今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意蓮の花・・・根は蓮根(レンコン)になる、あの花(笑)毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日、お空に逝く約1年前の夏・・・2023年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」・・...
2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。
かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。
今日は、七十二候の1つ 第24候「麦秋至る」(ばくしゅういたる)麦の穂が実って、畑一面が黄金色になる頃 の 意「秋」という言葉には、成熟した穀物を収穫する時期という意味があり今の季節としては初夏ですが、穫期を迎える「麦」なので「麦秋(ばくしゅう)」、「麦の秋」と言うのだとか・・・またこの頃に降る雨を「麦雨(ばくう)」と呼ぶのだとかさてさて今朝も元気な三男大福は5時から目覚めてゴソゴソ坊や結局、パパ...
今朝も元気な三男大福は元気に遊んで遊んで攻撃今日のCOCOちく地方・奈良は、朝から心地良い空気と青い空午後から曇り始める予報なので、昨日の粗相分等洗濯物は早め早めに・・・(笑)家事も一段落すると待ち構えていた大福が、おもちゃを並べて挑んできますうさちゃん2号と引っ張りっこでチすずのライオンと引っ張りっこでチ 負けないでチよやっと一息タイム・・・(笑)さてさて、昨日はなかなか好成績のトイレトレーニングで...
今朝も元気な三男大福は元気に遊んで攻撃今日のCOCOちく地方・奈良は、朝から心地良い空気と青い空・・・パパが出勤した後いつもの大運動会昨日出来なかった厚手のお洗濯物もありちょっと洗濯機の前で作業をしている間なんと、ホットカーぺットのヒーター部分の裏側をホジホジ口でカミカミしていたので、全て取り上げてまた獣医さんに電話して大した量ではないので大丈夫でしょう・・・とのアドバイスをもらいましたが飲み込ん...
今朝も元気な三男大福は、とにかく遊んで遊んで攻撃今日のCOCOちく地方・奈良は、全国的に警戒されているように低気圧と前線の影響で朝から土砂降り家事も捗らず、実家でのお買い物も中止になったのでたっぷり時間をかけて、大福と遊ぶことに・・・ママ、大といっぱい遊んだって欲しいでチまだまだ、おもちゃ投げたって欲しいでチおうおう、おうおうおうおうちょっと家事をしていると・・・なんとテーブルの下をガジガジガジガ...
今朝も元気な三男大福は、ぼっち徒競走? 借り物競争?わんわんおもちゃをひとつひとつ投げては、ママの所に持って来てまた投げては、持って来ての繰り返し・・・月曜日は可燃ゴミ出しの日だし実家の介護関連の手続きと実家のシルバー人材センターへの手配と時計と闘いつつ、大ちゃんとも信頼関係の構築(笑)あまりの速さに、少し目が回ったので休憩していると・・・ママ、大はまだ、駆けっこ終わっとらんのでチどさぁ、9時も回っ...
今日は、七十二候の1つ 第23候「紅花栄う」(べにばな さかう) 黄色から次第に赤みを帯びていく「紅花」が色鮮やかに花を咲かせる頃 の 意古代のエジプトでは、女性がさす口紅の染料は「紅花」から採られていたとか鏡に映る顔がやや疲れ気味でも、口紅を引くと元気に見えてくる不思議な存在生き生きと魅せる美しい色が魅力の「紅花」の紅色黄色から濃紅色まで、いろいろな濃さのある紅色ママ的には深紅色が好きです偶然で...
今朝も元気に起きて来て、朝食後にぼっち大運動会あまりに酷いので落ち着かせようと、パパが抱っこして暫くするとぴょーん椅子に座っていたパパのお膝から飛び降りて、ぐねっ(たぶん)右後足の様子が、明らかにおかしいので診察前の動物病院に、走ったのはママ・・・・・ちくわの時にとてもお世話になった、獣医さん、スタッフの方達への初お披露目が、右後足の診察とは・・・軽い捻挫で折れていないと言う事で、ひとまずホッ一応、...
我が家の朝、4日目パパと一緒の6時に起きて来て朝食の後は、朝のひとっ走り、Goぉ~goぉ~goぉ~取ってみるでチよぉぉ~昨日注文した、トイレトレーニング用のサークルもう到着ただ今日のママは、GW前に右肩を骨折した実家の父の病院の付き添いと先日申請した要介護認定の聞き取り調査(認定調査)の立ち合い があるのでトイレトレーニングは明日から・・・今日はテレワークのパパ書斎の隣のお部屋にケージを設置し初の...
