chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」 http://mokopyon819.blog.fc2.com/

2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。

かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。

COCOママ
フォロー
住所
奈良県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/09/18

arrow_drop_down
  • 三室山の桜

    今日は、七十二候の1つ 第12候 「雷声を出す」春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃 の 意「虫出しの雷」とも言われる、春を告げる「春雷」雹を伴う事も多い春雷・・・ちくわだけでなく、ママも雷はかなり苦手です(笑)さてさて、ソメイヨシノの開花も満開も今年は早い桜たち毎年気になる「カスミザクラ」ももしや・・・と家事を済ませてから大急ぎで馬見丘陵公園へ・・・4月8日(土曜日)から16日(日曜日)まで開催される...

  • 広瀬神社も満開

    今日は、16時からママの美容室の予約があるのでテレワークのパパとお昼ご飯を家で一緒に食べてから先日、車で通った時に満開だった広瀬神社へちくわの病魔封印をお願いがてら行ってきました人っ子ひとりいないでチよ誰か来ないでチかねぇ~神社奥のソメイヨシノは満開と花吹雪といろいろぼっちはやっぱり、つまらなさそうなのでぐるりと回って帰っていると・・・ジャーン偶然、駐車場でバッタリ美容室の予約までまだ少し余裕があ...

  • 「カフェ・すまいる」の後は、民俗公園でお花見

    今日は、お昼前からポポ姫ママさんの運転で、樹里姫ママさんと一緒に「カフェ・すまいる」さんへ・・・えっ?! またママ達だけ?ママ達だけ?ママ達だけ?今日は、なんと3日間限定のスペシャルワンプレートランチでその名も、季節の美味しい7種盛りワンプレートランチ4月からのメニューのプレランチめちゃくちゃ美味しいぃぃぃ~ポポ姫・樹里姫は、「手作り💚 肉入りケークサレ」ちくは、「鶏肉」(小皿)美味しく食べて、楽し...

  • 久しぶりのポーセラーツのレッスン

    12月は植木屋さんが来られて、急遽お休みし1月はレッスン自体がお休み2月はパパの入院でお休みしたので今日は3ヵ月ぶりにポーセラーツのレッスンに行ってきました先生のお宅のお庭は、桜や辛夷が、他にも可愛いお花が満開でも特に目を惹いたのはこちらラナンキュラス ラックス蝋のように艶々レッスンの合間のティタイム今日は、新作の転写紙選びのひとときもあっていよいよ楽しい来月は、ホーローに貼ってみます(笑)先生のお...

  • 今日は、「さくらの日」だから・・・(笑)

    今日は、「咲く(3×9)=27」の語呂合わせから「さくらの日」なんだとか・・・だからかどうかわかりませんが午後から、大阪・奈良・岡山・松江・水戸・福井と次々に記録的に早い満開となったようです奈良に限って言えば、過去2番目に早い記録だとかちなみに調べてみると最も早い開花は、 2010年3月20日最も早い満開は、 2002年3月26日最も遅い開花は、 1965年・1970年・1984年の「4月12日」...

  • 今日は残念な記念日・・・

    今日は、七十二候の1つ 第11候 「桜始めて開く」「桜」が、いよいよ咲き始める頃 の 意今日は全国的に冷たい雨のようですが今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、あちらこちらで統計開始以来最も早い開花とかで和歌山、京都、岐阜、前橋では早くも満開とのニュースちょっと「七十二候」も見直しかもしれません・・・さてさて、それより今日は我が家にとって大切な記念日COCOちく揃っての「Ⓦうちの子記念日」毎年書いていま...

  • 桜人

    ステロイド治療で、食欲増大中のパパお昼のパンも「買い過ぎ」からの「食べ過ぎ」(笑)テレワークで運動不足気味と言うのも気になるのでこんな鉛色の空ですが隣の和歌山は満開らしいと言う事もあってチェックがてら、いつもの高田川沿いへ・・・7分咲き以上満開以下レベルでしょうか・・・空が青いと、川にも映るソメイヨシノですが今日はこんな感じで、とっても残念こんなに桜綺麗でチのに、もったいないでチねぇ~それでも、こん...

  • いつもの公園でやっとお友達ワンコに会えました

    今日は、大好きだった祖父の命日今年も形見分けでもらったライターと一緒に・・・春彼岸明けなのでパパのステロイド糖尿も気になるところですが今日だけは特別に「天平庵のおはぎ」をお供え・・・でも祖父はタバコと甘いコーヒーの方が嬉しいでしょうか・・・今日のCOCOちく地方・奈良は今にも降りそうな厚い雲に覆われた一日万が一・・・と今日も15時過ぎからバギーに乗せて公園へと向かいます一昨日より更にソメイヨシノの...

