日本三大中華街の1つである長崎新地中華街(長崎市)に 『ヒルトン』ブランドのホテルが進出することになりました。 (長崎新地中華街の入口、2013年9月撮影。) ホテルの名称は『ヒルトン・ガーデン・イン長
日本三大中華街の1つである長崎新地中華街(長崎市)に 『ヒルトン』ブランドのホテルが進出することになりました。 (長崎新地中華街の入口、2013年9月撮影。) ホテルの名称は『ヒルトン・ガーデン・イン長
天神の『ワンビル』グランドオープン、開店前から1000人の行列も
九州一の繁華街である福岡市天神でビルの建て替えを推進していく 『天神ビッグバン』の目玉である『ワンフクオカビルディング』 (ワンビル)が今日グランドオープンしました! (建設中の『ワンビル』、2023年
H2Aロケットの最終50号機、6月24日未明に種子島から打ち上げへ
日本の宇宙開発を長年支えてきた国産ロケットのH2Aロケットは、 昨年最終となる50号機が製造され、2024年内に打ち上げられる予定でしたが、 搭載される衛星の開発が遅れたこともあって延期され、 今年6月24日未明
大規模災害に備えて大分県が衛星通信機器『スターリンク』を導入
近い将来発生する確率が高くなっている南海トラフ巨大地震に備え、 各自治体では避難場所の確保や備蓄品の整備などに追われていることだと思います。 そんな中、南海トラフ巨大地震で大きな被害が発生することが
カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇フランシスコが、 21日午前7時35分(日本時間午後2時35分)に、 バチカン市内の自宅で死去されたことが発表されました。 享年88歳でした。 教皇フランシスコは2013
JR九州の『ソニック』運行開始から30年、記念ラッピング列車も登場
JR九州を代表する特急列車の1つである『ソニック』が 運行開始してから今日でちょうど30年となりました! (リニューアル後の883系『ソニック』、2007年8月撮影。) 実質『ソニック』専用で使用されている883
今日の日本列島は全国的に気温が上昇し、早くも夏が来たように思えます。 大分県日田市では最高気温30度となり、 今年初の真夏日を記録しました。 そんな中、大分市内の大分スポーツ公園では野外音楽フェスの、
2年前に急死したラグビー少年があこがれの東福岡ラグビー部に『入部』
春の学校では新入生だったり、部活動の新入部員が入ったりする時期ですが、 高校ラグビーの名門校である東福岡高校では、 昨年度まで男子校でしたが、今年度から共学化され、 男だらけの学校に女子生徒が初めて入
九州一の繁華街である福岡市天神でビルの建て替えを推進していく 『天神ビッグバン』の目玉で、明治通りと渡辺通りの交点にあった 福岡ビルや隣接していた天神コア・天神ビブレの跡地に建設されていた 『ワンフク
今年ももうすぐゴールデンウィークがやって来ますが、 この期間中に日本一の人出を誇っている博多どんたく港まつりも 5月2日の前夜祭、3~4日の本番へ向けて準備が進んでいることだと思います。 博多どんたくの
440万円の『ミャクミャク博多人形』、万博開幕30分で売り切れ
今週日曜日から開幕した大阪・関西万博ですが、 初日からものすごい行列ができるなど、色々話題になっています。 会場内の郵便局ではオリジナルの消印を押すことができたり、 『ガンダム』や『たまごっち』など
今日から大阪・関西万博が開幕しましたが、 初日からあいにくの雨模様に加え、あまりにも人が多くて最寄り駅にアクセスする 地下鉄で輸送量が限界を超えただけでなく、会場から出るのにも時間がかかっていたようで
今から9年前の2016年4月14日の夜、 最大震度7の揺れを観測した熊本地震が発生しました。 熊本県内では災害関連死を含め275人が犠牲となりました。 また、地震発生当時仮設住宅住まいだった人々は災害公営住宅など
ひかりレーススターが『ONE PIECE 新幹線』に!明日から運行開始
JR西日本は山陽新幹線全線開業50周年を記念し、 人気アニメ『ONE PIECE』とコラボしたプロジェクトを始動させました。 その一環として、ひかりレーススターで使用している 700系電車7000番代の3編成の外装・内
まもなくゴールデンウィークがやって来ますが、 JR各社は今日、現時点での新幹線の予約状況を発表しました。 山陽新幹線は昨年比で96%、 九州新幹線は昨年比で99.1%となっており、 いずれもほぼ前年並みとな
昨年暮れに首都圏に初進出、今年に入って東京都内にも初進出し、 どの店も連日行列が絶えない北九州市発祥の『資(すけ)さんうどん』ですが、 福岡県内にはまだまだおいしいうどん店があります。 福岡のうどん
就任して約3か月となるアメリカのトランプ大統領は、 『自国の産業を守る』という名目で貿易相手国に関税を課し、 明日9日からは日本に対し24%の相互関税が課せられます。 この影響で世界的に株価が下落し、市
