chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とも。
フォロー
住所
大阪府
出身
和泉市
ブログ村参加

2007/07/08

arrow_drop_down
  • 抵当権抹消 手続き完了

    手続き終わりました。予約が2時だったので1時半には法務局に着いていました。着いてすぐに法務局の方に聞いたら、時間まで待っていたら、呼び出してくれると。でも、2時を過ぎてもなかなか窓口から呼び出されず(・_・;2時半まで待ち、担当窓口に行って確認してもらいました。ら、忘れられていました(@_@)その時に終わったおじさんに話しかけられたんですが、そのおじさんはの予約は2時半で、今終わったとの事。そりゃないわな〜と同...

  • 抵当権抹消 手続き準備

    今日は仕事から帰ってきて、ずっとYouTubeを見ていました(^^;;と言うのも、例の抵当権抹消手続きですね。担当の法務局に電話で問い合わせたら、相談窓口があるとか。しかもちょうどキャンセル待ちがあって、明日5/31、午後2時からの予約が取れました。手続きの申請書は主人がパソコンで作ってくれたのを印刷して、体裁も整えたのですが、銀行からの委任状など書き方が不明で。これは間違うと銀行の訂正印だったか、もう一度出し直...

  • 落ち込む…

    主人の今日の検査データ。ずっと白血球が低すぎて、分類不能になっていた数値。なのに今日、いきなり芽球が18%になってました。抗がん剤で0になっていたはずなのに、なんで…。白血球が低すぎるから、あてにならないと先生から説明があったそうですが…。主人も少し動揺してたように思います…。ショックが大きすぎて…。帰ってきてからずっと落ち込んでる私。もう何もしたくない。泣きすぎて頭が痛いし。へたれですねー。分かってるけ...

  • また発熱

    今日は娘と一緒に面会に行ってきました。毎日ビデオ電話で顔を見てるのに、実際に会いに行く方が嬉しそうに見えました。その時も夜のビデオ電話の時も元気でした。が、夜は少し熱があると言っていたのが気になっていました。そしたら、38度を超えて解熱剤を使ったと、寝る前のLINEに書いてありました。うーん、また熱が続くのかな(ーー;)白血球も少ないし、CRPもわりと高めだし…大丈夫かな?前の感染症が治りきらないうちに、別の...

  • パソコン持参

    病院に主人のノートパソコンを持って行きました。昨日、銀行から抵当権抹消の書類が届いたので。色々と調べたら、自分達でも出来るようなので、主人が書類を作ってくれるとか。仕事でも日々書類を作ったりしてますから、お手のものですね。頼りになります。ただ、肝心の書類を持っていくのを忘れた私。明日持って行きます。マウスも忘れたので一緒に。書類が出来たら、体裁を整えて法務局に行かなくては。これは私しか出来ないから...

  • 元気です

    二回目の抗がん剤治療終了からそろそろ十日。データ的には三血球がまだまだ。CRPも高めです。これは前回の感染症がまだちゃんと治ってないからですね。味覚がダメなようですが、頑張って食事も摂ってるようです。そう言えば、少し手も痺れるとか言ってました。でも元気にしています。これが救いですね。筋力が落ちて、体重が20kgも落ちて一気に老けたような主人…。今は早く一時退院させてあげたい。このまま何事もなく、血液データ...

  • ついに収入ゼロ

    今日は主人の会社のお給料日でした。が、今回から収入はありません(^_^;)webの明細を見に行ったら、そもそも今月分のページが無かったとか。そうなるんですね(・・;)収入が無くても、社会保険料とか払わなきゃいけないはず。これって傷病手当から引かれてるのかな~。ますます傷病手当が少なくなりますね。生活出来るんだろうか…(^_^;)とりあえず、節約。更に頑張らなくては。...

  • 住宅ローン免除

    住宅ローン免除の手続きが終了したと銀行から電話がありました。これで今後ローンを支払わなくて済みます。3月末に連絡して、ほぼ二ヶ月掛かりましたね。やっとです。あとは銀行から送られてくる抵当権の書類を法務局に提出するのですが…。なんだかややこしそう。主人は入院中だし、こんなややこしそうな手続き、ひとりで出来るのかな。めちゃくちゃ不安です。司法書士に頼もうかと思ったんですが、意外と費用がかかるみたいだし。...

