パソコン廃棄メインで使っていたディスクトップPCの液晶が割れて、さてどうするか?と考えてました。とりあえず廃棄の方向で!と決めたので、自分でできることはしようと思ったらデータ消去ソフトもWindows11に装備されている「回復オプション」(...
2022年3月30日の大左エ門 朝起きて私が仕事に出かけるまでは、特に変わったことはなかった大左エ門お留守番中、午後になってもまったく動かず寝ていたので、「今日はよく寝るなぁ」と...
白内障が始まっているふう爺さん。今年の正月あけから個人輸入できる海外の点眼薬クララスティルを使用してみた。(現在はジェネリックのシーナックを使用中) いつぞや頃は足元の段差が見え...
身体のピクピクが止まってホッと一息ついたのも束の間。 昨日、仕事から帰って大左エ門の顔を見ると左目の黒目のところに黄色いものがついていた。「これってなんか膿みたいじゃない?」そう...
金曜日の午後にコロナワクチン3回目を接種したら土曜日のお昼ごろから発熱あり。最高37.6度。(ただし解熱剤を服用しての体温)2回目のときは39度近くまで上がってなかなか下がらなか...
ふう爺さんの前足のイボ。目視じゃなくて触手だったので米粒みたいなやつと思っていったのだけど、昨日なんとか目視できた。そしたら米粒じゃなくて皮膚が盛り上がった状態のイボだった。 真...
昨日の大左エ門。お留守番時は、なぜか10時半ごろからベッドを出て這いずり回っていた。といってもそんなに早く動けることはなく、おそらく水を飲みに行こうとしてなかなか前に進めず身体が...
昨日の午前中に病院で点滴をしてもらった大左エ門。無事に帰宅してほどなくオシッコが出たので安心したのだが、お昼過ぎにもう一度少しオシッコが出ただけで、それっきり。この頃はパンツを日...
昨日の朝、大左エ門の調子がよくて安心して仕事に出かけた。 までは良かったのだけど、昼過ぎにベッドから出てきた大左エ門がなんとか立とうとして立てず、どんどんお尻で後ろに後ろに下がっ...
大左エ門応援団様のおかげで連休明けの火曜、朝から大左エ門の顔つきがよろしくて、安心して仕事に出かけることができました。 応援団の皆様方ありがとうございます。 おはようでつ@大左エ...
連休中の大左エ門記録 連日、夜から朝方にかけて身体がピクピクすることが多いこの頃。金曜の夜から土曜の朝方にかけて。土曜の夜から日曜の深夜3時ごろにかけて。 そして本日(月曜)も夜...
3月に入ってから大左エ門の調子が徐々に悪くなってきている。最近は、また身体のぴくぴくが始まり夕べは21時ごろにオムツを替えて褥瘡の手当をして、お薬を飲んだすぐあとぐらいからピクピ...
インスタにはUPしたのだけど、先日のお散歩では、ふう爺さんが家まであと200mほどのところで、ウォーキングするよそのおじさんを追って家の方向に進まなかったので、おそよ2km近くの...
雑談「会議は踊る」 今週末、早いところではソメイヨシノの開花宣言が出そうだということで、より一層春らしくなってきますね。この季節になるとドイツ映画「会議は踊る」の音楽を思い出す。...
春らしい良いお天気が続く今日この頃。春は風が強い日が多く、その風もまだ冷たさが残っているけれど、週末はお天気が崩れそうだし来週はまた少し気温が下がるらしいので、今週は毎日、お散歩...
3月のとあるお漏らしが続いていた日。朝の出勤前にベッドで寝かけていたふう爺さんを庭に出してオシッコをさせたのだが、家に入るときに足を拭こうと思ったらなぜか足の上のほうまで濡れてい...
お薬を沢山飲んでいる大左エ門。 お薬はマズイのでつ@大左エ門 朝晩のイソバイドシロップは、液体なのでともかく、錠剤のお薬の管理が大変!先日からは抗生剤も追加になったし(10日分だ...
ふう爺さん、イマイチ覇気がないここ数日だけど、食欲だけは変わらない。いつも自分のごはんを食べ終わってしまうと大左エ門のごはんを狙う。 なので、大左エ門のところに行けないように柵を...
金曜土曜ととりあえずそこそこ歩いたふう爺さん。しかし、な~んかここ数日、今まで以上にボーっと立ち尽くすことが多くなったような気がする。特に外に出ると全然、動かない。 今日の散歩は...