少し前にアメリカのカリフォルニア州で山火事が発生し、 日本でも大船渡や今治で長期にわたって山火事が発生するというニュースが相次いでいます。 九州でも先日宮崎市で山火事が発生しましたが、 発生から2日目
熊本地震から間もなく9年、熊本城・宇土櫓の解体作業が来月完了へ
今日4月6日は語呂合わせで城(4・6)の日だそうです。 各地の領主が築城したお城は現在、その地のシンボルだったり観光名所だったりと、 現在もなお日本国内外の多くの人に愛されています。 しかし今から約9年
肥薩線の人吉~吉松間、復旧へ向け沿線3県の知事による協議開始へ
2020年7月に発生した熊本豪雨によって橋が流失するなど甚大な被害を受けた JR肥薩線のうち、八代~人吉間については、熊本県とJR九州との間で、 鉄道で復旧させることについて合意に達しましたが、 不通区間の残
サロンパス発売90周年を記念して久光製薬が佐賀県に約100万円を寄付
肩こりや腰痛、筋肉痛のときにお世話になった人も多いと思われる 『サロンパス』は昨年、発売90周年を迎えました。 これを受けてサロンパスを製造・発売している久光製薬では、 『ハイタッチプロジェクト』という
昨年末に首都圏に初進出し、今年2月には東京都内への進出を果たした 北九州市発祥の資さんうどんですが、 今日ついに都内2店舗目、首都圏3店舗目となる 『足立鹿浜店』がオープンしました! (八千代店で食べ
2020年7月に発生した熊本豪雨によって橋が流失するなど甚大な被害を受けた JR肥薩線のうち、八代~人吉間について、 JR九州と熊本県は鉄道で復旧させることについて『最終合意』しました。 最終合意の大まかな
今日からJR九州の運賃値上げ、長崎の路面電車や鹿児島のバスも
今日から4月、そして新年度がスタートしました。 一般企業では入社式が行われたり、新しい生活が始まる日でもあります。 一方でここ数年は毎年値上げの春が続いています。 缶ビール・チューハイなどの酒類や
近い将来に発生することが懸念されている南海トラフ巨大地震について、 国の有識者会議は被害想定を10年ぶりに見直し、 その内容が今日公表されました。 九州では南海トラフ巨大地震で宮崎県で最大震度7、 大
霧島連山・新燃岳で7年ぶりに噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げ
鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山の新燃岳で、 火山活動が高まった状態にあるとして、鹿児島地方気象台では今日、 新燃岳の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から 3(入山規制)に引き上げました。 引き上げ
先日発表された2024年の荒茶生産量で、それまでトップだった静岡県を抜いて 鹿児島県が全国1位となったことを記念した『日本一達成記念感謝祭』が 鹿児島中央駅前のアミュ広場で行われました。 (鹿児島中央駅
全国トップで福岡・熊本の桜が満開、しかし週末は2月並の寒さに
もうすぐ4月がやって来ますが、そろそろ桜の季節ですね。 ここ数日一気に温かくなりましたが、各地で桜(ソメイヨシノ)が開花し、 今日は福岡市・熊本市が全国トップで桜が満開になったことが 各地の気象台から
明日3月28日からいよいよ2025年のプロ野球ペナントレースが開幕します! 開幕投手が各球団から発表されていますが、12球団の開幕一軍メンバーが NPBより公示されました。 パリーグ連覇と日本一奪還を目指すソフ
昨年末に首都圏に初出店を果たし、すでに3店舗目・4店舗目が来月開店予定の 資(すけ)さんうどんですが、先日のMLB日本開幕戦に出場した シカゴ・カブスの選手たちが東京ドームに近い神田明神で必勝祈願を行った
ホークスOB戦、レジェンドたちの競演で超満員のファンを魅了(後編)
23日に福岡ドームで行われたソフトバンクホークスのOB戦の様子の 後編を書きたいと思います。 (前編のあらすじ) 秋山元監督が率いる白鷹軍(ホームユニフォーム)22人と、 工藤前監督が率いる黒鷹軍(ビジタ
ホークスOB戦、レジェンドたちの競演で超満員のファンを魅了(前編)
昨日23日、福岡ドームではソフトバンクホークス誕生20周年を記念して、 OBによるスペシャルマッチが行われました。 チケットはすぐに完売してスタンドは超満員のファンで埋め尽くされました。 秋山元監督が率い
プロ野球は今日でオープン戦の全日程が終了し、金曜日から開幕を迎えます。 ソフトバンクホークスはここ数年オープン戦の最終戦は敵地でのvs広島戦です。 ホークス先発の上沢はランナーを出すも要所を抑え、無失
西九州道の一部が明日から有料化、八木山バイパスが30日から『再有料化』
日本では一部の道路や橋を建設する際に、その建設にかかった費用を 通行料で賄い、償却が完了した際には無料開放するという 『料金プール制』を採用するところが多く、 これまで多くの有料道路が無料開放されてき
開幕まであと1週間、有原は順調な調整&今宮復帰戦で勝ちこしタイムリー!
