chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素人さんの為の不動産学校 http://toshikazu.livedoor.biz/

素人さんの間違いだらけの不動産知識。あなたの暮らしに役立つ不動産知識を大公開!

素人さんの為の不動産学校http://toshikazu.livedoor.biz/ 不動産投資、不動産売買、賃貸、借金、破産、離婚、相続、不動産の購入テクニック、売却テクニック、情報満載です。 業界用語を使わないように簡単な言葉で書いてありますので、素人さんにも読みやすい内容になっています。 名古屋 津島市 愛西市を中心とする不動産情報も、千代田不動産HPから見ることができますよ!

コンドウトシカズ
フォロー
住所
津島市
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/06/15

arrow_drop_down
  • 不動産 怖い話&不思議な話(No.2580)

    あなたは、スピリチュアルを信じますか?スピリチュアルも、いろいろあると思うのですが・・・・、霊感、霊能力、チャネリング、オーラ霊視、占い、陰陽道、シャーマン、星座、宇宙など・・・、ほとんどの場合、魂や波動のような非科学的なものと、何か学術的か、物理的な

  • 学校校舎建設工事 工期に工事が終わり竣工できました(No.2579)

    本日、約700坪の校舎建設工事の完了検査だったのですが・・・この校舎の完成を目にした時に、いろんな事を思い出して目頭が熱くなりました。今回の学校建設は、2月末の引き渡し・・・3月に校舎移転・・・4月から生徒さんたちが入学してきます。2月末には、意地で

  • 宮古島 収益リゾートヴィラ不動産投資(No.2578)

    1年ぶりに宮古島に行ってきました!今回は、宮古島で収益物件購入を検討している社長さん、税理士さん、愛知県の不動産業者さんを連れて・・・あっ、ついでに弊社の中村も連れていきました。名古屋が、平均気温2~3度なのに、宮古島は、16度~22度と・・・・.暖

  • 2023年の コロナ休みの働き方 (No.2577)

    昨年末から、ものすごい勢いでコロナの感染者数が増えていますね。これだけ増えると、当然に、死亡者数も増えるわけで・・・そこにきて、今年はインフルエンザなんて話もチラホラ聞こえてきます。そうは言っても、以前のように緊急事態宣言などもなく、普通に生活できて

  • 不動産売買! 年末年始! 中間金が入金されない事件(No.2576)

    予定していた中間金5000万円が、期日に、買主に支払われなかったら・・・売主も仲介業者も、びっくりしますよね!実は、昨年末に、そんな事件がありまして・・・(個人情報の関係で場所は秘密、登場人物等は仮名 金額も変えてあります。)登場人物 売主A社・売主

  • 不動産業者の年末年始(No.2575)

    どこの不動産業者も、年が明けると、相続の相談が多いと思うのだが、弊社も新年早々から、相続したから売ってくれ~! 売るのは嫌だから賃貸で貸せないか? 等、相談でバタバタしている。理由としては、昨年の10月以降に亡くなられた方々の相続人が、年が明けたら・・

  • 明けましておめでとうございます。令和5年 元日

    あけましておめでとうございます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。えっと・・・今年は・・・兎年ですね!兎といえば・・・プレイボーイ!↑このネタわかる人いるのかな~・・・???

  • 売れない不動産論争(No.2574)

    いきなり・・・土建屋の社長が私に・・・。土建屋社長 『お前、俺のこと馬鹿にしとるだろ~ そんな詐欺師みたいなことを言ってたらあかんぞ!』私 『はっ? いきなり上から物喋りやがって、お前こそ何様だ・・・おい、おっさん! 不動産屋なめっとっったらあかんぞ

  • 山林 原野 農地の売却 パート2(No.2573)

    前回のブログで・・・、私が山林、原野、農地等の購入や引き取りをしているという話を書いたところ、たくさんのメッセージやご連絡をいただきました。メール、当社への電話、インスタ、メッセンジャーなど・・・8件もの話をいただいたわけですが・・・。それとは、別に

  • 不動産開発とカーボンニュートラル(No.2572)

    またまた、使いもしない山林と原野を購入しました。不動産業者たちから私を見ると・・・農地は買いまくるし、山林や原野も買いまくるし・・・この人、不動産業者の代表なのに何やってんの?と思うのでしょうけど・・・・w実は、不動産業者のS氏にも、この物件を買った

  • 不動産と障がい者と就労継続支援(No.2571)

    障がい者の子を持つ親の気持ち・・・これまで会った障がい者の親、ほぼ全員が同じことを言います。『死んでも死にきれない!』この言葉を、どれだけ聞いたのか・・・数えられません!私が、障がい者の就労継続支援に農業を取り入れた理由の一つに、障がい者の子供を持

