◆「東京五輪の日当は35万円」 国会で暴露された東急エージェンシー、パソナへの“厚遇”
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について、丸川珠代五輪担当相は19日の衆院決算行政監視委員会で、「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、担当閣僚でさえ詳細を把握できていない実態が明らかになった。毎日新聞が報じた。膨大な税金が投入されているオリンピックで不透明な人件費の動きは今後大きな問題となりそうだ。東京五輪の人件費問題に丸川大臣「守秘義務」衆院決算行政監視委員会で質問に立った立憲民主党の斉木武志氏は独自に入手した資料に基づき丸川氏を追求。人材派遣会社のホームページで、「ディレクター」と呼ばれる職種が日当1万2000円程度で募集されている一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘した。そのうえで、斉木氏は「95%も中抜きして業者...◆「東京五輪の日当は35万円」国会で暴露された東急エージェンシー、パソナへの“厚遇”
栃木県鹿沼市の農園では「鹿沼ひざつきフルーツプラザ」で初夏の味覚、サクランボの収穫が始まっでいる。【動画】初夏の宝石、鈴なりビニールハウス内では15品種、約500本を栽培しており、つやを帯びた鈴なりの実は赤い宝石のよう。「紅さやか」などのわせ品種が色味を増し、食べ頃を迎えている。販売用サクランボの摘み取りは20日から始まり、25日も作業に追われた。これから人気の高い「佐藤錦」や「紅秀峰」の収穫もされるという。(WEB引用)投稿)◆各地で🍒の収穫始まる・・・
栃木県鹿沼市の農園では「鹿沼ひざつきフルーツプラザ」で初夏の味覚、サクランボの収穫が始まっでいる。ビニールハウス内では15品種、約500本を栽培しており、つやを帯びた鈴なりの実は赤い宝石のよう。「紅さやか」などのわせ品種が色味を増し、食べ頃を迎えている。販売用サクランボの摘み取りは20日から始まり、25日も作業に追われた。これから人気の高い「佐藤錦」や「紅秀峰」の収穫もされるという。(WEB引用)投稿)◆各地で🍒の収穫始まる・・・
新緑がまぶしい那須町のスキー場、マウントジーンズ那須でゴヨウツツジが見ごろを迎えました。スキー場が運行する標高1410メートルのゴンドラの山頂駅の周辺には、国内最大級およそ3万株のゴヨウツツジが群生しています。この花は天皇ご一家、敬宮愛子内親王様のお印としても知られていて、今年は例年より花芽の数が多いということです。山頂付近には遊歩道が整備され、訪れた人はかれんに咲く白い花と新緑を楽しんでいました。スキー場では6月6日までゴンドラを運行しています。(WEB引用)投稿)◆【梅雨】ゴヨウツツジ・・・これもツツジ!
◆【梅雨入りの影】アジサイが、次の年には違う色に……なぜ色が変わるの?
アジサイには赤や青、紫などの色がありますが、これにはアントシアニンという色素と、土のなかに含まれるアルミニウムが関係しています。アジサイがアルミニウムをたくさん吸収すると、アントシアニンと反応して青くなります。逆にアルミニウムを吸収しないと、赤くなります。その中間の量だと紫色になるそうです。さらに土の性質も、アジサイの色に影響しています。土の性質が酸性の場合、アルミニウムが溶け出す量が多いため、アジサイに吸収される量も多くなることで青色になります。逆に土の性質が中性やアルカリ性の場合、アルミニウムが溶け出す量が少なく、吸収される量も少ないため、赤や紫色になります。お店で買って来たアジサイを庭に植えたところ、次の年には違う色が咲いた……というのは、よくあることだそうです。これも土の性質と含まれるアルミニウムの量に...◆【梅雨入りの影】アジサイが、次の年には違う色に……なぜ色が変わるの?
旅先でまさか自分たちに新しい家族が一人増えるとは思ってもみませんでした。スーの新しい家族のメンバーとは、何と黒いフワフワの毛の一匹の犬だったのです!もしくは、みんなが犬だと思っていました・・・。◆
◆【大相撲】照ノ富士「大関での優勝がないと、次の番付は見えてこない」・・・観客増えたり減ったり・横綱不在で頑張って得た賜杯を祝!