春らしい陽気になってきましたね~。でも春は風が強くて、風に吹かれるとちょっと寒い。 そんなお天気の今日この頃。金曜日のお散歩は、ひっさびさにふう爺さんが自主的に歩いた。 たまには...
水曜日、仕事の休みをもらって大左エ門を病院に連れて行った。このところ毎回1時間半~2時間待ちみたいな状態だったけど、今回は診察開始時間の15分前くらいに到着して1番! 「あら今日...
2月末に再び大左エ門の右目の充血、白目の浮腫が見られてからなんか目の感じがおかしいなぁと思っていた。 最初のうちは点眼すると「大丈夫かな」という感じにも見えたのだけど、今週に入っ...
土曜の朝のゼクの訃報に動揺していたのか、土日の朝、大左エ門の投薬をす~っかり忘れていた。 イソバイドはいつも朝食の前後に飲ませるので、ちゃんと飲ませたのだけど、肝心の抗てんかん薬...
自分が寝たいところに大左エ門がいたり、自分が寝ているのを邪魔されたりするとご機嫌が悪くなるふう爺さん。 コタツの中がカーペット敷きだったときには、あまりコタツの中で寝ようと思わな...
散歩に出てもどーにも冴えない顔のふう爺さんです。 もう帰りまつでつけん@ふう爺 セイタカアワダチソウの若芽が出てきたら歩くようになるのかな?なってほしいな。 猫のにほいがするでつ...
ふうさんの兄弟で(故)ラン君の孫ゼクス(12歳2カ月)が今朝、亡くなったと連絡があった。 昨年秋からてんかん発作が始まり、この数カ月は落ち着いていたものの昨夜夜中に発作が起きたそ...
前回、病院を受診したときに大左エ門の包帯がすぐにズレると先生に話したらどっかの会社からサポーターを取り寄せてみてくれるとのことで、先日「届いたから取りに来て~」と連絡がありました...
久しぶりに大左エ門を木戸で歩かせてみようと思い外に連れて出ました。 立ち上がって歩き出そうとした瞬間、身体が90度向きを変え歩いた先に「田んぼ」。しかも足がトットットットとテンポ...
色々なものが値上げされていくご時世。今日メールのチェックをしていたら「アンチノール値上げしまーす」のメールが届いていた。 何度かアンチノールも使ってみたけど、あんまりパっとしない...
すっかり怠け癖が付いたのか、このお二人。揃って歩きたがらなくなってきました。 昼前から偏頭痛がしてきて、首の付け根がコリコリコリンズだった私。仕事から帰ってバファリンを既定の半分...
「ブログリーダー」を活用して、摩耶さんをフォローしませんか?
パソコン廃棄メインで使っていたディスクトップPCの液晶が割れて、さてどうするか?と考えてました。とりあえず廃棄の方向で!と決めたので、自分でできることはしようと思ったらデータ消去ソフトもWindows11に装備されている「回復オプション」(...
バロン家と再会バロン君がお空組に行ってからまだ1年が経たないところですが、先月、久しぶりにお会いしてきました。バロン君とふうさんが実兄弟とわかってからのお付き合いですから、もうかれこれ17年ぐらい?!遠方なのに不思議と続いているご縁ですが、...
ブーるくん今日はブーるくんの初七日でした。そうブーるくんといえば、先月ぶひ友とブーる家に集合したばかり。そして、ついこの間16歳のお誕生日(わぁお16歳!の巻)を迎えたところでした。まだ自力で歩いて、おやつも食べていたブーるくん。これは17...
パソコンが・・・今年の10月にWindows10のサポートが終了します。まぁそんなにパソコンでいろんなことはやらないから別にまだ使えるし、このままでいいわーと思っているアナタ!!詐欺にひっかかったり知らぬ間にパソコンから情報を盗まれるかもし...
ぶひ友の一人は、はるばる東京からヒコーキでやってきてくれたのだけど、こちらから東京へ帰ると言う日は強風のために、なななんとヒコーキが遅れま~すという通知が届いた💦遅れるということなので、とりあえず飛ぶのは飛ぶらしい。が、しかし、一体全体どの...
湖陵温泉くにびき毎日更新しないので、遅れ遅れの内容ですが、ぶひ友4人で泊まりました。松江の宍道湖はある程度名が知れていると思いますが、出雲にはもうひとつ神西湖(じんざいこ)があります。こちらもしじみ、うなぎが捕れる湖。こちらの湖畔にある「く...