我が家に来たのが、月曜日の夜火曜日、水曜日、木曜日とまる3日昨日は、かなり睡眠不足が続いている事もあってうっかり寝落ちしてしまったママ気が付くとお布団の中に大福がスヤスヤしまったぁぁぁ~躾前に一緒に寝てしまった躾が下手なのに、なんてこと今夜は気を引き締めないと・・・まだお家に居る「ちくわ🌈兄たん」にちくのお気に入りケットを横取りした報告も兼ねてご挨拶・・・と思いましたがちくわの目力に圧倒されてタジ...
今朝も6時には起きてきた、我が家の三男大福しっかりと朝食も食べ、お水も飲んで、コロコロ💩くんもして絶好調でスタートママはかなりの寝不足ですがちくわの時と違って、たかだかの「コロコロ💩くん」を見るだけで安心感が・・・まだ「今日も下痢止め注射かも病」の不安感が残っているようです我が息子の健康って、大切大切、本当に大切今日のパパはテレワークそれでも8時前には書斎へ逝ってしまうとわくわく開始・・・まずは、ち...
昨日は、二十四節気の1つ「小満」・・・立春から立夏と季節は移りかわり太陽の陽射しも強まり、あらゆる生命が天地に満ち溢れてくる頃 の 意昨日は、大福ちゃんのお迎えでしたちくわロスでかなりダメージを受けていたママですが大ちゃんの生命力が、またママに元気を溢れさせてくれる・・・いい日にお迎えできました💓そして、七十二候の1つ 第22候「蚕起きて桑を食う」蚕が桑の葉を盛んに食べ、繭を出し始める頃 の 意し...
先週日曜日、品質の高いチワワをブリーディングされている三重県のロングコートチワワ専門のブリーダーさん宅への初見学訪問で可愛い双子のちわわんずに、いきなりハートを射抜かれたママちくわの49日もまだですがちくわも許してくれる、ママのちくわロスを応援してくれると信じて双子ちゃんのうちの1チワワ、大福ちゃんの今日はお迎えの日・・・COCOちくが使っていた折りたたみサークルもしっかり陰干しし COCOをお迎...
今日はちくわの「五七日忌」(ごなのか・いつなのか)お空に逝って、35日目・・・まだ35日目なのに遠い遠い昔のよう・・・「一日千秋」という言葉に近い感覚でしょうか・・・ただ楽しかった懐かしい日々が、とてもとても昔に感じる35日でしたさてさて、今日はお昼前からママの実家へ・・・2回続けて、キャパトルのサンドウィッチを買って行ったので今日はこちらで・・・父は利き手の肩が骨折しているので、サンドウィッチが...
今日でまだ、生後76日あるいは、生後10週と6日、生後2が月と15日の大福ちゃんお迎えしても、目が離せないので今日は眼底ではなくコンタクトレンズを含めた角膜の検査やお買い物に行ってきました眼科は野田阪神そのまま難波高島屋へ向かいましたが、駐車場がなくならば・・・と、パパの実家に置いて南海線で高島屋へ行く事に・・・ずっと以前は、大きな駐車場があったのに今は、契約タイムズ・・・不便です・・・と言う事で...
Instagramのイラストで大人気のねねつんママさんが先日のリアルちくわ🌈だけでなくまた可愛いイラスト、所謂COCOちく大ファミリーの愛のリレーを描いてくださいました2021年11月10日COCOが逝って10日いつもの象さん広場で、なかなか帰ってこないCOCOを探しいキョロキョロもう帰ってこないと察知した、ちくわの目から涙がポロポロ・・・その日の夜にきっと、こうやってちくわに寄り添ったであろうC...
今日のCOCOちく地方・奈良は変なお天気朝6時台は眩しい朝陽でダイニングはあちこち反射して目が痛い痛いかと思ったら、8時過ぎ頃からどんどん暗くなり少しだけポツポツ・・・午後はまた陽射しが戻ってきたのですが強い風が冷たくて、車の運転中は暑いのに降りると寒い・・・ちくわロスで基礎的部分が不安定なので、体調を崩しそうなママです去年の今日は、水曜日と平日でしたがママの都合で、朝と夕方と2回もお留守番を頑張...
今日は、七十二候の1つ 第21候「筍生ず(たけのこしょうず) 」タケノコが出はじめる頃 の 意1日で数十センチも伸びていくらしい筍早い成長や生命力の象徴とされています「雨後の筍」という言葉があるように雨の後の竹林では続々と顔を出して一晩で一気に育ちますこの早い成長ぶりと真っ直ぐに空に向かって育っていく筍ママの体調不良も一気に回復させないと・・・今日は、大事な次男ちくわの初めての月命日「初月忌」(はつ...