大相撲夏場所で2場所連続4度目の優勝を果たした大関の照ノ富士(29)=伊勢ケ浜=が千秋楽から一夜明けた24日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋でオンラインで記者会見。「初めてなので、大関の優勝は。大関での優勝がないと、次の番付は見えてこないと思っていた。良かったと思います」と心境を語った。初日から10連勝し、優勝争いをリードしてきた。終盤に3敗したとはいえ、決定戦を制し賜杯を手にし、「今できることをやりきったと思います」と充実した表情で振り返った。苦しかったときはと尋ねられたが、「ないです」と返した。優勝を決めた夜は、「ゆっくり休めました」と話した。千秋楽の打ち出し後、伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)は「(優勝に)準じる成績を残せたら、そういう話も出てくる。1年で3回優勝しているし、2場所連続で優勝しているわけですか...◆【大相撲】照ノ富士「大関での優勝がないと、次の番付は見えてこない」・・・観客増えたり減ったり・横綱不在で頑張って得た賜杯を祝!
東北6県の夏祭りが集う「東北絆まつり」が開催中の山形市上空で23日、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(宮城・松島基地所属)が飛行。新型コロナウイルス感染症と向き合う医療従事者へ敬意と感謝を表した。東日本大震災の犠牲者への鎮魂と復興を願い、平成23年に始まった東北絆まつり(前・東北六魂祭)は今年、目玉の青森ねぶた祭や秋田竿燈(かんとう)まつりなど東北6県の夏祭りのパレードが中止になるなど、規模を縮小し開催した。◆
紅葉の名所として知られる東福寺(京都市東山区)で、6月4日から始まる新緑の「青もみじ」と国宝・三門のライトアップを前に22日夜、関係者向けの内覧会が開かれた。三門や境内にかかる「通天橋」から望む約2千本の青もみじが、光に照らされて幻想的な空間を作り出した。青もみじのライトアップは初めてで、企画した近畿日本ツーリストの担当者は「未来を照らす希望の光にしたい」と説明した。ライトアップは8月9日までの午後6時半〜午後9時半。新型コロナウイルスの感染状況により、開催期間が変更される可能性もある。◆東福寺で青もみじライトアップ、未来を照らす希望に!
よい睡眠を確保することが重要だということは多くの人に知られていますが、昼寝を1時間以上する習慣のある大人は、習慣のない人に比べて死亡リスクが高まるという研究結果が出ているのをご存じでしょうか。そもそも「昼寝は子どもの成長には必要だが、もう十分に体が大きくなっている大人は、夜間の睡眠だけで十分」と内科医の橋本将吉氏は指摘します。新著「心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決ドクターハッシー流すぐ元気MAXになれる61の科学的法則」を上梓した橋本氏が、よい睡眠をとる方法を解説します。◆
富士北麓地域に初夏の訪れの積もった雪が鳥のような形になる「農鳥」が富士山に現れた。山梨県富士吉田市は5月18日、富士山の山肌の雪が溶け鳥のような形になる「農鳥」を確認したと発表した。農鳥の確認は去年より4日遅く、例年とほぼ同じだということです。農鳥は富士北麓地域に田植えや農作業の始まりを告げるとされていまるが、今年は連日高い気温が続いていたためすでに田植えを終えている田んぼもあった。なお5月18日の県内は日中気温が上がり、最高気温は勝沼で31・5度、甲府で30・2度と2つの地点で真夏日を記録した。(WEB抜粋引用)◆富士山に今年も「農鳥」山梨、春の風物詩
◆横須賀市に匿名の高齢男性寄付 現金6千万円寄付金・・・渋沢栄一にしては少ない?
70〜80代とみられる匿名の男性が17日午後、神奈川県横須賀市役所を訪れ、現金6千万円を寄付した。市によると、男性は「かばんを直接市長に渡したい」と言い、対応した秘書課の男性職員に「手紙が入っている。かばんは処分して」などと告げて立ち去ったという。市が中身を確認したところ、「小学生の時から始めた貯金です。何かの役に立てて下さい」という趣旨の手紙とともに、折り込みチラシに包まれた6千万円の札束が入っていたという。市長は「この暗い世相で、情けのありがたさを深く感じ入った。このような社会情勢の中でどう使わせていただくべきか、じっくり考えたい」とコメントした。(WEB引用投稿)◆横須賀市に匿名の高齢男性寄付現金6千万円寄付金・・・渋沢栄一にしては少ない?
