今年も中津川のご家族様より朴葉を100枚届けていただきました。早速皆さんで朴葉寿司作りです・・・ご馳走様ででした朴葉寿司
♬音楽ボラの「はるなご」さんの来ていただき演奏会を開いていただきました♪40分程の演奏会♬楽し時間を過ごすことができました♪はるなごさん有難う御座いました♫音楽ボラさんの演奏会
「食の秋」美味しいものを食べに行ってきました。完食!ご馳走様でした。外食の行ってきました
スポーツの秋です恒例となりました秋の大運動会を開催しましたプログラム①ラジオ体操プログラム②玉入れプログラム③ボーリングプログラム④さかな釣りプログラム⑤綱引き※さすがにこの競技はスタッフ対抗ですプログラム⑥フォークダンス日頃の運動不足解消にはなりましたが、毎回張り切り過ぎる方がいてケガされないか心配しておりましたが、今年も無事やり遂げることができほっとしております・・・秋の大運動会
「ブログリーダー」を活用して、あさひはるこさんをフォローしませんか?
今年も中津川のご家族様より朴葉を100枚届けていただきました。早速皆さんで朴葉寿司作りです・・・ご馳走様ででした朴葉寿司
いよいよ梅雨に入りましたが、その前に春日井の王子製紙バラ園に行って来ました🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹今年はなかなか予定が立たず遅くなってしまい見頃も終わりかけかなと心配でしたが、品種の違うバラがまだまだよく咲き誇っていました🌹🌹🌹🌹🌹目の保養だね~🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹やっぱ赤が綺麗だね・・・🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹良き青空の下、きれいなバラを鑑賞することができました🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹バラ園に行って来ました
そらいろ恒例「春の焼き鳥BBQ」まずは仕込みの串差しそれでは焼き方さんお願いします皆さん10本ほど完食、ご馳走様でした!最後はお片付け・・・焼き鳥BBQ
音楽ボラ「はるなご」さんの演奏会昭和歌謡って本当にいいですよね・・・♬♪テレサ・テン「つぐない」♪小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」♪美空ひばり「真っ赤な太陽」はるなごさん、ありがとうございました。またのお越しお待ちしております♩♫♪そらいろ住人一同春の演奏会
桜の花が満開を迎え🌸🌸🌸毎年恒例のお弁当を持ってお花見に出掛けてきました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸花より団子でしょうか?🍱脇田公園ではボランティアの方がいつも花壇の手入れをされており、楽しまさせていただいております🌷ご苦労様です🌷🌼🌸桜やお花のように、皆さんも春の日差しを思いっきり浴びられましたね🌼🌷🌸全国のソメイヨシノが植樹から70~80年の寿命を迎えているとのことで、各地の桜の名所では古木の倒木が問題になっているようです。先人達の植樹のお陰で満開の桜を満喫させてもらっていることに感謝しかありません🌸🌼🌷🌸🌼🌷🌸🌼🌷🌸お花見に行ってきました
今日も冷え込みが強く、春の訪れはまだまだの様ですそれでも節分に続きひな祭りで、暦は一歩一歩春に近づいているようです・・・お昼ご飯に升の押し寿司を作りました美味しく、楽しい1日を過ごすことができました。春よ来い、早く来い・・・ひな祭り
今年はうるう年のため2月2日が節分でしたが、2月3日が節分だと思い込んで予定と職員の出勤を組んでしまいましたのでカレンダーを見てビックリです!そのまま3日で予定したら今度はどこも恵方巻の販売がなくたまに利用者さんと外食に行く寿司の丸忠さんにお願いしたところ特別に作ってもらえることになりホットしました。それでは特別発注の本マグロ恵方巻をご賞味あれ・・・毎年、皆さんのこの食欲に驚かされます太巻き1本完食!鬼に向かって「鬼は外」皆さん思いっきり豆(カチカチのボールで当たると痛い)まいて!最後は鬼が降参して、鬼まんじゅうを置いて帰ったそうで、めでたし、めでたし・・・節分
