今日は、七十二候の1つ 第33候 「鷹飛ぶ技を習う(タカとぶわざをならう)」春に生まれた鷹の雛が、飛び方を覚え、獲物を捕る技を覚え一人前になっていく準備をする頃 の 意人間でいうところの「自立」への目覚めの頃・・・と言ったところでしょうかもう1歳4ヶ月になっている、我が家の三男「大福」ですがイタズラ・カミカミ と 石を食べる遊びは終わったのですがなかなかトイレトレーニングが完全マスターできていませ...
2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。
かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。
今日は、七十二候の1つ 第12候 「雷声を出す」春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃 の 意「虫出しの雷」とも言われる、春を告げる「春雷」雹を伴う事も多い春雷・・・ちくわだけでなく、ママも雷はかなり苦手です(笑)さてさて、ソメイヨシノの開花も満開も今年は早い桜たち毎年気になる「カスミザクラ」ももしや・・・と家事を済ませてから大急ぎで馬見丘陵公園へ・・・4月8日(土曜日)から16日(日曜日)まで開催される...
今日は、16時からママの美容室の予約があるのでテレワークのパパとお昼ご飯を家で一緒に食べてから先日、車で通った時に満開だった広瀬神社へちくわの病魔封印をお願いがてら行ってきました人っ子ひとりいないでチよ誰か来ないでチかねぇ~神社奥のソメイヨシノは満開と花吹雪といろいろぼっちはやっぱり、つまらなさそうなのでぐるりと回って帰っていると・・・ジャーン偶然、駐車場でバッタリ美容室の予約までまだ少し余裕があ...
今日は、お昼前からポポ姫ママさんの運転で、樹里姫ママさんと一緒に「カフェ・すまいる」さんへ・・・えっ?! またママ達だけ?ママ達だけ?ママ達だけ?今日は、なんと3日間限定のスペシャルワンプレートランチでその名も、季節の美味しい7種盛りワンプレートランチ4月からのメニューのプレランチめちゃくちゃ美味しいぃぃぃ~ポポ姫・樹里姫は、「手作り💚 肉入りケークサレ」ちくは、「鶏肉」(小皿)美味しく食べて、楽し...
12月は植木屋さんが来られて、急遽お休みし1月はレッスン自体がお休み2月はパパの入院でお休みしたので今日は3ヵ月ぶりにポーセラーツのレッスンに行ってきました先生のお宅のお庭は、桜や辛夷が、他にも可愛いお花が満開でも特に目を惹いたのはこちらラナンキュラス ラックス蝋のように艶々レッスンの合間のティタイム今日は、新作の転写紙選びのひとときもあっていよいよ楽しい来月は、ホーローに貼ってみます(笑)先生のお...
今日は、「咲く(3×9)=27」の語呂合わせから「さくらの日」なんだとか・・・だからかどうかわかりませんが午後から、大阪・奈良・岡山・松江・水戸・福井と次々に記録的に早い満開となったようです奈良に限って言えば、過去2番目に早い記録だとかちなみに調べてみると最も早い開花は、 2010年3月20日最も早い満開は、 2002年3月26日最も遅い開花は、 1965年・1970年・1984年の「4月12日」...
今日は、七十二候の1つ 第11候 「桜始めて開く」「桜」が、いよいよ咲き始める頃 の 意今日は全国的に冷たい雨のようですが今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、あちらこちらで統計開始以来最も早い開花とかで和歌山、京都、岐阜、前橋では早くも満開とのニュースちょっと「七十二候」も見直しかもしれません・・・さてさて、それより今日は我が家にとって大切な記念日COCOちく揃っての「Ⓦうちの子記念日」毎年書いていま...
ステロイド治療で、食欲増大中のパパお昼のパンも「買い過ぎ」からの「食べ過ぎ」(笑)テレワークで運動不足気味と言うのも気になるのでこんな鉛色の空ですが隣の和歌山は満開らしいと言う事もあってチェックがてら、いつもの高田川沿いへ・・・7分咲き以上満開以下レベルでしょうか・・・空が青いと、川にも映るソメイヨシノですが今日はこんな感じで、とっても残念こんなに桜綺麗でチのに、もったいないでチねぇ~それでも、こん...
今日は、大好きだった祖父の命日今年も形見分けでもらったライターと一緒に・・・春彼岸明けなのでパパのステロイド糖尿も気になるところですが今日だけは特別に「天平庵のおはぎ」をお供え・・・でも祖父はタバコと甘いコーヒーの方が嬉しいでしょうか・・・今日のCOCOちく地方・奈良は今にも降りそうな厚い雲に覆われた一日万が一・・・と今日も15時過ぎからバギーに乗せて公園へと向かいます一昨日より更にソメイヨシノの...