今年のプロ野球開幕まであと1週間となりました。 今日から各チームともオープン戦最後の対戦カードに入っています。 パリーグ連覇と日本一奪還を目指すソフトバンクホークスは毎年恒例で、 オープン戦の最終カ
今からちょうど20年前の2005年3月20日、 福岡県西方沖地震が発生し、最大震度6弱を観測しました。 大きな被害は無かったものの、当時天神にあった福岡ビルでは、 窓ガラスが落下するなどの被害が発生しました。
九州の空の玄関口である福岡空港は、 市内中心部との距離が近いこともあって日本でも有数の利便性を誇る空港で、 国内の滑走路1本の空港としては旅客数・発着回数最多です。 しかし年々増加する発着数に対応す
今朝5時ごろ、テレビから緊急地震速報のチャイムが鳴って 目が覚めた人もいると思いますが、熊本県天草・芦北地方を震源とする マグニチュード4.8の地震が発生し、 八代市、上天草市、芦北町で最大震度4を観測し
あと1か月ほどで大阪・関西万博が始まりますが、 まだ完成していない施設があったりして、無事に開催できるかどうかわからない状況です。 また、チケットの売れ行きもあまり思わしくなく、 全国の子供たちの修学
JR日豊本線に新駅『仙厳園駅』開業、初日から多くの人でにぎわう
JRや一部の私鉄各社では昨日ダイヤ改正を行いました。 中央快速・青梅線ではグリーン車サービスが開始されましたが、 無料で乗車できていた前日までとは大きく変わり乗客はまばらでした。 それとは対照的に多く
今日、プロ野球では昨年現役引退を表明していた ソフトバンクホークスの和田毅投手が引退試合を行いました。 最後の試合は本拠地でのvs日本ハム戦でしたが、当然ながら球場は超満員でした。 試合は和田の先発で
JR九州ダイヤ改正で『あそ』廃止、『かわせみ・やませみ』臨時列車化
明日から鉄道各社でダイヤ改正が行われます。 JRではJR東日本・中央快速線でのグリーン車サービスが開始されたり、 東海道・山陽新幹線では大阪・関西万博に合わせた改正が行われたりします。 その一方でダイヤ改
今日のプロ野球オープン戦は福岡ドームで行われた ソフトバンクホークスと巨人の試合のみでした。 0‐0で迎えた3回裏、ホークスはキャンプ中に右ひざを痛めて出遅れていた 川瀬が1軍復帰後初打席でソロホームラ
くまモンがデビュー15周年、『イチゴジュースタワー』でお祝い
今日3月12日は熊本県のPRマスコットキャラクターである くまモンがデビューしてから15周年という特別な日です! 熊本市の鶴屋百貨店内にあるくまモンスクエアでは、 くまモンの誕生日をみんなでお祝いするス
今日は東日本大震災が発生してからちょうど14年という節目の日です。 発生時間の14時46分には全国各地で被災者への黙祷が捧げられました。 さて、日本で唯一のアクロバット飛行チームであるブルーインパルスは、
今からちょうど50年前の1975年3月10日、 日本の鉄道の歴史の中でも大きな出来事がありました。 それは山陽新幹線の岡山~博多間が開業し、 東京~博多間が新幹線1本でつながったことです! 博多駅の新幹線ホ
先程テレビで東京に初進出を果たした資さんうどんが取り上げられていましたが、 実は先週私も八千代店に行ってきましたので、その様子を書きたいと思います。 (資さんうどん八千代店、3月2日撮影。) 場所
ホークス今日も逆転勝ち!侍ジャパン帰りの廣瀬が勝ち越しタイムリー!
週末に入って関東地方はまるで冬に逆戻りしたかのような寒さで、 夕方には首都圏でも雪が舞うような天気でした。 ソフトバンクホークスは昨日に引き続き、邪教徒の巣窟でのヘボピー戦でした。 先発の上沢は4イ
今日の関東地方は天気が良かったものの強風となりました。 そんな中でソフトバンクホークスは敵地・邪教徒の巣窟でヘボピーとの オープン戦3連戦を戦わなくてはなりません。 一時期気温が上がっていましたが週
ソフトバンクホークスは金曜日からビジターでのオープン戦 (邪教徒の巣窟でのヘボピー戦)ですがひと足早く今日関東入りしました。 というのも都内にあるソフトバンク本社で開催された 激励会に出席するためで
有原3回無失点&新5番・栗原の決勝打で勝利!侍では廣瀬と海野が活躍!!
