白内障の手術を終えて2日目です。 昨日、眼帯を外されました。 白色の違いにびっくりです。 私が白だと思っていた白は、黄色がかった白でした。 色々な検査を終えての手術で、簡単だと言われていました。 手術室には、3人の先生がスタンバイされておられ 心電図・酸素量・血圧計を装備して 安全に配備した手術。 ですのに私は怖くて・・・・・ 心臓がパクパク・息苦しくなって 機械..
『ご支援』 N・T 様 3,000円 村田 様 ドライフード(メディファス)レトルトパウチ ナナちゃん里親様 ドライフード(プュリナワン) ごまだんご 様 1,500円 『購入分』 レトルトパウチ・缶詰 18,784円 ペットシート・トイレチップ 2,580円 クッション ..
ナナちゃんの里親様の元へ、新しく来たアランくんです 先日、アランくんをベルちゃんだと紹介したのですね。 2ニャンの写真を送って下さった時、変だと思ったのです ベルちゃんは、白っぽい身体にふっくらしていて いかにも女の子らしい猫ちゃんのはずだと。 でも、新入りさんのメッセージがなかったので 変だ・変だと思いながら、私の勘違いだったのかと。 写真の写り方で、こんなにも違うのかと・・・・・ 正直、自分の記..
先日オワリちゃんが、椅子の上でくつろいでいました。 それで、オワリちゃんの匂いが付いた椅子には ケイちゃんは、乗りたくない様ですね。 ケイちゃんを保護して、もうすぐ9年ですが 12年程前から、我が家へご飯を食べに来ていたのですね。 それでもまだ、馴れてくれないのですよね。 8年前の写真を見つけました。 以前からローチェストの上で、この様な寝方をしていた様ですね ただ違うの..
先日遠方へのお参りの為、朝早く出かけたくて 食後に開けているケイちゃんの部屋の窓を 締め忘れない様に、開けずにいました。 いつも開けている窓が、閉まったままですので 保護部屋で掃除をしている私を、閉まっている窓の前から 私を、恨めしそうに見ているオワリちゃんです。 「開けるの忘れてるよ」と、言いたそうですね。 翌日は、閉められない様にと思ったのでしょうか すかさ..
ソファーに座っている私の横で寝ているホタくんです。 この時は、少し離れて寝ていましたが 最近、ピタッとくっつくのですね。 私がソファーで横になっていると、その足を枕にしたり 座っている時は、私の足をホタの前足で挟んだりするのです。 そして私が動くと怒ります。 同じ体制でじっとしているのは、疲れるのですよね。 寒くなって来たからでしょうか、最近は良くくっついてきますが そのホタを私が撫でたりすると、怒..
心地良い秋風に吹かれて猫達は・・・だといいのですが 朝は少し寒く、お昼は暑いですよね。 でも猫達は、朝ご飯の後はすぐにベランダへ。 リルちゃんとルナちゃんは、それぞれの場所で。 小さい身体で、良く食べるリルちゃんとルナちゃんです。 まだリルちゃんは、小柄でもふっくらしているのですが 良く食べるわりには、細いルナちゃんなのですね。 あんなに食べたご飯はどこへ・・・・・ でもみんな良く食べて元気です。 ..
4年前「庭に子猫がいるの」と、知人から連絡が 伺いますと、可愛い4匹の子猫がお庭でうろうろと。 「保護して里親様をさがしましょ」との私に 「このままお庭で育てます」との事でした。 車の通らない細い道に建っている、広いお庭のお家ですので それ以上は言えなくて・・・・・ でもその後の連絡で、ママが子猫を咥えて出て行ったと。 ゆっくり暮らせるお庭ですのに、何があったのでしょうね。 私は何処へ行ったのか..
海斗くんと凪ちゃんを保護した後 公園で小屋を建てて暮していた方が まだいる猫達の世話をして下さっていました。 でも小屋は市によって壊される事に、その方は近くの住居へと 引っ越しされる事を聞かされました。 慌てて残りの猫達を捕獲器で保護して自宅へ。 小屋が壊された後、おじさんは引っ越した家から公園へ行き 毎日、お友達と会話をして 過ごされているとの事。 残った猫ちゃんは1匹。 ..
