巖聖水6500は、6500万年前の地下の花崗岩帯を透過し、みがかれたミネラル分たっぷりの天然水です。
満を持して…かどうかはわからないけれどカープに新しいキャラクターあらわる いかつい赤いお顔の闘犬のよう二頭身のわりにはすごく大きなお口でグランドキーパーを一…
伊吹山(とその周辺など)にしかない特別なもの「伊吹○○」 そのなかの一つが“伊吹薊 イブキアザミ” まだ蕾だったのは残念ですが雨にぬれてみずみずしい …
この形を見るたびどこへ飛んでいくつもりなのと聞いてみたくなります “巴草 トモエソウ”です 花びらが巴のかたちになっているのですがそもそも巴は 勾玉のかた…
暑くて乾燥する夏に元気な花 “トレニア”和名を“夏すみれ”あるいは“花瓜草 ”ハナウリクサ”ほおっておくとこぼれ種で来年も咲くそうです 花期は長くて心強い…
天上界にいる天女は楽器を演奏しダンスを(いや舞を舞う)踊るその姿は優美で気高く美しい “天人草 テンニンソウ”ですシソ科の植物ですが1mほどになり群生して…
美しいものには毒がある 矢じりにつけて使う毒は黄や赤・緑といった警戒色に色どられたヤドクガエル寄るなわたしには毒があるぞ 植物の代表ともいえる猛毒の“附子…
なにかと思い悩むこともありますワクチン接種をどうしよう 副反応を考えるとねそうしたとき 性急に答えを出さずしばらく静観しますしばらくたつとより新しい情報も入る…
あかそ と言えば今をときめく俳優の赤楚衛二くんかしら「彼女はキレイだった」「妖怪大戦争 ガーディアンズ」キュートな笑顔に癒されますゆうべもいやされちゃいました…
ここは1000m超えのお花畑 古くから薬草園があり伊吹山固有種もあります濃霧のなか山頂まではいけそうにありませんですが登山道入り口にもこんな風景がありました…
視界が悪いというのはあのことなんでしょう 5mさきがやっと見える山道で右に左に曲がっているのによく見えないオレンジのセンターラインだけが頼りの心細いハンドリ…
雨は降っていないけれどお日様はでていないどんよりした蒸し暑い一日なんだかなあ けさイチジクをいただきました真夏に独特の甘いようなすえったような匂いとともに熟…
行きつけの店 というと飲食店やら美容院やら整体術やらをイメージしそうですが 行きつけの湿地がありますそこは広大な敷地を有するわけでなく一周20分足らず立ち止…
江戸の古民家 おおきな梁がどっしりと屋根を支えるその木組みが美しい「やかげ町家交流館」 宿場町矢掛を望む古民家の宿「矢掛屋INN&SUITES」矢掛屋INN…
いつもとおり いつもと同じ 代り映えもなくいっしょ この言葉 生活にとくに変化がなく来る日も来る日もいつものローテーションを反復なんかつまんない 変化が欲しい…
どんどろがなんべんもなんべんも鳴ってこおうてこおうてざざーっと雨がふって いつまでも降って ざざーざざーはようやまんかなあ もうやむよなあ もうやんで こ…
このユリが咲くと夏だなあと 高速道路ののり面など乾燥した日当たりのよい場所にいっせいに咲きます“高砂百合 タカサゴユリ”と思われます種子がたくさんできて広…
会社のお盆休みのあいだは「未来記事」の機能を利用して書いていました きょう○○という内容は書けませんがまだその近くの未来では無事だし生きているという感じになり…
なんかいいですよね
カマキリ先生の夏の講義「カミキリムシ」やってましたねやはり夏休みは虫取りでしょう こちら「三辺自然観サヒメル」にはでっかいステンレスの昆虫がいましたよ中嶋…
今年もコロナ禍でお祭りが中止となりましたがお神輿を新調したのにお披露目できなくて…ついに特設の展示場を設けてお披露目に成功それを眺めてはー 来年こそはと思う次…
それなら…あるわよそうねえ 5~6個かしら いいえ10個は持ってるかも それとはお買い物のときの必需品 エコバックですそりゃ5円だして備え付けをもらって…
今朝はちょっと涼しかったんです夜 雨が降ったみたいです 暑さをよけるとか暑さを忘れる方法は あります 先日 屋外でかき氷を食べましたそれがとっても美味しか…
台風9号がやってきた雨と風をつれてさいわい雨量はたいしたことなく久しぶりの慈雨となり風はまる一日吹いたがこれもたいしたことなく 昨夜はひさしぶりに気温が下が…
これは病院にいかなきゃ どこかが痛いわけではない熱もないでも わたしの両脇にへんなものがある まるで第三者の目で見るかのようにいやドローン映像というべきか…
イワタバコ科という分類名がありますイワタバコ科に属するのは75ほどの植物 イワタバコ科イワタバコ属は“岩煙草 イワタバコ”のみ 一属一種となると近縁の生き…
穴場ですよ そこ なんて言われたら その話にのってみる それとも… 奥津温泉に入浴したらちょっと脚をのばして奥津渓へそこは吉井川の上流にあたり川床は花崗岩…
光る石と言えば蛍石 フローライトが有名です紫外線ライト(ブラックライト)をあてると青白く蛍光します残念ながらどの蛍石でも光るかといえばそうでもなくただ人工的に…
夏の花は向日葵のように元気いっぱいなイメージなんですがちょっとした林の下にはそうではない花も咲いているようです “夏海老根 ナツエビネ”です道の駅に立ち…
岡山県真庭市久世にある旧遷喬せんきょう尋常小学校は1907年に建てられました 旧遷喬尋常小学校を紹介する映像をつくりました - 真庭市公式ホームページ旧遷喬…
欲しいものは人それぞれだろう 国を代表してオリンピックにでる選手はメダルがほしいショーや演劇にかかわる人は観客が欲しい商売する人はお客が欲しい忙しく休日も働…
なんとなく炎天下でも元気そうなイメージのハーブたち その匂いと繁殖力で外敵とたたかっている虫も好きでないみたい 緑がぐっと濃い そんなハーブ…
「ブログリーダー」を活用して、巖聖水6500さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。