chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冬の準備に追われてる

    昨日は6時過ぎに八百屋市場に行って野菜を買って雪室に入れようと寝る前は考えてた。朝起きていく時間になっても暗くて寒いのであっさりあきらめてた。日の出も遅く7時前に輝きだした。この前付き合いだした農家からルレクチェとリンゴがたっぷり届いてたのでリンゴはコンポート、ル・レクチェは皮をむいて冷凍にする。みんな傷物の果物だ。それを使ってデザートでも作ろうかと思ってる。コンセプトは食堂カフェにしょう。デープな食事もできフルーツパフェやコーヒー紅茶も飲める店。売りは駄々広い景色のいい一軒家。薪作りの人を頼んであるが奥さんがぐわいが悪くなって今週は来れないと言った。自分も手伝って雪が車でなんとかしょうと思ってたのに出来なくなってお昼過ぎから薪作り。ストーブの薪も作らなくてはいけないので満月を横目にやってた。さすが疲れて...冬の準備に追われてる

  • 雪中貯蔵庫を作った

    雪が3センチぐらい積もって夕方には消えてしまった。屋根の雪が落ちてたまってるので消えないうちに外の冷蔵庫に入れた。壊れた冷蔵庫が二つあって雪を入れて野菜を保管する。マイナス10度になることもある魚沼の寒気を避けるために冷蔵庫が威力を発揮する。昔は藁で雪の中に囲いを作って保管したが冷蔵庫は掘り出す手間がいらない。春になると雪を集めて冷蔵庫に保管する。旨く行けば春の連休まで使ってる。明日から余った野菜頂戴とおもらいになる。雪中貯蔵庫を作った

  • 雪が雨になった

    起きたら銀世界。雪がますます強くなって屋根から雪が落ち始めた。魚市場に頼んでた鱈を買った。釣った鱈で値段もいいが鮮度もよかった。人手がないから宴会が続いてみんな疲れてしまった。昨日のお客さんはなかなか帰ってくれない。今日の仕込みをやってた。ナラタケのおろしを酢のもので。カニのむき身や青みの野菜を添えて飾る。鮭の麹漬けは柚子いいくらで飾り付ける。リンゴのコンポートも作った。最後に菊芋のみそ漬けを作ろうとしたあようやくお開きであとで作る。友人の親族がオペラの舞台に出るから東京に応援に行くと言って明日朝5時にサンドイッチを作れと言う。さすが無理と言って今日作った。飲みながら行くからサンドの他につまみを作れと言う。低温調理の豚肉を石窯で焼いてあとは空揚げ。チキンとトンカツサンドカンパニューにチーズを挟んで、ソーセ...雪が雨になった

  • タラバガニを買った

    週末予算がいい宴会がある。タラバガニを買った。晴れは今日まで、知り合いたちが畑の収穫を急いでやった。雪に埋もれないために。そして収穫された野菜が届いた。キノコ採りに行った人もいてくりたけが届いた。マグロの骨を焼いてパックに入れ100円で売ってる。今まで捨てていたが安いから売れる。タラバガニを買った

  • 魚沼快晴、スノータイヤを替えた

    週末寒波がやってくる。車が5台タイヤショベルが一台。今日3台のタイヤを替えた。予算がないので安いものにした。いつも付き合ってる自動屋さんに2本だけ替えてあとは来年考える、お金がないのですと言ったら中古のタイヤを用意してくれた。四分の一の値段で上がった。もう一台も安く上がった。もう一台は今年中古で売ってもらったけどスノータイヤがついていなかった。そしたらいろいろあるからと言って4本もらった。ちょっと手伝ったが腰に来た。六日町まで2往復。越後三山が輝いてた。娘が障害があるので田舎のはずれの食堂で親子で外食、ラーメンを食べた。そろって食べるのは10年ぶりかなと妻が言った。魚沼快晴、スノータイヤを替えた