11年前、お隣さんのお庭に4ファミリーが・・・ 困っておられたので保護。 写真は、その時の3兄弟です。 困っていた私に、娘は昨日のブログの公園猫達を お迎え下さった里親様に、ご相談した様でした。 そして、快くママと3兄弟をお迎え下さったのです。 私はとても助かったのですが、馴れてない4ファミリーは 煩く鳴いて、里親様を随分困らせた様でしたね。 あーちゃんは、もうすぐ12歳です..
17年前にお迎え頂いた海斗くんが、18日に眠る様に旅立ちを。 賢くて・可愛くて・穏やかで・新入り猫の面倒を良く見る とても優しいニャンコだったと、里親様は仰いました。 もっと一緒に暮らしたかったと。 海斗くんは17年前、公園で暮していました。 公園に小屋を建てて暮している方がお世話を。 娘が気になって里親様を募集しましたところ 一緒に暮らしていた凪ちゃんと2ニャンで、お迎え下さいました。 ..
夜に、保護部屋の電気を消しに行きますと オワリちゃんが、爪とぎの上に乗っている事が多いですね。 今年の3月に亡くなった、ハルくんもそうでした。 いつも爪とぎの上に乗っていて・・・・・ 段ボールの爪とぎは、気持ちがいいのかな。 乗っているだけではないのですよ。 ちゃんと爪とぎもして、クズが溜まっています。 爪とぎの上でくつろぐのはいいのですが、時々吐く事も。 捨てる事が出来ない私は、綺麗にしてまだ..
そろそろ冬支度ですよね。 日中はまだ暑いのですが、夜の猫達は暖かさを求め 夏には、見向きもしなかったベットで寝ています。 ケイちゃんに、先日暖かい敷物を用意しました。 気に入って頂けた様で、夜は寝ていたのですよ。 でも翌日、写真の様にリルちゃんも気に入った様で・・・ その後ケイちゃんは、その敷物で寝る事はなくなりました。 リルちゃんは、嫌いではないはずですのに・・・・・ オワリちゃん以外の匂いは、受け付..
パソコンの調子が悪く、修理に出していました。 6月に調子が悪くなったので、新しいのを購入したのですね でも、その新しいパソコンの調子が悪くなって修理に。 保護猫達が居なくなっても ボケ防止に、パソコンを使いたいと思っていました でも長くは使えないかと、安いパソコンを購入したのですね。 まだ4ヵ月ほどですのに、もう修理に出す事に・・・・・ 修理代を出すのでしたら、もう少し良いパソコンを 購入すれば良かったと、..
毎日・毎日、欠かさずケイちゃんの部屋へ通うオワリちゃんです。 大人しく部屋に居る時や、可愛い声で呼びかける時も。 でもケイちゃんは、無視か怖がって叫ぶかですね。 それでも、毎日通うオワリちゃんです。 時々オワリちゃんは、ケイちゃんの避難先のタンスに手を掛けて 怖がって叫ばれています。 そんなオワリちゃんですが、最近は可愛く見えてきたのですね。 私を見ると、威嚇して唸り声を聞く事も少なくなりましたものね ..
リルちゃんは、ハウスの上が好きなのですよね。 ルナちゃんはハウスの中が好きなので、好みが違って良かったです もう随分前に、ご支援頂いたハウスです。 家猫用・保護部屋用・ケイちゃんの部屋・そしてベランダです。 部屋の中での使用は、とても綺麗なのですが ベランダのハウスは、傷みが酷くなりましたね。 雨がかからない様に、色々と工夫したのですが リルちゃんのお気に入りの上が、もう崩れそうです。 ..