昨日スマホを誤操作してしまい「PayPayモール」のサイトに行きついたのですがそこの「あなたにオススメ」的にドーンと出てきたバッグがCOCO🌈そっくりのバッグ大急ぎでパパに注文してもらったところ今日の午前中に、早くも届きましたママぁぁ~ ただいまぁぁ~ 帰ってきたでぇぇ~っていうCOCOの声が聞きえる・・・裏もCOCO🌈一緒にポーチも付いていたのですが、COCO🌈中もこんな感じkuuchaさん、丁寧で迅速...
今朝は、カーテンを開けてビックリ真っ白の世界に朝陽上から見たら雲海だったのでしょうか・・・(笑)さてさて今日は8時からWBC決勝戦ヤキモキしつつ観戦と言いたいところですが貴重な晴れ間の平日アメリカが攻撃中に家事(笑)侍ジャパンが攻撃の時に、洗濯を干したり掃除機掛けご近所に観戦バレバレ状態そして「日本 3 ― 2 アメリカ」出迎えた9回表タイガースファンの「あとひとり」コールにちくわも啞然ママ、ワールド...
今日は、二十四節気の1つ、「春分の日(しゅんぶんのひ)」 ・・・自然をたたえ、生物を慈しむ」を趣旨として制定された祝日毎年書いていますが一般的には「昼と夜の長さが同じとされている日」でも厳密に言うと、昼の方が若干長いのだそうですそしてお彼岸の中日毎年買う「ぼた餅(おはぎ)」は、今年はステロイド糖尿予防にナシ(笑)お昼に「あんぱん」で我慢していたパパです(笑)もう1つ、七十二候の一つ 第10候 「雀始めて...
今日は、パパの大変だった肺炎の退院後初めての診察日お昼前から検査や診察で終わったのは、14時過ぎ・・・ちくわを連れて病院までパパのお迎えに行ってから先日行った天理の早咲き桜を再び・・・と行ってきました先日の「エドヒガンサクラ」満開ちくわの笑顔も満開と、ほんのり遠目の桃色だった枝垂れ桜今日はこんな感じ・・・咲いている桜もチラホラ・・・真ん中の枝垂れ桜ココは工事していなかったので下から見上げてパチリ📷...
今日は朝から自治会の総会に出席してお昼は、久しぶりにキャパトルへ・・・ちょっと食べ過ぎたママ と 運動不足のパパ15時過ぎから、お散歩がてら大和民俗公園へ・・・正面の枝垂れ梅は終わっていましたが木蓮 (もくれん)が、いつの間にか・・・4月15日、5月7日の誕生花 花言葉は、「自然への愛」、「持続性」春代表「蒲公英 (たんぽぽ)」も見つけました2月7日、2月18日の誕生花花言葉は、「真心の愛」、「...
福岡や松山で桜の開花の便りが届いていますが奈良はまだ先のようで今日は朝から冷たい雨のCOCOちく地方・奈良お昼頃まで雨は上がらず、空気も冷たいまま午後になって雨は止みましたが厚い雲に覆われ陽射しが届かず、寒い寒い・・・それでも16時頃には12℃になるらしいとのYahoo天気をみたので16時前から、いつもの唐古・鍵遺跡公園へ・・・風が冷たくて、歩けないでチよでも池の周りの桜去年、樹里姫・ポポ姫とお花...
昨日は、美味しくて楽しくてお昼寝時間が少なかったせいか、今日はお昼くらいまでウトウトちくわ昨日は楽しかったでチのに・・・ テレワークのパパのお昼ご飯を買いに行ってうっかり買い込んでしまったのは・・・スーパーの商品入れ替え時期らしくかなり安くて、好きなお菓子だけついステロイド糖尿を気にしているパパに叱られるでチよ 今日は、雨のせいか肌寒く時々雨も落ちてくるので、お散歩は中止体力復活にもちょうど良いね・...
今日は、七十二候の一つ 第9候 「菜虫蝶と化す」厳しい冬を越したさなぎが羽化して蝶となる頃 の 意いろいろ辛かったちくわが笑顔になった「ニコニコちく蝶に化す?!」そんな一日になれば良いな(笑)今日は、天理にある人気のドッグカフェのラブリーノンさんで樹里姫と樹里姫ママさん、ポポ姫とポポ姫ママさんと春のランチを楽しんできました💓うわぁぁ~い ちくの大好きな柔らか煮込みがあるカフェでチよねぇぇ~💓でも、まず...