先週、暖かい日が続きましたので青空の下、毎年参拝させていただいております渋川神社へ初詣に出掛けてきました⛩今年も健康で良い年でありますように(合掌)初詣
🎍あけましておめでとうございます🎍元日のご様子をお伝えします・・・今年もどうぞよろしくお願い申し上げますグループホームそらいろ住人一同、職員一同あけましておめでとうございます
メリークリスマス各地での大雪が心配せれますが、雪のない尾張旭でもおじいちゃん、おばあちゃんサンタさんが降臨してきました🎅🎅🎅🎅🎅年末恒例の蟹鍋を食しました🦀まずは🥂乾杯皆さん蟹を食べるのに必死でなかなか顔を上げてもらいません・・・🦀最後は〆の蟹玉雑炊でお腹パンパンです・・・🦀おやつの時間に再びサンタさんが降臨・・・🎅サンタさんプレゼントの中身は大きなイチゴ大福でした・・・🍓🍓🍓🍓🍓さっき、あんなにお腹一杯、蟹鍋と蟹玉雑炊を食べてばかりなのに・・・恐ろしい胃袋!今回の行事でもお腹12分目までしっかり食べました・・・⛄⛄⛄⛄⛄皆様も楽しい聖夜をお迎えください・・・メリークリスマスメリークリスマス
♬音楽ボラの「はるなご」さんの来ていただき演奏会を開いていただきました♪40分程の演奏会♬楽し時間を過ごすことができました♪はるなごさん有難う御座いました♫音楽ボラさんの演奏会
「食の秋」美味しいものを食べに行ってきました。完食!ご馳走様でした。外食の行ってきました
スポーツの秋です恒例となりました秋の大運動会を開催しましたプログラム①ラジオ体操プログラム②玉入れプログラム③ボーリングプログラム④さかな釣りプログラム⑤綱引き※さすがにこの競技はスタッフ対抗ですプログラム⑥フォークダンス日頃の運動不足解消にはなりましたが、毎回張り切り過ぎる方がいてケガされないか心配しておりましたが、今年も無事やり遂げることができほっとしております・・・秋の大運動会
音楽ボランティアナツメロの演奏会を開催しました♪♪青春時代♬♪♩♪♫♬瀬戸の花嫁♪♪♩♬♪♪時の流れに身をまかせ♩♪♩♬♪異邦人♬♪♩♪♩♪木綿のハンカチーフ♫♪♩♩♪♫あの素晴らしい愛をもう一度♪♩♪♬♪♪まさに音を楽しむ・・・♬♪♩♬音楽って本当に心を和ませ、その時代を思い出させますね・・・♪♩♩後ろに掲げております「大運動会」は11日(金)に開催します!ナツメロ演奏会
「暑さ、寒さも彼岸まで」と言いますが、「猛暑も彼岸まで」と言い換えた方がよい気候になってきました。9月に入ってもこの暑さではなかなか外出することもできずエアコンも効いた室内で過ごすばかりです・・・皆さんの敬老を祝した昼食会を行いました!皆さんご長寿おめでとうございます末永く健康でお過ごしくださいそらいろ職員一同敬老の日
残暑お見舞い申し上げます🌞猛暑は一段落したようですが、台風や大雨など天気予報と睨めっこな日々が続きますね・・・夏バテにスタミナアップとして皆さんが一番大好きなお寿司を注文しました。ご馳走様でした!暑気払い昼食会
残暑お見舞い申し上げます。アロスさんで焼きたての鰻を買ってきました・・・良い写真を撮りたくても、うなぎに目が釘付け状態です皆さん、うなぎ好きですね~どんぶり飯、そうめんペロリと・・・これで暑い夏を乗り切りたいものです🌞土用の丑
※現在、ホーム2階においてコロナ感染対応中につき七夕祭りの掲載が遅くなりましたことご了承ください。また、コロナ感染が流行していることから、しばらく入設および面会を禁止しております。まずは笹の葉飾りです。皆さん短冊に願いを込めて・・・🎋次に押し寿司作りです・・・華が咲いたように綺麗にちりばめていただきました・・・さあ!押して、押して流しそうめん用のそうめんも茹で上がりました・・・それでは実食🎋押し寿司が茶碗2杯分、そうめんがお椀2杯から多い方で5杯ほど・・・やっぱり暑い夏にはそうめんに限りますね🎋七夕祭り