良く、システィムシェルの下にいたルナちゃんでしたが 最近は、ハウスの中に居る事が多いですね。 暑い夏、ベランダでの日陰になるシスティムシェルの下は コンクリートで、冷たかくて心地良かったのかもですね。 今はハウスの中で・・・・・ 夜になっても、部屋に戻らない時があるのですよ。 一日中、ベランダの窓を開けていた保護部屋ですが 今は、夜は寒いので閉める事にしているのです。 でもルナちゃんは、戻らない..
昨日のお昼、部屋を覗きますとベットにリルちゃんが。 夜は、オワリちゃんがそのベットに。 そして先程、部屋を覗きますとルナちゃんが寝ていました。 今日のケイちゃんの部屋では、窓辺のベットにオワリちゃん。 先日、ふわふわの毛布を敷いた上にはリルちゃん。 ケイちゃんは、相変わらずタンスの上です。 退屈したホタは、ネットの扉の前で大声を。 でも保護猫達は知らん顔です。 空威張りのホタを、見透かされている様ですね..
食後ルナちゃんは、いつもの様にベランダヘ。 そしてハウスの中へ入ったのですが、お外が気になる様で。 何か音がしたのでしょうか、外には興味のある物がいっぱい。 リルちゃんも後に続いた様です。 お外に居たのは2ニャンとも、1年近くだと思うのですね。 そして2ニャンとも、保護部屋暮らしが11年です。 お外で暮していた時の事など、もう忘れたでしょうね。 お外の暮らしは辛かったかな。 でも11年前の保護部..
オワリちゃん食事は、ケイちゃんの部屋を満喫した後の ご飯となるのですね。 そして写真の様に、いつも三段ケージの上なのです。 リルちゃんもルナちゃんも、お腹いっぱい食べていますので オワリちゃんの分を置いておいても、食べないと思っていたのですが 私が部屋を出るなり、どちらかが食べてしまうのです。 それで私が一旦保管をして、オワリちゃんが部屋に戻ってから 三段ケージの上に置く事にしています。 手..
またよく鳴く様になった、ケイちゃんです。 昨年の12月に亡くなったロンくんを、恋しがってでしょうか。 それともただ、ひとりで居るのが寂しいのでしょうか。 あの悲しそうな鳴き声を聞きますと、心が締め付けられそうです。 やっとロンくんの事を忘れたのかと、思っていましたのに 涼しくなって、思い出したのでしょうか。 オワリちゃんは「友達になろうよ」と、優しくケイちゃんに語ります そんなオワリちゃんを、ケイちゃんは怖がるのですよね。..
長〜くなったり・丸まったり、気持ち良く寝ているホタくん。 冬場に良く眠っている場所なのですが、もう寒い? 保護部屋の猫達も、ベットで寝ている事が多くなりましたので 猫達にとっては、もう寒いのでしょうか。 そろそろ冬の用意かな。 今朝は、ご飯をいっぱい食べたホタくんですが 実はまた、3日程食べなくて・・・・・ でもご飯は欲しいらしく、鳴いて私の傍へ来ます。 お気に入りのご飯を食べないから、違う..
あっちで。 こっちで。 ケイちゃんの部屋をウロウロ。 写真を撮った日は違うのですよ。 どの場所でも、くつろいでいる様に見えますね。 そして最近は、ケイちゃんのお気に入りだった場所に。 奥に移動したベットにも、寝ているのですよ。 上から3枚の写真の場所は、ケイちゃんは気にしないのですが 流石に寝床は気になる様で、4枚目の写真の..
水の中に足が入らない様にと、変な格好でお水を飲むルナちゃん そこまでして、雨水を飲まなくてもいいのにね。 でも、足は水の中に入っていましたよ。 ルナちゃんの大好きな雨水です。 食後リルちゃんは窓辺に。 オワリちゃんは、いつも通りケイちゃんの部屋に。 1時間過ぎましたので、ケイちゃんの部屋の窓を閉めに行くと リルちゃんが、ケイちゃんの部屋でくつろいでいました。 オワリちゃんはすぐに出た..