今日も寒い朝からのポカポカ日中家事も終わって、久しぶりにのんびりママ最終回の韓国時代劇「ポッサム〜愛と運命を盗んだ男〜」を見ているとポカポカリビングのソファに、ゴロンと撫で撫で攻撃最後まで、イ・デヨプ役の俳優「シン・ヒョンスさん」が高橋一生さんに見える事を、ちくわに話しつつ撫で撫で(笑)なぁ? 似てるよねぇ~ もう高橋一生さんにしかみえへんわぁ~等々こんな拙い時間ですが、とても心地良い・・・ちくはわ...
今日は、ホワイトデー先月14日の、女性から男性にチョコレートを贈る「バレンタインデー」に対して男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日で1977年(昭和52年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」がバレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定したのだそう・・・ちなみに、ホワイトデーの「ホワイト」って飴菓子の原料である砂糖の白からきているのだそう・・・例年は、会社の帰りに自分が食べたいスイーツ...
明け方の暴風雨と突然の春雷にはビックリさすがの音に目が覚めて、怯えているのでは・・・とちくわを確認したのですが何事もなくスヤスヤ14歳になって、耳が遠くなっているようですが雷嫌いのちくわにとっては、良い老化でしょうか!?(笑)今回のCOCO🌈のお供えのお花素敵なユリのお花がなかったので、スプレーカーネーションとカスミソウで・・・スプレーカーネーション(ピジョン)1月3日、3月10日の誕生花 花言葉...
入院中、パソコンで「ちくわとの大和民俗公園」での様子を見続けていたパパ今日も落ちてしまった体力の回復がてらまだ見ていない、梅の大和民俗公園へお散歩へ行ってきましたパパぁぁ~ 満開過ぎてるでチけどちくは楽しいでチよぉ~ 嬉しいでチよぉ~7日は咲いていなかった(と思う)寒緋桜・・・華やかに咲いていました2月25日の誕生花 花言葉は、「艶やかな美人」いつもの梅林は紅梅は咲終わりでしたが、白梅は見頃・・...
今日は、七十二候の一つ 第8候 「桃始めて咲く(もも はじめてさく)」まさしく桃の花が咲き始める頃 の 意・・・「♪お花をあげましょ 桃の花ぁ~♪」と、お雛祭りに菜の花と一緒によく飾られている桃の花実際に桃の花が咲くのは、もう少し先だと思いますが艶やかなピンクや赤、白、3色の源平桃等が優しい柔らかな桃色の視界で、少し疲れている心を癒して欲しいと思います(笑)さてさて昨日注文した「パルスオキシメータ」届...
今日はちくわのトリミングの日起きた頃から10℃超えと暖かく、陽射しも充分のCOCOちく地方・奈良予定がいっぱいいっぱいなので6時半から起きて家事を終え9時45分にはちくわを車に乗せて家を出ます実は先月20日から持病の喘息が悪化し肺炎を併発させてしまい緊急入院していたCOCOパパ大量ステロイド治療が続きコントロールに時間が掛かり、今日やっと退院となりました入院中はなかなか美味しいパンが食べられなかっ...
今日は昨日以上にポッカポカのCOCOちく地方・奈良ぐんぐん上がって、お昼頃には車の気温計は23℃この黄色いプラスティックのような光沢のある花びら春の到来を感じさせてくれる、姫立金花(ヒメリュウキンカ) 今年も咲き始めました・・・・花言葉は、「貴方に会える幸せ」そして、キクラミネウス水仙「ミニ水仙テータテート」(ティタティタ)あと、福寿草が見えたらなぁぁぁ~と、てくてく歩いて行くと公園の名前が不明の桜...
今朝は、目覚めた頃こそ寒く感じましたが9時も回ると、春らしい陽射しに一気にポカポカただ、カーテンを開けた時の朝陽と霞んだ空の色花粉でしょうか? 早々の黄砂でしょうか・・・春の香りに喜びつつも黄砂アレルギーのある私も含めて花粉症等のアレルギーを持つ方々には、辛い季節への突入ともなります今日はお昼前からちくわを乗せて実家へ・・・今年も沈丁花 (じんちょうげ)がたわわに満開3月23日の誕生花 花言葉...
どことなく気怠い食欲不振の毎日熱も喉痛も頭痛もないけれどこの朝晩の気温差なのか、咳が出る時もあって肩凝りもあるし・・・と、朝から掛かり付けの内科へ・・・ロノキソニンは処方してもらえたのですがいつも処方して頂いている「麻黄附子細辛湯」がなんと品薄で入手困難なんだとかとりあえず肩の痛みにも効くからと言う事で「葛根湯」で・・・となりましたこんな所にもコロナの影響があったとは・・・おやつもあまり食べたくな...
