chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 山梨県・長野県ドライブ (3日目)

       5月22日 今日のコースは、中山道。 でも、歴史はメッチャ苦手なんです。   中央高速のパーキングエリアで見つけた、ガソリン価格!  驚きの値段ですよね…

  • 山梨県・長野県ドライブ (2日目)

         5月21日 山梨県の道の駅・つるで快適な目覚め。  車中泊仲間は、関東ナンバーが数台。皆さん静かに行動されていましたね。   実は、この道の駅の直ぐ…

  • 山梨県・長野県ドライブ (1日目)

         5月20日 前日、23時59分に北海道・苫小牧港を出発したフェリーは、翌朝7時30分、青森県・八戸港に入港。   フェリーを降りて八戸道に入ったら、…

  • 乗船待ち

    新潟港でフェリーの乗船待ち。これから16時間の長い船旅が始まります。携帯電波は乏しいし、飽きるかな?iPhoneから投稿

  • 新潟ふるさと村

    今日は長野県と群馬県の山岳地帯をドライブ明日は北海道に帰るため新潟の道の駅、新潟ふるさと村で車中泊。北海道に帰る道内ナンバーが多いし、北海道に向かう他府県ナン…

  • 道の駅小坂田公園

    今日は木曽路の渓谷を堪能しました。今夜の宿は、長野県塩尻市の道の駅、小坂田公園。正面に見えるのは、ずらり並んだ大型トラック。遠くにエンジン音が聞こえるけど、数…

  • 田切の里

    今日は富士山をウロウロ。 見えなかったけど。今夜の宿は、長野県の道の駅、田切の里。車中泊の仲間は10台ほど、静かで快適そうです。iPhoneから投稿

  • 山梨県都留市

    青森県八戸市からいっぱい走って、今夜の車中泊場所、山梨県都留市の道の駅つるに到着。走行距離は817キロメートルiPhoneから投稿

  • 出発

    苫小牧から八戸までフェリーに乗船 雨の東北道を走って、仙台市の菅生パーキングエリアで休憩中。空は、青空もチラホラ。東京方面に向かって、GOiPhoneから投稿

  • ヒグマの糞

           5月9日 ヒグマの大きな落とし物を見つけちゃいました。   表面の乾燥状態から推測すると、前日の朝に、この場所の縄張りを主張したのかも知れません…

  • タンポポとエゾ鹿

        5月9日 北海道のタンポポは今が最盛期。      田んぼの畦も満開。。。 農道も満開。。。。 タンポポはあたり一面を黄色い花で飾ってくれています。…

  • 春紅葉

        5月9日 春紅葉を見に行ってきました。    訪れた時期がちょっと早かったらしく、春紅葉が美しく見られたのは、標高50~80メートル付近。     今…

  • 谷地坊主

        5月4日 とても大きな谷地坊主(やちぼうず)を見つけました。   あちこちで谷地坊主を確認していますが、こんなに大きくなったのを見るのは初めて。   …

  • ラッコが避難していた。

         5月3日 野生のラッコを見に行ってきました。   この日、ラッコが生息している岬は、とても強い風が吹いていたんです。車のドアを開けようとしても、押し…

  • 海を渡るエゾ鹿

          5月2日 浅瀬の海を渡る、エゾ鹿に遭遇しました。      エゾ鹿は胴体近くまで海水に浸かりながら、慎重に歩いています。     足首ぐらいの深さ…

  • エゾムラサキツツジの天然林

         5月1日 留辺蘂町・温根湯温泉にある、エゾムラサキツツジの森に行ってきました。     訪れたときはちょうどゴールデンウイークに合わせたように、濃い…

  • 水芭蕉の群落

          5月1日 水芭蕉の大群落地に立ち寄ってきました。    雪解け水が広がって流れる川辺、すべてに、見頃を迎えた水芭蕉の花(?)が咲いているんです。 …

  • 4℃

    5月1日午前10時の気温なのに、今の気温、4℃わずかに吹く風がメチャクチャ寒いんです。ここは、上川町 層雲峡

  • 4℃

    5月1日午前10時の気温なのに、今の気温、4℃わずかに吹く風がメチャクチャ寒いんです。ここは、上川町 層雲峡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobさん
ブログタイトル
北海道の外遊び ブログ版
フォロー
北海道の外遊び ブログ版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用