太田述正コラム#15069(2025.7.16)<皆さんとディスカッション(続x6317)/映画評論382:愛のメモリー> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <ゾンビに覚醒観念などなし。↓> 「トランプの「反武士道」 …
日本は自分からアメリカの属国をしています
https://www.ohtan.net/ https://www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#14369(2024.7.31)<皆さんとディスカッション(続x5973)> <s25QQ7lY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫せめて、生き残っている人々や将来の日本人達に本当のことを伝えてあ …
太田述正コラム#14194(2024.5.5)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その9)>(2024.7.31公開) 「・・・天明年間「赤蝦夷風説考」<(注15)>を書いて、時の老中田沼意次の処に上書したのであつた。・ …
太田述正コラム#14367(2024.7.30)<皆さんとディスカッション(続x5972)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <脳死政府下、地方政治家並みの仕事しかすることないのに超高給やからいくらでもこういう輩出 …
太田述正コラム#14192(2024.5.4)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その8)>(2024.7.30公開) 「・・・天正の初め、呂宋に渡って、マニラに住し、西班牙語を学んで、向ふの事情を知ってゐた、原田孫七郎< …
太田述正コラム#14365(2024.7.29)<皆さんとディスカッション(続x5971)> <コラム#14360の訂正>(ブログ修正済)封建制(点の支配+単層主従関係)もどきではなく⇒封建制もどき(点の支配+単層主従関 …
太田述正コラム#14190(2024.5.3)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その7)>(2024.7.29公開) 「・・・<1553>年、我が後奈良天皇<(注10)>の御代で、将軍義輝の時代、支那の、世宗嘉靖32年に …
太田述正コラム#14363(2024.7.28)<皆さんとディスカッション(続x5970)> <コラム#14360への私の手持ち原稿への加筆> 「第一部 問題意識と私独特の用語」の上に下掲を挿入。↓ 本日使用予定のスライ …
太田述正コラム#14188(2024.5.2)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その6)>(2024.7.28公開) 「・・・倭寇といふのは、朝鮮、支那人がつけた名で、日本の海賊といふことであるが、これは史上、単なる海 …
太田述正コラム#14362(2024.7.27)<皆さんとディスカッション(続x5969-2)> <文十郎> 私は名古屋市近郊・・・在住ということもあり。本日、車で出かけて京都駅近くのホテルで太田さんと合流して八幡市の …
皆さんとディスカッション(続x5969-1)/日本のユニークさと普遍性–世界史の観点から
太田述正コラム#143560(2024.7.27)<皆さんとディスカッション(続x5969-1)/日本のユニークさと普遍性–世界史の観点から> <太田> 皆さんとディスカッション(続x5969-2)は、後刻 …
太田述正コラム#14186(2024.5.1)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その5)>(2024.7.27公開) 「・・・世界人類を戦慄させた大国家・・・蒙古・・・が、当時、国防準備の全く整つてゐない日本に目をつけ …
太田述正コラム#14357(2024.7.26)<皆さんとディスカッション(続x5968)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <脳死日本の政府に対するいかなる期待もムダ。↓> 「・・・――かつてアメリカはフレイザー …
太田述正コラム#14184(2024.4.30)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その4)>(2024.7.26公開) 「又、<701年の>文武天皇の大宝令では、兵部省<(注5)>が出来て、兵を司ることにな<った。>」( …
太田述正コラム#14355(2024.7.25)<皆さんとディスカッション(続x5967)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <とにかく、完全脳死状態の日本の政府/主要マスコミ。↓> 「「テレビで『統一教会の摘発が …