今日は午後から、樹里姫ママさんに誘って頂き約4ヵ月ぶりにポポ姫ママ、ポポ姫ちゃんと一緒にカフェ「シャンドゥルール」に連れて行ってもらいました・・・ちくわが居ないからか、ちょっとぽわわんとした感じのポポ姫ちゃん次に会う時は、きっと「わちゃわちゃ」くんが居るから宜しくね樹里姫ママとちくママは、コーヒーとケーキポポ姫ママは、チョコパフェちくロスの事やら、介護保険の事そして、大福くんのこと等、お喋りの内容...
今日は、愛犬の日 なんだとか・・・人と犬との共生を念願し純粋犬種の保護、犬質の向上、優良犬作出のための血統管理と正しい飼育・管理・繁殖の指導奨励等、動物愛護精神高揚のために活動している国際的愛犬団体であるジャパンケンネルクラブ(JKC、現ジャパンケネルクラブ)が1994年(平成6年)に制定したそうですそう言えば、昨日お会いした大福ちゃんのブリーダーさんもブリーディングに対する拘りのお話からそんな愛犬...
朝起きたら、食パンがないっ買い忘れていたのは、ココの所ミス続きのママと言う事で、8時過ぎから昨日行った、喫茶ピノキオへ・・・今日も、心のビタミンバッグと一緒久しぶりのモーニングセット作らず食べられるのは、なんて幸せ💓帰って暫くして、天空ちゃんのお姉ちゃんがもうすぐ初月忌(はつがっき)のちくわの為に、お供えのお花を持って来て下さいました昨日、Instagramにメッセージを入れて頂いてくださったよう...
今朝は、いつもの植木屋さんが明日は雨だから「お庭の虫除けの消毒」は、もう少し後にします・・・と、芽が出たばかりの「真っ赤なアマリリス」を持って声を掛けに来てくださいました1月20日、2月11日の誕生花花言葉は、「誇り」、「内気」、「素晴らしく美しい」私好みの真っ赤な花なんだそう楽しみですお昼過ぎ、COCO🌈世代の、お空組ワンコママさん達がもうすぐ初月忌(はつがっき)のちくわの為に、お供えのお花を持...
今日は、七十二候の1つ 第20候「みみず出ずる」(みみず いずる)地中で静かにしていたミミズも地中から這出てきて至る所で目にするようになる 頃 の 意他の生物等は、3月の「啓蟄」の頃に這出てくると言う事ですがミミズは活動のスタートが遅いようで・・・ちなみにミミズって、今更ですが「虫」 漢字で書くと「蚯蚓」他にも、蛙(かえる)、蛇(へび)、蝦(えび)、蟹(かに)、蜘蛛(くも)、蝉(せみ)等、虫へん(笑...
今日も、ひんやりCOCOちく地方・奈良陽射しがあるのに、室内は肌寒くて暖房ONこの空気感は、ちくわの居た3月下旬頃かなぁ~と、思うとまた淋しくて・・・家事が一段落して高校時代からの友達でチワワン仲間のリンリンママちゃんにやっと報告すぐに、返事が返ってきて暫く、いろいろ聞いてもらっているとリンリンママちゃんの経験上、気鬱は絶対に体に良い事ないしCOCO🌈もちくわ🌈も、新しい子を迎えたからと言って怒らな...
今日のCOCOちく地方・奈良は、朝から雲も厚くヒンヤリこういう空気感は、まだ元気だったちくわとの毎日をいよいよ思い出してしまい朝からダウン夕方まで、鬱々していると私にパワーを・・・と、暖かいメッセージと一緒に写真が届きましたその写真がこちら・・・めちゃくちゃ、ちくわに似ているイブちゃんなんと、17歳3ヶ月ちくわと同じフォーンだったそうですがトイプードル同様褪色で、White系に・・・ちくわも17歳...
今日は、「こ(5)な(7)」の語呂合せから、「コナモンの日」なんだとか・・・日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定し たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日なんだとか・・・ちくわは、下痢はしたものの余命宣告をかなり越え、14ヶ月も頑張って基本は苦しまず眠るように逝ったので、後悔はないのですが実は1つだけ後悔があるんです癌のせいなのか、あんなに大好物だった...