今日は、二十四節気の1つ 「啓蟄」・・・啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は隠れる「冬ごもりをしていた生き物が活動し始める時期」そして、七十二候の一つ 第7候 「巣籠もりの虫戸を開く」啓蟄とほぼ同じ内容で、地中で越冬していた虫や動物たちが、暖かさを感じて外に這い出てくる頃 の 意毎年書いていますが女の子の厄を引き受ける役目を担ってくれ、災いを遠ざけるという意味でお雛様を片付ける(しまう)タイミングとしてベ...
今日は朝から、令和5年度の3町合同自治会関連の説明会があったので10時前から行ってきました1時間ほどで終わると思っていたのですが意見其々で結局2時間帰りに、マロンママちゃんにバッタリ「実はね、娘の所のチワワちゃん引き取ったの・・・」と帰りにマロンちゃんのお家に寄って6ヵ月のココちゃん(女の子)に会わせてもらいました💓めちゃくちゃ可愛いぃぃぃ~まだお散歩デビューしていないとかで、お庭なのにビックビク帰...
日に日に暖かくなってきているのに寄せ植えのパンジーと梅、椿以外はなかなか芽も花芽も出てこない我がお庭・・・ちくわがお庭わんわんパトロールしている間に撮りました我が家の椿たち・・・やっと咲き始めた乙女椿斑入り椿獅子咲?椿ちなみに金魚葉椿はまだまだ蕾です・・・今日のお昼は、先日樹里ママさんから頂いた「生ワカメ」で暖かいおうどん、作りましたワカメがめちゃくちゃ美味しくておうどん格上げぇぇ~15時過ぎから...
今日は楽しい美味しい「お雛祭り」の日ママのウキウキ感が伝わるのか珍しく8時過ぎに起きて、ご機嫌にお庭わんわんパトロールお庭の梅、良い香りでチねえ~COCO🌈にも、お雛様のお供え💓令和のような華やかさはないけれど思い出が詰まった、可愛い「昭和のママのお雛様」・・・そろそろ、トールペイントのレッスンも再開でしょうか・・・先生の都合でなかなか・・・ ちくは、14歳のおじいちゃんですが見た目でアリアリ(笑)良...
一昨日は、大和民俗公園でハッスル昨日は、大和郡山城跡で樹里姫・ぽほ姫とエンジョイ昨夜は21時には熟睡し朝もなかなか起きてこない14歳のちくわ・・・8時過ぎ・・・雨戸も開けているのに10時前やっと起きてきたと思ったらトイレだけして朝ご飯を少しだけ食べて11時過ぎには今度はソファーで二度寝・・・深夜は風を伴う雨午前中も雨やや暖かった朝から、気温はどんどん下がって行くし疲労回復も考え、早々にお散歩中止を...
今日は、七十二候の一つ 第6候 草木萌え動く(そうもく もえうごく)冬の間じっと蓄えていた生命の息吹が、春の柔らかい陽射しに誘われ芽生え始める頃 の 意早くも我がお庭は、雑草が生え広がってきています短時間ですが草抜きをスタート萌え動くのは、雑草以外のお花でお願いしたいところです・・・(笑)そして今日は早くもCOCO🌈の16回目の月命日今日から、COCOの居ない2回目の3月ですCOCO🌈、ちくわを見守っ...
「ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?
今日は、七十二候の1つ 第33候 「鷹飛ぶ技を習う(タカとぶわざをならう)」春に生まれた鷹の雛が、飛び方を覚え、獲物を捕る技を覚え一人前になっていく準備をする頃 の 意人間でいうところの「自立」への目覚めの頃・・・と言ったところでしょうかもう1歳4ヶ月になっている、我が家の三男「大福」ですがイタズラ・カミカミ と 石を食べる遊びは終わったのですがなかなかトイレトレーニングが完全マスターできていませ...
今朝も5時からお散歩へ・・・もう「ぼっち」も受け入れたものの、ちゅまんないMAX顔の大福朝から不景気な顔ね・・・(笑)とりあえず、象さん広場に日課のくんくん活動へと向かいます皆の残り香、ちゃんと確認しておくんよ皆に大の香りの痕跡も残しておくんよと、今朝は久しぶりにコーちゃんに会えましたいつもニコニコ、笑顔星人のコーちゃん 15歳です💓ママさんに甘える大福・・・と、あーーーーー遊歩道の上には、ワッフル...
