ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2028年世界卓球団体戦の開催地が福岡に決定!!
5月17日~25日までの間、カタールのドーハで開催されていた 卓球の世界選手権(世界卓球)では、 男子ダブルスで篠塚大登・戸上隼輔ペアが金メダルを獲得し、 混合ダブルスでは吉村真晴・大藤沙月ペアが銀メダル
2025/05/28 22:54
九州有数の梅の産地、日田市大山町で梅酒の仕込みが始まる
季節は初夏になり、そろそろスーパーマーケットなどの店頭には、 自家製の果実酒をつくるための材料や道具のコーナーが目立つようになります。 果実酒と言うとこの時期定番となるのが梅酒です。 九州では有数の
2025/05/27 23:11
スターフライヤー、10月にも福岡~仙台便を就航へ
福岡空港・北九州空港を中心に路線を展開している航空会社の スターフライヤーが8年ぶりの新規路線として、 福岡~仙台便を今年10月にも就航させることを発表しました。 (福岡空港に駐機中のスターフライヤー
2025/05/26 22:40
『おいしいチャーハン』で脳覚醒?九大などの研究グループが発表
5月のゴールデンウィークが終わった直後には五月病から、 やる気・集中力の低下がみられる方もいたことだとと思いますが、 そんな人に画期的な解決方法が見つかったようです。 九州大学やニチレイフーズなどの
2025/05/25 19:27
年1回の熊本開催は雨天中止も栗原らの提案でサイン会実施
今日の日本列島は全国的に天気が良くない日でした。 すでに梅雨入りしている九州南部も今日は雨となり、 熊本市内にあるリブワーク藤崎台球場で13時から開始予定だった ソフトバンクホークスとオリックズの試合は
2025/05/24 20:42
西鉄の本社が『ワンビル』へ約6年ぶりに『帰還』
先月24日に九州一の繁華街である福岡市天神にオープンした 『ワンフクオカビルディング』(ワンビル)の9・10階に、 来週から九州唯一の大手私鉄である西日本鉄道(西鉄)の本社が入居します。 (完成した『ワ
2025/05/23 20:54
福岡市交通局4000系がローレル賞を受賞!
昨年11月末にデビューしたキング〇ムこと福岡市交通局4000系が、 前年度にデビューした優秀な鉄道車両に贈られる『ローレル賞』を受賞しました! (呉服町駅を出発する4000系、今年5月4日撮影。) 4000系は空
2025/05/22 23:47
都電にJR九州でおなじみ『水戸岡デザイン』の車両誕生へ
東京都内を走る都電荒川線は更なる魅力向上と沿線地域の活性化を図るため、 8500形車両1両をリニューアルすることを発表しました。 リニューアルのデザインを手掛けるのはJR九州の車両デザインでおなじみ、 株式
2025/05/21 22:38
7月中旬並みの暑さの中、筑後川水系でアユ漁解禁!
今日はまだ5月だというのに全国各地で気温が上昇し、 九州各地でも30度以上の真夏日を 観測した地点がちらほら出る程でした。 アメダスによると気温が高かった地点は、 福岡県糸島市:33度 大分県日田市:32.9
2025/05/20 23:12
九州電力が次世代型原発の開発・設置の検討を表明
日本では2011年に発生した東日本大震災および東京電力福島第一原発の事故により、 新たな原子力発電所の建設が行われていません。 現在玄海・川内にそれぞれ2基の原子力発電所が稼働している九州電力は、 今日
2025/05/19 22:35
鹿児島の祭り『おはら祭』が東京・渋谷で行われる
鹿児島の秋の風物詩とされている『おはら祭』は、 毎年11月3日に開催されていますが、実は東京・渋谷でも 5月の第三日曜日に『渋谷・鹿児島おはら祭』が行われており、 ことしの祭りが今日渋谷・道玄坂で行われま
2025/05/18 22:24
熊本の夏目漱石旧居跡に記念碑が建立される
明治を代表する文豪の1人である夏目漱石は、 英語教師として熊本市にあった第五高等学校(五高、現在の熊本大学)に赴任し、 親友・正岡子規に影響されて俳句を多数詠んだほか、 『草枕』『二百十日』といった小
2025/05/17 22:18
九州南部、統計史上初となる全国最初の梅雨入り
鹿児島地方気象台は今日、九州南部で梅雨入りしたとみられると発表しました。 平年より14日、去年より23日早い梅雨入りとなりましたが、 奄美地方より早いのは1954年以来71年ぶりのことで、 九州南部が全国で最初
2025/05/16 22:15
資さんうどん出店計画判明、将来は1000店舗体制に?