  • 令和の中古住宅の用途(No.2570)

    皆さん、こんにちは!千代田不動産グループ 代表の近藤でございます。まずは、ブログの更新が遅くなってしまい大変申し訳ございません。(※駐車場で撮影したものであり公道は走行はしておりません)読者の皆様から更新の請求はなかったですが・・・身体をご心配し

  • 超スーパーゴミマンション その後の処理(No.2579)

    少し前の話なのですが・・・私がコンサルをしている不動産会社の女社長Aさんから、ゴミ屋敷の件で相談がありました。相談内容A不動産の顧客B子さんのお父様がご病気で入院されたので、B子さんが、お父様の住んでいたマンションに行ったところ・・・超スーパーゴミマンシ

  • 不動産投資 宮古島 民泊事業絶好調(No.2578)

    宮古島でのリゾート事業を始めて2年が経ちました!コロナの真っ只中で始めたので、ヤバいな~と思ってはいたのですが・・・全然大丈夫でした。6000万円初期投資をしたヴィラは・・・。最悪に稼働率が悪い月で、稼働率39% 月売上60万円最高に稼働率が良い月

  • 畑土の販売好調につき、畑土買取も始めます。(No.2577)

    少し前のブログで、畑土の販売の話を書かせていただきました。畑の土に、めちゃくちゃ需要があることにビックリwここ数年、畑や田んぼの造成工事をする際に、表面の土を少しずついただいてきて、弊社の資材置き場に貯めていて、弊社のグループの千代田ファーム、愛知津

  • 工場、倉庫、社屋の太陽光発電導入が進む理由(No.2576)

    ここ最近、不動産部門の他に、建設、土木等の工事の受注が増えてきておりますが・・・一番、増加しているのが、自家発電用の太陽光パネルの設置工事です。もちろん、私が、知人、友人の社長たちに営業をしているのもあるのですが・・・社員たちも、企業誘致した工場や社屋

  • 逆縁の相続・・・親より先に死んだら(No.2575)

    逆縁という言葉を知っていますか?この言葉の意味は、本当はもっと深くいろんな意味があるのですが、現代の使い方としては・・・親よりも先に子供が亡くなる場合のことを逆縁といいます。普通に人生を過ごせたのであれば、基本的には親が先に亡くなり、その後に子が亡く

  • 不動産事業の広告媒体 コーポレートサイトリニューアル (No.2574)

    現在の不動産の集客といえば、複数の物件をまとめて検索できるポータルサイトが主流です。弊社の、購入希望のお客様は、スーモや、アットホーム等からの物件の問い合わせが一番多く・・・自社のホームページに直接来て、物件を探すというお客様の数は少ない!売却希望の

  • 土地の売主に、この誓約書?笑(No.2573)

    昨日は、名古屋の鮨旬美西川さんに行ってきました!相変わらず美味しかったです。8月なのに鮪の味が、夏鮪ではなく秋マグロでになっていて・・・秋の訪れを感じました。もう夏が終わってしまうんですね~。さて、今日のブログです。このブログは、不動産業者の

  • 親の面倒は誰が見る???(No.2572)

    親の面倒を誰が見るのか?まあ、最近、こんな話ばっかりなんですけど・・・!親が高齢化してきました・・・息子、娘の誰かが面倒を見るか・・・老人ホームに入れるか・・・大きく分けると、この二択!基本的に、家族が面倒をみる・・・大昔は当たり前のことだったので

  • 借地権付き建物売買と底地売買(No.2571)

    最近、借地権付き建物の売買、底地の売買の相談が、めちゃくちゃ多いです。話に入る前に、借地権付き建物とは・・・ 底地とは・・・素人さんに分かりやすく説明するには、どういう説明がいいのかな~!まず、不動産というのは、土地がありますよね。土地には、土地の

  • 不動産取引からの副産物(No.2570)

    更新が遅くなり申し訳ございません。まずは、近況報告から・・・。とうとう53際になってしまいました。!毎年恒例の千代田会のお誕生日旅行は、会員さんたちと熊本に行ってお祝いをしていただきました。熊本城のサンセットを眺めながらの宴会をセッティングして

  • 企業の不動産コンサルとは【読者の質問に回答】(No.2569)

    宅建を16年前に取得して不動産コンサルを10年前に取った読者さんから質問がありました。かなり長文でご質問と現在の状況をいただいたのですが・・・簡単にまとめると・・・。質問①企業の不動産コンサルって何をするのか?②報酬はいくらぐらいなのか?③クライア

  • 勘弁してください不動産案件!(No.2568)