昨夜は、土砂降りだったCOCOちく大地方・奈良おかげで、とても涼しい朝ん歩ただ、植木も舗道もしっかりと湿気を含んでいるので朝陽が射し始めたら、蒸気が立ち込めそうです(笑)今朝は、反対回りで公園へと向かいます象さん広場では、月見ちゃんとバッタリ嬉しそうにくんくん、くんくんただ、山に隠れていた太陽の光が地面を照らし始める勢いで、昇ってきました地面が、もあもあする前に帰りましょう・・・陽射し、射してきたん...
今日は、4時半から起きて朝ん歩はパパも誘って、藤原宮跡の蓮の花を見に行ってきました外気温は24℃明日香を通り抜ける風は、少し肌寒いほど心地良いです早朝ドライブの後、5時11分・・・4時54分が日の出時刻ですが、盆地の奈良は山を越えて登ってくるので日の出時刻は過ぎていても、こんな感じです・・・北の空と耳成山西の空と、畝傍山遠くの白い線は、葛城山町へのロープウェイが朝陽に照らされて光っています30分ほ...
今朝も5時からお散歩へ・・・もう「ぼっち」も慣れたようですてくてく、てくてくまだ心地良い空気漂うスロープを黙々と下って行きます今日も、人間の足で約3000歩ご機嫌で帰ってきた大福でしたお隣のお庭では、百日紅(サルスベリ)が咲き始めていました📷8月29日の誕生花 花言葉は、「雄弁」、「愛嬌」、「不用意」愛らしいピンク色にホッとしますさてさて今日のお昼に暑い夏にぴったり! と、「タコスバーガー」を...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意蓮の花・・・根は蓮根(レンコン)になる、あの花(笑)毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日、お空に逝く約1年前の夏・・・2023年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」・・...
昨夜はとても綺麗に見えていた満月「バックムーン」綺麗な満月になるのは、午前5時37分頃なので楽しみに早朝朝ん歩に出たのですが・・・どうも月没時刻はもっと早かったようでしかも空には薄い雲がかかっていて・・・また来月見えたら良いね、大今朝も、大好きなワッフルパパちゃん&ママちゃんにたっくさん撫で撫でしてもらってご満悦・・・ただ、バイバイが辛かったようで・・・もっと一緒に居て欲しいんよ・・・朝が早い分、...
今朝も4時半に目が覚めてしまったので、5時からお散歩へ・・・5時14分のCOCOちく大地方・奈良の東の空・・・日の出時刻は、4時51分なので太陽こそ見えませんが東の空はこんな、青い色から赤・オレンジと美しいグラデュエーション所謂「マジックアワー」しかも、空気は冷たくて心地良くまさしく、早起きは三文の徳気分も良くなるし、降圧剤など処方されていませんが血圧も安定しそうです(笑)5時半・・・太陽が見えてき...
今朝は4時半に目が覚めたので、5時からお散歩へ・・・5時は、空気も冷たくて歩きやすい歩きやすい大福もご機嫌で公園の中を歩きますコンサートホールのガラスに映る自分の顔を見つめる大福・・・COCO🌈もちくわ🌈も、ココで映る姿を見入っていた事、思い出しちゃいましたコレ、僕? けっこう可愛いんよと、すぐ横でアゲハ蝶が羽を休めていましたこんな所で休んでいたら、誰かに踏まれちゃうよ、食べられちゃうよ・・・公園の...
今朝はちゃんと5時ジャストに目が覚めたのに何やら外から、ザザっザザっの雑音カーテンを開けると天気予報とは違う、雨・・・仕方なく6時まで二度寝(笑)8時は、一旦止んだので大急ぎで公園へ・・・公園に着いて、さぁくんくん、くんくん活動・・・と思ったらポツポツまた降ってきてしまいました今着いたトコなんよぉぉ~ 今からなんよぉぉ~仕方なく、家に帰り完全に雨が止んだタイミングでもう一度、お散歩へ出ようとしたとき...
今日7月7日は、皆知ってる、皆大好き、五節供の1つ「七夕」・・・天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の逢瀬を許される日・・・去年も書いたのですが、お空組の我が子達とも会えると嬉しいなぁぁぁ恒例の「うそこメーカー」から七夕シリーズをやってみました(笑)🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 また、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)...
今朝は、パパも5時に起こして皆揃って、廣瀬大社へ行く事に・・・5時半・・・誰も居ない参道虫の声だけが響いています蝉かなぁぁ~ この声、何の虫かわからないんよ二の鳥居の向こうに、茅の輪が見えます鳥居をくぐると、お清めの掃き掃除をされていて茅の輪の前には、まだ踏まれていない砂紋がくっきり早朝の、清められたばかりの上を歩くのは清々しい心地と、有難さでいっぱい・・・心を込めて、茅の輪くぐりを済ませ拝殿でお...
