ちの良いものです・・・花見と避難訓練
2022/04/30 23:10
3か月ぶりの理美容
コロナのまん延防止が解除されましたので、2月に予定しておりました💈💈💈💈💈理美容をやっとやっとやっと実施することかできました。年末のカット以来でしたので皆さん伸び放題・・・お待たせ!お待たせですさっぱりしました!💈💈💈💈💈理美容スタッフ皆さんありがとうございました。この後は桜の開花が待ち遠しいですね・・・🌸🌸🌸🌸🌸3か月ぶりの理美容
2022/03/25 12:19
春らしい陽気でひな祭りを迎えることができました🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎まずは行事食に舌鼓・・・ひな壇でハイチーズ!三色だんごで締めくくり・・・🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡何かご利益いただけそうな貫禄です3回目のコロナワクチンも接種も無事終了し、気持ちよく3月を迎えることができました。🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎ひな祭り
2022/03/03 16:12
暖かくなってきました
天気予報どおり今日から少しずつですが暖かくなるとのことで過ごしやすい1日でしたね!ひな祭りも近いことから、陽気の良い日に皆さんでひな人形を飾りました・・・1年ぶりのご対面です🎎さあ、皆さんで思い出して飾り付けしてね玄関に立派なひな人形がお目見えしました🎎橘の位置、間違っていませんよね・・・今日はこの後、3日目のコロナワクチン接種も無事終えました。コロナのいない春をお迎えしたいものです🎎暖かくなってきました
2022/02/25 15:28
節分の日恵方巻をがぶり丸かじり!この太巻き、全員完食”びっくり”節分の日鬼が現れました!皆さん鬼退治の始まりです・・・👹👹👹いつの間にか鬼になってしまった方も・・・👹皆さんのおかげで、今年も鬼を退治することができました。めでたしめでたし・・・コロナも退治したいものです👹節分
2022/02/03 16:28
🎍謹んで新年のお慶びを申し上げます🎍🎍本年も何卒よろしくご愛顧のほどお願い申し上げます🎍住人・従業員一同あけましておめでとうございます
2022/01/01 12:58
はるすのお家のクリスマスと言えば、チキンはチキンでも焼き鳥パーティーです🐔まずは仕込みからです・・・きゅうりを切ってポテトサラダ作り車えびをいただきましたので殻を剥いて、エビピラフを作りますそれでは乾杯🥂焼き鳥が焼けましたよー🐔美味しくいただけました、ご馳走様です!3時になったらサンタがやって来ました・・・🎅🎅🎅メリークリスマス編集後記これにて今年の恒例行事はすべて終了ですこのブログを通じて住人の皆さんの沢山の笑顔をお伝えでき私なりに大変満足しています。来年もアクティブに活動したいと思っておりますので「はるすのお家の出来事」乞うご期待ください!管理人河柳光郎クリスマス会
2021/12/27 12:40
冬至
冬至の日ゆず湯に浸かりましたリアルに掲載できませんので、ギリギリの映像でお伝えします!ご家族様より柚子をいただきました、お礼申し上げます。冬至
2021/12/24 15:21
年末恒例の忘年会
今年もコロナの影響でご家族を招くことは致しませんでしたが、はるすの家の住人だけの年末恒例忘年会を盛大に開催しました!まずは、1年の振り返りとしてスライドショーの上映会です・・・自分の写った映像が流れるかなー?続きまして1年を無事健康に過ごせましたので乾杯です🥂続きましてメインディッシュの蟹鍋パーティーの始まりです🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀〆はやっぱり蟹・カキ雑炊🦀🦀🦀ご馳走さまでした🦀🦀🦀来年こそはコロナを封じ込めて、ご家族といっしょに催したいものです・・・年末恒例の忘年会
2021/12/20 13:28
めっきり寒くなって参りました
早いもので今年も残すとこ1ヶ月、めっきり寒くなって参りました。冷えた体に丸亀製麺のあったかいうどんを食しました!まずは盛り付けをお願いします・・・出来上がり、いざ実食・・・いただきまーすご馳走様でした。太いうどんに天ぷらが3つ(海老・ちくわ・かき揚げ)それに厚焼き玉子ときんぴらごぼう私も食べましたがお腹がはちきれそうになりました!皆さんこれをぺろりと完食、ビックリ!!!パワーを付けて寒い冬を乗り切りたいですね・・・めっきり寒くなって参りました
2021/12/01 13:17
インフルエンザの予防接種を受けました