    本日は、グダグダの勘弁してください不動産案件について書かせていただこうと思っていますが・・・・。その前に・・・・今年、某会長から頂いた。山形のさくらんぼが旨すぎて・・・私は、さくらんぼが好きなので、この季節になると、佐藤錦等の山形産のものを沢山いただく

  • アフターコロナ 新時代のビジネス!(No.2567)

    新型コロナウイルスの影響で世の中が、ものすごいスピードで変化しているのを感じながら、これからどのように対応していくのかを日々考えておりますが・・・。中小企業の経営者は、皆同じような感じで・・・何かを変えなければいけないと考えながら、とりあえずは、日々の業

  • 土地測量 隣地トラブル(No.2566)

    隣地とのトラブルが、土地の測量をした時に起きると、大きな争いに発展する事が多い!前回のブログのコメント欄で、土地境界についての話を書いてほしいとリクエストがありましたので書かせていただきます。少し前にあった隣地トラブルは、不動産売買をするのに、売主A

  • 土地売却する時に莫大な費用がかかる埋蔵文化財包蔵地(No.2565)

    土地を売ろうとしたら莫大な費用がかかることが判明した! 又は、土地を売ろうとしたら売却が数年遅くなった!埋蔵文化財包蔵地とは、地中に文化財が埋まっている可能性がある土地のことです。あなたの所有している土地が、埋蔵文化財包蔵地であった場合、売却する際や

  • 食糧問題!農地需要の増加! 農家になって 野菜を作るには(No.2564)

    最近、農地が欲しいという話が急増しております。今まで、農地なんかタダでもいらない!という話が多かった中で、欲しいという話が増えてきたことに、正直、驚きを隠せない!これは、私が、不動産業者でありながら、グループ会社や個人で農業に力を入れていることの認知

  • 建設コストの高騰と不動産価格の上昇について(No.2563)

    建設コストの高騰・・・ヤバいですよね!未だかつて経験した事ない値上がりに、右往左往している建設業者、不動産デベロッパーが多いのではないでしょうか?最近は、ニュースでも話題になっていますが・・・物価高騰!2020年から2021年にかけて、新型コロナウイルス

  • 楽天カードの増額の質問殺到!(No.2562)

    前回のコメント欄にもありましたが・・・。ブログの下にある近藤社長へのメッセージのバナーのメールの方からも、楽天カードの増額方法について3件ほど質問がありました。Aさんの話は書きましたが、私が増額したことって、書きましたっけ?と思ったのですが・・・ブログ

  • 高ステータスカードから楽天カードへ(No.2561)

    若くして経営者になり、事業の成長と共に、身に付けるものや車、住宅、会員権、その他、いろんなものをグレードアップさせてきたわけですが、クレジットカードも、その中の一つ・・・ある意味、クレジットカードも経営者のステータスのひとつですよね!若い頃は、カード

  • 後編 悲しい不動産売却を振り返る(No.2560)

    今回は、悲しい不動産売却 後編ということで・・・!前回は、宗教団体に寄付するために自宅を売却して家族全員で宗教施設に行ってしまった人の話を書かせていただきましたが・・・今回は、病気の子供のために土地と家を売却し、更に自分の兄弟に借金して借金を返済し続

  • 悲しい不動産売却を振り返る 前編(No.2559)

    不動産を売却するのには理由がある!私の中には、とても悲しい売却理由もあり・・・私が、どれだけ頑張っても、なんとかしてあげたくてもどうにもならない・・・これまで、そんな事が幾度かありました。もちろん、相続、住み替え、買い替え、必要ななくなり現金化、借金

  • ウクライナ問題と不動産隣地問題・・・似てる!(No.2558)

    最近、不動産の隣地問題のゴタゴタでAさんとBさんの間に入って、とんでもなく嫌な思いをしているんですけど・・・昨日、これって、ウクライナVSロシアに似てるな~と・・・国のゴタゴタも家のゴタゴタも同じような感覚なんだと思いまして・・・。ことの成り行きの前に登

  • 不動産の2022年問題 生産緑地(No.2557)

    素人さんの為の不動産学校というブログを書いている以上、2022年の生産緑地の放出による土地の価格変動について書かないわけにはいきませんので・・・。私の見解を書かせていただきますが・・・結論から先に・・・。ズバリ!生産緑地の放出は、もはや避けられない

  • ノスタルジック2DAYS(No.2556)

    車を投資の対象として考えるか・・・私の答えは・・・基本はNO・・・でも、YESの部分も、ちょっとあるかな~という感じです。ここ最近、旧車や、スーパーカーが値上がり傾向にあります!車によっては、とんでもなく値上がりしておりまして・・・私の知人なんかは、10

  • コロナ渦での海外不動産(No.2555)