昨夜は 20時から「鬼滅の刃 刀鍛冶の里 敵襲編」を見て23時からは、「薬屋のひとりごと シーズン2」の最終回を見てホケホケ気分で眠ったCOCOちく大ママ今朝は5時過ぎまで熟睡大急ぎで公園へと向かいます今朝は、めちゃくちゃ蒸し蒸しするんよ、暑いんよそれでも、誰かが公園に居ると信じて元気のスロープを駆け下ります急ぐんよ急ぐんよ誰もいなかった公園・・・大好きなワッフルママちゃんパパちゃんに会うために向こ...
今朝も5時過ぎから、お散歩へ・・・いつも可愛い、月見ちゃんと会えました💓優しい可愛い穏やかなお姉ちゃんです今日は誰かに会えるかなぁぁ結局誰にも会えずじまいで公園を後にした頃、やっと登って来た陽射し・・・パパの朝ご飯、作らなきゃだめだから早く帰ろうね・・・今日もこんなに素敵な百合たちを見つけました鬼百合8月30日の誕生花 花言葉は、「華麗」、「愉快」、「陽気」、「誇り」、「賢者」野萱草 (のかんぞ...
今朝は少し寝坊してしまった、COCOちく大ママ大急ぎで公園へ・・・でも今日も誰もいなくて仕方なく帰る事に・・・こんな日もあるんよ4時48分が日の出なので6時前になると、陽射しが見えてきました今日で1歳4ヵ月になった大福朝からご機嫌です💓お庭にある数種の紫陽花今年は、蜜柑葉紫陽花を含め3種に蕾が付かずガッカリしていたのですがココにきて、玄関の横の紫陽花が小さいながら1輪だけ咲きました異常に暑い時期の...
今はもう長く使っていない、我が家のセキュリティホームテレホン朝5時前から、突然ピコピコ誤作動電源は切ってあるし音量も0なのに何故?何度も何度も鳴るので、パパもママも5時前に目が覚めてしまって・・・(結局、数回誤作動の後沈黙・・・)原因は結局わからずじまい・・・「太陽フレアから放出される高エネルギーの荷電粒子」が原因だろうと納得としたのはアニメおたくの大福ママ(笑)明日は鳴らないでね・・・地震も多い事だ...
今日から7月「文月」織姫と彦星の伝説がらみでしょうか「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)とも・・・「雑節」の1つ、半夏生・・・・それから派生した、七十二候の1つ 第30候 「半夏生ず」(はんげしょうず)」・・・主に水辺や湿地に自生するドクダミ科のやや大型の野草「半夏生」が、咲く頃 の 意あるいは、その「半夏生」の葉の色が変わる頃今年も緑色のままのお庭の半夏生・・・ さて今日はお昼1...
今朝は、6時前から近くの公園へ・・・この時間帯なら、陽射しこそ眩しいですが地面も暑くないので体調が万全ではない大福でもなんとか・・・オシッコも💩も出て、やっと一安心です公園の周りでは、ネナナちゃんとGoodmorning💓レオちゃんともGoodmorning💓機嫌も良くなって帰ってきましたお庭では今年も食用アロエにたくさん蕾が付きました花言葉は、「健康」、「万能」、「迷信」ただ今年も残念なことに我が...
ハードエリカラ装着だと熟睡できないからと就寝中は、リフォームしたちくわ🌈のエリカラに変えたのですがやはり傷口が心地悪いのか、舐めてしまっていたようで・・・しかもオシッコはしたものの、💩が2日間出ず過保護ママ、再び動物病院へ・・・患部を消毒してもらって、先生に再度お薬も塗ってもらいハードエリカラも、もう少し柔らかめのものに変更して頂きました大、エリカラのお試し中なんよ帰宅後は、変えてもらったややハード...
昨日の肛門腺の排膿措置後の洗浄に朝から行ってきました先生、今日も大は来たんよ昨夜、排膿した箇所が心地悪かったのか夜中に何度か、傷口を舐めていた大福舐めると化膿しますよ・・・と、注意を受けながら周囲を毛刈りしてから洗浄してもらっているところをパチリ📷・・・と言う事で、ハードエリカラ装着決定・・・動きにくいんよ他にも、抗菌作用として「ゲンタシン軟膏」が処方されましただがしかし・・・ハードエリカラを装着...
今日も、パパが6時起きの7時出勤だったので7時からお散歩へ・・・ちくわが元気だった頃のようにほぼ毎日同じルーティンコーちゃんを待って・・・今日は会えるでチかねぇ~待っていると陽射しが強くなってきたので大福も熱中症予防に水分補給(笑)やっはりこの時間帯は遅いようで誰にも会えないままいつもの図書館のエントランスで、「お散歩」の練習ただ落ちている「砂」や動いている「蟻」を、すぐ口にしようとするので今日の午...
