2010年ですってよ。前の記事は2009年の新年だよ。一年ぶり。ちょっと前からコギっちゃんブログはじめましてん。http://cogito-k.jugem.jp/最近は、作演出は休業して、役者とかやりながら、人間修行中。にしても
あけましておめでとうございます。今さらだけど。また更新忘れてた。というかそれどころじゃなかった。厳密には今も結構それどころじゃない。独り劇団はじめました。とうとうカヒローンじゃなくなりました。コギトになりました。でもここではカヒ
前回の記事からもう1ヶ月か。はやっっっ!相変わらず、というか、いや着々と進行はしている、公演準備に追われる日々。もうあと2ヶ月半だよ。進行はしているが、まだまだやるべきことは山積みで、でもまぁそれなりに佳境に差し掛かってはいる、ハズ。主に制
めっきり放置し放題でしたけれど、久々に来てみました。JUGEMの管理ページもリニューアルされていて、nannkaいろんな新しい機能とかついた様子。使わないけど。東京へ出て、もう少しで一年になるのですけれど、いよいよ、また自分の芝
テレビで、「人気・不人気の傾向を探る」みたいな主旨の内容をやっていて、遊園地のアトラクションとかのあとに、たぶんサンリオとかのキャラターについて、「最近人気の落ちてきたものを分析して、不人気の要因を探ろう!」みたいな流れになったところでチャ
最近めっきり放置気味なこのブログ。季節はすっかり春、桜も散り気味な今日このごろ。私は東京で演劇やってます。演出やってます。5月の公演にむけて稽古は始まっていて、まぁ魅力的な役者さんばかりで己が試される思いですが、稽古のたび反省すること多々。
さて、4月になりました。幸運なことに、5月に1本演出を担当する機会を得まして、気持ち的には張り切っておるんですが、なにせ、演出だけを担当するということが初めてのことで、なんだか落ち着かないんですわ、これが。現在、公演まで2ヶ月弱、自分の劇団
劇団HPが消失した。単純にお金払ってないことが原因なのだけれど。お金払って、継続させたほうがいいのかなぁどうなのかなぁ。とか思いながら、ほったらかしの現状である。まぁ一人劇団となった今では、HP担当者もいない、という事情もある。もうなんだか
こんばんは木内です。え?カヒローン?知りませんな、そんな名前は。今日原付で街を走っていたら、お店に結構な行列ができていて、なんだろうと見たらその行列の先がなんと、「なか卯」でした。え、嘘!?と思ったときには、店は既に後方に過ぎ去り、振り返っ
さて、東京へ来てもう少しで3ヶ月になろうとしております。とりあえず劇団としてのアーノルド.S.ネッガーエクスプロージョンシステムはこれといった活動はしておらず、また予定もありません。私個人はそれなりに充実した日々で、演出や脚本のための糧もい
スキノウチ。さて、アーノルド.S.ネッガーエクスプロージョンシステムという劇団は、とりあえず、一旦、私のみ在籍の一人劇団になって、そして私は名古屋から東京へ出てきたわけですけれど、元団員の面々も、続々東京へ出てきております。アーノルド.S.