    昔、フィリピンで、土地付の一棟建ての収益物件を購入して・・・それを日本人の知人Sくんに売却したことがありまして・・・!誤解があるといけないので、先に言っておきますが・・・フィリピンでは、基本的に外国人の土地購入はできないので・・・私が購入と言うよりは、

  • 高級住宅地の土地売買 高低差(No.2554)

    今日のブログの前に・・・。先日、経営者の会のR グラブのパスト会長から、蔓延防止の中、私が夜な夜な、名古屋の錦でシャンパンを飲んでいるという噂を聞いたらしく・・・お電話をいただいて、ご指導をいただき、長々クドクドと、めちゃお叱りをいただいたわけですが・・

  • DIYと不動産 Do It Yourself(No.2553)

    最近、お客様や知人、友人等・・・DIY(Do It Yourself)をやっている人が多いんですよね~wその前に、DIYが何か知らない人がいるので説明をさせていただきますが・・・・。DIYとは、お金を払って他者(業者)にやらせるのではなく、自身で(つまり自分の身体を使って)

  • 不動産売却と相続対策で横浜出張(No.2552)

    相続対策で横浜二泊三日の出張でした!前日の夜、京都の京天神野口で美食会がありまして・・・・京都発21時38分の最終の新幹線で横浜に向かいました。京都から横浜・・・名古屋駅で降りずに・・・新幹線が名古屋から横浜に向けて動きだした瞬間・・・なんとなく寂し

  • 不動産の埋設物調査と地中ゴミ撤去(No.2551)

    昨年末頃に、土地の中に埋まっているゴミやガラの埋設物の話を書かせていただきましたが・・・多くの反響をいただきました。昭和の時代に地中に埋められたゴミ、ガラ、産業廃棄物等について頭を抱えている人が多いことに驚きました。昨年末頃に相談をいただいた案件を順番

  • 資産家を狙う乗っ取り屋(No.2550)

    本日は、資産家の狙う乗っ取り屋について書かせていただこうと思います。以前、金持ちの高齢の独身男性に近づいて結婚して、相続で財産を増やしている女性の話を書きましたが・・・実は、逆の男性バージョンもありまして・・・・。まあ、資産家の女性と結婚して逆玉を狙

  • 医者の家系の不動産争奪戦(No.2549)

    先日のブログに家と土地の名義が違う場合の借地権について書かせていただいたところ、たくさんの反響をいただきまして・・・。コメント内に数件・・・メッセージでは相談等10件以上いただきました・・・。特に多かったのは、親や祖父が、使用人に貸していた土地を、今

  • 土地と建物の所有者が違う不動産(No.2548)

    土地と建物の所有者が違う不動産って、どんな不動産なのか分かりますか?簡単に説明すると・・・Aさん所有の土地に、Bさんという人が家を建てて所有しているという事なんですけど・・・。今時の感覚だと、他人の土地の上に、定期借地契約以外で家を建てるなんてことは

  • 謹賀新年 2022年最初のブログ更新!

    2022年 あけましておめでとうございます。年末年始の更新が全くできておらず・・・また、近藤社長へのメッセージ等の返信も1本も返せていない状況で、年始早々ではありますが・・・。読者の皆様、大変申し訳ございませんでした。(Toshikazu Kondo インスタグラ

  • 今起きているコロナ後の物価の高騰について(No.2547)

    皆さん、ここ最近の物価の高騰について変だと思いませんか?身近なところでいうと、服や靴、酒、時計、車など・・・めちゃ上がってますよね!我々、不動産、建設、土木など・・・では・・・材料費の高騰が痛い!すでに請けてしまっている仕事に対して・・・木、鉄が高

  • 女系家族の相続(No. 2546)

    ちょっと前の話になりますが・・・女系家族の相続でゴタゴタしまして・・・!まあ、表面的には美しいのですが中身はドロドロ!途中までは、5段階表現で難易度2ぐらいの感じだったのですが・・・途中から・・・、面倒臭い案件に首を突っ込んでしまったな~と・・・難易

  • 北海道出張シリーズ(No. 2545)

    前回のブログは、北海道出張に行ってきますということで終わったので・・・続きとして、北海道出張の話を書かせていただきます。まず、今回の北海道出張の目的は・・・北海道グルメ&ススキの夜遊びツアー・・・ではなくて・・・w札幌に本社を構える法人様の本社へ不動産

  • 読者さんからの質問 (No. 2544)

    読者の皆さん、いつもお世話になります。ご愛読してくださっている皆様、ブログランキングのクリックもしていただいている方も、いつも本当にありがとうございます。ここ最近、質問が溜まっていたので・・・文章の内容を纏めてQ&Aにて回答させていただきます。※質問