半年の一度の避難訓練です「こんなに暑いのにやるの?」って、災害はいつ訪れるかわかりませんので予定通り行います!こなんなやり取りの中、火災を想定して屋外への避難開始です・・・いざ!初期消火開始🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥皆さんの協力のお陰で無事鎮火できました。お疲れさま本日の気温は30度越え、皆さん急いで室内へ避難開始です・・・熱中症を心配してこの後、冷たいアイスクリームを頬張りました🍦🍦🍦🍦🍦※以前の運営推進会議でもお知らせしておりますとおり、いかなる災害であっても建物が延焼する恐れ、また地震より倒壊する恐れ等がある場合以外で建物内での安全が担保されておれば基本屋外へ避難することはなく、ホームに留まり必要な対処を継続していきますので、災害の際にはご家族様のご協力をお願いするところであります。避難訓練
今年も岐阜中津川より朴葉が100枚届きました🍃早速、皆さんで朴葉寿司を作りました🍃それではまず、朴葉の表面をきれいに拭きましょう・・・100枚ありますから頑張って・・・ちょっと遊び心も・・・次の酢飯作りです・・・それでは皆さん「つまみ食いなしで」彩どりよく具材を並べていきましょう・・・上手に包んでくださいな・・・100枚分包みました、計算してください一人何個食べれますか?それでは実食です・・・写真撮るにも皆さん食べるに必死でなかなか顔を上げてくれません・・・葉っぱについた米粒ひとつひとつを必死になって箸で摘まむ!焼き鳥に続き、食欲の春?「時期の物を食す」これほど美味しく満足することはありませんね🍃ひとり4葉から多い方で6葉で、住人18名+職員7名で100葉完食!ご馳走様でした、中津川から届けていただき有難...朴葉寿司、頬張る
半年の一度の避難訓練です「こんなに暑いのにやるの?」って、災害はいつ訪れるかわかりませんので予定通り行います!こなんなやり取りの中、火災を想定して屋外への避難開始です・・・いざ!初期消火開始🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥🧯🔥皆さんの協力のお陰で無事鎮火できました。お疲れさま本日の気温は30度越え、皆さん急いで室内へ避難開始です・・・熱中症を心配してこの後、冷たいアイスクリームを頬張りました🍦🍦🍦🍦🍦※以前の運営推進会議でもお知らせしておりますとおり、いかなる災害であっても建物が延焼する恐れ、また地震より倒壊する恐れ等がある場合以外で建物内での安全が担保されておれば基本屋外へ避難することはなく、ホームに留まり必要な対処を継続していきますので、災害の際にはご家族様のご協力をお願いするところであります。避難訓練
今年も岐阜中津川より朴葉が100枚届きました🍃早速、皆さんで朴葉寿司を作りました🍃それではまず、朴葉の表面をきれいに拭きましょう・・・100枚ありますから頑張って・・・ちょっと遊び心も・・・次の酢飯作りです・・・それでは皆さん「つまみ食いなしで」彩どりよく具材を並べていきましょう・・・上手に包んでくださいな・・・100枚分包みました、計算してください一人何個食べれますか?それでは実食です・・・写真撮るにも皆さん食べるに必死でなかなか顔を上げてくれません・・・葉っぱについた米粒ひとつひとつを必死になって箸で摘まむ!焼き鳥に続き、食欲の春?「時期の物を食す」これほど美味しく満足することはありませんね🍃ひとり4葉から多い方で6葉で、住人18名+職員7名で100葉完食!ご馳走様でした、中津川から届けていただき有難...朴葉寿司、頬張る
バラ園も良かったですが、皆さんの一番の楽しみ焼き鳥BBQでスタミナ増進です🐔🐔🐔まずは買い出しに、男性の方がいると助かります・・・それでは皆さんカンパーイ🍺たまにはこの人👇の写真も公開1階と2階別々に日にやってますので、この量9人分ですよ・・・🍖🍖🍖直火焼きですからね🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔🍖🐔皆さんのしっかりした胃袋に串10本から多い方で20本完食、この量で9人分、焼き方が追い付きませんので階ごとに別々の日にやってます。この他にお稲荷さん3個から4個がペロリ。たまには腹12分目もいいでしょう!ねぎまと思って買ったらネギではなくニンニクでした、精力も倍増したのでは・・・🐔BBQでお腹満足