  • 弟くんに感謝

    主人の弟くんがHLAの検査を受けてくれたようです。本当にありがたいと思います。兄弟間のHLAの適合率は四分の一。適合しているといいなあ…。いつも「気にせんでいいよ」と言ってくれる弟くん。優しい人ですよね。主人の為に本当にありがとう。直接会った時にちゃんとお礼を言うつもりです。...

  • ギター

    入院中だと言うのに、ネットでギターを買った主人(^^;;いやあ、そんなお金どこにあるの?って言ったら、自分のギターを売るとかで。まあ、たくさんあるのでそれを売ればいいんですけどね。一時退院すら決まってないのに、いつ売るんでしょうね?闘病中でも楽しみがあるのはいい事だし、自分のお小遣いの範囲なんでいいんですけど。家で1人でやりくりしてる身からすると、いいな〜と(^^;;ギターを売るにしても、一度は家に帰ってこ...

  • 日焼け

    手の甲がやけに黒い事に先日気付きました。毎日約4キロを自転車で往復してたら、日焼けしちゃったみたいです。自宅から病院の送迎バスの乗り場のある駅までの距離です。日焼けした所は、もうどうしようも無いんですが、怖いのは顔や首筋。必死で日焼け止めを塗っていますが、大丈夫かな。これからどんどん日差しも強くなりそうなので、要注意ですね。今日は病院まで自転車で行ってみました。約7.7キロ。自転車にスマホのナビは付け...

  • ペアリング

    主人とお揃いのリングを作りました。私たち夫婦は若い時に結婚したのですが、その時指輪は買っていませんでした。もちろん、婚約指輪も持っていません。私が普段していた指輪は19歳の誕生日に主人に貰ったシルバーの指輪。幸せになれると言い伝えがありますよね。私はずっとその指輪をしていました。本当は主人にも指輪をしてもらいたくて。ここ数年その話をしていたのですが、主人は興味が無くて、そのままになっていました。でも...

  • 今回は大丈夫かも

    三日間の抗がん剤の投与を終えて数日経ちました。最初は少し胸焼けの様な症状があった様ですが、それもすぐに治り、熱も無く元気です。前もって様々なお薬が処方されてるので、そのおかげかも知れません。ただ、抗がん剤の影響で血糖値が上がり、三血球の数値が下がってきました。また輸血の毎日になりそうですね。これは仕方がないかも。あと、生理食塩水の大量投与もあり、浮腫も出てきました。髪の毛もまた抜けてきたとか。前回...

  • やっと入金

    やっと損保の一時金が入金されました。その後、傷病手当も。でも日数が少ないせいか、入金は主人のお小遣い程度。来月はどうなるんでしょう。せめて二桁万円は欲しい。正直な思いです。昨日は共済の振り込みもありました。一時的に小金持ち(残念ながら大金持ちでは無い)ですが、このお金もあっという間に消えるでしょう。主人にはお金の事は心配しないで、と言ってますが、毎日電卓を叩いてますよ、私。頑張らないとですね。明日は...

  • HLA検査費用

    38,500円でした。私は約50,000円と聞いてたんだけど、主人は約40,000円と聞いていたとか。主人が正解でしたね。いつ支払っても良いとの事ですが、置いていても仕方が無いので、明日には支払います。必要だとは思ってても痛い出費ですね。今日は抗がん剤3日目。それでも主人は相変わらず元気でした。ちょっと拍子抜けですが、しんどくて寝込んでるよりはいいかも。とは言え、抗がん剤投与の翌日以降副作用がきつくなることもあるの...

  • 寛解

    抗がん剤治療2日目ですが、やっと芽球が0になりました。いわゆる寛解です。今回の治療を始める前から徐々に減ってきていたので、間違いなく寛解になるとは思っていましたが…。この数字、前回のインフォームドコンセントの時に見たかったな…。後は今回の治療で下がるはずの三種の血球が、順調に回復してくれるのを待つだけです。ですが、怖いのが感染症。前回一時退院出来ない理由のひとつにもなりましたし。何とか感染症にならない...