去年の今日のちくわ・・・いつもの唐古・鍵遺跡公園にてお昼前から実家へ行って、母と2,3日分のお買い物をしてから久しぶりに、イオンモール橿原へ・・・橿原バイパスから見る畝傍山・・・お茶しようと思っても、どこも長蛇の列お目当ての本屋さんへ行ったら隣はペットショップ一応見てみましたがココに居る子たちは全くご縁は感じずこのまま家に帰るはずが・・・相変らず軽い眩暈と息が詰まる感の症状が続き空腹感も感じないの...
今日は、二十四節気の1つ「立夏」現代の季節感とは、ややズレがありますが暦の上では、「立秋」(8月7日頃)までを 「夏」今年も早々に夏日が既に多く、陽射しも強く爽やかな新緑のシーズンのはずですが、初夏と呼んでいいと思う一日でした(笑)そして、七十二候の1つ 第19候「蛙始めて鳴く」雄蛙が雌蛙を求めて、鳴き声をあげ始める頃 の 意蛙の声が響くようになると、聴覚的にも「夏だなぁ~」と感じます♬ 蛙のうたが...
去年の今日は、夕方から「中宮寺跡史跡公園」へ蓮華畑を見に行ったね・・・ママは昨日のことのように覚えてるよ、ちく相変らずの鬱々モードのママはパパの運転で1月7日以来の堺へ・・・今年も、パパの五月人形が床の間に・・・(全部飾る体力がもうないとの事で鎧だけ・・・義母談)ちくわの写真を、義母の椅子の横に飾り天平庵の「柏餅」をお供えしてからちくわが居ると行けない「コメダ珈琲店」でランチ義母とママは、「ミックス...
今日からゴールデンウィークの後半がスタート・・・までまでちくわロスが完治しないママ去年の5月3日は堺で「環水平アーク」を見た事を思い出したりちくわと土居川のこいのぼりを見たり、旧堺灯台へ行ったり・・・と、思い出してしまって覚悟はできていたのに、ダメダメママ2016年の5月3日のCOCO🌈COCO🌈とちくわ🌈との、賑やかで楽しかった毎日を思い出してしまうダメダメアラ還昨日は家を締め切っていたせいかお供...
去年の今日は、大規模な保存修理工事が始まる前に・・・と言う事でパパのたっての希望で興福寺五重塔へ行った日ランチの時も、浮見堂でも上機嫌だったちくわうまうまを食べた、ガレット&クレープ専門店「アンドナラ(&NARA)」では破顔一笑またこの笑顔に会いたいと思うと、鬱々病再発6月に、久しぶりにお友達と会う計画が決まったので今のままでは・・・と、掛かりつけ医に相談に行ってビタミンB1、B2、B6、B12を配...
今日は、八十八夜、、、立春から数えて88日目この頃になると、やっと霜の心配もなくなり苗の種まきや茶摘み等、農作業開始の目安日八十八夜の行事食と言えば、やはり「お茶」でしょうか・・・と言う事で、COCO🌈へのお供えは、大好物の天平庵のみかさ「大和三山」ちくわ🌈には、同じく天平庵の期間限定「抹茶みかさ」お空で、半分こしてるかな・・・4月のCOCO🌈の月命日は大好きなお洋服屋さんDropさんのお洋服が2着...
「ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意蓮の花・・・根は蓮根(レンコン)になる、あの花(笑)毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日、お空に逝く約1年前の夏・・・2023年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」・・...
昨夜はとても綺麗に見えていた満月「バックムーン」綺麗な満月になるのは、午前5時37分頃なので楽しみに早朝朝ん歩に出たのですが・・・どうも月没時刻はもっと早かったようでしかも空には薄い雲がかかっていて・・・また来月見えたら良いね、大今朝も、大好きなワッフルパパちゃん&ママちゃんにたっくさん撫で撫でしてもらってご満悦・・・ただ、バイバイが辛かったようで・・・もっと一緒に居て欲しいんよ・・・朝が早い分、...
今朝も4時半に目が覚めてしまったので、5時からお散歩へ・・・5時14分のCOCOちく大地方・奈良の東の空・・・日の出時刻は、4時51分なので太陽こそ見えませんが東の空はこんな、青い色から赤・オレンジと美しいグラデュエーション所謂「マジックアワー」しかも、空気は冷たくて心地良くまさしく、早起きは三文の徳気分も良くなるし、降圧剤など処方されていませんが血圧も安定しそうです(笑)5時半・・・太陽が見えてき...
今朝は4時半に目が覚めたので、5時からお散歩へ・・・5時は、空気も冷たくて歩きやすい歩きやすい大福もご機嫌で公園の中を歩きますコンサートホールのガラスに映る自分の顔を見つめる大福・・・COCO🌈もちくわ🌈も、ココで映る姿を見入っていた事、思い出しちゃいましたコレ、僕? けっこう可愛いんよと、すぐ横でアゲハ蝶が羽を休めていましたこんな所で休んでいたら、誰かに踏まれちゃうよ、食べられちゃうよ・・・公園の...