本日の話題先日、ブヒ友のみなさんと一緒にフォーゲルパークに行ってきました。かなり前に一度行ったことはあるものの「ふくろうショー」以外の印象はあまりありません💦今回も「ふくろうショー」を見てきました😄がんばるフクロウさんたちお疲れさまです。フ...
本日の話題じゃじゃーーーんっ!松江のお友達ブーるくんです。22日で16歳👏👏👏多少のふらつきはありますが、自力で立って歩いています。素晴らしい👏👏👏しかもお漏らしはあるみたいですが、男の子のオシッコポタポタがない!ふうさんなんか14歳ぐらい...
本日の話題ぶっひ~ずが若い時、まだ主たる生活は2階のお部屋だった。寝室ももちろん2階でベッドで寝ていた。色々と家の環境も変わっていく中、ふうさんも大左エ門もシニアになってきて、ベッドの上がり降りも心配になったこともあり寝室も1階でお布団生活...
本日の話題朝4時半。目が覚めた。東の空を見るときれいな朝焼け。2025年5月8日早朝なんか久しぶりに早朝の空を見たような気がする。そしてすっかり忘れていた。今朝のドジャースの試合開始が5時半だったことを!!!いや~ん💦出遅れたぁ💦キッチンに...
本日の話題話題っつってもねナイのよ。ぶっひ~ずがいないとホント変化のない日々。毎日、24時間過ごしてるわけだから見つけようと思えばいくらでも話題はあるのだけど平凡すぎる(笑)そんな近況としては・・・寄せ植えの花が徒長しまくってノビノビ~にな...
本日の話題先日、脳トレピアノ講座に行ってきた。少し講座の枠が空いたということで受講者募集をしていたのだけど、先日、見学希望の方がおひとりやってきたのだ。それがなんと81歳のおばあちゃん!!腰も曲がってて押し車を押しながら来られたのだけど、も...
本日の話題ふうさんが旅立ってから1年が経ちました。お花を贈ってくださった方々、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございます。2014年4月27日2006年8月1日生まれのふうさんは、2024年4月23日に永眠しました。17歳8か月22日あ...
園芸便り~バラ~ふうさんがお空へ行ってから育て始めた薔薇。昨年は慎重に1本づず様子を見て購入したのだけど、昨年買ったバラはほとんど地植えにしたので、冬のあいだ水やりの必要もなく、鉢植えの「コート・ドール」と「ラ・パリジェンヌ」だけに1週間~...
本日の話題4月23日はふうさんの命日。先日までまったく気が付いていなかったのだけど、この4月23日という日・・・2021年に大左エ門が本格的な発作が起こった日だったのだ😱朝の発作後の大左エ門その年の1月に10数秒「今の何?もしかして発作だっ...
島根県浜田市金城町にある美又温泉。昨年の温泉グランプリでも美肌部門で全国1位に選ばれた温泉です♨好き嫌いがあるかもしれませんが、とにかくお湯につかると肌がぬるっとします。ローションの中に浸かっているみたいにぬるぬるです。一番驚いたのが翌日、...
小学生の時以来じゃないかな?宮島へ渡ってきた。厳島神社へ入るのもも弥山に上るのも長蛇の列💦次の予定の時間もあったので、遠くから鳥居だけカメラに収めて弥山に上がるロープウェイの列に並ぶ。並んでる人のほとんど8~9割が外国人。日本語が聞こえてこ...
4月11日金曜日。カープ先発、森下くん💕(勝ち投手おめでと~)ジャイアンツ先発、戸郷さん。この日カープが12対3で勝利した。ナニ・・・・ジャイアンツは気にすることはない。ドジャースなんかカブス戦で16対0だったよ💦しかし大きく違うのは、ジャ...
ショパ~ン(ルパ~ンじゃないよ)のワルツ第7番。楽譜を弾くという点では弾けるようになってきたけど、先日、ちょいとスマホで録音してみた。なんじゃこりゃ?もうあまりのガチャガチャバンドぶりな演奏で、めげました💧本人ブーニンさんの弾くワルツをイメ...
彼岸明け、暖かくなってきた~と思っていたら最近、また寒いんですけど?!桜は関東のほうは満開?!こちらは5~8分咲きのところが多いかなぁ。昨年の今頃はふうさん連れて桜見散歩を毎日してたんだけど、もう少し暖かかったような気がする。あぁもうこの頃...