◆花山車、2年ぶり練る 高岡・伏木曳山祭 7基、威勢良く 「けんか山」実施せず! 喧嘩させコロナを飛ばせ
「けんか山」で知られる高岡市指定無形民俗文化財の伏木曳山祭(ひきやままつり)は15日、同市伏木地区で2年ぶりに行われた。豪華な花傘で飾られた花山車(はなやま)7基が地区内を巡行し、威勢のいい掛け声とにぎやかな囃子(はやし)を響かせた。コロナ禍の中、知恵を絞って祭りの開催にこぎつけた住民は港町・伏木が誇る伝統と文化の継承へ決意を示した。伏木本町の山倉では、参加者の密集を避けるため、2基ずつ20分間隔で出発した。ご神体を安置する山宿を巡る順路は3分の1程度となる約3・3キロに短縮し、当番山の湊町をはじめとする6基は曳山囃子を奏でながら練り歩いた。伏木コミュニティセンターの山倉から出発した十七軒町は伏木神社前などを巡った。祭りは実行委員会が作成した新型コロナウイルス感染対策のガイドラインに基づいて行われ、曳(ひ)き子...◆花山車、2年ぶり練る高岡・伏木曳山祭7基、威勢良く「けんか山」実施せず!喧嘩させコロナを飛ばせ
◆ 菅首相は小池爆弾に疑心暗鬼 変異型ウイルスまん延で医療崩壊なのに「東京五輪やるよ」
前千葉県知事の森田健作氏が官邸で5月13日、菅義偉首相とランチを共にした後、記者団に明かした会話が物議を醸している。「東京五輪やるよ」と菅首相が森田氏に語ったというのだ。5月末まで東京、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡に加え、新たに北海道、広島、岡山の9都道府県に緊急事態宣言、まん延防止等重点措置を神奈川、千葉、埼玉、岐阜、愛媛、北海道、沖縄、三重に新たに石川、群馬、熊本を加え、16日から適用すると論議していた最中だ。国民の東京五輪・パラリンピック開催への反発が高まる中、あまりにも不用意な発言と自民党内で疑問視されている。「森田さんに話したら何でもマスコミに流れちゃうのに、菅さんの発言に戦略性も何もない。脇が甘すぎる。菅さんは五輪を中止する気は本当に一切ない。そこは口先でなく本気ですよ。その一方で小池百合子さんが五...◆菅首相は小池爆弾に疑心暗鬼変異型ウイルスまん延で医療崩壊なのに「東京五輪やるよ」
◆著しい実績を残した力士に対し、引退後に現役名のまま親方に・・・定款に根拠となる制度規定!
日本相撲協会に設置された「大相撲の継承発展を考える有識者会議」がこのほど、最終の提言書を協会へ提出した。八角理事長(元横綱北勝海)の諮問機関で、山内昌之委員長(東大名誉教授)、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長ら計8人が名を連ねた。令和元年6月から11度の会合を重ね、大相撲の目指すべき方向性を示し、大所高所からさまざまな提言を取りまとめた。同会議は現役時代に著しい実績を残した力士に対し、引退後に現役名のまま親方になれる「一代年寄」についても言及。現在の協会の定款に根拠となる制度や規定はなく、一代年寄の存在意義を示すものは見いだされないと論じ、横綱白鵬を含め今後の授与には否定的な見解が列挙されたことは記憶に新しい。(WEB抜粋引用)◆著しい実績を残した力士に対し、引退後に現役名のまま親方に・・・定款に根拠となる制度規定!