太田述正コラム#14182(2024.4.29)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その3)>(2024.7.25公開) 「・・・対馬、壱岐、筑紫等に防人と烽火(のろし)を設け、また筑紫に大堤を築き、水井を貯へて水城(み …
太田述正コラム#14353(2024.7.24)<皆さんとディスカッション(続x5966)> <太田> ・・・私が言うところの「ぶつ切り出たとこ勝負史観<って、>歴史を諸局面に分解しそれぞれの局面の成り行きをその時の諸 …
太田述正コラム#14180(2024.4.28)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その2)>(2024.7.24公開) 「・・・斉明天皇の6年<(670年)>に・・・百済の遺臣、鬼室福信等が、使を派して我国に援兵を乞う …
太田述正コラム#14351(2024.7.23)<皆さんとディスカッション(続x5965)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <縄文人が、弥生人の存在を捨象してモノを言っても単なる自慰行為に過ぎない。↓> 「「ハロ …
太田述正コラム#14178(2024.4.27)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その1)>(2025.7.23公開) 1 始めに 「檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む」シリーズに加えて「加地伸行『儒教 …
太田述正コラム#14349(2024.7.22)<皆さんとディスカッション(続x5964)> <SbQNYfDw>(「たった一人の反乱(避難所)」より) Vatican’s Pius XII archive …
太田述正コラム#14176(2024.4.26)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その15)>(2024.7.22公開) 「この経学は、しかし、画一的な一つの型のものではなかった。 解釈である以上、しぜんに学派が分れる …
太田述正コラム#14347(2024.7.21)<皆さんとディスカッション(続x5963)> <A79Crrt3>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫その「任務」って形式的なそれであって実質的な任務じゃないでしょ。 …
太田述正コラム#14174(2024.4.25)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その14)>(2024.7.21公開) 「・・・現在、中国大陸において、依然として罪刑法定主義が定着していない。 その大きな理由は、法律 …
太田述正コラム#14345(2024.7.20)<皆さんとディスカッション(続x5962)> <b43bArWY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「焦点:戦争は「素人大統領」をどう変えたか、苦悩増すゼレンスキー …
太田述正コラム#14172(2024.4.24)<2024.4.20東京オフ会次第(その5)>(2024.7.20公開) E:太田さんは、歴史に取り組む際、人間(じんかん)主義という仮説を立ててそれを検証しようとしており …
太田述正コラム#14343(2024.7.19)<皆さんとディスカッション(続x5961)> <太田> どうして戦前の輿論は、大正期の反軍から昭和戦前期の熱狂的軍支持へと大豹変を遂げたのだろうか、そもそも反軍へ振れたこ …
太田述正コラム#14170(2024.4.23)<2024.4.20東京オフ会次第(その4)>(2024.7.19公開) その伝で行くと、戦後の韓国や台湾の経済発展も、日本の植民地統治の賜物と言うよりは、それぞれの住民 …
太田述正コラム#14341(2024.7.18)<皆さんとディスカッション(続x5960)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <その「任務」って形式的なそれであって実質的な任務じゃないでしょ。つまり、自衛隊において …
太田述正コラム#14168(2024.4.22)<2024.4.20東京オフ会次第(その3)>(2024.7.18公開) 二、三重構造モデル(コラム#14165)を採用すれば、「ヤマト王権の支配層は弥生人系で、遡れば江南 …
太田述正コラム#14339(2024.7.17)<皆さんとディスカッション(続x5959)> <TT>(昨日のミニオフ会にて) 徳川吉宗が日蓮主義将軍として様々な布石を打った(部外用レジメ)ということは良く分かったが、 …