今朝はちゃんと5時ジャストに目が覚めたのに何やら外から、ザザっザザっの雑音カーテンを開けると天気予報とは違う、雨・・・仕方なく6時まで二度寝(笑)8時は、一旦止んだので大急ぎで公園へ・・・公園に着いて、さぁくんくん、くんくん活動・・・と思ったらポツポツまた降ってきてしまいました今着いたトコなんよぉぉ~ 今からなんよぉぉ~仕方なく、家に帰り完全に雨が止んだタイミングでもう一度、お散歩へ出ようとしたとき...
今日7月7日は、皆知ってる、皆大好き、五節供の1つ「七夕」・・・天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の逢瀬を許される日・・・去年も書いたのですが、お空組の我が子達とも会えると嬉しいなぁぁぁ恒例の「うそこメーカー」から七夕シリーズをやってみました(笑)🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 また、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)...
今朝は、パパも5時に起こして皆揃って、廣瀬大社へ行く事に・・・5時半・・・誰も居ない参道虫の声だけが響いています蝉かなぁぁ~ この声、何の虫かわからないんよ二の鳥居の向こうに、茅の輪が見えます鳥居をくぐると、お清めの掃き掃除をされていて茅の輪の前には、まだ踏まれていない砂紋がくっきり早朝の、清められたばかりの上を歩くのは清々しい心地と、有難さでいっぱい・・・心を込めて、茅の輪くぐりを済ませ拝殿でお...
昨夜は 20時から「鬼滅の刃 刀鍛冶の里 敵襲編」を見て23時からは、「薬屋のひとりごと シーズン2」の最終回を見てホケホケ気分で眠ったCOCOちく大ママ今朝は5時過ぎまで熟睡大急ぎで公園へと向かいます今朝は、めちゃくちゃ蒸し蒸しするんよ、暑いんよそれでも、誰かが公園に居ると信じて元気のスロープを駆け下ります急ぐんよ急ぐんよ誰もいなかった公園・・・大好きなワッフルママちゃんパパちゃんに会うために向こ...
今朝も5時過ぎから、お散歩へ・・・いつも可愛い、月見ちゃんと会えました💓優しい可愛い穏やかなお姉ちゃんです今日は誰かに会えるかなぁぁ結局誰にも会えずじまいで公園を後にした頃、やっと登って来た陽射し・・・パパの朝ご飯、作らなきゃだめだから早く帰ろうね・・・今日もこんなに素敵な百合たちを見つけました鬼百合8月30日の誕生花 花言葉は、「華麗」、「愉快」、「陽気」、「誇り」、「賢者」野萱草 (のかんぞ...
今朝は少し寝坊してしまった、COCOちく大ママ大急ぎで公園へ・・・でも今日も誰もいなくて仕方なく帰る事に・・・こんな日もあるんよ4時48分が日の出なので6時前になると、陽射しが見えてきました今日で1歳4ヵ月になった大福朝からご機嫌です💓お庭にある数種の紫陽花今年は、蜜柑葉紫陽花を含め3種に蕾が付かずガッカリしていたのですがココにきて、玄関の横の紫陽花が小さいながら1輪だけ咲きました異常に暑い時期の...
今はもう長く使っていない、我が家のセキュリティホームテレホン朝5時前から、突然ピコピコ誤作動電源は切ってあるし音量も0なのに何故?何度も何度も鳴るので、パパもママも5時前に目が覚めてしまって・・・(結局、数回誤作動の後沈黙・・・)原因は結局わからずじまい・・・「太陽フレアから放出される高エネルギーの荷電粒子」が原因だろうと納得としたのはアニメおたくの大福ママ(笑)明日は鳴らないでね・・・地震も多い事だ...
今日から7月「文月」織姫と彦星の伝説がらみでしょうか「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)とも・・・「雑節」の1つ、半夏生・・・・それから派生した、七十二候の1つ 第30候 「半夏生ず」(はんげしょうず)」・・・主に水辺や湿地に自生するドクダミ科のやや大型の野草「半夏生」が、咲く頃 の 意あるいは、その「半夏生」の葉の色が変わる頃今年も緑色のままのお庭の半夏生・・・ さて今日はお昼1...