  • 抗がん剤再び開始

    2回目の抗がん剤です。嫌だと言っていましたが、そうも言ってられない。今日から治療開始です。今回の抗がん剤はかなりキツイものという事で多少心配ですが、頑張るしか無いですね。幸いにも、午後の面会時には、朝から始めた抗がん剤の副作用もありませんでした。でも今回は三日間朝晩投与と言う事です。まだまだ始まったばかりですから、油断は出来ないですよね。この治療が済んで、早く一時退院出来ますように。とりあえず、一...

  • 母の日

    娘から私の好きなキャラクターのタオルハンカチと一輪のカーネーションをもらいました。少ないお小遣いから買ってくれたと思うと嬉しいですね。そう言えば去年もハンカチをくれたっけ。娘なりに考えて普段私が使う物で、喜びそうな絵柄のものを選んでくれているようです。女の子って幾つになってもやっぱり可愛いですね。でも、勿体無くていつも使えないんですよ(^^;;今回は思い切って使ってみようかな。きっと娘も喜んでくれます...

  • やっと良くなってきたのに

    全体的に血液データが良くなってきました。CRPはまだ高め。ですが、なかなか上がらなかった白血球、赤血球、血小板も上がってきました。寛解の目安だった芽球5%以下が、今日は2%に。一時退院出来る数値にはなっているんですが、予定通り、このまま次の抗がん剤治療が始まりそうです。でも納得出来ないですよね。このまま治療をしないで様子をみていたら、CRPや血球が安全な数値になるかも知れない。そうなれば近いうちに一時退院出...

  • 165,627円

    4月の主人の入院治療費です。想定内していたより少し高めです。と言うか、高いです(@_@)限度額適用申請をしているので、うちの区分からすると80,100円で済む筈ですが、実際はそうではありません。80,100+(総医療費※1-267,000)×1%※総医療費とは保険適応される診察費用の総額(10割)簡単に書くと、総医療費から267,000円を引いた1%が80,100円にプラスされると言う事です。さらに食費が30日分41,400円がプラスされて、支払い総額が165...

  • ブログの再開にあたって

    長い間休止させて頂いたこのブログを再開する事にしました。休止の理由ですが…3/29。主人が、急性リンパ性白血病と診断されました。その時のデータは確か白血球16万、芽球97%でした。そのまま即日入院、現在も治療中です。また入院時のデータが酷すぎた為、最悪の事も考えておくように言われていました。その時に比べたら、今は幾分落ち着いているように思います。ただ、治療が順調に進んでいません。データも良くありません。そし...

  • 相変わらず発熱

    38℃台の熱が続いています。解熱剤や抗生剤で何とか元気ですが、明日からまた治療開始。この状態で始めても大丈夫なんだろうか…。不安しかありません。主人曰く、治療を始めると白血球の少ない状態が続くから、感染症は治らないと。今もまだ白血球は戻っていないのに…。先生にちゃんと聞けば良かった…。と言うのも、面会に行った時にたまたまエレベーター前で主治医と会いました。お声を掛けて頂いたので、エレベーターの待ち時間と...

  • インフォームドコンセント

    今はムンテラとは言わないそうなので…。今日担当の先生から主人の病気についての説明がありました。結果から言うと、今回の抗がん剤治療で寛解には至りませんでした。途中肝機能が悪化し、抗がん剤を中止した事もあり、順調にはいかなかったとはいえ…先日のマルクで芽球が10%残っていると判明。しかも、白血球、赤血球、血小板等の数値も戻らず、輸血の日々。現在は感染症の為にずっと発熱が続いている状態で。当初の目標であった...

  • 明日

    明日病院で主治医から主人の病気の説明があります。先日のマルクの結果が出たんでしょう。これからどう治療するか。多分と言うか…。骨髄移植になると思います。そしてリスクの説明もあるでしょう。かなり厳しい話になりそうな気がします。明日が怖いです。...

  • 雨の日

    雨の日に主人の病院に行くのにバスを使います。いつもは一駅自転車で行って、平日は病院の送迎バス、土日はのバス会社のバス。でも雨の日は自転車は辛いので最寄り駅からバス一本で。時間は掛かりますが、その方が少し安くなります。50分くらい乗るんですよね。気付いたら、最初から乗っていたのは私一人の事も。たまにぼーっとバスに乗るのもいいんですが、色々と考え出すとダメですね。涙がぽろぽろ出て。鼻水も出ちゃうので鼻を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも。さん
ブログタイトル
happy-go-lucky
フォロー
happy-go-lucky

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用