太田述正コラム#14166(2024.4.21)<2024.4.20東京オフ会次第(その2)>(2024.7.17公開) 3 八幡市用講義レジメ骨格素描(第2稿) 出席者には配布しなかったが、表記に基づいて話をしたとこ …
太田述正コラム#14337(2024.7.16)<皆さんとディスカッション(続x5958)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <脳死者を放置し、そのまま肉体死を迎えさせようってことね。縄文人達は優しい。↓> 「「平 …
太田述正コラム#14164(2024.4.20)<2024.4.20東京オフ会次第(その1)>(2024.7.16公開) 1 始めに 私を除いて6名出席。 2 TSY事前提出コメントより ・・・<国際基督教大学時代に …
太田述正コラム#14335(2024.7.15)<皆さんとディスカッション(続x5957)> <TNZM2hcd> 「漢字を発明したのは日本人だった!? 古代中国・殷王朝と縄文人を結ぶ亀卜とタカラガイ/権藤正勝・・・」 …
太田述正コラム#14162(2024.4.19)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その13)>(2024.7.15公開) 「始皇帝が登場したころ<の>・・・秦王朝<における>封建制から郡県制へ<というのは、>大づかみに …
太田述正コラム#14333(2024.7.14)<皆さんとディスカッション(続x5956)> <HH> 中共と米国に二股をかけるという言い方は確かに米国の軍事的庇護下にある以上、ありえないですね。米国の没落、より正確に …
太田述正コラム#14160(2024.4.18)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その12)>(2024.7.14公開) 「孔子のころは『易』と儒家とは関係が少なかった<。>・・・ ⇒ここは、無典拠でも同感だ、と、申し …
太田述正コラム#14331(2024.7.13)<皆さんとディスカッション(続x5955)> <tQB/zueU>(「たった一人の反乱(避難所)」より) US and Germany Foiled Russian Pl …
太田述正コラム#14158(2024.4.17)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その11)>(2024.7.13公開) 「『論語』に現われる君子<(注19)>・小人<(注20)>は、シャマンを指す場合もあるが、その大 …
太田述正コラム#14329(2024.7.12)<皆さんとディスカッション(続x5954)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <自衛隊(鑑賞用軍隊)も防衛産業(自衛隊以外は誰も買わないガラクタ製造業)も、規律崩壊状 …
太田述正コラム#14156(2024.4.16)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その10)>(2024.7.12公開) 「とすると、「仁」とは、消極的な小さな「愛」とでもいうべきものであろう。 「仁」と同じく、「佞( …
太田述正コラム#14327(2024.7.11)<皆さんとディスカッション(続x5953)> <太田> 今回の2回にわたる八幡市での私の講義<は>、光格天皇史観、換言すれば大江磐代史観、更にあえて言えば<貴兄の故郷倉吉 …
太田述正コラム#14154(2024.4.15)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その9)>(2024.7.11公開) 私は、「墨子の思想は・・・、秦漢時代にはほとんど忘れられた状態となった」のはその通りであるけれど、 …
太田述正コラム#14325(2024.7.10)<皆さんとディスカッション(続x5952)> <US> ≫調べたかったのは、カスティーリャは、そのいかなる勢力が、一体いつからいつまで英国側に立ったのか、だったんですが、ど …
太田述正コラム#14152(2024.4.14)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その8)>(2024.7.10公開) 「父が亡くなったとき、孔子は幼かった<が、>・・・母の死のときは10代後半であり、・・・母の死を通 …
太田述正コラム#14323(2024.7.9)<皆さんとディスカッション(続x5951)> <HH> <レジメの修正という形での、私のコメントへの>返答ありがとうございます。 太田さんの宗主国シフトに関する論拠ですが、 …
太田述正コラム#14150(2024.4.13)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その7)>(2024.7.9公開) 「祖先祭祀と結びつく宗教性に基づく儒教の政治的・文化的影響を、有史以来、今日に至るまで受けている中国 …