今朝は、6時前から近くの公園へ・・・この時間帯なら、陽射しこそ眩しいですが地面も暑くないので体調が万全ではない大福でもなんとか・・・オシッコも💩も出て、やっと一安心です公園の周りでは、ネナナちゃんとGoodmorning💓レオちゃんともGoodmorning💓機嫌も良くなって帰ってきましたお庭では今年も食用アロエにたくさん蕾が付きました花言葉は、「健康」、「万能」、「迷信」ただ今年も残念なことに我が...
ハードエリカラ装着だと熟睡できないからと就寝中は、リフォームしたちくわ🌈のエリカラに変えたのですがやはり傷口が心地悪いのか、舐めてしまっていたようで・・・しかもオシッコはしたものの、💩が2日間出ず過保護ママ、再び動物病院へ・・・患部を消毒してもらって、先生に再度お薬も塗ってもらいハードエリカラも、もう少し柔らかめのものに変更して頂きました大、エリカラのお試し中なんよ帰宅後は、変えてもらったややハード...
昨日の肛門腺の排膿措置後の洗浄に朝から行ってきました先生、今日も大は来たんよ昨夜、排膿した箇所が心地悪かったのか夜中に何度か、傷口を舐めていた大福舐めると化膿しますよ・・・と、注意を受けながら周囲を毛刈りしてから洗浄してもらっているところをパチリ📷・・・と言う事で、ハードエリカラ装着決定・・・動きにくいんよ他にも、抗菌作用として「ゲンタシン軟膏」が処方されましただがしかし・・・ハードエリカラを装着...
昨日は、動物病院で外耳炎の治療もしてもらって晩御飯も食べ、ゆったりと眠っていた大福今日はお昼前から堺へ行く予定だったので準備をしていたのですが、また大福の様子がおかしい・・・また腰痛か? はたまた反対側の肛門腺炎症か?と、朝一から動物病院へ・・・先生ぃぃぃ~ 大、またなんかお尻辺りの心地が悪いんよぉぉ~診察室で、腰痛か? 前回とは反対側の左の肛門腺炎症か? 診て頂くとお尻周りの心地は悪そうでしたが...
今日は、七十二候の1つ 第29候 「菖蒲花咲く (あやめ はなさく)」・・・アヤメの花が美しく咲く頃・・・の 意菖蒲という漢字は「あやめ」とも「しょうぶ」とも読みます「いずれが菖蒲(あやめ)か、杜若(かきつばた)」・・・相変らず、文目、杜若、花菖蒲の判別に苦戦する大福ママ見分け方として開花時期として、文目が5月上旬~中旬、杜若が5月中旬~下旬、花菖蒲がは5月下旬~6月下旬生息場所としても、文目は乾燥...
目覚めたのは、6時半・・・外は、こんな感じパパが温泉に行っている間に大福はまたドッグガーデンで、KUNKUN & RUNRUN ここのホテルは、「マナーウェア着用なら愛犬も一緒にベッドやお布団でお休み」OKだったので今回初めて一緒に・・・と思っていたのですが朝まで、持って行ったベットで眠っていた大福今頃ママに甘えん坊してきます(笑)一緒に眠ろうと思っとったんよなのに、気が付いたら朝やったんよ8時・・・...
ここの所バタバタしていたので少し非日常を・・・と、近場の三重県ですが朝10時に出発して行ってきました前々から行きたかった三重県多気町のVISON(ヴィソン)へ・・・到着した12時頃は、雨が降りそうだからかこんなに空いていました久しぶりのバギーにノリノリ大福ですお昼は、アラ還夫婦に嬉しい「嬉野とうふ」へ・・・きっと僕のんもあるんよねぇ~私達は、「よせとうふ定食」豆乳とにがりで作った、できたての温かいお豆...
今朝のCOCOちく大地方・奈良は、湿度も気温も高く、蒸し蒸し状態大急ぎで掃除機掛けして、一気にエアコンONママぁぁぁ~ 涼しくなってきたから遊んで欲しいんよほれほれ、ほれほれでも今日のママは、母とお買い物する日なので大福にはお留守番してもらって、実家へ・・・焼きたてベーカリーも飽きたらしい母と近くのカプリチョーザへ・・・マルゲリータピザ と ライスコロッケ を シェア落ち着いた店内で、ゆっくり楽し...
今朝も少し「お寝坊」してしまいまいましたが昨日同様、雲も厚く空気も涼しかったのでいよいよセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・と、向こうに皆大好きコーちゃんが・・・大福大興奮ねぇねぇ、コーちゃぁぁ~ん今朝も会えたでチよCOCO🌈兄たん、ちく🌈兄たんからも聞いている、コーちゃんでチ 大好きな匂いでチよ大好きにコーちゃんと触れ合いたいのですが3回目のワクチン接種から2週間経っていな...