天気予報を見ていると「西高東低の気圧配置」このことを耳にすると本格的な冬になったなーと思われるのではないでしょうか?その冬の訪れに備え、インフルエンザの予防接種を受けました。注射はいつになっても痛いものですね・・・(ノД`)シクシク…インフルエンザの予防接種を受けました
2021/11/26 15:23
朝の水やり
はつか大根、小かぶ、分葱、人参🥕を育てていますそれには朝の水やりが欠かせませんので皆さんでお手伝い・・・収穫が楽しみです、みそ汁の具にでもしましょうね!朝の水やり
2021/11/03 02:17
秋晴れの中、恒例の秋の大運動会の始まりです\(^o^)/プログラム1ラジオ体操第一プログラム2玉入れプログラム3ボーリングプログラム4魚釣り魚は食べれませんが、何と!魚の裏に饅頭がくっついていました・・・プログラム5フォークダンスなかなかのステップです最後は運動会と言ったらお楽しみのお弁当です🍱全てのプログラムを無事終えることができました。皆さんの躍動感に満ち溢れた姿と、真剣な眼差しがとても印象的で、このように幾つになっても心躍る運動会とはまさに日本の文化なんでしょうね!さすがに皆さん、午後からはお昼寝タイムで爆睡状態でした・・・秋の大運動会
2021/10/26 11:49
3ヶ月ぶりの理美容
先月予定していました理美容ですが県の緊急事態宣言にて延期、夏場に伸びた髪が、更に伸び放題になっていましたのでようやくさっぱりすることができました💈💈💈💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈👇👇👇👇👇💈訪問理美容の皆さんご苦労様でした💈💈次回は年末に予定しております💈3ヶ月ぶりの理美容
2021/10/22 12:01
消防設備点検に合わせて避難訓練を実施する予定でしたが、30度近い炎天下で急遽、玄関先までの避難と短縮しました。無事に避難できましたので玄関先の日除け下でおやつタイムです!皆さんの大大大好物、あんこが一杯のたい焼きです昼ご飯を食べたばかりでしたが、このたい焼きもペロリと・・・皆さん本当に甘い物好き!特にあんこ!昨日、東京で震度5弱の地震が発生しました。今朝のニュースでは都内で30カ所以上の水道管が破裂し断水しているとの報道がありましたが、この水道管に関しては全国的に老朽化が深刻な問題で、身近で地震が起これば同様の問題が起こり得ることを示しているようです。「はるすのお家」でも本日、通常の備蓄とは別に保存水を追加発注をいたしました。各ご家庭におかれましても、水の備蓄だけでも多めにされますようお勧めします!避難訓練
2021/10/08 15:32
2階の方の敬老をお祝いしました
先週の1階の方に続き、2階の方の敬老をお祝いして二重箱のご馳走を召し上がっていただきました。皆さんご長寿おめでとうございます・・・2階の方の敬老をお祝いしました
2021/09/20 22:08
1階の方の敬老をお祝いしました
9月に入って幾らか過ごしやすくなりました。8日に1階の方の敬老の日が近いことから二重箱の豪華弁当と松茸のお吸い物でお祝いさせていただきました。まずは旬の物、松茸の香りを楽しいで・・・外食ができませんのでご用意させていただきました。益々とお元気でお暮しください。スタッフ一同2階の方は16日に予定しております・・・1階の方の敬老をお祝いしました
2021/09/12 21:03
長雨が過ぎ、酷暑が訪れました
暑い日が続き少しお疲れ気味でしょうか?脱水を心配して水分補給を促していますがなかなか飲んでもらえないのが悩みの種です・・・27日より再び県の緊急事態宣言が発令されましたが、月末にかけて予定しておりました理美容や実習生の受け入れなど外部からの訪問については一旦キャンセルとしました。但し、往診ドクターや訪問看護等の医療関係者のみ通常の受入れとしております。長雨が過ぎ、酷暑が訪れました
2021/08/28 21:22
ちらし寿司丼を食す
コロナに長雨、日向ぼっこすらできず閉塞感を吹き飛ばしたく気分転換にちらし寿司を注文しました。ちらし寿司の丼物でしたが、ずっしり重く、計量したら400gもありました。皆さん完食でお腹一杯、満足そうでした。ご馳走様・・・ちらし寿司丼を食す
2021/08/21 02:36
最近の皆さんは少し夏バテ気味です今日は土用の丑の日、うなぎを腹一杯食して暑い夏を乗り切りましょう!しかしながら、タダでは食べれないのがはるすのお家のモットーですまずは蒲焼き用の団扇作りから・・・いつも食材でお世話になっておりますアロスさんで一色産の焼き立て鰻を買ってきました。茶碗蒸しも準備します準備、完了!さあ!いざ!実食です!うなぎが苦手な方用に山かけ鉄火丼はこちら👇スタミナ付けて元気モリモリ・・・土用の丑の日