◆最速リニアカートンネルも観光トンネルと化したか・・・「清津峡渓谷トンネル」
十日町市の清津峡渓谷トンネルが、「大地の芸術祭2021」に向けてリニューアル。4月29日から先行公開が始まった。残念ながら、「大地の芸術祭2021年」の開催は延期されましたが、芸術祭でも人気の高いこの作品単体でも充分に楽しめます。4月29日から5月9日の11日間は、事前予約制による入坑者制限があり、事前予約が必要となる。こちらが清津峡渓谷トンネルの入り口。駐車場から徒歩数分のところにある。トンネル内は寒いので。一枚羽織るものを持ってくるのがおすすめ(詳しくは清津峡渓谷トンネルのサイトでご確認ください)今回リニューアルされた「第2見晴所」に到着しました。中央にある丸い物体はトイレで、実際に使用できます!向かって右のトイレからは清津峡渓谷を眺められる設計になっており、贅沢な時間が楽しめます。なお、トイレの外にもアル...◆最速リニアカートンネルも観光トンネルと化したか・・・「清津峡渓谷トンネル」
北海道根室市と市観光協会は10日、チシマザクラの標本木の開花を宣言し、桜前線が本土最東端に達した。2018年まで7年連続で桜の遅咲き日本一だったが、ここ2年は同じく北海道の釧路市や稚内市のエゾヤマザクラの方が遅かった。今年は両市が8日に宣言し、3年ぶりに最も遅い開花となった。根室地方合同庁舎前庭の標本木を確認して、開花を宣言した市商工観光課の得能浩志課長(46)は「市内の明治公園では近代化産業遺産のサイロとチシマザクラを16日夜までライトアップ中です。新型コロナウイルスの感染防止に努めつつ、春を感じていただければ」と話した。根室での標本木観測は1960年からで、開花が最も遅かったのは84年の5月30日。今年は平年より8日早かった。(WEB引用)◆
国産の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)を手掛ける製薬ベンチャーのアンジェスと大手の塩野義製薬は9日、変異株に合わせたワクチン開発にも着手したことを横浜市で開かれた日本感染症学会学術講演会で明らかにした。変異がある南アフリカ株などでは従来ワクチンの効果が弱まる可能性が指摘されている。【写真】「空間除菌」根拠なし消費者庁が命令を出した2製品アンジェスはウイルスの遺伝情報を生かしたDNAワクチンを開発中。既に進めているものとは別に、南アフリカ株やブラジル株に対応できるワクチン候補の検討に入った。塩野義製薬は組み換えタンパクワクチンを開発中で、どんな物質を投与すれば変異株への免疫がつくかを調べ始めた。(WEB抜粋引用)◆新生コロナ・・・やっと動きだした国産品の遅い研究
<水泳:アーティスティックスイミング(AS)日本選手権>◇第2日◇8日◇大阪・東和薬品ラクタブドーム【写真】チームフリールーティンにオープン参加し演技する日本代表チームフリー(TF)で井村ASC・Aチームが3連覇を飾った。この結果、井村Aはチームテクニカル(TT)、フリーコンビネーション(FC)、ハイライト(H)と合わせ、3年連続でチーム種目4冠を達成した。立役者となった三橋由莉子は「全種目でリフトを成功させ、良い演技をして優勝できて良かった」とチームとしての目標達成に笑顔を見せた。(WEB抜粋引用)◆スイミングクラブ・・・・世界を相手に勝利することを祈る!
清流に育つ水草のミシマバイカモが静岡県三島市南本町の保全池・三島梅花藻の里で無数の白い花を咲かせている。多年草で一年中、花を咲かせているが、日差しが強く、暖かい5~10月が盛り。5月6日は保全活動を担うNPO団体「グラウンドワーク三島(GW三島)」がたまったヘドロをほうきで取り去る清掃をした。キンポウゲ科の水草。バイカモは全国各地にあるが、ミシマバイカモは草の先端に手のひら形の「浮葉(ふよう)」と呼ばれる葉をつけるのが特徴で、富士、箱根周辺の川で見られる。三島市の源兵衛川のミシマバイカモは水質汚濁で一時的に絶滅したが、GW三島が近くの柿田川の個体を三島梅花藻の里で育てて源兵衛川に移植し、復活させた。流れが速い川ならばヘドロはたまらないが、三島梅花藻の里は富士山が水源の湧水(ゆうすい)が出る養魚場跡地。水の流れが...◆清流守る白い花育むミシマバイカモ見ごろ!