『小男鹿』「さおしか」と読みます。年末年始に実家徳島に帰っていたわけですが、この『小男鹿』という和菓子を食べまして、そして初めて、この菓子が実は徳島の名産品だということを知りました。小さい頃から、たまーに食べる機会があり、それなりに身近な存
今年もまた、 あるいは今年こそは、 素敵な一年になると良いです ね。そ し て 、 何より、 私 こ そ
先日、熱出して行った病院が、漢方薬も処方してるところで、そこで処方されたのが、『マオウトウ』。但し書きを読むと、「マオウが含まれています」らしい。マ、マオウが・・・!一応、漢字でも書いてあり、『麻黄湯』と、こう見ればそれなりに普通なのだけれ
どうも、クリスマスは39.4℃の熱出して布団にくるまってましたカヒローンです。思えば今年は病気がちな一年でした。人生初の入院、初の手術を経て、それ以外にもなんやかんやと。体を壊すと、それだけで精神的にも参っちゃいますね。健康って大事だなぁと
なんやかんや色んなものが値上げしたり内容量減ったりまったくもってけしからん、けど今年の漢字は「偽」だそうで、偽装だなんだと値上げなきものはなきものなりの理由があるってことかいまったくけしからん!明治乳業も3月には乳製品いろいろ値上げだそうで
超熟が値上がりしてるぅぅぅっっっ菓子パンだけじゃなかったんや・・・ショックショックショックショックショックショックショック・・・・・・・・・
もともとアレルギーもち鼻炎もちなのだけど、ここ最近あまりに酷くて原付など乗ろうものなら鼻水ダーダーで、寝て起きると完全に鼻詰まってるし、喉まで調子おかしくなってきたので、耳鼻科へいく。花粉症だろうか。引っ越した家のハウスダストがひどいとかだ
11月も、もう終わりですね。皆様お元気でしょうか?皆様と書きながら一体誰のことだとちょっぴり疑問に思う今日このごろ。とりあえず当面、表立った活動の予定のないもので、そもそもシルベスタ・カヒローンとはアーノルド.S.ネッガーエクスプロージョン
東京では原付がスピード違反で捕まるとか駐禁とられるとか、噂には聞いておりまして、注意しながら運転しておりましたが、最近ようやくそれがリアルに実感してきました。まず、結構な数の原付が、時速30キロ〜40キロで道路を走ってます。名古屋ではまず見
ようやくネット開通しまして、そろそろとブログなども更新したりしていきたいなぁと思っております。アーノルドの今後についてですが、うーん、やっぱり、なんというか、的確な言葉がまだ見つかりません。なーんも、見通しは立ってません。でも、活動休止、と
私生活では俄然さまざまなことを更新更新!の日々ですが、おかげでブログがすっかり停滞しております。というか、ネット環境がないのです。引越ししたのです。いやーもう、引越しの準備やら引越しやら新生活の準備やらビリーズブートキャンプやら(今さらなが
さて、えらくお久し振りになってしまいました。C.T.T.selectionも無事終わり、アーノルドとしての当面の活動はとりあえずすべて終わったことになります。いろいろと今後のことを考えたり、今後のために動いたりしていて、ブログの更新をすっか
もはや何も言うまい!あ、やっぱ観に来て。そぅいゃCTTて確か合評会とかあるので、珍しくシルベスタ・カヒローンもお客様の前に姿を現しますよ!どうでもいいか!
なわけであと2日!『シルベスタ・カヒローンの冒険』改め『ARNOLD OF THE DEAD』!!て、まぁタイトル改める意味もそんなにないんですけど。そもそも、ゴメン、最初にタイトルてきとーに決めすぎた。いやいや、本当にそういう内容の構想も
うーむ。 稽古とかしてて、これはなんとか面白くなりそうだ、と思うとこにこぎつけて、あとは稽古していけばなんとかなりそうだ、と思ったそういう芝居が、次の稽古で見ると全然できなくなっていたりとかして、あれぇ、となることがいつもよくあります。 見
C.T.T.セレクションまであと1週間となりました。詳しくはコチラ(↑アーノルドの公演内容は、まだ内容決まってない時点で書いたものなので、結構実際の内容と違います。スイマセン。)30分のワンシチュエーション会話劇、の予定。今までのアーノルド
もう10月かー。急に寒くなりましたねー。こちらは稽古稽古の日々でございます。土日に井上(貴仁)が風邪で休んでたんですが、今日の稽古では見事に他のメンバーにおいてかれてました。寒くなったからねー、風邪にも気をつけないとねー。てなかんじで、CT
んー、数字弱いと判りづらいですが、〈一袋〉59円 〈三袋〉178円59×3=177だから・・・3つまとめて買うと、一円損する計算になりますね。俗に言う罠ですね、これは。じゃ、そゆことで。
「ブログリーダー」を活用して、カヒローンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。