毛艶も良く凛々しい写真は、19年前の4月1日生まれの凛ちゃん ママは何度も捨てられながら、元の場所へと戻って来たのですが 妊娠していて我が家へ。 家猫達と仲良くなれそうもなく、まして子猫もとなると 思案の結果病院へ。 でも、娘の友人がお世話してくれる事になり 急遽、病院からその友人の元へ。 そして4月1日に、3匹の子猫が誕生したのでした。 本当に・本当に、ラッキーな親子でしたね。 ..
夜は、暖かいベットが恋しい様ですね。 暑かった長い日も、やっと終わりに近づいた様です。 夏は、涼しい場所で寝ていたケイちゃんですから ベットは隅に片付けたのですが、そのベットに寝ているケイちゃん。 敷物の上に置いた、不安定なベットに寝ています。 移動したいのですが・・・でも、暫くはそのままで。 私が猫達の為に良かれとする事が、いつも逆効果なのですよね。 ローチェストから、タンスの上に登るのは大変だと思い ..
「ブログリーダー」を活用して、地域猫ママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
白内障の手術を終えて2日目です。 昨日、眼帯を外されました。 白色の違いにびっくりです。 私が白だと思っていた白は、黄色がかった白でした。 色々な検査を終えての手術で、簡単だと言われていました。 手術室には、3人の先生がスタンバイされておられ 心電図・酸素量・血圧計を装備して 安全に配備した手術。 ですのに私は怖くて・・・・・ 心臓がパクパク・息苦しくなって 機械..
オワリちゃんが怒っています。 ご飯を前に置いただけなのに・・・・・ 保護して6年が過ぎましたので 少しは心を開いてくれたと思っていましたのに まだまだですね。 明日、白内障の手術をします。 良く見えているつもりですので、気が進まないです。 RSウイルスに感染した高齢者は なかなか咳が止まらないと、聞いていた通り やはり今でも、時折酷い咳が出るのですよね。 それに脊..
『ご支援』 村田 様 ドライフード・レトルトパウチ(腎臓・下部尿路ケア用) N・T 様 3,000円 ナナちゃん里親様 レトルトパウチ ごまだんご 様 1,500円 平川 様 5,000円 『購入分』 レトルトパウチ・缶詰 15,772円 ドライフード ..
いつまでも、冬用の敷物では暑いですものね。 それでやっと、夏用の敷物に替える事が出来ました。 気持ち良く寝て居るホタくんです。 でも冬用の敷物でも、気持ち良く寝て居た様な・・・・・ でもでも見た目や・肌触りが、夏用の方が 気持ち良いですものね。 これから、暑い暑い夏・長い長い夏の始まりですね。 皆様どうか、熱中症にはお気をつけ下さいませ。 ご連絡はこちらへお願い致しま..
いつもの様に、ケイちゃんの部屋を訪問したオワリちゃん その横に、ご飯を終えたルナちゃんが 同じ様に、寝そべっていたのですが カメラを向けた私に反応して、立ち上がりました。 オワリちゃんとルナちゃんの2ショットは 久しぶりですね。 ご連絡はこちらへお願い致します。 ↓ natumaturi1947@outlook.jp ..
朝食後、珍しく部屋に居るルナちゃん。 いつもは、ベランダで過ごしますのにね。 夕食後のルナちゃん、やはりベランダに。 気持ち良さそうですね。 良く食べるのに、小柄なルナちゃんです。 でも最近、少し食欲が落ちた様で・・・・・ リルちゃんも数日、食欲が落ちていたのですが 今は復活しました。 良く食べたり・食べなかったり・・・・・ 気ままニャン達を心配しております。 ..
昨日、保護部屋の三段ケージの上の敷物を夏用に 3台とも全て取り替えました。 ケージを動かし、脚立に乗ってゴソゴソしていましたのに 横のハウスの上で寝ていたオワリちゃんは、知らん顔でした。 いつもなら怒って私に向かって来ますのに・・・・・ 少しは、私に心を許してくれたのでしょうか。 リルちゃんはいつものリルちゃんです。 私が部屋でゴソゴソしていても「我関せず」ですね。 ..