外食大手のすかいらーくホールディングスは今日、 決算説明会をかいさいしましたが、その中で昨年10月に買収した、 北九州発祥の『資(すけ)さんうどん』について、 今後の出店計画を発表しました。 (開店数
2025/05/15 23:29
博多阪急、開業以来最大規模となる改装を実施することを発表
2011年、九州新幹線が開通した際にリニューアルしたJR博多駅の駅ビルに メインテナントとして入居している博多阪急ですが、 駅から降りてすぐ、空港からも地下鉄で5分という立地の良さから、 阪急阪神百貨店が運
2025/05/14 22:28
約30年前に熊本・御船町で発見された翼竜の化石が新種と判明!
今から約30年前の1996年に、熊本県御船町の約9千万年前の地層から 発見された翼竜の化石が、CTスキャナーなどによる検証の結果、 大型翼竜アズダルコ科の新属新種であることが判明しました! 今回発見された新種
2025/05/13 22:45
巨人との間でリチャード⇔秋広・大江の2対1電撃トレード成立!
今シーズンのプロ野球パリーグは本当につまらないですね。 それでは、今日はここまで。 ・・・などと言っている場合ではないニュースが入ってきました。 ソフトバンクホークスは今日、読売ジャイアンツとの
2025/05/12 22:09
今日は母の日、九州各地で母の日関連のイベントが行われる
今日は5月の第2日曜日ということで『母の日』にあたります。 子供たちが日頃忙しく働いているお母さんに感謝の気持ちを伝える日ですが、 九州各地でも母の日にちなんだイベントが開催されました。 (JR大分駅、
2025/05/11 21:00
荒茶生産量日本一の鹿児島で『令和新茶まつり』が開かれる
鹿児島県は昨年初めて荒茶生産量日本一となりましたが、 先日摘まれたばかりの新茶をPRするために、 今日・明日の2日間鹿児島中央駅前で『令和新茶まつり』が開かれています。 イベントでは県内各地から販売業
2025/05/10 22:44
新ローマ教皇・レオ14世の誕生に長崎でも祝福の声
4月21日に死去した前ローマ教皇・フランシスコの後継者を決めるための 根比べコンクラーベが5月7日から バチカンのシスティーナ礼拝堂で始まりました。 候補となる135人の枢機卿が無記名投票を行い、 3分の2以
2025/05/10 02:08
今年の長崎の平和祈念式典、日本に大使館などを置く全ての国を招待へ
昨年8月9日に長崎市内で開催された『平和祈念式典』で、 イスラエルを招待しなかったことで、 複数の国が大使の出席を見送ったという出来事がありました。 しかし今日、長崎市・鈴木市長は今日の会見で、 今年
2025/05/08 22:52
今年のGW、JR九州の利用状況はほぼ前年並みの結果に
楽しかったゴールデンウィークも昨日で終わり、 今日から仕事という人も多かったのではなかったかと思います。 帰省や観光の際にはJRを利用された方も多いと思いますが、 JR九州では今日、GW期間(4月25日~5月6
2025/05/07 22:01
今年もGWに九州(ほぼ福岡のみ)に行って写真撮ってきました
今年のゴールデンウィークも今日で終わり、 明日からまた仕事という人も多いのではないかと思います。 私は今年もまたまた博多どんたくの様子や、 先日、天神にオープンしたばかりのワンビルの様子を中心に撮影
2025/05/06 20:56
有田陶器市、天候にも恵まれて今年の人出は114万人
明日で今年のゴールデンウィークも終わろうとしています。 こどもの日となった今日も全国各地で様々なイベントが行われましたが、 Uターンラッシュもピークを迎えました。 そんな中、4月29日から1週間にわたって
2025/05/05 21:48
博多どんたくフィナーレ、今年の人出は晴天に恵まれ2日間で235万人
今年のゴールデンウィークも後半戦に突入しています。 各地では早くもUターンラッシュが始まっています。 最終日である6日の天気が悪いことや、最後の日くらいのんびりしたいと考える人が多いためか、 明日5日が
2025/05/04 22:56
GW後半の4連休&博多どんたくがスタート!
今年のゴールデンウィークは、前半の休日の配置があまり良くなく、 先週の土日は遠出ができなかったことだと思いますが、 今日からは後半の4連休となり、火曜日までお休みの人も多いと思います。 そんな4連休の
2025/05/03 23:49
八十八夜に荒茶生産量日本一の鹿児島で献茶祭
昨日5月1日の夜は立春から88日目の夜、つまり『八十八夜』でした。 この日に摘んだお茶は質が良いとされていたり、 この日にお茶を飲むと長生きすると言われていたり、 何かとお茶に関する言い伝えが残っています
2025/05/02 22:27
世界初の本格的な海上空港である長崎空港が開港50周年を迎える
今からちょうど50年前の1975年5月1日、 長崎空港が世界初の本格的な海上空港として開港しました。 長崎空港開港前は、大村湾沿いにあった大村空港 (現・海上自衛隊大村航空基地)が使用されていましたが、 旅
2025/05/01 20:34
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mo_richさんをフォローしませんか?