今日は、七十二候の1つ 第33候 「鷹飛ぶ技を習う(タカとぶわざをならう)」今年生まれた鷹の幼鳥が、飛ぶ事・獲物を捕る技を覚える頃 の 意人間でいうところの「自立」と言ったところでしょう今年の3月3日に生まれた、我が家の三男「大福」もトイレトリーニングを完全にマスターし、あちこちをカミカミせず正しくお散歩できる技を覚えてくれると嬉しいのですが(笑)今日のパパは、6時起きの7時出勤だったので朝食の準備...
昨日一昨日と寝室でしっかりと眠ったせいか今日は不整脈もなく5時過ぎから、元気に公園へ・・・ただ5時台なのでコーちゃんのお散歩タイムではなくて・・・コーちゃん、来ないでチよねぇねえ、だんちゃん、見てない? コーちゃん結局、コーちゃんに会えなくていつもの図書館のエントランスで、「お散歩」の練習ママ、リードが短か過ぎて歩きにくいでチよ朝食後は、毎日恒例の「投げて、ママに戻して、また投げて」大福もなんとか...
今日は、「海の日」・・・7月の第3月曜日に設けられている海の恵みに感謝しつつ、島国である日本が海とともに繁栄することを願う「海の日」瀬戸内海生まれのママとしては、この日はとても身近また大好きな瀬戸大橋の見える渋川海岸に大福も連れて行きたいと思いますこちらは去年12月2日、ちくわ🌈と一緒に見た最後の、牛窓から見た瀬戸内海ちく、また牛窓へ大福と一緒に行こうねさて、不整脈は続いているものの「気にしたら負...
今朝も少し「お寝坊」してしまいまいましたが昨日同様、雲も厚く空気も涼しかったのでいよいよセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・と、向こうに皆大好きコーちゃんが・・・大福大興奮ねぇねぇ、コーちゃぁぁ~ん今朝も会えたでチよCOCO🌈兄たん、ちく🌈兄たんからも聞いている、コーちゃんでチ 大好きな匂いでチよ大好きにコーちゃんと触れ合いたいのですが3回目のワクチン接種から2週間経っていな...
普段は21時台には就寝するのに昨夜は「キングダム 運命の炎」を見てしまったせいか今朝はうっかり寝過ごしてしまって目覚めたのは、なんと2時間遅れて6時半・・・ただ運良く雲も厚く空気も涼しかったのでセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・今朝は、なんかシャンシャン鳴いとるでチよ寝坊して良かった事は・・・皆大好き、コーちゃんに会えました💓いつも本当に優しい笑顔のコーちゃん暫く一緒に過ご...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日そして、去年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」今年は大福と行けるかなちくわ🌈はまだ初盆もまだだし、ママの肩に乗って行こうねさてさ...
今朝は、お天気予報通り雨のCOCOちく大地方・奈良・・・バギーお散歩へは行けず、6時に起床・・・そのまま、皆揃って朝食を食べパパは会社、そして可燃ゴミ出し等家事を済ませてから待ってましたの「投げて、ママに戻して、また投げて」大、ママに負けたくないでチママ、また投げるでチよ今度は、スマイルエッグでチ獲ったでチよぉ~早く早く、どんどん遊ぼでチ今日は、実家の父がデイサービスに行っているので大福に初カフェ...
今朝も5時前に起こされたママまだ蝉の声も聞こえない、静かな遊歩道を公園へと向かいます本当に静かな遊歩道・・・時折後ろをチェックしてキョロキョロ大福ちくわ🌈と同じロングコートチワワなのかと思うほどとても落ち着きがありませんむしろトイプードルのCOCO🌈のガサゴソに近い?(笑)大は、COCO🌈兄たん似なんでチよ今日は、フラジーくんに会えたのですがフラジーくんママさんから、免疫の大切さを教えてもらい二週間後...
昨日の2回目のワクチン接種は、3回目と違ってほぼ副反応もなく今朝も5時前に起こされたママ去年のちくわ🌈の毎日が懐かしくて、嬉しい朝のスタートまだ蝉の声もない、静かな遊歩道を進みます大のバギーの音だけ響いてるでチ今日も誰も居ないので淋しそうな大福を楽しませようと坂道がきついですが、N公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽が眩しいですが、さすがにまだ暑いとは・・・遠く葛城山も見える、高い場所のスポーツ広場...