朝食後のリルちゃんは、ベランダのハウスの中へ 昨夜の雨は酷かったのに・・・・・ ハウスの中は、濡れてなかったのでしょうか。 置いている台が、濡れてなさそうですので きっと中は、大丈夫な様ですね。 そう言えば、先日の雨の日も ルナちゃんが、長い時間ハウスに入っていましたね。 やはり部屋の中より、お外がいいのでしょうね。 雨の中、鶯が鳴いています。 羽根が濡れるのに・・・早く山に帰ら..
毎朝・毎夕、ケイちゃんの部屋で陣取るオワリちゃん。 昨日は、窓辺の風が良く入るケースの上でした。 下にはケイちゃんが居て・・・・・ 見上げたらオワリちゃんが居たので驚いて 一瞬間を置き「ギヤー」と。 オワリちゃんの、ケイちゃんの部屋への訪問は 短い時間で終わりましたね。 2ニャンが見えるでしょうか。 何年も、沢山の写真を撮っているのですが 一向に上手にならない私ですね。 ..
窓辺で寝ていたホタくん。 もう暑いですものね、長居はしないです。 敷物を夏用に。 少しは、ゆっくり寝ている様ですね。 今までの夜のホタくんは、私のお布団の上で 寝ていたのですが 最近は、玄関付近で寝ている様です。 中央で、長くなって寝られていたので 足を伸ばして、寝る事が出来なかったのですが 今は、ゆったり眠る事が出来る様になりましたね。 ..
我が家は、高台・角地の古家。 ですので、日当たりが良くて・・・・・ それで夏は、とても暑いです。 少しでも、太陽の熱が部屋に入らない様に 片方の窓の雨戸を閉め、簾をおろしています。 ケイちゃんは、その前に置いているハウスの上で 熟睡している様ですね。 ケイちゃんの部屋の夏支度は完了です。 でも、背中の毛玉が取れれば「夏支度完了」と 声を大にして言いたいのですけど・・・・・ ..
保護部屋の南側の窓辺に簾を。 リルちゃんが気持ち良く寝ています。 リルちゃんのアップの写真です。 簾でお日様の光が遮られ みんな入れ代わり、くつろいでいます。 西側の窓にも簾を。 あと、三段ケージの上の敷物を夏用にすれば 夏支度完成なのですが・・・・・ ご連絡はこちらへお願い致します。 ↓ ..
ホタくんは、私の傍でゴロゴロ 扇風機に寄り添って寝ています 敷物は、まだ冬用のままです 扇風機にもたれたのは、冷たいからかな 早く、夏用の敷物にしないとね 本当に暑い6月です ご連絡はこちらへお願い致します。 ↓ natumaturi1947@outlook.jp ..
ケイちゃんの部屋に入ったオワリちゃんを そろそろ部屋に戻そうと思い、覗いたのですが オワリちゃんの姿がないのです。 もうすでに保護部屋に戻ったのかと、探したのですが 保護部屋にもいなくて・・・焦りました。 7年前に保護して、1日で脱走したオワリちゃんですから また・・・なんて、でもふと上を見ますと タンスの上で、くつろいでいるオワリちゃんの姿が。 この場所は、ロンくんとケイちゃんが良く居た場所..
暑くなっても、この場所で眠るのが良い様です。 ドームベットをペッタンコにして その上で、いつも寝ていたルナちゃんでした。 でも最近、オワリちゃんやリルちゃんに占領されていて 昨日やっと、元の寝床に戻れたルナちゃんでした。 昨日のオワリちゃんは、仕方なく他のドームベットへ。 このベットも、オワリちゃんのお気に入りです。 暑いでも、ベットで眠るのがいいのかな。 ご連絡はこちら..