今日は野球日本代表(侍ジャパン)が京セラドームで オランダ代表との強化試合を行いました。 それとほぼ同じ時間帯、福岡ではソフトバンクホークスがヤクルトとの オープン戦を戦っていました。 ホークス先発
2011年に発生した東日本大震災の発生日まであと1週間となりました。 週末あたりには関連イベントなどが行われることだと思います。 東日本大震災の後も2016年に発生した熊本地震や、 昨年元日に発生した能登半
3月に入りましたが、国内はまだ米価の高騰が収まりません。 野菜などは一時的に高くなっても時間が経つと落ち着いたりしますが、 お米だけはなかなか価格が戻らない状況です。 そんな中、JR九州・折尾駅で販売
この週末は全国的に気温が上昇し、3月が来たことを実感します。 そして花粉の飛散が強まったことも実感しました。 なお、明日からは寒くなるそうです。 ソフトバンクホークスは今日で宮崎での全日程が終了しま
今日から3月ですが、3月は年度の終わりということもあって、 道路の開通がやたらと多いことが特徴となっています。 各事業者が年度単位で事業を進めているため、仕方のないことかもしれませんが・・・ さて九州
2月も今日で終了となり、1カ月にわたって行われてきた プロ野球春季キャンプも終わりを迎えようとしています。 ソフトバンクホークスではA組が宮崎での最終練習日を迎え、 筑後でキャンプを行っていたC組が打ち
プロ野球開幕まであと1か月ちょっととなりました。 すでにオープン戦も始まっており、各球団実践モードに入っています。 ソフトバンクホークスは今日『球春みやざきベースボールゲームズ』で、 韓国の斗山ベア
福岡市の西部を流れる室見川はこの時期になると、 江戸時代から続く春の風物詩であるシロウオ漁が行われてきました。 しかし一昨年・昨年は河川改修や周辺の工事の影響を受け、 年々漁獲量が減少したことから漁
大阪マラソンで長崎出身の近藤亮太選手が日本男子歴代5位で世陸代表候補に!
先日開催された大阪マラソンでは、男子の先頭集団が 折り返し地点を通り過ぎて約30m余計に走るというアクシデントがありましたが、 日本男子マラソン界の新星が誕生しました! 今回が初めてのマラソンだった近
A組がキャンプ打ち上げの手締め、城島CBOが『S組』継続の意向
3連休の最終日となった今日、宮崎市内は晴天に恵まれましたが、 同市内で春季キャンプを行ってきたソフトバンクホークスは、 全体練習終了後に選手やスタッフらがメイン球場に集まって円陣を組み、 周東選手会長
昨年12月27日に千葉県八千代市に関東発進出を果たした 資(すけ)さんうどんの八千代店ですが、 連日のように行列ができている盛況ぶりです。 そしてその勢いをそのままに東京・両国に関東2号店が出店し、 つ
OP戦初戦、ダウンズ先頭打者弾&上沢ら投手陣完封リレーで完勝!!
今日から3連休という方も多いと思いますが、プロ野球では本格的に オープン戦が行われます。 ソフトバンクホークスはアイビースタジアムでオリックズとの試合でした。 相手方は昨日夜に主力投手がオンラインカ
明日からの3連休も九州北部に最強寒波到来、23日から大雪に注意
明日2月22日から月曜日の24日まで3連休という人が多いと思いますが、 また最強寒波が到来しそうです。 九州北部でも23日~24日にかけて、 上空約1500mに氷点下12度以下の寒気が流れ込み、 冬型の気圧配置が強
第5クール初日は午後から練習&侍ジャパン杉山がブルペンで102球
ソフトバンクホークスの宮崎キャンプは今日から第5クールが始まりました。 が、クール初日はA組が異例となる午後からの練習となりました。 これについて小久保監督は、 「今年はキャンプ期間が(3月2日までで)
このところ、全国的に気温の低い日々が続いていますが、 こういう時こそ温かいお茶が恋しくなるものです。 農林水産省は18日、2024年の荒茶生産量を発表しましたが、 鹿児島県がこれまで65年間日本一だった静岡
ベテラン選手たちがチームに合流したり、紅白戦が始まったりと、 大きく流れが変わったソフトバンクホークスの宮崎春季キャンプは、 今日で第4クールが終わりました。 紅白戦は組まれずライブBPなどの練習が行
紅白戦第2戦、リチャードや正捕手争いの谷川原・海野が本塁打を放つ!