  • COCO見っけ

    昨日スマホを誤操作してしまい「PayPayモール」のサイトに行きついたのですがそこの「あなたにオススメ」的にドーンと出てきたバッグがCOCO🌈そっくりのバッグ大急ぎでパパに注文してもらったところ今日の午前中に、早くも届きましたママぁぁ~ ただいまぁぁ~ 帰ってきたでぇぇ~っていうCOCOの声が聞きえる・・・裏もCOCO🌈一緒にポーチも付いていたのですが、COCO🌈中もこんな感じkuuchaさん、丁寧で迅速...

  • ありがとう、侍ジャパン

    今朝は、カーテンを開けてビックリ真っ白の世界に朝陽上から見たら雲海だったのでしょうか・・・(笑)さてさて今日は8時からWBC決勝戦ヤキモキしつつ観戦と言いたいところですが貴重な晴れ間の平日アメリカが攻撃中に家事(笑)侍ジャパンが攻撃の時に、洗濯を干したり掃除機掛けご近所に観戦バレバレ状態そして「日本 3 ― 2 アメリカ」出迎えた9回表タイガースファンの「あとひとり」コールにちくわも啞然ママ、ワールド...

  • いつもの公園の、冬桜・ソメイヨシノ・枝垂れ桜

    今日は、二十四節気の1つ、「春分の日(しゅんぶんのひ)」 ・・・自然をたたえ、生物を慈しむ」を趣旨として制定された祝日毎年書いていますが一般的には「昼と夜の長さが同じとされている日」でも厳密に言うと、昼の方が若干長いのだそうですそしてお彼岸の中日毎年買う「ぼた餅(おはぎ)」は、今年はステロイド糖尿予防にナシ(笑)お昼に「あんぱん」で我慢していたパパです(笑)もう1つ、七十二候の一つ 第10候 「雀始めて...

  • 天理の枝垂れ桜開花チェック(笑)

    今日は、パパの大変だった肺炎の退院後初めての診察日お昼前から検査や診察で終わったのは、14時過ぎ・・・ちくわを連れて病院までパパのお迎えに行ってから先日行った天理の早咲き桜を再び・・・と行ってきました先日の「エドヒガンサクラ」満開ちくわの笑顔も満開と、ほんのり遠目の桃色だった枝垂れ桜今日はこんな感じ・・・咲いている桜もチラホラ・・・真ん中の枝垂れ桜ココは工事していなかったので下から見上げてパチリ📷...

  • 桜 と 苺 で ニッコニコ

    今日は朝から自治会の総会に出席してお昼は、久しぶりにキャパトルへ・・・ちょっと食べ過ぎたママ と 運動不足のパパ15時過ぎから、お散歩がてら大和民俗公園へ・・・正面の枝垂れ梅は終わっていましたが木蓮 (もくれん)が、いつの間にか・・・4月15日、5月7日の誕生花 花言葉は、「自然への愛」、「持続性」春代表「蒲公英 (たんぽぽ)」も見つけました2月7日、2月18日の誕生花花言葉は、「真心の愛」、「...

  • 寒かった唐古・鍵遺跡公園

    福岡や松山で桜の開花の便りが届いていますが奈良はまだ先のようで今日は朝から冷たい雨のCOCOちく地方・奈良お昼頃まで雨は上がらず、空気も冷たいまま午後になって雨は止みましたが厚い雲に覆われ陽射しが届かず、寒い寒い・・・それでも16時頃には12℃になるらしいとのYahoo天気をみたので16時前から、いつもの唐古・鍵遺跡公園へ・・・風が冷たくて、歩けないでチよでも池の周りの桜去年、樹里姫・ポポ姫とお花...

  • 今夜はドラマ尽くし・・・(笑)

    昨日は、美味しくて楽しくてお昼寝時間が少なかったせいか、今日はお昼くらいまでウトウトちくわ昨日は楽しかったでチのに・・・ テレワークのパパのお昼ご飯を買いに行ってうっかり買い込んでしまったのは・・・スーパーの商品入れ替え時期らしくかなり安くて、好きなお菓子だけついステロイド糖尿を気にしているパパに叱られるでチよ 今日は、雨のせいか肌寒く時々雨も落ちてくるので、お散歩は中止体力復活にもちょうど良いね・...