お日様が入る窓辺のベットは人気です。 でも、もう暑いですよね。 最近は、みんな避けている様で・・・・・ それでベットを外して、昨年のウッズに。 一番先に乗るのは、リルちゃんだと思ったのですが 今回はルナちゃんでした。 今週は、晴れて暑いそうですね。 保護部屋も早く、夏支度をしないとね。 ご連絡はこちらへお願い致します。 ↓ ..
いつもハウスの上を枕にして、窓辺で眠るケイちゃん。 昨日は、暑かったと思うのですが・・・・・ 暫くして鳴き声がしたのです。 久しぶりに、ケイちゃんの悲しい声が・・・・・ 仲良しのロンくんが旅立って、1年半になります。 ロンくんの姿を求め、激しく・時には悲しく鳴いていた ケイちゃんでしたが、やっと忘れたのかと思ったのに またロンくんを思い出して、鳴いたのでしょうか。 ベランダに向かい、鳴いている姿は ..
久しぶりのお日様に、ルナちゃんはベランダでゴロゴロ。 気持ち良さそうです。 リルちゃんもベランダの定位置に座って うつらうつらでしょうか。 雨も必要ですけど、大雨は困りますよね。 なんでもほどほどに、なんて無理なのでしょうか。 大雨を機にしながら、暑すぎる夏を心配して そして来るかもしれない台風を、気にしています。 でも、気持ち良さそうに眠る猫達を見ていますと ..
雨が続きますね。 雨の日は、猫達も静かです。 鳴き虫ルナちゃんの声も、少し抑え気味ですね。 ルナちゃんのお気に入りベットに、オワリちゃんがいます。 中で寝るのも、ペッタンコにして上で寝るのも好きな ルナちゃんですのに、最近はオワリちゃんに横取りされて・・・ そして、オワリちゃんの上のハウスにはリルちゃんが。 上下でも、近くで寝ている仲良しさんですね。 ご連絡はこちらへお願い致します。..
ケイちゃんが寝ているベットの、隣のハウスの中のオワリちゃん こんなに近くなのに、鳴き叫ばなかったケイちゃんです。 気が付いていないのでしょうか。 それとも、ハウスの中だと安心なのでしょうか。 もうそろそろ、心を許してあげてほしいですね。 ご連絡はこちらへお願い致します。 ↓ natumaturi1947@outlook.jp ..
ケイちゃんの部屋の雨戸は、やはり半分閉めて お日様が入らない様にしました。 部屋は少し暗くなりましたが・・・・・ ハウスの上で寝ていたケイちゃんですが、私の姿に移動を。 この上は、涼しいと思うのですよ。 保護部屋に移動した私は、ケイちゃんの悲鳴を聞き すぐにケイちゃんの部屋へと、戻ったのです。 見るとオワリちゃんが、階段にしているボックスを登り タンスに手を掛けてい..
夏ですね! セミの声を今朝聞きました。 長い間土の中に眠っていたセミが、やっと地上に出て来たのですね。 でもまだ梅雨ですよね・・・雨に濡れた羽根は飛べないのに・・・ 短い命、精一杯鳴いて生きてほしいです。 写真は、食後のルナちゃん。 今年1月に亡くなったミルくんと仲良しでした。 いつも一緒に窓辺の台の上で、ご飯を食べていたのですが ミルくんが亡くなってからは、ご飯を置いても逃げて。 それで私の姿が見えない、..
一緒の部屋で暮らしていたロンくんが、昨年の12月末に亡くなり 悲壮な声で鳴いていたケイちゃんでしたが、食欲はあったのですね。 むしろ、ロンくんが居た時より良く食べている様で・・・・・ それが日が経つにつれ、食べなくなっていたのです。 殆どご飯が減ってなくて、たまに食べていると嬉しかったですね。 それが最近、私が居ても写真の様に食べてくれています。 窓はいつもの様に開けていますので、オワリちゃんが入って来ない様 私が傍で、気..