  • 地中に産廃が埋設されている土地の売買(No. 2543)

    実は、最近、地中に産廃が埋設されている土地を購入しました。何で、そんな土地を購入したのか???疑問に思う人も多いと思いますが・・・答えは、何となく・・・流れです!今回の土地には、ガラ、ゴミ、産業廃棄物等が埋まっている土地なんですが、おそらく昭和の時

  • 愛人のマンション購入について(No. 2542)

    愛人のマンション購入について! 今まで、10年間、この話題に触れることなく、ずっと書かずにいましたが・・・読者様からのリクエストで書かせていただくことにしました。いろんな方から、リクエストは頂いていましたが・・・あえて触れなかったのですが、最近、読者さ

  • 家庭菜園等!農地売買の自由化について(No. 2541)

    不動産、土地、農地の話の前に、皆さんは、日本の食物自給率を知っていますか?令和元年度 カロリーベース約38% 令和元年度 生産額ベースで66%これは、物差しの違いなのですが・・・私の持論だと、カロリーベースで計算して、ちょっと色付けするぐらいが正し

  • 久しぶりの活気!コロナ終わり?(No. 2540)

    コロナは、完全に終わったのでしょうか?笑今まで自粛していた分・・・一気に忙しくなりました!(Toshikazu.Kondo インスタグラム画像)先々週は、週間6日が会食&飲み・・・先週は、5日が会食&飲み・・・・!一気に爆発的に予定が入り、11月から長年末ムード

  • 親切のつもりが詐欺師呼ばわり(No. 2539)

    前回のブログで・・・。古い屋敷の査定をしたら・・・地主様から殺すぞ!って言われたという話を書きましたが・・・。今回は、3年前に契約をした地主様の娘さんから『親切じゃないですよ詐欺ですよ!』って言われてしまいました。二十数年、不動産という生業に対しては

  • 不動産売却 買取査定!テメ~殺すぞと言われても・・(No. 2538)

    不動産の売却の査定に行った際に、地主さんから『テメ~殺すぞ!』って言われたんですけど・・・。昭和の戦前生まれの方の感覚的が、そう仰りたい気持ちは分かるのですが・・・時は流れ時代は変化していっているわけですので・・・そう言われても困るんですよね~!爺さ

  • 外国人の土地取得問題(No. 2536)

    コロナが一段落して、選挙戦で賑わっている今日この頃でございますが・・・最近のコロナ感染者数の減り方が半端じゃないのがすごい!政治がコロナのタイミングに合わせたのが、コロナが政治のタイミングに合わせたのか知りませんが・・・なんか絶妙なタイミングすぎて笑え

  • 詐欺にご用心!不動産 投資! (No. 2535)

    不動産 投資詐欺にご用心ということで、本日は少し過激な感じでスタートいたしますが・・・。このブログの読者さんは、皆さんご存知の通だと思いますが・・・仕事柄、不動産の相談を受けることは多々ありまして、素人さんだけではなく、会社経営者や不動産業者さんから難し

  • 窓に西日が当たる部屋は? ( No. 2535)

    緊急事態宣言から蔓延防止に変わり・・・早速、不動産屋3人でイタリアンに行って、シャンパン、・・・カラオケに行ってきました。それでも不特定多数の店というのもなんとなく嫌で・・クラブのVIPルームで不動産会社社長3人とクラブの女の子2人で少人数カラオケだったの

  • 日銭の安定収入!不労所得の話( No. 2534)

    先日、美食会で、大阪の北新地にある牛寶 (ギュウホウ)という肉料理の店に行ってきたのですが・・・カルチャショックを受けるほど旨かったです。私も、まあまあ全国の予約困難店には行ってますが、牛寶 (ギュウホウ)は別格でした!巨大国産松茸の天ぷらをフランクフ

  • ビルトインガレージ住宅(No. 2533)

    皆さんは、ビルトインガレージの住宅をどう思いますか?1Fは、玄関と電動シャッター付きのビルトインガレージ・・・2Fと3Fは住居・・・もちろんエレベータ付き・・・。ライフスタイルとしては、電動シャッターをリモコンで開けて車を入れて・・・玄関から2階3階に上

  • 親友との祝勝会と宮古島出張(No.2532)

    まずは、親友の祝勝会の話から・・・。親友3人で鮨屋で飯を食う約束をしていました。山口幸二、花田和明、近藤利一・・・行きつけの鮨屋を貸し切り!幸二さんは、競輪選手引退後に解説をやっていて全国の競輪場に行って仕事をしているし、花ちゃんは、現役の競艇選手

