chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
児玉克哉のビジネスの新発想 http://blog.livedoor.jp/qualityresearch/

三重大教授でクオリティリサーチ社取締役の児玉克哉がビジネスに関わる様々な事象について書き綴ります。

児玉克哉
フォロー
住所
千種区
出身
広島県
ブログ村参加

2007/09/16

arrow_drop_down
  • 味噌のカスタマイズ

    大量生産から個人カスタマイズの時代と言われています。同じものを大量に作ることは生産効率を高め、安価に良質なものが提供されることを可能にしました。しかし、同時に個人個人のニーズにこたえられないというマイナス面も持ちます。各家庭が独特の味を持っていた時代を

  • 自費出版の新風舎倒産

    自費出版大手の出版社「新風舎」が事実上倒産しました。負債額は約20億円で、関連会社の新風ホールディングスを含めると約25億円にのぼるとみられています。新風舎は80年創業で、自費出版業者の草分けとしてセミナーや相談会、さまざまな出版コンテストなどを開催し

  • Wiiのある生活

    任天堂のWiiが好調です。欧米での売れ行きもバツグンによく、2008年3月までの世界販売台数は1750万台に届きそうだといわれています。 我が家でもWiiを購入しました。テレビゲームは、「オタクっぽい」もので、家族のコミュニケーションをなくし、健康に悪いというイメー

  • 原油価格の高騰は続くのか

    原油価格が1バーレルあたり100ドルを超し、大きな社会問題化しています。原油価格が上がると、様々なものに影響し、産油国と投機者以外には利潤を増やすことのない物価の上昇につながります。原油や資源の高騰による物価の上昇は、基本的には日本のような国にとっては

  • 通信と放送の融合

    通信と放送の融合は、ライブドアがフジテレビの株を買収し、経営権を握ろうとしたときにずいぶんと話題になりました。ライブドアが本気で通信と放送の融合によるビジネスモデルを模索していたのかどうかはよくわかりません。しかし、現実の問題とせいて、通信と放送は限り

  • 2008年の動向

    新しい年が始まりました。 このブログは個人的に10月くらいから忙しくなり、2ヶ月程度お休みしていましたが、また始めます。毎日更新というわけにはいかないかもしれませんが、今年はそれほど途切れることのないように更新していきたいと思います。 2008年は大きなイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、児玉克哉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
児玉克哉さん
ブログタイトル
児玉克哉のビジネスの新発想
フォロー
児玉克哉のビジネスの新発想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用