『ご支援』 N・T 様 3,000円 村田 様 ドライフード(メディファス)レトルトパウチ 平川 様 5,000円 ナナちゃん里親様 ドライフード(サイエンスダイエット) レトルトパウチ ごまだんご 様 1,500円 『購入分』 レトルトパウチ・缶詰 15,858円 ペ..
最近は、いつも爪とぎの上に乗っているオワリちゃんです。 部屋に入って写真を撮ろうと思うと、逃げて行きますので ベランダから撮りました。 3ヵ月前に亡くなった、ハルくんのお気に入りの場所でしたね。 今はオワリちゃんが・・・・・ ケイちゃんの部屋の掃除をしていますと もうオワリちゃんは、私がケイちゃんの部屋から出て行くのを ベランダの窓辺で待っていました。 そして今度部..
お日様が入る窓辺のベットは、寒い冬は人気です。 でも暑くなっても、窓辺のべっとは人気なのですよ。 リルちゃんの夜は、このベットで長〜くなって寝ています。 珍しくオワリちゃんが、お昼にこのベットに。 三段ベットの上が、定位置ですのにね。 ひとりで長〜くなって、寝るのも良し。 仲良しさんとで、寝るのもいいよね。 でも3ニャンで寝ているのを見た時は「窮屈では」と。 いつの日だったかな・・・・・..
朝、ケイちゃんの部屋の窓を開け そしてベランダから、保護部屋の窓を開けますと ダレダレのルナちゃんの姿が。 写真を撮る事が出来て良かった! 今朝のルナちゃんは、穏やかな朝を迎えていた様ですね。 ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。 有難う御座いました
最近は、ご飯の量が少なったリルちゃんですが 食事が終わったはずですのに、オワリちゃんのご飯を横取りに。 まだまだ食欲のあるリルちゃんです。 お腹がいっぱいになったリルちゃんかな。 保護部屋に、仲良しさんはいないけど おもちゃやゴミをみつけては、良く遊ぶのですよ。 リルちゃんは11歳かな、可愛いニャンコです。 ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。 ..
寒い冬は、私のお布団の中で一日過ごすホタでした。 ご飯を食べないで寝ているから、よく心配しましたね。 今は窓辺の敷物の上や、部屋の隅っこで寝ています。 そんな時は、ほとんどご飯を食べないのですね。 でも私の傍に居る時は、ご飯が欲しい時なのです。 私が動きますと「ニャニャー」と鳴いて、私の足の周りを グルグルとまとわりついて、とても危ないのですよね。 それで、すぐにご飯を入れるのですが・・・何度も。 ..
窓を開けますと、いつもの様にリルちゃんが入って来ます。 でもケイちゃんは怖くはありません。 鼻をツンツンする仲ですから。 珍しくケイちゃんは、私がいますのにご飯を食べようとしたのですが リルちゃんに横取りされた様です。 次にオワリちゃんが、部屋に入って来たのですね。 ケイちゃんは、油断したのかタンスの上へ逃げれなかった様です。 オワリちゃんが居座った場所は、タンスの前なのですよね。 ..
昨年の12月に、一緒の部屋で暮らしていたロンくんが亡くなった時 ロンくんの姿を捜して、悲痛な声で鳴き叫んでいたケイちゃんでした でもその声が、月日が経つ事に無くなり ケイちゃんの叫び声は、オワリちゃんがケイちゃんの部屋へ 入って来た時だけになりました。 そしてその叫び声も、だんだん小さい声になり もしかして、仲良くなるのではと思ったのですが ケイちゃんの、ただならぬ叫び声に慌てて部屋..
雨の日の猫達は静かです。 沢山の猫達が居た時は・・・・・ でも今は、猫達が少なくなりましたので 保護部屋は、いつも静かですね。 でも時々大きな音が・・・心配で覗きに行っても 猫達は、何事も無かった様に・・・・・ 昨日、午前に降っていた雨がお昼前にあがったので ケイちゃんの部屋の窓を開けに行きますと ぐっすり寝ていましたので、静かに窓を。 保護部屋では、リ..