  • 嫁姑問題と相続と不動産

    不動産の仕事をしていると、夫婦喧嘩、兄弟喧嘩、親子喧嘩に首を突っ込まなきゃいけない事もあるわけですが・・・実際、一番めんどくさいのは、それに加えて、嫁姑の問題が絡むと最悪です。今回の話は、50歳男性Aが亡くなった後・・・その母親であるCが・・・亡くなったA

  • お誕生日月間終わりました(No.2530)

    今年の、お誕生日月間が終わりました。緊急事態宣言で伸びたものが3つほどありますが、大凡、終わりです。私の誕生日が7月の後半なので・・・、例年、7月が始まった頃から始まり・・・だいたい8月いっぱいまで続きます。今年も、沢山、飲ませていただき・・・プ

  • 上から目線の爺さん不動産屋(No.2529)

    不動産業界の大先輩たちって、まあまあ上から目線の人が多いんですよね~!まあ、実力や実績がある御仁であれば、私は、素直に尊敬の念で先輩として奉って下手に・・下手に・・・最後まで下手に回って話ができるのですが・・・たいした実力も実績もないのに、雑魚い自慢話

  • 金より大事なものを見つけろ!新入社員教育(No.2528)

    ダイヤニウムの新入社員が社内にいたので・・・。私 『時間があるなら、ちょっと俺に付き合うか?』新入社員 『はい!』そんなわけで・・・車に乗せて、地元の議員の先生のところに行きました。議員さんと、諸々の話をしてから、農業部門の水耕ハウスを見に行きま

  • 印紙税って何?印紙を買って貼る意味?(No.2527)

    皆さんは、領収書や契約書に貼る印紙のことを疑問に思ったことはありませんか?何故、こんな切手みたいなものを貼らないといけないの?印紙は、契約の証明に関する文書に課税されるわけですから・・・、貼ってなくても、契約は有効であり貼らなかったからといって契約が

  • 離婚と不幸と不動産の関係(No.2526)

    マンションであろうが戸建てだろうが、マイホームを買ってからの離婚はめんどくさい!持ち家の夫婦が離婚した場合、不動産をどうするかという問題が起きるのです。離婚と不動産と不幸の関係という、重苦しいテーマで書かせていただきますが・・・。基本的に、離婚す

  • オリンピック閉会後に動く不動産取引w(No.2525)

    東京五輪も終わりましたね。選手の皆様、関係者皆様、お疲れ様でございました。(yahoo!画像から)このブログに書く事ではないですが、この状況下でオリンピックができたことは本当に良かったと思います。さすが、日本! まだまだ捨てたもんじゃないな~と思いま

  • ワクチン接種論争 不動産業界(No.2524)

    最近、よく聞かれる質問!①ワクチン打ちますか? もしくは、ワクチン打ちましたか?・7月中に、2回接種が終わりました。質問①ー2 ワクチン接種が早くないですか? 特別な人脈等を使ったのですか?・違います。 就労支援A型事業所の経営陣なので・・・そ

  • 目に見えない力 不動産編(No.2523)

    まずは、報告・・・先日の太陽光発電所3物件の話から・・・。ブログ公開、1時間で完売しました。ブログを更新して、それをSNSでアップしただけで、弊社のHPとかには載せていませんので・・・、当たり前の話ですが、全員読者さんです。そのうちの2名は、過去に購入し

  • 太陽光発電投資 低圧18円物件(No.2523)

    先日、某企業様から依頼を受けていた、岐阜の太陽光発電所が完成しました。この案件は、担当者のKさんが、相当苦労していたので、嬉しいでしょうね~w私も嬉しいwKさん、本当に、粘り強く頑張り結果を出してくれました。実は、そんなKさんと・・・ちょっと前から・

  • 不動産の断捨離(No.2522)

    本題の前に、先日、大相撲名古屋場所に行ってきました。久々の場所開催という事で、力士さんたちも気合いが入っていたというか良い相撲でした。取り直しが2回もあって、めちゃくちゃ見応えがありました。ありがたいことに、今年は、4列目が砂かぶりの最前列でしたの

  • 6月決算 心機一転の今期!(No.2521)

    日本経済全体なのかな~?今年、6月~7月から急に動き出していませんか?もちろん、不動産業界も、今年に入ってからは、昨年のような感じではなく、ぼちぼち動いてはいましたが・・・、ここ最近、動きが大きくなってきた気がします。まあ、企業が動き出したというの

  • 都心部の土地暴落?上昇?(No.2520)

    本題の前に・・・以前書いた、宮崎出張の際の、宮崎県警の嘘つき警察官の件の続報です。先日、画像の重要な部分を切り取って編集して、インスタグラムのリールと、IGTVに投稿したのですが・・・ジワジワ~っとですが、再生回数が伸びてきています。今日現在、インスタ

  • 心霊現象?夢?からの仕事・不動産(No.2519)