今朝も5時前に起こされたママは折角なので、今日は病院での定期検査のパパも誘って公園へと向かいます(笑)いつもの遊歩道では、月見ちゃんに会えましたCOCO🌈ちく🌈の弟とわかっているようで、大歓迎モード大福も嬉しそうです5時半・・・月曜日だからか、いよいよ誰も居ません・・・なんでやねんでチと言う事で、パパも居る事だしN公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽をバックにパチリ📷でや、カッコよく撮れたでチか?健康器...
今日は五節句のひとつで「七夕(しちせき)の節句」所謂「七夕(たなばた)」年に一度の織姫(織女星・ベカ)と彦星(牽牛星・アルタイル)との逢瀬の物語の七夕今年はやっと暑過ぎるけれど晴れて良そうなCOCOちく大地方・奈良・・・天の川を挟んで今夜は逢瀬を楽しめることでしょう年1回だけでもCOCO🌈と、ちくわ🌈と会える、、、、そんな七夕逢瀬システムを開発してくれる企業があると幸せだなぁ~(笑)と言う事で、Instag...
今日は、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)」・・・いよいよ暑さが本格的になる頃 の 意「小さく暑い」と書く「小暑」、、、次は本格的に暑い「大暑」と言う事のようで(笑)ちなみに、今日から「暑中お見舞い」の季節となりますが今年は去年より更に暑く梅雨真っ只中の多湿の毎日はいよいよ熱中症リスクが高まり「酷暑お見舞い」も良いかも・・・と思うCOCOちく大ママですそして、七十二候の1つ 第31候 「温風至(あつ...
今日は実家の父の病院に行くし昨日のように夕方になっても気温が下がらなかったら・・・とちくわ🌈以来の早朝お散歩へ・・・5時過ぎのいつもの遊歩道・・・ココはちくわ🌈もバギーに乗ったままだったね・・・まだ蝉の声もなく、バギーのタイヤの音が気になりますがきっと来週頃には、ジャーシャー音に包まれることでしょう公園の花壇では鬼百合が咲いていました今日も暑くなりそうな空と鬼百合(笑)8月30日の誕生花 花言葉は...
今朝も元気にお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」のおねだり嬉しくて、目がキラっ✨キラっ✨ママ、早う、投げたって欲しいでチよ今日も走る走る出っ歯になりそうなほど、引っ張る引っ張る(笑)まだまだぁぁ~とあれもこれも引っ張る(笑)そして、こちらはCOCOパパお気に入りの塩谷欽一商店の「本かつお削りぶし」・・・今年もサンクくんグランマから頂きました💓香りがよくて本当に美味しい鰹節カルシウムも補給できて感...
今朝は、パパの出勤前のバタバタでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」は、パパの出勤後からスタート時間がたっぷりあるから「投げて、ママに戻して、また投げて」が、エンドレス状態疲れたら今度は、寝そべってカミカミ大人しくしているから・・・と目を離して家事をしていたのが大失敗ママのお気に入りの健康スリッパがボロボロ修理しようとしましたが解けてしまって無理だったので買い直します・・・明日から大福は「...
今日から7月「文月」、あるいは「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)・・・やはり織姫と彦星の伝説がらみでしょうか今月も、あっという間の1ヵ月去年のちくわの写真を見ていると元気な姿のまま逝ったせいか、まだ気持ちのどこかに受け入れられていない私がいます・・・そしてCOCO🌈の32回目の月命日去年はCOCO🌈が恋しくてダメダメママでしたが今年はCOCO🌈にちくわ🌈まで失って、まだ自律神経が不安...
昨日のお出掛けで疲れたのか今朝は5時に起きてきた大福しっかりおCっこと💩を済ませた後は「投げて、ママに戻して、また投げて」スタート(笑)まずはママが投げるんでチよ走り疲れたら、「デンタルトイボーン 」でガシガシ(笑)早朝から大忙しの大福ですさて、そろそろスタートしたいのが「お散歩」の練習来月8日には3回目のワクチン接種の予定なので昨日届いたばかりの「八の字ハーネスとリード」、大福のわんわんお守りも装着し...
だいたい早朝4時過ぎには大福に起こされるので5時にはパパも起こして、簡単に家事だけ済ませて明日は6月30日「夏越の大祓 茅の輪神事」と言う事で今年3度目の大神神社へ・・・7時半に到着・・・初めての大福は、キョロキョロ明日が神事当日だからか、雨が降りそうだからか参拝者も少なく、参道はとても静か・・・祓戸神社(はらえどじんじゃ)で、心を祓い清め夫婦岩で、夫婦円満といろいろな良いご縁を祈願し手水舎でも、し...