ソフトバンクホークスの宮崎キャンプは第4クール3日目を迎えました。 今日の宮崎は昨日とは打って変わって晴天に恵まれ、 昨日予定されていた紅白戦第2戦も無事に行われました。 試合は0‐0で迎えた2回裏、白組
今日は日曜日でしたが、西日本を中心に雨となりました。 そのため、ソフトバンクホークスの宮崎キャンプで今日行われる予定だった 紅白戦第2戦は雨のため順延となってしまいました。 スポーツライブ+でキャン
今日からソフトバンクホークスの宮崎春季キャンプは第4クールが始まりました。 これまで独自の調整を行うことが許されていたS組の選手たちが、 今日からA組とともにメイン球場で練習を始めました。 S組ではすで
野球日本代表(侍ジャパン)の井端監督は今日、 来月5・6日に行われるオランダとの強化試合に出場する選手を発表しました。 ソフトバンクホークスからは最多タイの4選手が選出されました。 早速代表に選ばれた
ソフトバンクホークスの宮崎キャンプは第3クールの最終日を迎えました。 明日は休みで土曜日からいよいよ第4クールがスタートするとともに、 独自の調整を許されていたS組も合流することになります。 それに先
建国記念の日の祝日から1日明けた今日、西日本各地では天気がくずつき、 プロ野球各球団がキャンプを行っている宮崎県でも雨となりました。 ソフトバンクホークスの宮崎キャンプも雨のためにグラウンドが使用で
栗原がライブBPでマルチ安打&ピザクック3代目イメージキャラ就任
今日2月11日は建国記念の日の祝日ということで、 プロ野球の春季キャンプでも多くのファンが詰めかけたようです、 また、早いところでは今日からオープン戦も始まっています。 宮崎でキャンプを行っているソフ
プロ野球で1980年度生まれの選手を俗に『松坂世代』と呼んでいますが、 昨シーズンでソフトバンクホークスの和田毅氏が引退したことで、 NPBの松坂世代は全員引退したことになります。 或る意味、1つの時代の区切
このところ寒い日々が続いていますが、プロ野球のキャンプは寒い中でも行われます。 宮崎でキャンプを行っているソフトバンクホークスは今日が第2クールの最終日でした。 今日もランチ前にはS組の打撃練習が行わ
今週は南関東以外の各地で大雪となりましたが、 週末も大雪となっているところがありました。 西日本でも雪となり、今日開催予定の京都競馬が10日に順延しました。 同じ西日本で日本海側にある小倉競馬は無事に開
来月試合を行う侍ジャパンの最終候補に杉山・大津・海野・廣瀬!
ソフトバンクホークスの宮崎キャンプは第2クールの2日目を迎えました。 この日は野球日本代表『侍ジャパン』井端監督と、 ホークスOBである侍ジャパンの松田コーチがホークスキャンプを視察しました。 2人は侍
ソフトバンクホークスの宮崎春季キャンプは今日から第2クールが始まりました。 今日2月6日は今季からホークスの一員となった 上沢の31歳の誕生日でした。 そこで今朝の練習前、球団から上沢へ 『ようこそホー
キャンプ初の休養日、新人2人が動物園でアジアゾウの背中に乗る
今日は全国的に大寒波が到来し、南関東以外では雪が降りました。 プロ野球各球団がキャンプを行っている宮崎県でも、 山沿いを中心に雪が降りました。 ちなみに宮崎県には日本最南端のスキー場である、 『五ケ瀬
昨日からお伝えしている通り、日本列島の上空には、 この冬一番の強い寒気が到来しており、 関東南部以外は各地で大雪となっています。 九州でも今朝から積雪を観測しており、 東九州道では苅田北九州空港IC~
例年ならば今日2月3日は節分で、明日2月4日に立春を迎えますが、 地球の公転周期のズレによって、2025年は1日ずつ早くなります。 つまり今年は今日2月3日が『立春』となります。 暦の上では今日から『春』とな
キャンプ初の屋外練習でS組も打撃練習&上沢が初のブルペン入り
今年のソフトバンクホークスの宮崎キャンプは初日からあいにくの雨模様でしたが、 2日目となった今日は雨が上がり、初の屋外練習となりました。 朝から生目の杜運動公園アイビースタジアムではビジターユニ姿の
今日からキャンプイン、2年連続雨スタートも新戦力がブルペン入り
今日から2月が始まりましたが、プロ野球では12球団が一斉に 春季キャンプインとなり、まさに『球春到来』といったところです。 ・・・が、キャンプ地である宮崎・沖縄ともにあいにくの雨模様でした。 宮崎でキ
いよいよ明日から2月、プロ野球では春季キャンプが始まります。 今日までに12球団の選手達が宮崎や沖縄に入り、その時を待ちます。 毎年宮崎でキャンプを行っているソフトバンクホークスも、 今日の夕方に空路
今年も筥崎宮で必勝祈願&あの元助っ人がキャンプの臨時コーチに!