    ※ブログを書く前に・・・今日の話は、心霊現象なのか、夢なのか、私自身も分からないので・・・、どう捉えるかは、読者さん次第でいいと思うのですが・・・、私を変人とか気狂いだとは思わないでいただきたい!あれは、昨年の8月ぐらいの話なのだが・・・、今から、7年

  • 行政の怠慢 農業委員会と地元H氏ズブズブなのか?(No.2518)

    先日、宮崎県警が、私と弊社社員に、一時停止違反を認めない場合、拘束すると脅して、我々の職務の進行を停止させた問題について、多くの意見とアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。現在、証拠映像を元に、宮崎県警と話をするか、SNS等で配信するか検討中で

  • 出張続きで更新遅れてごめんなさい(No.2517)

    読者の皆様、出張続きで更新が遅れて大変申し訳ございません。10年以上ブログを書いて来て、これほど長期で更新しなかったのは初めてだったからなのか、たくさんのメッセージやメールをいただき・・・ありがとうございました・・・というよりは・・・ご心配をおかけしま

  • 人と不動産の権利って何?(No.2516)

    昨日、6月20日は、世界難民の日でした。皆さんは、難民って、どんな人たちか知っていますか?人種、宗教、国籍、政治的な迫害のほか、武力紛争や人権侵害などを逃れるために、国境を越えて他国に庇護を求めた人々や、国内紛争などによって住み慣れた家を追われ、国内を彷

  • ワイシャツ選び、ドレスコードは大事(No.2515)

    名古屋のグローバルゲートにオフィスがあるっていいな~w自社ビルというのもいいが、タワー系の高層階にオフィスってもの悪くない!社会的信用は、地価の高いところに自社ビルを持っていたほうがいいのだろうけど・・・、求人とか考えると、やっぱり、タワー系の高層階を

  • 迷惑なSNSオバさん(No. 2514)

    先日、友人のビルオーナーAから、相談があると電話がありまして・・・今、どこにいるのかを聞くと、ヒルトンホテルのジムにいるとのことで・・・、私も、中区のエステにいたということもあり・・・ヒルトンで待ち合わせをしました。Aくんから相談があると聞いて・・・こ

  • 名駅千代田ビル まさかの小火騒ぎ(No. 2513)

    詳しくは、インスタのストーリーに乗せましたが・・・。うちのビルで小火騒ぎ!先にお伝えしておきますが、死者、怪我人はなる小火騒ぎで済みました。近隣の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。そして・・・消防車10台以上、消防士20名以上

  • 人と物への優しさは返ってくる(No. 2512)

    唐突ですが、人や物を大切にする心って大切だと思うんですよね~。成功している不動産業者は、自分が関係している人たち、土地、建物、その他の物を大切にしているように思います。それは、どういうことかと言うと・・・・。人に愛情を持って接すれば、その人からじ

  • 寺の住職と不動産の関係(No. 2511)

    寺の和尚さんって、人格者が多いイメージがありませんか???日本人の大半は、葬儀や法事、墓などで、お世話になっていると思いますが・・・。仏教を学び、修行して葬儀や法事お盆には、お経を読んでいただき・・・法事の後や、盆のお経の後には、雑談しながら仏教の教

  • 名古屋商人の商い!気は心(No. 2510)

    昔から、名古屋でビジネスをするのは難しいと言われておりますが・・・本当なんでしょうか?結論から言うと・・・入り込むのは難しいですが、入り込んでしまったら、これほど簡単な場所は、他にはないと言っても過言ではないぐらい簡単だと思います。名古屋を攻略する

  • 破産 倒産する家の特徴(No. 2509)

    破産 倒産する家や会社は、特徴があるって知ってますか?長年、不動産業をやってると、数百? いや、数千軒の家を見ているわけで・・・その家に住む、貧乏神やが見えるようになるんです。まあ、見えるというと、どんな形なんだ?という話になるので、見えるというより

  • コロナ過去最多と経済の話 (No.2508)

    今日のブログの前に、政府に一言・・・。オリンピックの前に、もっと他にやることあるんじゃない?そんな事を思う、今日この頃でございますが・・・。まあ、政府も、都道府県知事も、一生懸命対策しているんでしょうけど・・・何か、こうやることが中途半端というの

  • 家に嫌われたお客様(No.2507)

    長年、不動産の仕事をしていると、いろんな事を経験します。本日は、家に嫌われたお客様というか、家に嫌われた奥さんの話というのか・・・基本は、人が家を選ぶんですが、たまに、家が人を選ぶという話をしたいと思います例えば、不動産業者的に、とても条件が良いな

  • 農地の取引の相場観(No.2506)