普段は21時台には就寝するのに昨夜は「キングダム 運命の炎」を見てしまったせいか今朝はうっかり寝過ごしてしまって目覚めたのは、なんと2時間遅れて6時半・・・ただ運良く雲も厚く空気も涼しかったのでセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・今朝は、なんかシャンシャン鳴いとるでチよ寝坊して良かった事は・・・皆大好き、コーちゃんに会えました💓いつも本当に優しい笑顔のコーちゃん暫く一緒に過ご...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日そして、去年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」今年は大福と行けるかなちくわ🌈はまだ初盆もまだだし、ママの肩に乗って行こうねさてさ...
今朝は、お天気予報通り雨のCOCOちく大地方・奈良・・・バギーお散歩へは行けず、6時に起床・・・そのまま、皆揃って朝食を食べパパは会社、そして可燃ゴミ出し等家事を済ませてから待ってましたの「投げて、ママに戻して、また投げて」大、ママに負けたくないでチママ、また投げるでチよ今度は、スマイルエッグでチ獲ったでチよぉ~早く早く、どんどん遊ぼでチ今日は、実家の父がデイサービスに行っているので大福に初カフェ...
今朝も5時前に起こされたママまだ蝉の声も聞こえない、静かな遊歩道を公園へと向かいます本当に静かな遊歩道・・・時折後ろをチェックしてキョロキョロ大福ちくわ🌈と同じロングコートチワワなのかと思うほどとても落ち着きがありませんむしろトイプードルのCOCO🌈のガサゴソに近い?(笑)大は、COCO🌈兄たん似なんでチよ今日は、フラジーくんに会えたのですがフラジーくんママさんから、免疫の大切さを教えてもらい二週間後...
昨日の2回目のワクチン接種は、3回目と違ってほぼ副反応もなく今朝も5時前に起こされたママ去年のちくわ🌈の毎日が懐かしくて、嬉しい朝のスタートまだ蝉の声もない、静かな遊歩道を進みます大のバギーの音だけ響いてるでチ今日も誰も居ないので淋しそうな大福を楽しませようと坂道がきついですが、N公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽が眩しいですが、さすがにまだ暑いとは・・・遠く葛城山も見える、高い場所のスポーツ広場...
今朝も5時前に起こされたママは折角なので、今日は病院での定期検査のパパも誘って公園へと向かいます(笑)いつもの遊歩道では、月見ちゃんに会えましたCOCO🌈ちく🌈の弟とわかっているようで、大歓迎モード大福も嬉しそうです5時半・・・月曜日だからか、いよいよ誰も居ません・・・なんでやねんでチと言う事で、パパも居る事だしN公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽をバックにパチリ📷でや、カッコよく撮れたでチか?健康器...
今日は五節句のひとつで「七夕(しちせき)の節句」所謂「七夕(たなばた)」年に一度の織姫(織女星・ベカ)と彦星(牽牛星・アルタイル)との逢瀬の物語の七夕今年はやっと暑過ぎるけれど晴れて良そうなCOCOちく大地方・奈良・・・天の川を挟んで今夜は逢瀬を楽しめることでしょう年1回だけでもCOCO🌈と、ちくわ🌈と会える、、、、そんな七夕逢瀬システムを開発してくれる企業があると幸せだなぁ~(笑)と言う事で、Instag...
今日は、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)」・・・いよいよ暑さが本格的になる頃 の 意「小さく暑い」と書く「小暑」、、、次は本格的に暑い「大暑」と言う事のようで(笑)ちなみに、今日から「暑中お見舞い」の季節となりますが今年は去年より更に暑く梅雨真っ只中の多湿の毎日はいよいよ熱中症リスクが高まり「酷暑お見舞い」も良いかも・・・と思うCOCOちく大ママですそして、七十二候の1つ 第31候 「温風至(あつ...
今日は実家の父の病院に行くし昨日のように夕方になっても気温が下がらなかったら・・・とちくわ🌈以来の早朝お散歩へ・・・5時過ぎのいつもの遊歩道・・・ココはちくわ🌈もバギーに乗ったままだったね・・・まだ蝉の声もなく、バギーのタイヤの音が気になりますがきっと来週頃には、ジャーシャー音に包まれることでしょう公園の花壇では鬼百合が咲いていました今日も暑くなりそうな空と鬼百合(笑)8月30日の誕生花 花言葉は...