南側のシスティムシェルの棚です。 北側のシスティムシェルの棚です。 冬の間敷いていた布から、夏のい草に交換して 布は、処分の為に隅に置いていました。 夜になるとリルちゃんは、その上で寝るのですね。 居心地の良いベットは、沢山ありますのに・・・・・ 捨てようと思っているのに、気持ち良く寝ているリルちゃんを 見ていますと、捨てれなくて・・・・・ でもでもやはり処分する事に。 ..
保護部屋の中、お日様が入る窓辺に猫達が寄り添って。 またはベランダでの、日向ぼっこに集まり。 そして家猫達は、暖かい敷物の上に集って。 みんな14年前の写真です。 14年前は、こんなにたくさんの猫達がいたのに・・・・・ 寂しくなりましたね。 今は喧嘩する仔もなく、かと言って仲良しさんもいなく 現在の保護猫達は、楽しく暮らせているのかな。 でも..
16年前にお迎え頂いたロンくん。 怒っている様ですけど、可愛い〜〜〜 炊飯器の中に入った、16年前にお迎え頂いたくうちゃん。 可愛いです〜〜〜 ベランダのお水入れで遊ぶ、14年前に保護したフクちゃん。 とても大人しくて、可愛い猫ちゃんでした。 20年前に保護したチビちゃんは、いつもパソコンの邪魔を。 チビちゃんも、大人しくてとても可愛い猫ちゃんでしたよ。 ..
リルちゃんは、部屋の扉が開いていても外に出ないのです。 今まではずっと・・・・・ それで昨日のブログに、その事を書いたのですが 午後保護部屋に入った時、扉を少し開けていたのでしょう いつもの事ですので、気にしていなく そして部屋を出た途端、リルちゃんが入って来たのです。 え〜〜〜部屋の外に居たの? と、びっくり。 リルちゃんは部屋を出るのが怖く、臆病なのかな なんて、ブログに書きましたのに・・・・・ ..
保護部屋の扉を開けていても・・・・・ ケイちゃんの部屋の扉を開けていても・・・・・ リルちゃんは、部屋から外へ出ないのです。 少し身体が出ても、すぐに戻ります。 保護部屋から出たくないのは、臆病なのかな。 それとも、保護部屋を気に入ってくれているのでしょうか。 ケイちゃんが唯一怖がらないのは、リルちゃんなのですね。 ケイちゃんの部屋が開くのを、いつも待っているリルちゃんです。 部..
ご飯の時間、喜んで来るのはリルちゃんだけです。 ルナちゃんなどは、逃げるのですよ。 今年の1月に亡くなった、ミルくんとの食事の時は ベランダの窓辺の台の上で、良く2ニャンが待っていました。 仲良しのミルくんが良く食べるので、リルちゃんも食べたのかな。 ミルくんが旅立った後も、暫くはベランダの台の上で待っていたのに 最近は逃げる様になって・・・・・ 暑いのに、ドームベットなどで良く寝ているルナちゃんです。 ..
寒い冬は、私のお布団の中に一日中居る様なホタです。 少し暖かくなりますと、東側の窓辺に置いている毛布の上に。 そして暑くなりますと、北側の窓辺に。 この場所は、保護した子猫達も大好きでしたね。 11年前の7月、お隣さんから3匹の子猫とママ猫が庭に居ると。 すぐに、親子4匹保護する事となりました。 そして親子に、素敵なご縁を頂く事が出来たのです。 里親様は、17年前に保護した公園猫達をお迎え下さった方でした。 ..
ベランダの好きなロンくんでしたので、朝・夕の1時間程 保護部屋の窓を閉め、ロンくん達の部屋を開けていました。 ロンくんだけでなくケイちゃんも・・・・・ いえいえ、猫達はみんなベランダが大好きですよね。 だって狭い部屋に居るより、外の景色を見て そして、直に風にあたりたいですよね。 ロンくんの後について、ベランダヘ出ていたケイちゃん。 ロンくんが亡くなって数日は、ベランダを開けますと ..