    不動産屋的に、一番査定が難しいのは農地・・・そして、一番査定が難しいのも農地!特に愛知県西部の方は、真面目に難しく簡単!要するに、相場があってないのが農地!(写真は本ブログの登場人物と関係ありません。)どういう状態なのかを説明すると・・・。A地

  • インスタリールと不動産(No.2505)

    千代田不動産新入社員動画が、インスタリールで、ちょっとバズりましたwなんと申しますか・・・インスタでバズると妙に嬉しいんですよね~w実は、最近、インスタグラムのリール・・・面白くてハマっています。読者さんの中でも、私のインスタを見てくださっている人

  • 占い師 VS 不動産屋(No.2504)

    雨・・・嫌ですね~!雨で、なんとなく気乗りしない時は・・・ちよっぺんTシャツ実は・・・3ヶ月ほど前に、占い師のところに行きました・・・。何しに行ったのか・・・・???実は・・・・。占い師が、弊社のお客様(会社経営者A)に・・・『この土地は買わな

  • 地上げの恐ろしさ(No.2503)

    これまで、住宅メーカーの大規模住宅団地、弊社の宅地分譲、都心部の土地、企業誘致の工場、商業施設用地の取りまとめ・・・、自社で購入して再販するものから、依頼を受けるものまで、多種多様様々・・・これまで、どれだけやってきたのか分からないくらい、地上げをやって

  • 不動産営業とは・・・読者さんからの質問(No.2502)

    不動産営業とは・・・読者さんからの質問

  • 隣地トラブル クレーマー対応・・・意地悪爺さん? (No. 2501)

    20年以上不動産業をやってきた中で、これまで、どれぐらいの数の隣地トラブルを解決してきたのだろう?境界越境、建設、土木、解体などのクレーム処理、給排水問題、日照、風通り、臭い、振動、騒音などなど・・・・様々だが・・・。売主から買主への売却の仲介をする

  • 障がい者と不動産の話(No. 2500)

    障がい者の親は、皆、言葉は違えど気持ちは同じで、『子供のことが心配で死んでも死にきれない!』これまで、多くの障がい者の親の話を聞いてきたか、もう、数えられないが・・・、その思いは、私の心の中に、どんどん蓄積されていくわけで・・・。私は、障がいを持つ子

  • 営業・販売の極意(No.2499)

    この歳になると、いろんな経営者からビジネスの相談を受けます。当社が経営している、コワーキングスペース、レンタルオフィス(カラーブロックオフィス&カフェ)の人たちだけではなく、食事会、飲み会でご紹介いただいた経営者さんたちとも仲良くなり、経営相談に至るな

  • 不動産と農家ミーティング(No.2498)

    千代田不動産の代表である私が、農業を始めてから、一年が経ちました。その前の見習い期間から考えると、農業歴2~3年ってところなんですけど・・・。農業関係の方々って、農業技術に関しては、めちゃくちゃオープンでして・・・こんな重要な事を教えてくれていいのか

  • 宮古島来る来る宿泊詐欺事件(No.2497)

    久しぶりに、宮古島の宿泊事業(セントリゾート ヴィラ)の話です。詐欺というと大袈裟なんですが・・・3回予約を入れておいて3回とも直前でキャンセルみたいな人がいるんですよね~。さすがに、4回目の予約は、断りまして・・・・ちょいキレしてしまったのですが・

  • 楽天と郵政の資本提携合意から考える中小企業経営戦略(No.2496)

    楽天グループと日本郵政グループが3月12日に資本業務提携に合意したと発表した。このニュースを知った瞬間、皆さんは何を感じましたか???(yahoo!画像からスクショ)私が、瞬間的に思ったのは・・・『え~~~! あのお堅い郵政が楽天の株主になるのか? ん・

  • 開発現場での大問題 Part2 また、あの設計会社か!(No. 2495)

    現在、代表取締役である私が、自社の宅地分譲の開発工事、現在進行中の建設工事、土木工事、ビルのリノベーションなど・・・、順次、許可書、設計図面、施工状況などをチェックしています。小さな工事から、大規模な開発工事まで、許可書見て~図面見て~現場見て・・・下

  • 不動産と就労支援!障がい者の働く環境(No. 2494)

    就労継続支援事業が始まり、もうすぐ3ヶ月になります。愛知県あま市の木田駅の近くで、千代田ファームというA型の就労継続支援事業所をやっておりまして・・・現在、3人のスタッフと、8人~10人ぐらいの利用者さんがいます。就労継続支援 ちよだふぁーむ(愛知県あ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コンドウトシカズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コンドウトシカズさん
ブログタイトル
素人さんの為の不動産学校
フォロー
素人さんの為の不動産学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用