クチナシの花が咲いている。ふうさんと大左エ門が眠るお墓の上。 ここ数日、雨が降ったりして湿度がとても高い。クチナシの花も次々と咲いているけど、そのかわり次々と茶色くなっていってい...
ぶっひ~ずがいない時間にも少し慣れてきた。薔薇を育てたりピアノの練習をしたり野球を見に行ったりと、いろいろ気を紛らわすことをしているおかげか? よそのぶひっこたちのインスタやブロ...
本日はぶっひ~ずの写真がないので(これからこういうのが増えるかもね)、興味のない方はすっとばしてください。 マツダスタジアムに行く 先日、マツダスタジアムにナイターを見に行ってき...
先日、めずらしく犬走の上をのろのろと進んでいくカタツムリを見た。ついこの間、実家の母と「最近カタツムリって見ないよね」と話していたばかりだったのに、そんな話をしていた矢先にカタツ...
過去振り返り記事。 2008年4月19日に我が家にやってきた大左エ門。 当時、ブログはもう始めていたので、その時の記事はコチラにある。 大左エ門は、ふうさんと同じところからやって...
最近、朝がスッキリ起きられない。疲れているのか、それともふうさんがいなくなって緊張感がなくなったのか?はたまた、お花のお手入れで疲れた?ピアノの練習で疲れた? で、気が付くとブロ...
今日ふと思い立って以前使っていたSDカードやUSBメモリを整理しようと、中身を開いてみた。2023年の秋に録画されたお留守番カメラの映像が残っていた。ふうさんが咳をしているものが...
最近、朝起きてまずすること。薔薇の様子を見に外に出る🌹朝5時ごろはまだ涼しいので、外に出ると気持ちが良い。しかし今日も日中は暑かった。 2016年7月31日 ふうた アイスクリー...
気温が上がってきた。エアコン始動。 ふと考える。ふうさんが生きていたらあの体力でこの暑さを頑張れただろうか?と。もちろん24時間エアコンは付けているけれど、体への負担は大きいだろ...
本当はここらへんで大左エ門が来た初日を挟みたかったのだけど、写真が・・・ブログから落とし込まないとナイ💦もろもろ準備が必要だったので、もう少ししてから。(大左エ門は、来た時にはも...
ふうさんが我が家にやってきたのは2006年9月。当時はまだスマホなどなくいわゆるガラケー時代。カメラの性能もさほど良くなく、画像も小さいのしか残っていないのが残念。 インスタのス...
6月10日ふうさんの四十九日。骨壺の中のふうさんを土に還した。 真ん中の線香立てを挟んで向かって右に大左エ門、左がふうさん 大左エ門と並んで仲良くね。ん?仲良くできるかな💦 20...
あす6月10日は、ふうさんの四十九日を迎える。本当は日曜日の今日のうちに大左エ門と同じ土に還す予定にしていたのだけど、朝から強風。お天気悪し。 なので、予定を変更して明日の夕方に...
ぶっひ~ずの新しい写真がないと、どうもブログをUPする気力というものが失せてしまいがち💦今日の午前中はドジャース対ヤンキースという待ちに待った対戦の1ゲーム目ということもあり、お...
午後、調律師の人が来た。 ピアノの蓋から何から外して、しばらくチェックした結果、どうやら虫が入って中のフェルトやら木やらをかじってしまっているらしい。(よく洋服ダンスの中で洋服を...
ぶっひ~ずが元気なころ主に2階で生活をしていた。大左エ門が2018年に調子を悪くしてから、ほぼ1階での生活にしていたのだけど、その後、大左エ門がまぁまぁの復活をしたので、2020...
美容院の翌日、歯医者に行った。今年に入ってから急に右側の奥の上下がたまに痛くなることがあった。特に寝起きに痛むことが多く、ただ朝の準備をしているうちに痛みが治まっていた。気になり...
2018年、大左エ門の調子が悪くなってから先月ふうさんが亡くなるまで6年ぐらいの間、とにかく自分のことよりぶっひ~ず優先の日々が続いていた。 特に大左エ門にてんかん発作が起きるよ...
地元の新聞社が主催する地域文化講座のひとつ「シニアのための脳トレピアノ」講座の見学に行ってきた。 最初、電話で申し込んだとき、途中でいつ帰られてもいいですからと言われていたので、...
先日、ぶっひ~ずの線香立てを紹介したけれど、お次はコレ。 レジかごバック。ぶっひ~ずの名前が思ったより大きくて、ちょっと恥ずかしいけど、一緒にお買い物するよ~って感じ。30Lサイ...