2021/07/28 13:03
七夕さま
梅雨空の下ではありましが、本日は押し寿司作りと流れないそうめん作りに挑戦しました🎋1階のご様子から・・・まずは酢飯を冷まして・・・さあ!盛り付けです、色合い良くね・・・それでは力の限りぎゅーと押して・・・もっと押して・・・ぱっと!できあがり・・・見事な盛り付けです!そうめんも茹で上がりました・・・いざ!召し上がれ・・・短冊の願い事が気になりますが・・・2階のご様子です・・・先ずは酢飯を引き詰めて・・・こんなにできました次はそうめんの盛り付けです・・・いざ!実食・・・はるすの七夕さまは押し寿司と流れないそうめんでした!ご馳走様でした。七夕さま
2021/07/07 22:11
夏の風物詩 🎐
梅雨空の愚図ついた天気が続きますが、昨日コロナワクチンの第1回目の接種が無事終わりホットしております💉夏の風物詩~🍉スイカ~夏の風物詩~青空~夏の風物詩~🌻草花~夏の風物詩~🎋七夕飾り~夏の風物詩~冷たく冷えた🍺ビール~短冊にお願いを込めて・・・7月7日の🎋七夕様には押し寿司と流しそうめんを予定しております乞うご期待・・・夏の風物詩🎐
2021/07/01 10:39
理美容 ~第2弾~
暑い盛りを前に、💈理美容の第2弾です💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈💈できあがり👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇できあがり👇👇👇👇👇👇👇👇👇できあがり👇👇👇👇👇👇👇👇👇💈皆さんさっぱりしてこの夏を乗り切りましょう!おまけ👇👇👇♬今日見えました美容師さんが障がい者の方の音楽活動を支援してみえまして、♫今回名古屋地区で初めての音楽会があるとのことで👇👇👇アピールさせていただきます♪皆さんよろしければ足を運んでくださいね♫♪(^^♪理美容~第2弾~
2021/06/29 15:19
2か月ぶりの理美容です
💈暑い盛りの前に理美容さんに来ていただきさっぱりしてもらいました💈👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇💈他の方につきましては6月29日に理美容第2弾として実施します💈理美容の皆さんご苦労様でした(人''▽`)ありがとう☆2か月ぶりの理美容です
2021/06/23 11:21
続・朴葉寿司
いよいよ今日は朴葉寿司づくりです先日頂いた朴葉の葉は塩水に漬け冷凍保存していました。解凍したら香りが増し、変色はなく鮮度が保れ良かったです。さあ!皆さん、朝寝の時間を返上で朴葉寿司づくりのスタートです!まずは、大きな朴葉の葉の根元を切り落とします具材には錦糸卵、きゃらぶき、しじみの佃煮、蓮根、野沢菜、でんぷん・・・・・ここからが本当の共同作業!上手に包めたところで、お昼まで1時間ほど押して形を整え、朴葉の香りを馴染ませました。さあ、実食!顔より大きな朴葉の葉に包まれた朴葉寿司を、何と皆さん4葉ペロリ(茶碗2杯分)完ぺきな出来上がりと朴葉の香りに大変満足、満腹な日でした・・・最後におまけコーナー👇👇👇👇👇香りを楽しんでいたらこなんことになってしましました・・・この度は朴葉の葉をご提供いただきましたご家族様に御礼申...続・朴葉寿司
2021/06/13 21:14
朴葉が届きました
岐阜の郷土料理として朴葉味噌や朴葉寿司がよく知られていますが、今朝、中津川より朝採れの朴葉の葉が100枚も届きました!\(^o^)/10日に昼食会として朴葉寿司を予定しており、それまで鮮度を保つために塩水にくぐらせ、冷凍保存することにしました。顔より大きな葉に皆さんビックリ!こんな大きな葉に虫もつかないと、しきりに驚きながらいつものように手際よく作業が進んでいきます。10日の朴葉寿司が楽しみです・・・・・Tobecontinued・・・・・朴葉が届きました
2021/06/05 11:20
スイカとメロンが届きました
今年は梅雨入りが早かったため日照不足とのことで市場では葉物野菜が先週よりも2倍以上の高値だそうです。そんな最中、スイカとメロンが届きました🍉🍈🍉🍈🍉🍈🍉🍈スイカやメロンなどの果物は影響を受けていないようで市場値は平年並みだそうですスイカは冷やしてから美味しくいただくことができました。ご馳走様でした!🍉🍈🍉🍈🍉🍈🍉🍈スイカとメロンが届きました
2021/06/02 05:04
端午の節句
