chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 移転のお知らせ

    新しいサイトのアドレスはこちらです。http://blog.goo.ne.jp/dragons-gogo-kagayakeこっちを消すつもりはありませんが、今後は新しいアドレスの方で更新していきます。近年更新率が落ちていましたが、今年は復活して毎試合更新したいと思っています。こっちの過去の記事量が増えすぎたので過去の探すのに手間がかかるので…移転のお知らせ

  • 完全優勝に向けて

    日本一の権利を勝ち取りました!落合監督、本当にありがとう。ドラゴンズファンで良かったと思えた瞬間でした。ここまできたらもう日本一になるしかありません。正直なところ、今日は不安要素も出てしまった日ではありますが、最善の準備をして、最高の舞台で、しっかりとドラゴンズが日本一を達成することを、心の底から期待しています。本当にありがとうございました。完全優勝に向けて

  • 優勝争い(9/9時点)

    <順位表>阪神67勝3分け残り試合数22中日70勝3分け残り試合数15巨人66勝1分け残り試合数20<残り試合内訳>※()内はホームでの試合数阪神vs中日3試合(0)vs巨人5試合(5)vs東京4試合(3)vs広島4試合(1)vs横浜6試合(1)中日vs阪神3試合(3)vs巨人0試合(0)vs東京5試合(1)vs広島3試合(0)vs横浜4試合(3)巨人vs阪神5試合(0)vs中日0試合(0)vs東京5試合(1)vs広島4試合(4)vs横浜6試合(4)前回の記事と同じく上の表を変えます。つまりは願望表。<中日が優勝する勝敗予想を加えた順位表>※()内は勝利数阪神vs中日3試合(0)vs巨人5試合(4)vs東京4試合(3)vs広島4試合(2)vs横浜6試合(5)中日vs阪神3試合(3)vs巨人0試合(0)vs東京5...優勝争い(9/9時点)

  • 優勝争い(9/6時点)

    <順位表>阪神66勝2分け残り試合数25中日69勝2分け残り試合数18巨人65勝1分け残り試合数22<残り試合内訳>※()内はホームでの試合数阪神vs中日6試合(3)vs巨人5試合(5)vs東京4試合(3)vs広島4試合(1)vs横浜6試合(1)中日vs阪神6試合(3)vs巨人0試合(0)vs東京5試合(1)vs広島3試合(0)vs横浜4試合(3)巨人vs阪神5試合(0)vs中日0試合(0)vs東京5試合(1)vs広島4試合(4)vs横浜8試合(4)直接対決が多いとはいえないこの状況。単純に見れば、中日vs阪神の6試合、巨人vs阪神の5試合が非常に重要なカギを握っているともいえるでしょう。でもドラゴンズファンである私たちからすると、ドラゴンズが優勝できるか否かという視点で見る場合、ヤクルトとの神宮での3連戦がポ...優勝争い(9/6時点)

  • 岩崎達郎サヨナラホームラン

    CSで素晴らしい走塁をして一軍デビューしてから早4年バットでもようやく見せてくれました、プロ初ホームランがサヨナラホームランプロ初がサヨナラになったのは平田以来かな守備や走塁は一流、打撃が課題というのがどこでも見ることのできる岩崎の評価ですでも横浜商大高時代は案外ホームランを打っている打者でした。高校通算41本塁打コレを見ると2打席立つのが6月以来、直倫が一軍のレギュラーになる前ですから、相当久しぶりだったことになりますその後の打席の半分くらいはピンチバンターとしての出番でしたし、巡り合わせではありますが、面白いモノがありますね何だかんだでプロ入り3年目からは一軍の貴重なサブ戦力としてドラゴンズに貢献しているだけに、こういう形で光を浴びるのは嬉しい岩崎の守備は見ていてとても楽しいので、出来るだけ試合に出る機会を...岩崎達郎サヨナラホームラン

  • 直倫の成績

    6月36打数05安打1本塁打打率.1387月66打数19安打0本塁打打率.2888月42打数15安打3本塁打打率.357(8月は15日現在)というわけで一軍に不慣れだった6月を抜いたこの2カ月の成績は108打数で34安打の打率.314ということに普通に一軍でやっていける成績です直倫を見ていて面白いなと思わせるのは体力面大抵は選手を2カ月以上使い続けているとどこかしら体のキレが無くなっていくが、直倫に関してはあまりそうした部分を感じさせないショートとサードに慣れていて、不慣れなセカンドでずっと出続けていることを考えても、そこは凄いなと思うところ二軍で結果を残さなければ一軍で使わないという指導方針でやってきたわけだけど、直倫はこうした例じゃない冒頭に数字を持ってきましたが、直倫の今年の二軍での成績と、今現在の一軍の...直倫の成績

  • 完封負け

    今年観戦しに行った試合はよく完封負けをするそんな感じで今日も負け小田が4番より期待できるってどういうことよ色々思うことはあるけど、連敗はそろそろ止めて下さいなネルソンは長いイニング投げられるようになったことだし、次回に期待さてさて阪神戦どこまで食らいついていけるか、ですね完封負け

  • 準備は整った

    「脇は固まりつつあるが、あとは3、4、5番。これからはあいつらにかかる比重が大きくなる」この監督のコメント通り。セサルがセサルになり、大島が復帰し、直倫に目処が立った今、本来の力を考えると今はまだ全力発揮とは言えない和田森野ブランコのところでもっと得点力を上げられるように、決定的な仕事が出来るようにしたいところです。森野和田の打率は十分高いですけど、今の調子はよくはないそこさえ準備できれば、週末の巨人3連戦がカギになってきます優勝は極めて厳しい状態ではありますが、この週末は最後のチャンスといっても過言ではありませんここで3連敗したら確実に優勝の目は無くなったと考えられるはずあずは少しずつ差を縮めていきましょう準備は整った

  • 本来の形

    エースが9回まで投げ切るのかリリーフエースに8回から託すのかどちらが本来の形なのかはよく分かりませんしかし本来の吉見であれば9回まで投げられるはずであり、抑えなければならなかった8回のチャンスを逃したことが惜しまれる追加点を取るところでしっかり取るのも本来の形であり、色々な面でも期待にこたえたかった場面でした本来の形

  • 接戦の中で

    チェンから浅尾、最後は岩瀬というドラゴンズが勝つスタイルで試合を締めることに成功7回に3四球で満塁のチャンスを得たところで打席が回ってきたのはチェン2死だっただけに代打もあり得ましたが、ドラゴンズベンチはチェンをそのまま送りました四球で苦しむ下柳のコントロールミスを期待してなのか、それともただ単にチェンの続投を計算したからなのか監督の試合後のコメントからもおそらく下の理由によるものではあるとは思いますが結局のところ、チェンが良い状態の日はとにかく長く投げて感覚を取り戻して欲しいというのは変わらないはずチェンと吉見が勝ってチームの流れが作れるはずで、例え2投手に勝ち星がつかなくても試合を作ることは大前提になるはずだった今シーズンそこがブレてしまっていたために流れに乗ることが出来ないという要因は大いにあるはずでさら...接戦の中で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、輝けドラ戦士たち!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
輝けドラ戦士たち!さん
ブログタイトル
輝けドラゴンズの戦士たち!
フォロー
輝けドラゴンズの戦士たち!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用