太田述正コラム#14321(2024.7.8)<皆さんとディスカッション(続x5950)> <太田> 百年戦争の話をコラム#14302で書いてから、実は、ラ・ロシェルの海戦(1372年)https://ja.wikip …
太田述正コラム#14148(2024.4.12)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その6)>(2024.7.8公開) 「儒教はけっして孔子に始まるのではなくて、その歴史は孔子の時代よりもはるか以前から始まり、そして今日 …
太田述正コラム#14319(2024.7.7)<皆さんとディスカッション(続x5949)> <HH> 自分で問題提起しておきながらですが、聖徳太子コンセンサスと中大兄皇子(あるいは藤原鎌足)については考えがまとまらず、 …
太田述正コラム#14146(2024.4.11)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その5)>(2024.7.7公開) 「こうした儀礼を続けるうちに、尸がかぶる頭蓋骨がマスク(魌頭(きとう))に代り、さらに尸全体が木の板 …
太田述正コラム#14317(2024.7.6)<皆さんとディスカッション(続x5948)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ なし。 ウクライナ問題。↓ <こんな話題しかないとはねえ。↓> Watch: Ukra …
太田述正コラム#14144(2024.4.10)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その4)>(2024.7.6公開) 「・・・中国人は、この現世に一秒でも長く生きていたいという現実的願望を持っているから、やむをえぬ死後 …
太田述正コラム#14315(2024.7.5)<皆さんとディスカッション(続x5947)> <TT> ≫もちろん、「横井小楠コンセンサスのみ」信奉者は、「アジア主義者≒日蓮主義者」じゃあありません。ご質問の意味が今一つよ …
太田述正コラム#14142(2024.4.9)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その3)>(2024.7.5公開) [支那における快楽主義] 一 楊朱 [BC370?~BC319?。一説に,衛 (河南省) または秦 ( …
太田述正コラム#14313(2024.7.4)<皆さんとディスカッション(続x5946)> <太田> ・・・メールが私に届かないことがある、無線マウスが暴走する、X299パソコンのファンがズレて電気がショートして勝手に …
太田述正コラム#14140(2024.4.8)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その2)>(2024.7.4公開) 「明治政府は明治3年(1870)に平民に苗字(姓)を使うことを許した・・・が、明治20年代後半までは、 …
太田述正コラム#14311(2024.7.3)<皆さんとディスカッション(続x5945)> <HH> 件名:ぶつ切り史観ならぬぶつ切り投稿をおゆりしください ・・・件名の通りで、まとまって時間を取る余裕がないので、読み返 …
太田述正コラム#14138(2024.4.7)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その1)>(2024.7.3公開) 1 始めに 次回オフ会「講演」原稿・・ある意味儒教がテーマと言ってもよい・・がらみの調べものをしていた …
太田述正コラム#14309(2024.7.2)<皆さんとディスカッション(続x5944)> <yhtpMA9n> 日本の政党へのコメントとして「共産党を除く」というコメントはちょくちょく使われる。 その根拠が共産党は再 …
岡本隆司『物語 江南の歴史–もうひとつの中国史』を読む(その49)
太田述正コラム#14136(2024.4.6)<岡本隆司『物語 江南の歴史–もうひとつの中国史』を読む(その49)>(2024.7.2公開) 「・・・もっともすべて曾国藩が転機であり、そこで湖南が突然変異し …
太田述正コラム#14307(2024.7.1)<皆さんとディスカッション(続x5943)> <HH> ・・・いただいた<部外講演用レジメ>原稿はこの週末に拝読させていただきました。 ・・・気になったところもありますが、 …
岡本隆司『物語 江南の歴史–もうひとつの中国史』を読む(その48)
太田述正コラム#14134(2024.4.5)<岡本隆司『物語 江南の歴史–もうひとつの中国史』を読む(その48)>(2024.7.1公開) 「・・・かつての「倭寇」・<広東出身の>洪秀全・<同じく広東出身 …
「ブログリーダー」を活用して、防衛省OB太田述正さんをフォローしませんか?