今年も鯉のぼりが優雅に泳ぎだしました🎏鯉のぼり見上げ、好きな唄が♪屋根より高い鯉のぼり・・・鯉のぼりを見上げ、日光浴ですこの日のお昼ごはんはちらし寿司を食しました。イクラに、マグロ、あなご、サーモン、ネギトロなどなど皆さん食欲旺盛!しょうぶ湯にも浸かりました!この後、おやつに柏餅を食べて、はるすのお家の5月5日が過ぎました。皆さん童心に帰ったような1日を満喫していただきました・・・🎏端午の節句
2021/05/07 20:51
訪問理美容でさっぱり
連休を前に訪問理美容でさっぱりと整えていただきました👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇皆さん10は若返ったのでは・・・美容師の皆さん有難うございました。次回は6月末を予定しております。訪問理美容でさっぱり
2021/04/28 19:52
春の避難訓練
本日は建物の消防設備点検と避難訓練を実施しました。非常ベルの連呼と共に皆さん「慌てず、急がず」避難開始です!無事全員、屋外に避難完了です!次に、水消火器を使っての消火訓練です🔥狙いを定めて・・・🔥無事鎮火しました!皆さん、お疲れ様でしたので一服しましょう。少し風がありましたが、訓練計画どおり終了することができました。点検業者さんご苦労さまでした。春の避難訓練
2021/04/14 16:20
焼き鳥バーベQ
はるすのお家、恒例の焼き鳥バーベQを晴天の空の下、行いました🐔焼き鳥「はるちゃん」開店です!さあ、ご注文を!(※みたらしはありません)焼き鳥大好き!ノンアルコールビール🍺で乾杯!ひきじお稲荷さんも美味しーです本日は海老🦐の海鮮バーベQも食べ放題!焼いたら小さくなっちゃいましたはい!ねぎま焼けましたよー名人にも焼き場に立っていただきました焼いている最中に味見でしょうか?今年もコロナ禍でお出掛けやお花見弁当というわけにはいきませんでしたが、屋外でのバーベQ、楽しんでいただけたようです。お腹が十分に満たされた皆さんのお皿には10本近い串が残っていました・・・ご馳走様🐔焼き鳥バーベQ
2021/04/11 14:16
満開の桜
🌸満開の桜に、来週予定しておりましたお花見ドライブを急遽繰り上げて出掛けてきました🌸金城学院大学の下の通りです🌸満開の桜とはこのことですね🌸見事の桜並木に皆さん感激の様子でした皆さんの反応を見ていると、やっぱり桜の花は日本人にとって特別な意味を持つ・・・そんな気がしました。来週を待たず、見に出掛けて大正解でした!満開の桜
2021/03/31 14:24
桜の開花宣言
例年よりも早い桜の開花みたいですねはるすでも桜を咲かせようとチョキチョキチョキ🌸花咲かばあちゃん衆がチョキチョキチョキ🌸こんなんできました🌸こっちでもチョキチョキチョキ🌸見事にはるすの桜も満開です🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸4月に入りました密を避け、花見ドライブを予定しております。また、4月11日に桜の花の下というわけにはいきませんがバーべQを開催いたします。ご様子は当ブログにてアップいたしますのでお楽しみに・・・🌸桜の開花宣言
2021/03/24 22:47
お雛祭り
陽気の良いお雛祭りとなりましたが、玄関先でお出迎えするお雛様達もコロナ過で来客がないことから少し寂しがっていたような気がしました。事前に皆さんに飾りつけをしてもらいました。見事なひな壇が今年もお披露目です。いろんなお雛様も勢ぞろいまずは「ちらし寿司とおうどん」の昼食会です・・・ランチョンマットの切り絵は皆さんの作品です桃のデザートもあります🍑いただきますしてからね・・・コレ!コレ!続きまして、毎年恒例の記念撮影です・・・(辱めの写真で🙇、本人さん達は喜んでいましたので・・・)まだ昼にちらし寿司と思ったより大盛だったおうどんを満腹のはずか、別腹は怖い物です・・・三食団子🍡をまたまたペロリと、桃の節句にちなんで懐かしの🍑ピーチネクターも🍡甘いもの大好き!🍡ここから先は写真の前にすでにひとつ団子がない!🍡ここもひとつ...お雛祭り
2021/03/03 17:31
畑の収穫
晴天の日の日差しは眩しく、暑さを感じるようになってきました。この日差しの恵みにより畑の野菜もチョロチョロ収穫できるようになりました。種から育ててまあまあよく実りました!葉っぱも美味しいと評判で菜飯やみそ汁の具材にしました。人参と玉ねぎはまだまだ早かったようです。形は悪けれど、摘み立て野菜は本当に美味しいですね・・・畑の収穫
2021/03/02 02:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あさひはるこさんをフォローしませんか?