  • 久しぶりの日の出

    待ちに待った晴れの朝、霧に覆われてたが日差しが見えた。冬囲いや薪の準備が終わらないのでうれしい。晴れたがお客さんは自分と同じように冬の準備で忙しくて来ないだろうと思ったが晴れたほうが昨日より多かった。少し時間が取れたので薪作りをした。明日は定休日だが車の冬用タイヤを変えるために一日かかりそうだ。夜はマグロ納豆とぶりのあら煮妻のおかずだ。久しぶりの日の出

  • 高齢者様のおかず

    かなり前から介護施設のおかずを作ってと言われてあった。毎日ではなく月一ぐらいなのだろうか。店が定休日だったりコロナにかかったりして受けられなかったが今日作った。食べられる人が80-100歳の方だと言う。揚げ物はやめていただきたくて魚などがいいと言われた。予算は税込み800円。ハンバーグは和風。県内産の豚肉を挽いてシナノスート、リンゴと玉ねぎを刻んで焼いてから大口レンコンと川口のエノキダケと人参を刻んだしょうゆ味。地元のヤーコントピーマン炒め。フキノトウ味噌ちょっぴり。昨日作ったリンゴのコンポート。羅臼の煮たら、3日かけて戻し味付けした一本ゼンマイ、妹からもらった大根と人参きんぴら、小千谷の紅春香をピザ窯でじっくり焼いた。喜んでもらえるといいけどな。批判が来たらどうしょう。お昼に宴会にいつものお客さんが来て...高齢者様のおかず

  • クリタケが届いた

    予報が悪いのに魚沼は朝のうちは晴れてた。キノコ名人がクリタケを採ってきてくれた。ちょっと進んだのも見えた。ぬるぬるしないのでてんぷらや炒め物にする。独特うまみがあって好きだ。知り合いの農園からリンゴが届いた。妻のおかずが届いた。相変わらず田舎料理。クリタケが届いた

  • 一泊の忘年会

    週末は早い忘年会や法事と紅葉見学などの人たちが来てくれてやっと生きてたと言う感じ。キノコ採りの疲れも残ってた。只見の三瓶さんがわざわざキノコをどっさり届けてくれて、その下処理にも追われた。冬型になって店では石油ストーブの他薪ストーブも使いだした。保健所の巡回指導もあって掃除を大急ぎやった。仲間たちの要望を聞いてどこかに出かけたいねに答えて近くの温泉に行くことにしてた。忘年会シーズンになれば休めめないし、除雪隊の朝食が始まればなおさらだ。ブログの間が空いてしまった。昨日出掛ける時は虹の下を走った。お昼に出発して長岡の鮮魚市場にある市場食堂でお昼にした。マグロ丼をみんなで食べた。7人だったのでみんなが違うタイプのマグロ丼になった。うちのマグロ丼と違って美味しいマグロだった。うちのは脂が多すぎ。値段も500円ぐ...一泊の忘年会

  • アンニンゴ酒が届いた

    アンニンゴ酒が届いた。ブログを見て届けてくれた。必要な人に届けなければいけない。ゼンマイの下処理と自然薯蕎麦の試作と味見。バイトのおばちゃんがこけててんてこ舞いだ。キノコ採りの疲れも出てきた。アンニンゴ酒が届いた

  • キノコ採りに行った

    なめこ採りは10年ぶりぐらいで行った。学食があって行けなかったのと舞茸名人がいろんなキノコを採ってきてくれたからだ。そして里山でも立ち枯れの木に出るようになったから。前の日の強風で木の葉がなくなってやまじゅう枯葉だらけだった。晴れた日の晩秋の山歩きはブナの葉のつぶやきが聞こえる。カサカサと聞こえないのが雨上がりのブナ林だ。自分の足音が獣たちに届かない。でもクマとサルはコンビニに行った。カモシカが三頭いた。山の匂いというのか枯葉の熟成した匂いが漂う深山30キロ四方人が居ないだろうと思う所に立って雲の流れを見ていた。店のことなどすっかり忘れていたがキノコがあると天然キノコ蕎麦や天然キノコラーメンをやってみようと頭が動く。今の若い人は天然キノコなぞ興味がないのになぜそんなことばかり思うのだと自分を呆れた目で見て...キノコ採りに行った