プロ野球のキャンプインまであと2日となりました。 各球団ともキャンプへ向けた準備が進みつつあります。 昨年パリーグを制したソフトバンクホークスは、 毎年この時期恒例となっている筥崎宮での必勝祈願を行い
2025年スローガンは『PS!』、小久保監督がその思いを伝える
ソフトバンクホークスは今日、今季のスローガンを発表しました。 小久保監督によって発表されたそのスローガンは、 『PS!(ピース)』です。 このスローガンに込めた思いについて小久保監督は、 「個々が換え
九州北部に大雪に関する情報発表、西鉄バスの運行にも影響のおそれ
2025年が始まったばかりですがもうすぐ1月が終わろうとしています。 そんな中、日本列島には上空に強い寒気が流れ込み、 北部九州でも積雪を観測したところがありました。 さらに福岡管区気象台では今日夕方、
松坂世代最後のプロ野球選手で昨年現役引退したソフトバンクホークスの 和田毅さんが、球団統括本部付アドバイザーに 就任することが今日、球団から発表されました。 球団統括本部付アドバイザーの主な業務は、
宮崎キャンプの組分け発表、移籍組や2年目の投手たちがA組に!
もうすぐプロ野球では春季キャンプのシーズンに入ります。 すでに複数の球団でキャンプの組分けが発表されていますが、 ソフトバンクホークスでは今日、福岡市内でコーチ会議を行い、 宮崎春季キャンプの組分けを
上沢が初めて筑後のファーム施設を訪問、上茶谷とキャッチボールも
プロ野球の春季キャンプインまであと1週間に迫る中、 今季からソフトバンクホークスに加入した上沢が自主トレを行うため、 初めて筑後のファーム施設を訪問しました。 (新幹線から撮影した筑後のファーム施設
ソフトバンクホークスの小久保監督は今日、 東京都港区にあるソフトバンクグループ本社を訪れ、 孫正義オーナーを訪問しました。 冒頭で孫オーナーは小久保監督に対し、 「素晴らしかったですよね。 監督1年
和田毅さん引退試合3月15日に開催、記念品配布やセレモニーも
今日、一連の騒動をうけて渦中のあの人が芸能界引退を表明し、 大きな話題となりましたが、お台場のテレビ局は何の責任も取らない様子です。 次のWBCでのグラウンドレベルは誰になるのでしょうか? さて、プロ
柳田・又吉・笹川らが大分県佐伯市内で行っている自主トレを公開
プロ野球の春季キャンプインまであと10日ほどとなった今日、 ソフトバンクホークスの柳田が、大分県佐伯市内で行っている 自主トレの様子を報道陣に公開しました。 午前中はウエートトレーニング・ランニング・
この冬、例年以上に野菜の価格高騰が顕著となっています。 特に高いのがキャベツで、最もひどい時期で1玉500円以上となっていました。 キャベツがここまで高価になった原因としては、 昨夏の猛暑とゲリラ豪雨に
上沢に対する新庄の発言、ホークスへの嫌がらせ以外の何物でもない
春季キャンプまであと10日ばかりとなった今日、プロ野球では都内に12球団の監督が集まり、 監督会議が開催されましたが、そこで重大な問題発言がありました。 日本ハムカンガルーズの映す価値無し新庄が ソフト
九州一の繁華街である福岡市天神でビルの建て替えを推進していく 『天神ビッグバン』の目玉で、明治通りと渡辺通りの交点にあった 福岡ビルや隣接していた天神コア・天神ビブレの跡地に建設されていた 『ワンフク
ソフトバンクホークスは昨日、3月23日(日)に開催される 20周年記念OB戦の追加選手を発表しました。(敬称略。) 【白鷹軍】(秋山監督) <投手> 寺原隼人(現・3軍チーフ投手コーチ) <内野手> 西田哲
若戸大橋が今夜10時10分からドラマ撮影のため封鎖されることに
今日は某お台場にあるテレビ局で一部週刊誌が報じている疑惑について、 社長がノーTVで会見を行うというギャグのような出来事がありました。 さぞかしレインボーブリッジを封鎖してでも 記者どもの流入を防ぎたか
巨人から人的補償で伊藤優輔投手を獲得、第二の一岡になれるか?
ソフトバンクホークスは今日、金に釣られて九州を捨てて 巨人に行った売郷奴の人的補償として、 伊藤優輔投手を獲得することを発表しました。 背番号は外国人選手がよくつけている『42』です。 伊藤はすでに28
「ブログリーダー」を活用して、mo_richさんをフォローしませんか?
