2022年11月
同じ世界野球大会をするのなら本格的な米国の一流のチームを呼んだら
少し白ける今日の侍ジャパンの練習試合。相手はパリーグ最下位の日本ハム。勝負の結果は見え見え、放送も暫らくして中断。女子ゴルフ。あとの計画は判りませんが、全国一のオリックス、実力は一頃までトップを走ってきたソフトバンクとの試合なら迫力満点の試合になったのに。その後世界各国との試合になるのですが米国代表として米国の一流のチームを呼んだらどうでしょう。若い方は知っていないかも知りませんが日本でもベーブルースを中心とするチームを呼んだことがあります。ネットで検索すると「ベーブ・ルースやルー・ゲーリックらを中心としたオール・アメリカン(大リーグ選抜)チームが鈴木惣太郎の尽力により来日したのは、昭和九年(一九三四年)秋。ベーブ・ルースは長い船旅を理由に日本遠征には二の足を踏んでいたが、交渉役の日米間の交流に尽力した鈴...同じ世界野球大会をするのなら本格的な米国の一流のチームを呼んだら
今まで健康管理に就いて偉そうに書いてきました今回は大失敗の記録です。A先生と仮称しているのは私の家内が病気の時大変お世話になった循環器内科専門の女性の先生です。先生の説明は大変判りやすく家内の脚のむくみの為に肺に水がたまること。その為に利尿剤がいるがカリウム不足になること。左の足に水がたまれば右の心臓に影響するなど詳しく説明されるので私どもにも大変勉強になりました。(勿論老いの私の記憶ですので記憶間違いがあるので念の為)一方の家内は認知症、人を疑う、物忘れの傾向があるため自分で薬をか抱え込む、置いた場所を忘れるなどの問題発生。それで先生は家内を老人専門の施設に入れ薬の管理は管理の人に任してはと指示。それに就いて家内がみた施設の友達は皆提案死んでまったと入所反対。それで私、息子夫妻、娘と家族会議。私は家内を...A先生への手紙
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。