今年の王子製紙春日井工場のバラ園に行ってきました🌹桜と同様に4月が暖かかったせいか幾らか散ってしまっていましたが、種類によっては見頃を迎えてました🌹🌹皆さん「バラ色の人生」歩んで来られましたか🌹洋服の色とピッタリです🌹やっぱり赤色のバラが映えますよね🌹陽気に「薔薇の舞」が始まったようですなかなかいつも紳士な方です🌹ん~いい香り🌹今日も写真撮影を拒んでいます🌹それでもスマイルショットは逃がしません📷今日はよく目が開いています🌹楽しんでもらっていることでしょう🌹足取りも軽やかに🌹目の保養になりました・・・一服、一服🌹少し満開のタイミングを逃したようでしたが、それでも十分楽しめました🌹バラ園に行ってきました
「グループホームはるすのお家尾張旭」改め、4月1日より「グループホームそらいろ」としてスタートしました。玄関の看板が新調されました🖍看板娘・・・かな?お花もいただきました。3月下旬の開花より、毎日お天気とにらめっこしてようやく花見に出掛けしまた。この桜のトンネルは喜多の湯の裏側の街道ですまずは満開の時期にドライブに行ってきました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸次に階ごとに分かれて守山警察の西隣ある脇田公園で花見弁当です🌸🌸🌸🌸久しぶりの外出に皆さん表情が緩んでいます🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸お天気とにらめっこして雨天を避けていたら随分散ってしまいました(ノД`)シクシク…🌸🌸花より団子かな?🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡「グループホームそらいろ日記」を日本ブルーのそらいろの下、満開の桜とはいきませんでしたが、こうして皆さんの笑顔と共に...はじめまして「グループホームそらいろ」です
いつも焼き終わった頃に炭が赤々と残るので、このまま消してしまうのはもったいなくと裏メニューで子持ちシシャモを焼いてみました・・・🐟内緒で焼いていますので、これ以外の写真はありません!冬の味覚・第3弾子持ちシシャモ
現在、コロナ禍のため外出の機会を失っていますので温かい日には何かしようと今回は五平餅を作って焼きました!恵那の駅前にあります「あまから屋」の五平餅を再現しています。まずはクルミを砕いてすり鉢で胡麻をすります・・・皆さん、手つきがいいですね・・・さあ!炭を熾して焼いていきましょう・・・一般的な五平餅といったらわらじ型と思われる方が多いと思いますが、あまから屋では3連の団子型で、味噌にクルミがたんと入っているのが特徴です。できあがり~恵那「あまから屋」風、五平餅\(^o^)/今回はねぎを入れました、そのような意見がでましたのでアレンジしています・・・少しショウガを入れすぎましたが、とっても美味しかったです・・・ご覧に皆さんも是非、恵那駅前にあります「あまから屋の五平餅」ご賞味くださいお薦めです。冬の味覚・第2弾五平餅
少し風邪気味の方が多かったですが、暖かさと共に回復の兆しでホットしております。スタミナをつけてもらおうと焼き芋を頬張っていただきました🍠さあ!仕込みをお願いします🍠🍠🍠🍠🍠炭焼きです🍠🍠🍠待ちきれず、今にも手が出そうです・・・🍠さあ!ホクホクの焼きたてを召し上がれ・・・🍠あつい!🍠囲炉裏で暖をとるような光景にホットしますね・・・🍠昔はよく焼いて食べたね・・・🍠焼きたてはなんせ熱いが、美味しいね・・・🍠あつい!🍠ホッコリ、美味しかったです・・・🍠今度は何焼こう?五平餅かな?お楽しみに・・・冬の味覚焼き芋
節分に恵方巻を食しました・・👹今年は「はま寿司の特上海鮮巻」おひとり一本!さすがに丸かじりとはいきませんので細く切ります海苔にも切り込みが必要です・・・さあ!召し上がれ・・・この組み合わせが皆さん一番喜ばれます!「すし+茶碗蒸し+甘いデザート」ほぼほぼ皆さん1本完食されました!毎年はるすのお家には何故か福の神が現れず、鬼ばかりがやって来ます👹👹👹👹👹👹さあ!皆で鬼を追い払いましょう👹👹👹👹👹👹皆さんが投げた豆のお陰で鬼は降参して、最後に詫びの代わりにどら焼きを配って帰っていったそうな・・・おしまい節分