  • 天理のラブリーノンさんでランチからのお花見

    今日は、七十二候の一つ 第9候 「菜虫蝶と化す」厳しい冬を越したさなぎが羽化して蝶となる頃 の 意いろいろ辛かったちくわが笑顔になった「ニコニコちく蝶に化す?!」そんな一日になれば良いな(笑)今日は、天理にある人気のドッグカフェのラブリーノンさんで樹里姫と樹里姫ママさん、ポポ姫とポポ姫ママさんと春のランチを楽しんできました💓うわぁぁ~い ちくの大好きな柔らか煮込みがあるカフェでチよねぇぇ~💓でも、まず...

  • 穏やかな一日・・・

    今日も寒い朝からのポカポカ日中家事も終わって、久しぶりにのんびりママ最終回の韓国時代劇「ポッサム〜愛と運命を盗んだ男〜」を見ているとポカポカリビングのソファに、ゴロンと撫で撫で攻撃最後まで、イ・デヨプ役の俳優「シン・ヒョンスさん」が高橋一生さんに見える事を、ちくわに話しつつ撫で撫で(笑)なぁ? 似てるよねぇ~ もう高橋一生さんにしかみえへんわぁ~等々こんな拙い時間ですが、とても心地良い・・・ちくはわ...

  • ホワイトデーですが・・・・・・・

    今日は、ホワイトデー先月14日の、女性から男性にチョコレートを贈る「バレンタインデー」に対して男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日で1977年(昭和52年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」がバレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定したのだそう・・・ちなみに、ホワイトデーの「ホワイト」って飴菓子の原料である砂糖の白からきているのだそう・・・例年は、会社の帰りに自分が食べたいスイーツ...

  • 狂犬病のワクチン接種

    明け方の暴風雨と突然の春雷にはビックリさすがの音に目が覚めて、怯えているのでは・・・とちくわを確認したのですが何事もなくスヤスヤ14歳になって、耳が遠くなっているようですが雷嫌いのちくわにとっては、良い老化でしょうか!?(笑)今回のCOCO🌈のお供えのお花素敵なユリのお花がなかったので、スプレーカーネーションとカスミソウで・・・スプレーカーネーション(ピジョン)1月3日、3月10日の誕生花 花言葉...

  • パパと大和民俗公園へ・・・

    入院中、パソコンで「ちくわとの大和民俗公園」での様子を見続けていたパパ今日も落ちてしまった体力の回復がてらまだ見ていない、梅の大和民俗公園へお散歩へ行ってきましたパパぁぁ~ 満開過ぎてるでチけどちくは楽しいでチよぉ~ 嬉しいでチよぉ~7日は咲いていなかった(と思う)寒緋桜・・・華やかに咲いていました2月25日の誕生花 花言葉は、「艶やかな美人」いつもの梅林は紅梅は咲終わりでしたが、白梅は見頃・・...

  • 「パルスオキシメータ」届きました

    今日は、七十二候の一つ 第8候 「桃始めて咲く(もも はじめてさく)」まさしく桃の花が咲き始める頃 の 意・・・「♪お花をあげましょ 桃の花ぁ~♪」と、お雛祭りに菜の花と一緒によく飾られている桃の花実際に桃の花が咲くのは、もう少し先だと思いますが艶やかなピンクや赤、白、3色の源平桃等が優しい柔らかな桃色の視界で、少し疲れている心を癒して欲しいと思います(笑)さてさて昨日注文した「パルスオキシメータ」届...

  • ちくわのトリミング と パパの退院

    今日はちくわのトリミングの日起きた頃から10℃超えと暖かく、陽射しも充分のCOCOちく地方・奈良予定がいっぱいいっぱいなので6時半から起きて家事を終え9時45分にはちくわを車に乗せて家を出ます実は先月20日から持病の喘息が悪化し肺炎を併発させてしまい緊急入院していたCOCOパパ大量ステロイド治療が続きコントロールに時間が掛かり、今日やっと退院となりました入院中はなかなか美味しいパンが食べられなかっ...

  • 春到来

    今日は昨日以上にポッカポカのCOCOちく地方・奈良ぐんぐん上がって、お昼頃には車の気温計は23℃この黄色いプラスティックのような光沢のある花びら春の到来を感じさせてくれる、姫立金花(ヒメリュウキンカ) 今年も咲き始めました・・・・花言葉は、「貴方に会える幸せ」そして、キクラミネウス水仙「ミニ水仙テータテート」(ティタティタ)あと、福寿草が見えたらなぁぁぁ~と、てくてく歩いて行くと公園の名前が不明の桜...