今朝も元気にお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」のおねだり嬉しくて、目がキラっ✨キラっ✨ママ、早う、投げたって欲しいでチよ今日も走る走る出っ歯になりそうなほど、引っ張る引っ張る(笑)まだまだぁぁ~とあれもこれも引っ張る(笑)そして、こちらはCOCOパパお気に入りの塩谷欽一商店の「本かつお削りぶし」・・・今年もサンクくんグランマから頂きました💓香りがよくて本当に美味しい鰹節カルシウムも補給できて感...
今朝は、パパの出勤前のバタバタでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」は、パパの出勤後からスタート時間がたっぷりあるから「投げて、ママに戻して、また投げて」が、エンドレス状態疲れたら今度は、寝そべってカミカミ大人しくしているから・・・と目を離して家事をしていたのが大失敗ママのお気に入りの健康スリッパがボロボロ修理しようとしましたが解けてしまって無理だったので買い直します・・・明日から大福は「...
今日から7月「文月」、あるいは「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)・・・やはり織姫と彦星の伝説がらみでしょうか今月も、あっという間の1ヵ月去年のちくわの写真を見ていると元気な姿のまま逝ったせいか、まだ気持ちのどこかに受け入れられていない私がいます・・・そしてCOCO🌈の32回目の月命日去年はCOCO🌈が恋しくてダメダメママでしたが今年はCOCO🌈にちくわ🌈まで失って、まだ自律神経が不安...
昨日のお出掛けで疲れたのか今朝は5時に起きてきた大福しっかりおCっこと💩を済ませた後は「投げて、ママに戻して、また投げて」スタート(笑)まずはママが投げるんでチよ走り疲れたら、「デンタルトイボーン 」でガシガシ(笑)早朝から大忙しの大福ですさて、そろそろスタートしたいのが「お散歩」の練習来月8日には3回目のワクチン接種の予定なので昨日届いたばかりの「八の字ハーネスとリード」、大福のわんわんお守りも装着し...
だいたい早朝4時過ぎには大福に起こされるので5時にはパパも起こして、簡単に家事だけ済ませて明日は6月30日「夏越の大祓 茅の輪神事」と言う事で今年3度目の大神神社へ・・・7時半に到着・・・初めての大福は、キョロキョロ明日が神事当日だからか、雨が降りそうだからか参拝者も少なく、参道はとても静か・・・祓戸神社(はらえどじんじゃ)で、心を祓い清め夫婦岩で、夫婦円満といろいろな良いご縁を祈願し手水舎でも、し...
今朝も4時に起こされオシッコと💩の後はラグをくちゃくちゃにし、おもちゃを広げ散らかして溢れんるばかりの元気を見せつけてきますどーやでチ 大に付き合ってもらおうでチよ昨夜かなリ苦戦したフードですが「ナチュラルハーベスト マイリトルダーリン」「ピュアロイヤルVegetable Plus トマト」を半々にしたら完食昨日は6時間お留守番への抗議だったのでしょうか・・・COCO🌈は12時間お留守番も月2であったのに・・・(...
今朝は4時に起こされたママオシッコと💩の後は・・・いきなり引っ張りっこタイム・・・早朝から一気にスタートパパが起きてくるまでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」今朝も6時にパパが出勤したので6時過ぎから公園へ・・・この時間は誰も居なくて・・・もしかして、大、ぼっちとちゃうででチか・・・そろそろカラーの(首輪)にも慣れた方が・・・とCOCO🌈がパピー期に使っていたカラーを装着してみましたたぶん...
今日は、七十二候の1つ 第29候 「菖蒲花咲く (あやめ はなさく)」・・・アヤメの花が美しく咲く頃・・・の 意去年一昨年は、ちくわの体調やワンコNGと言う事もあって、馬見丘陵公園の菖蒲園に行くタイミングが合わず今年もまた、大福を置いていくには・・・と見に行けそうにありません今朝のCOCOちく大地方・奈良は、厚い雲に覆われ風もそこそこ吹いていので体感的に涼しく7時から、ちくわの「8の字ハーネス」を...
ここのところ、大福がゲージで寝てくれないのでずっとソファで添い寝していて熟睡できていなかったせいか昨日は遂に、眠くて眠くて早々に寝室で熟睡なのに、スッキリ目覚める事もなく怠い怠い熱を測ると、37℃・・・ただ咳もないし喉も痛くないし・・・と、安静に寝ていたら夕方には平熱に下がっていましたホッ下がらなかったら、掛かりつけ医に走るところでした(笑)でも、毎朝のルーティン「投げて、ママに戻して、また投げて」...