太田述正コラム#15069(2025.7.16)<皆さんとディスカッション(続x6317)/映画評論382:愛のメモリー> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <ゾンビに覚醒観念などなし。↓> 「トランプの「反武士道」 …
太田述正コラム#14894(2025.4.20)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その22)>(2025.7.16公開) 「郷約<(注59)>の構成員は士民双方を含み、郷紳・紳士層による里甲制崩壊後 …
太田述正コラム#15067(2025.7.15)<皆さんとディスカッション(続x6316)/映画評論381:Raazi> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ ウクライナ問題/ガザ戦争。↓ <トラが本件でちょっと正気に。 …
太田述正コラム#14892(2025.4.19)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その22)>(2025.7.15公開) 「けっきょく、知識を商売道具とする職業的知識人の登場は、一面では士身分の相対 …
太田述正コラム#15065(2025.7.14)<皆さんとディスカッション(続x6315)/映画評論380:ドント・ブリーズ2> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <自公参政党で過半数キープ? 脳死日本選挙民の捧腹絶 …
太田述正コラム#14890(2025.4.18)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その21)>(2025.7.14公開) 「・・・同じ時期、華中・華南の農村では抗租の風潮が次第に広がり、佃戸<(注5 …
太田述正コラム#15063(2025.7.13)<皆さんとディスカッション(続x6314)/映画評論379:ショータイム!> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <ちゃうちゃう、自衛隊の使用可能性を生じさせるところの、 …
太田述正コラム#14888(2025.4.17)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その20)>(2025.7.13公開) 「1557年(嘉靖36)にマカオの居住権を得たポルトガルは、マニラ開港と同じ …
太田述正コラム#15061(2025.7.12)<皆さんとディスカッション(続x6313)/映画評論378:ダーク・セレナーデ 終わらない脅迫> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <元日本兵のPTSDをタブー視してき …
太田述正コラム#14886(2025.4.16)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その19)>(2025.7.12公開) 「・・・嘉靖29年(1550)8月、アルタン<(注48)>は長城を越えて北京 …
太田述正コラム#15059(2025.7.11)<皆さんとディスカッション(続x6312)/映画評論377:シークレット・ランナー> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <日本の政党はその全てが逆モンゴルの軛症候群患者 …
太田述正コラム#14884(2025.4.15)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その18)>(2025.7.11公開) 「・・・大礼問題で揺れる嘉靖2年(1523)4月、・・・世にいう「寧波の乱( …
太田述正コラム#15057(2025.7.10)<皆さんとディスカッション(続x6311)/映画評論376:怪物はささやく> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <国賊たることを積極的に自認する党が活躍する素晴らしい日 …
太田述正コラム#14882(2025.4.14)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その17)>(2025.7.10公開) 「こんな嘉靖帝の顔色をうかがい、青詞作りの特技を生かして長期政権を維持したの …
太田述正コラム#15055(2025.7.9)<皆さんとディスカッション(続x6310)/映画評論375:トゥルー・ラブストーリー 真実を言って> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <宗主国サマに対し、何たる言いぐさ …
太田述正コラム#14880(2025.4.13)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その16)>(2025.7.9公開) 「・・・嘉靖帝<(注39)>・・・前期には革新的な政策が試みられた。・・・ …
太田述正コラム#15053(2025.7.8)<皆さんとディスカッション(続x6309)/映画評論374:タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <同感。更に言えば、脳死した …
太田述正コラム#14878(2025.4.12)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その15)>(2025.7.8公開) 「大学士の主な職務は」皇帝決済の原案を作成することで(票擬という)、皇帝はそれ …
太田述正コラム#15051(2025.7.7)<皆さんとディスカッション(続x6308)/映画評論373:クラッシュ> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <全国民の兵庫県民化、着々と進行中。↓> 「・・・比例代表の投 …