  • 実家から唐古・鍵遺跡公園へ・・・

    今朝は、目覚めた頃こそ寒く感じましたが9時も回ると、春らしい陽射しに一気にポカポカただ、カーテンを開けた時の朝陽と霞んだ空の色花粉でしょうか? 早々の黄砂でしょうか・・・春の香りに喜びつつも黄砂アレルギーのある私も含めて花粉症等のアレルギーを持つ方々には、辛い季節への突入ともなります今日はお昼前からちくわを乗せて実家へ・・・今年も沈丁花 (じんちょうげ)がたわわに満開3月23日の誕生花 花言葉...

  • やっぱり心労なのかなぁ~

    どことなく気怠い食欲不振の毎日熱も喉痛も頭痛もないけれどこの朝晩の気温差なのか、咳が出る時もあって肩凝りもあるし・・・と、朝から掛かり付けの内科へ・・・ロノキソニンは処方してもらえたのですがいつも処方して頂いている「麻黄附子細辛湯」がなんと品薄で入手困難なんだとかとりあえず肩の痛みにも効くからと言う事で「葛根湯」で・・・となりましたこんな所にもコロナの影響があったとは・・・おやつもあまり食べたくな...

  • 啓蟄なので、お雛様片付けました・・・

    今日は、二十四節気の1つ 「啓蟄」・・・啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は隠れる「冬ごもりをしていた生き物が活動し始める時期」そして、七十二候の一つ 第7候 「巣籠もりの虫戸を開く」啓蟄とほぼ同じ内容で、地中で越冬していた虫や動物たちが、暖かさを感じて外に這い出てくる頃 の 意毎年書いていますが女の子の厄を引き受ける役目を担ってくれ、災いを遠ざけるという意味でお雛様を片付ける(しまう)タイミングとしてベ...

  • わーいわいわい公園

    今日は朝から、令和5年度の3町合同自治会関連の説明会があったので10時前から行ってきました1時間ほどで終わると思っていたのですが意見其々で結局2時間帰りに、マロンママちゃんにバッタリ「実はね、娘の所のチワワちゃん引き取ったの・・・」と帰りにマロンちゃんのお家に寄って6ヵ月のココちゃん(女の子)に会わせてもらいました💓めちゃくちゃ可愛いぃぃぃ~まだお散歩デビューしていないとかで、お庭なのにビックビク帰...

  • 公園ではお友達ワンコが・・・

    日に日に暖かくなってきているのに寄せ植えのパンジーと梅、椿以外はなかなか芽も花芽も出てこない我がお庭・・・ちくわがお庭わんわんパトロールしている間に撮りました我が家の椿たち・・・やっと咲き始めた乙女椿斑入り椿獅子咲?椿ちなみに金魚葉椿はまだまだ蕾です・・・今日のお昼は、先日樹里ママさんから頂いた「生ワカメ」で暖かいおうどん、作りましたワカメがめちゃくちゃ美味しくておうどん格上げぇぇ~15時過ぎから...

  • 今日は、桃の節句「お雛祭」

    今日は楽しい美味しい「お雛祭り」の日ママのウキウキ感が伝わるのか珍しく8時過ぎに起きて、ご機嫌にお庭わんわんパトロールお庭の梅、良い香りでチねえ~COCO🌈にも、お雛様のお供え💓令和のような華やかさはないけれど思い出が詰まった、可愛い「昭和のママのお雛様」・・・そろそろ、トールペイントのレッスンも再開でしょうか・・・先生の都合でなかなか・・・ ちくは、14歳のおじいちゃんですが見た目でアリアリ(笑)良...

  • 寒いぃぃぃ~ から・・・

    一昨日は、大和民俗公園でハッスル昨日は、大和郡山城跡で樹里姫・ぽほ姫とエンジョイ昨夜は21時には熟睡し朝もなかなか起きてこない14歳のちくわ・・・8時過ぎ・・・雨戸も開けているのに10時前やっと起きてきたと思ったらトイレだけして朝ご飯を少しだけ食べて11時過ぎには今度はソファーで二度寝・・・深夜は風を伴う雨午前中も雨やや暖かった朝から、気温はどんどん下がって行くし疲労回復も考え、早々にお散歩中止を...

  • 大和郡山城跡の枝垂れ梅とランチ

    今日は、七十二候の一つ 第6候 草木萌え動く(そうもく もえうごく)冬の間じっと蓄えていた生命の息吹が、春の柔らかい陽射しに誘われ芽生え始める頃 の 意早くも我がお庭は、雑草が生え広がってきています短時間ですが草抜きをスタート萌え動くのは、雑草以外のお花でお願いしたいところです・・・(笑)そして今日は早くもCOCO🌈の16回目の月命日今日から、COCOの居ない2回目の3月ですCOCO🌈、ちくわを見守っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
COCOママさん
ブログタイトル
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」
フォロー
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用