  • ストーブの薪作りの日々

    昨日も今日もお昼が落ち着いてきたらすぐ薪作りをやった。前から少しづつやっておいたが来週は雪の予想が出そうなので慌ててる。今日は朝お昼前も薪きりした。三分の二はできたからあとは様子を見ながらやっていこう。この頃御飯が出る。精米機でその都度ついて使う。味噌汁用のエノキを買いに行った帰り道信濃川と魚野川の合流点を眺めてきた。お気に入りの大きな姫川薬石が売れたので明日の休みに取りに行こうかと考えたが奥只見のキノコを採りに行くことにした。一人だからどちらに行っても危険がいっぱい。海が大荒れで絶好の時だがもう雪に閉ざされる深山が優先してみよう。無事に帰れるように山に入るときはお祈りをしてから始めよう。ストーブの薪作りの日々

  • 天然キノコピザを作った

    外の立て看板に天然キノコピザと出てるのでお客さんから注文が来た。ピザのほとんどにS,M,L,200円、300円、400円の追加で受けることにした。ちょっと安いかな。チーズナンカレーのナン。自分のお昼はそうめん。汁のキノコを入れた。秋を感じる。昨日長野から来てくれたお客さんが宴会をしてくれた。出は地元で兄弟会だった。店を閉めて晩酌をしてると電話があった。昼間のお客さんから電話だから何か不都合ががあったのだろうかと身構えたら食べた蕎麦が美味しかったからそのことを言ってきただけだった。急に酒がうまくなった。今日の大盛り天ざる蕎麦。お客さんがアンニン後酒を届けてくれた。今日の宴会のお客さんはブログを見てた人が居て、魚沼ハイボールの注文を頂いた。すごくおいしいと若い女性たちもほめてくれた。連休は疲れた、明日は寝坊し...天然キノコピザを作った

  • 天然キノコが大量に届いた

    友人たちにキノコを頼んだら30キロぐらい集まった。ほかに5種類ぐらい。キノコ汁やてんぷらはやってたがキノコ蕎麦やラーメンもやりたい。予報は曇りだったが日の出が見えた。店は予約で満席で貸し切りにした。牛肉のステーキはピザ窯で最後の加熱とスモークで仕上げる。妻のおかずが届いた。天然キノコが大量に届いた

  • 明日は食堂ができない

    紅葉の見ごろの三連休。今まで動かなかった人たちが動き出したようだ。店の順調に予約が入ってる。ただ人数が少ない。明日は部屋が埋まってしまいお昼は営業が予約のみになってしまった。弁当や折り詰めもでる。祝いの席のために鯛の塩釜をピザの窯で焼いた。野菜がいっぱい届いた。明日は食堂ができない

  • 堀之内大神宮に出店した。

    霜月一日御神送り。堀之内の大神宮の参道に売店を出した。パンとから揚げと焼きそばでもやろうかと言ったら空揚げと焼きそばはやる人が居ますと言われた。それでパンとピザと野草茶と薬石を持って行った。パン屋は2時、自分は4時に目覚ましをセットして始めたのは5時過ぎから。天候に恵まれてあまり残らなかった。マスクをしないで呼び込みをやったのも効いてる。あれ魚野川さんだと言ってパン美味しいよねと言って買ってくれた。チャーシューも1本真空が取れたのが残っただけだった。薪作りを手伝いの人に頼んだ。もう権現堂は傾いた日差しに赤く燃えてる。暖房用のストーブもあるのでそちらも急がなくてはいけない。車のオイル交換をした。堀之内大神宮に出店した。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用