【猪苗代】2年ぶりに春の営業を再開した猪苗代町の猪苗代ハーブ園の温室で、熱帯花木のブーゲンビリアが見ごろを迎えている。つる性植物で、樹齢約20年、高さ約3メートル。7本のブーゲンビリアが滝が流れるように花を咲かせ、来場者を魅了している。開園時間は午前10時~午後4時(祝日は同5時)。入場料大人350円、小学生250円、幼児無料。(WEB引用)◆ふくしま花だより〕ブーゲンビリア、鮮やか熱帯の赤
昨年9月の日本選手権で10m高飛込2連覇と、3m飛板飛込優勝での2種目制覇を達成した玉井陸斗(14歳)。今大会、高飛込での550点を目標に掲げており、実現すれば※五輪出場権だけでなく、一気にメダル圏内に入る。(※18位以内で代表内定。上位18名による準決勝に進出すれば事実上の代表内定となる。)飛込界の至宝が、初の世界大会となるワールドカップで、どんな活躍を見せてくれるのか!?そのほか、日本選手では、夏季五輪では日本人最多タイとなる6度目の出場を決めている40歳のレジェンド寺内健や大技5154Bで高得点を狙う三上紗也可など五輪代表選手が全選手出場。(WEB抜粋引用)◆若き少年活躍に期待!
◆野口聡一さんら4人の無事を確認 回収船が着水ポイントで引きあげ
国際宇宙ステーションで半年近くの滞在を終えた宇宙飛行士の野口聡一さんがさきほど無事、地球に帰還した。【映像】地球に帰還する宇宙船の様子野口さんらを乗せたスペースX社の宇宙船「クルードラゴン」は日本時間午前9時半すぎ、国際宇宙ステーションから離脱した。それから6時間余りたった日本時間午後4時前、アメリカ・フロリダ州沖の海上にパラシュートを使って着水した。現地時間は深夜で待ち受けていた回収船が着水ポイントに向かい、宇宙船を船に引きあげた。野口さんら4人は無事だということだ。野口さんらは去年11月、「クルードラゴン」の1号機で打ち上げられ、先月、2号機に搭乗した星出彰彦さんと国際宇宙ステーションで対面した。野口さんの帰還は着水地点の天候によって2度延期されていた。(WEB抜粋引用)◆野口聡一さんら4人の無事を確認回収船が着水ポイントで引きあげ
初夏に真っ白な花を咲かせる「ヒトツバタゴ」が、岐阜市の神社で見頃を迎え「夏のクリスマスツリーのよう」などと親しまれています。ふわふわの雪のように真っ白な花を咲かせる「ヒトツバタゴ」はモクセイ科で「ナンジャモンジャ」の別名でも知られています。岐阜市の金(こがね)神社でいま、見頃を迎え、参拝客や地元の人たちを楽しませています。神社には「ヒトツバタゴ」の木が3本あり、最も大きいものは、高さ約8メートル。訪れた人たちから「雪のようにふわふわして夏のクリスマスって感じですかね」などと親しまれています。このヒトツバタゴは、ゴールデンウイーク期間中、楽しめそうだ。(WEB抜粋引用)◆雪のように真っ白な花「ヒトツバタゴ」が見頃!
◆比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場の一つである、むつ市の恐山 !
比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場の一つである、むつ市の恐山が1日、半年ぶりに開山した。コロナ禍で例年より少なめながら、初日は青森県内外から参拝客らが来場。硫黄の匂いが立ち込める荒涼とした岩場などを巡り、慰霊塔や地蔵に祈りをささげた。恐山は約1200年前に、慈覚大師・円仁が開山した。この日、参拝客や観光客らは、岩場のほか、白砂が広がる極楽浜などを散策。穏やかな青空の下、亡き人に思いをはせて手を合わせたり、景色を写真に収めたりするなどしていた。霊場は開門時間が午前6時~午後6時。開山は10月末まで。7月20~24日には例大祭が開かれる。(WEB抜粋引用)◆比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場の一つである、むつ市の恐山!
◆「花の海」でストロベリーキャンドルの花が満開・・・こんな花も珍しいなー
赤いじゅうたんに気分が高揚-山陽小野田市埴生の季節体験農場「花の海」で、ストロベリーキャンドルの花が満開になっている。ゴールデンウイーク明けまで楽しめる。ヨーロッパから西アジアにかけて分布するマメ科の多年草。草丈約50センチ。たんぱく質を豊富に含むため家畜の飼料として広く栽培され、根には根粒菌が共生し窒素成分を合成できることから肥料としても重宝されている。赤色の花がトーチのような形をしており、その姿からストロベリーキャンドルの名前が付けられている。花の海では種からまいて育てたが「20万本ぐらいあるので壮観。連休中に見に来て」と話している。(WEB引用投稿)◆「花の海」でストロベリーキャンドルの花が満開・・・こんな花も珍しいなー
「ブログリーダー」を活用して、こつこつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。