太田述正コラム#14876(2025.4.11)<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その14)>(2025.7.7公開) 「・・・<洪武帝(朱元璋)時代>に絶対帝政が成立するとすべて皇帝一人が決裁する …
太田述正コラム#14337(2024.7.16)<皆さんとディスカッション(続x5958)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <脳死者を放置し、そのまま肉体死を迎えさせようってことね。縄文人達は優しい。↓> 「「平 …
太田述正コラム#14164(2024.4.20)<2024.4.20東京オフ会次第(その1)>(2024.7.16公開) 1 始めに 私を除いて6名出席。 2 TSY事前提出コメントより ・・・<国際基督教大学時代に …
太田述正コラム#14335(2024.7.15)<皆さんとディスカッション(続x5957)> <TNZM2hcd> 「漢字を発明したのは日本人だった!? 古代中国・殷王朝と縄文人を結ぶ亀卜とタカラガイ/権藤正勝・・・」 …
太田述正コラム#14162(2024.4.19)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その13)>(2024.7.15公開) 「始皇帝が登場したころ<の>・・・秦王朝<における>封建制から郡県制へ<というのは、>大づかみに …
太田述正コラム#14333(2024.7.14)<皆さんとディスカッション(続x5956)> <HH> 中共と米国に二股をかけるという言い方は確かに米国の軍事的庇護下にある以上、ありえないですね。米国の没落、より正確に …
太田述正コラム#14160(2024.4.18)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その12)>(2024.7.14公開) 「孔子のころは『易』と儒家とは関係が少なかった<。>・・・ ⇒ここは、無典拠でも同感だ、と、申し …
太田述正コラム#14331(2024.7.13)<皆さんとディスカッション(続x5955)> <tQB/zueU>(「たった一人の反乱(避難所)」より) US and Germany Foiled Russian Pl …
太田述正コラム#14158(2024.4.17)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その11)>(2024.7.13公開) 「『論語』に現われる君子<(注19)>・小人<(注20)>は、シャマンを指す場合もあるが、その大 …
太田述正コラム#14329(2024.7.12)<皆さんとディスカッション(続x5954)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <自衛隊(鑑賞用軍隊)も防衛産業(自衛隊以外は誰も買わないガラクタ製造業)も、規律崩壊状 …
太田述正コラム#14156(2024.4.16)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その10)>(2024.7.12公開) 「とすると、「仁」とは、消極的な小さな「愛」とでもいうべきものであろう。 「仁」と同じく、「佞( …
太田述正コラム#14327(2024.7.11)<皆さんとディスカッション(続x5953)> <太田> 今回の2回にわたる八幡市での私の講義<は>、光格天皇史観、換言すれば大江磐代史観、更にあえて言えば<貴兄の故郷倉吉 …
太田述正コラム#14154(2024.4.15)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その9)>(2024.7.11公開) 私は、「墨子の思想は・・・、秦漢時代にはほとんど忘れられた状態となった」のはその通りであるけれど、 …
太田述正コラム#14325(2024.7.10)<皆さんとディスカッション(続x5952)> <US> ≫調べたかったのは、カスティーリャは、そのいかなる勢力が、一体いつからいつまで英国側に立ったのか、だったんですが、ど …
太田述正コラム#14152(2024.4.14)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その8)>(2024.7.10公開) 「父が亡くなったとき、孔子は幼かった<が、>・・・母の死のときは10代後半であり、・・・母の死を通 …
太田述正コラム#14323(2024.7.9)<皆さんとディスカッション(続x5951)> <HH> <レジメの修正という形での、私のコメントへの>返答ありがとうございます。 太田さんの宗主国シフトに関する論拠ですが、 …
太田述正コラム#14150(2024.4.13)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その7)>(2024.7.9公開) 「祖先祭祀と結びつく宗教性に基づく儒教の政治的・文化的影響を、有史以来、今日に至るまで受けている中国 …
太田述正コラム#14321(2024.7.8)<皆さんとディスカッション(続x5950)> <太田> 百年戦争の話をコラム#14302で書いてから、実は、ラ・ロシェルの海戦(1372年)https://ja.wikip …
太田述正コラム#14148(2024.4.12)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その6)>(2024.7.8公開) 「儒教はけっして孔子に始まるのではなくて、その歴史は孔子の時代よりもはるか以前から始まり、そして今日 …
太田述正コラム#14319(2024.7.7)<皆さんとディスカッション(続x5949)> <HH> 自分で問題提起しておきながらですが、聖徳太子コンセンサスと中大兄皇子(あるいは藤原鎌足)については考えがまとまらず、 …
太田述正コラム#14146(2024.4.11)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その5)>(2024.7.7公開) 「こうした儀礼を続けるうちに、尸がかぶる頭蓋骨がマスク(魌頭(きとう))に代り、さらに尸全体が木の板 …