日本三大中華街の1つである長崎新地中華街(長崎市)に 『ヒルトン』ブランドのホテルが進出することになりました。 (長崎新地中華街の入口、2013年9月撮影。) ホテルの名称は『ヒルトン・ガーデン・イン長
九州一の繁華街である福岡市天神でビルの建て替えを推進していく 『天神ビッグバン』の目玉である『ワンフクオカビルディング』 (ワンビル)が今日グランドオープンしました! (建設中の『ワンビル』、2023年
日本の宇宙開発を長年支えてきた国産ロケットのH2Aロケットは、 昨年最終となる50号機が製造され、2024年内に打ち上げられる予定でしたが、 搭載される衛星の開発が遅れたこともあって延期され、 今年6月24日未明
近い将来発生する確率が高くなっている南海トラフ巨大地震に備え、 各自治体では避難場所の確保や備蓄品の整備などに追われていることだと思います。 そんな中、南海トラフ巨大地震で大きな被害が発生することが
カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇フランシスコが、 21日午前7時35分(日本時間午後2時35分)に、 バチカン市内の自宅で死去されたことが発表されました。 享年88歳でした。 教皇フランシスコは2013
JR九州を代表する特急列車の1つである『ソニック』が 運行開始してから今日でちょうど30年となりました! (リニューアル後の883系『ソニック』、2007年8月撮影。) 実質『ソニック』専用で使用されている883
今日の日本列島は全国的に気温が上昇し、早くも夏が来たように思えます。 大分県日田市では最高気温30度となり、 今年初の真夏日を記録しました。 そんな中、大分市内の大分スポーツ公園では野外音楽フェスの、
春の学校では新入生だったり、部活動の新入部員が入ったりする時期ですが、 高校ラグビーの名門校である東福岡高校では、 昨年度まで男子校でしたが、今年度から共学化され、 男だらけの学校に女子生徒が初めて入
九州一の繁華街である福岡市天神でビルの建て替えを推進していく 『天神ビッグバン』の目玉で、明治通りと渡辺通りの交点にあった 福岡ビルや隣接していた天神コア・天神ビブレの跡地に建設されていた 『ワンフク
今年ももうすぐゴールデンウィークがやって来ますが、 この期間中に日本一の人出を誇っている博多どんたく港まつりも 5月2日の前夜祭、3~4日の本番へ向けて準備が進んでいることだと思います。 博多どんたくの
今週日曜日から開幕した大阪・関西万博ですが、 初日からものすごい行列ができるなど、色々話題になっています。 会場内の郵便局ではオリジナルの消印を押すことができたり、 『ガンダム』や『たまごっち』など
今日から大阪・関西万博が開幕しましたが、 初日からあいにくの雨模様に加え、あまりにも人が多くて最寄り駅にアクセスする 地下鉄で輸送量が限界を超えただけでなく、会場から出るのにも時間がかかっていたようで
今から9年前の2016年4月14日の夜、 最大震度7の揺れを観測した熊本地震が発生しました。 熊本県内では災害関連死を含め275人が犠牲となりました。 また、地震発生当時仮設住宅住まいだった人々は災害公営住宅など
JR西日本は山陽新幹線全線開業50周年を記念し、 人気アニメ『ONE PIECE』とコラボしたプロジェクトを始動させました。 その一環として、ひかりレーススターで使用している 700系電車7000番代の3編成の外装・内
まもなくゴールデンウィークがやって来ますが、 JR各社は今日、現時点での新幹線の予約状況を発表しました。 山陽新幹線は昨年比で96%、 九州新幹線は昨年比で99.1%となっており、 いずれもほぼ前年並みとな
昨年暮れに首都圏に初進出、今年に入って東京都内にも初進出し、 どの店も連日行列が絶えない北九州市発祥の『資(すけ)さんうどん』ですが、 福岡県内にはまだまだおいしいうどん店があります。 福岡のうどん
就任して約3か月となるアメリカのトランプ大統領は、 『自国の産業を守る』という名目で貿易相手国に関税を課し、 明日9日からは日本に対し24%の相互関税が課せられます。 この影響で世界的に株価が下落し、市
少し前にアメリカのカリフォルニア州で山火事が発生し、 日本でも大船渡や今治で長期にわたって山火事が発生するというニュースが相次いでいます。 九州でも先日宮崎市で山火事が発生しましたが、 発生から2日目
今日4月6日は語呂合わせで城(4・6)の日だそうです。 各地の領主が築城したお城は現在、その地のシンボルだったり観光名所だったりと、 現在もなお日本国内外の多くの人に愛されています。 しかし今から約9年
今日のプロ野球はセリーグ2試合だけでパリーグは全球団移動日でした。 というわけで昨日邪教徒の巣窟で行われた、ソフトバンクホークスとヘボピーの試合を 振り返りたいと思います。 0-0出迎えた4回表、ホーク
昨日の日本列島は全体的に雨の天気となりました。 屋外の球場で行われる予定だったプロ野球も神宮や絶パの試合が中止になりましたが、 何故かハマスタと邪教徒の巣窟では試合を強行しました。 ハマスタでは8回ま
現在パリーグ首位のソフトバンクホークスは火曜日から、 邪教徒の巣窟でヘボピーとの3連戦です。 互いに3回まで無失点のまま迎えた4回表、 ホークスは1死1・3塁から近藤のタイムリーで先制しました! なおも1
球磨川水系の支流である川辺川では1966年にダムの建設が国により計画されました。 しかしダム完成によって中心部を含む地域が水没することが想定されるため、 建設に反対のスタンスを貫いていました。 その後国と
今年もあと1週間後にはゴールデンウィークが始まります。 GW期間中に日本有数の人出を誇る『博多どんたく港まつり』は 今年も5月3日・4日に通常開催される予定です。 どんたくの名物の1つに花自動車があります
大都市圏の私鉄では近年有料座席指定車両の導入が相次いでいます。 そして九州唯一の大手私鉄である西鉄でも先週末から 臨時の有料座席列車『Nライナー』の運行を開始しました。 使用される車両は3000形で、ク
ソフトバンクホークスは久々に本拠地の福岡ドームに戻ってオリックズとの3連戦です。 その初戦、ホークスは初回から1死1・2塁のチャンスを作ると、 ▲■のタイムリーで先制すると、その後1死満塁として 栗原のタイ
今月26日からJR九州の久大本線で運行開始する新しいD&S(観光)列車の 『かんぱち・いちろく』の車両が完成し、 今日、JR九州小倉総合車両センターで報道陣にお披露目されました。 そういえば今日電車に乗って
かつて、福岡市東区の箱崎キャンパスにほとんどの施設があった九州大学は、 2005年から2018年にかけて段階的に福岡市西区の伊都キャンパスに移転し、 総合研究博物館(旧工学部本館)など一部を残して取り壊されま
近年日本各地に進出しているアメリカ最大のホテルグループの マリオット・インターナショナルは今日、 HMIホテルグループが所有する国内7つのホテルを 『マリオット』にリブランドすることが発表されました。
今日は2016年に熊本地震の『本震』が発生してからちょうど8年にあたります。 『前震』が発生したおとといに続き、熊本県内各地では犠牲者へ黙祷が捧げられました。 熊本の人々にとって忘れられない日である今日4
2016年4月14日に前震、16日に本震が発生した 熊本地震から8年が経ちました。 前震発生からちょうど8年となった昨日は熊本県内各地で追悼行事が開催されました。 熊本県庁でも追悼の行事が行われ、今日15日をも
現在パリーグ首位のソフトバンクホークスですが、 ここまで3連戦のカードはいずれも2勝1敗でしたので、そろそろ3タテしてもらいたい頃です。 そして現在敵地で行われている西武との3連戦はここまでホークスが2勝し
昨日から敵地で西武との3連戦を戦っているソフトバンクホークスですが、 今日は今季から先発に転向したモイネロが先発初勝利を掴んでもらいたいところです。 そんなモイネロを援護しようと野手陣は初回、1死1塁
現在パリーグ首位のソフトバンクホークスは今日から敵地で西武との3連戦です。 試合はホークス先発の東浜が6回まで無失点と好投しましたが、 7回に余計な1点を与えてしまいます。 しかし8回表、ホークスは1死2
ソフトバンクホークスの本拠地は福岡ドームですので、 普通ならば雨でもコンディションを気にせず試合ができるのですが、 今日に限って北九州市民球場での試合で、 しかも試合開始から雨が降るという厳しい状況で
ワカメは万物に先んじて芽を出し、自然に繁殖することから 繁栄や幸福を招く縁起物として古来から日本で親しまれてきました。 例えば北九州市門司区にある和布刈(めかり)神社では旧暦元日の早朝に 神職の方が
2017年の九州北部豪雨で大きな被害を受けたJR日田彦山線の 添田~夜明間がBRT(バス高速輸送システム)で整備され、 昨年8月に日田彦山線BRT(愛称『ひこぼしライン』)として 新たなスタートを切りました。
今年1月3日に発生したJR小倉駅南口にある 鳥町食道街での火災が発生してから3か月が経ちました。 (鳥町食道街、今年3月10日撮影。) 火災現場では今日から本格的ながれき撤去作業が開始されました。 作業に
福岡市西区にある大型商業施設『マリノアシティ福岡』が、 今年8月に閉店し、新たな商業施設に建て替えられることが明らかになりました。 (マリノアシティの看板と観覧車、2015年2月撮影。) マリノアシティ