chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
inoue-k
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2007/05/02

arrow_drop_down
  • 「コンクリート住宅の日」の家づくり講座はパートナー探し

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第556回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • ホームシアターを満喫するなら

    ホームシアターは一般的に男性が趣味にされる場合が多いと思いますが、ホームシアターを含めたAVルームとなると、女性でも必要とされる場合があるのではないでしょうか。

  • 水道管の老朽化率とあぶない地域

    京都では上水道の配管でしたが、埼玉県では下水道管の老朽化によって、大惨事になってしまいました。

  • カーテンレールでスマートホーム

    カーテンレールって以外と皆さんおざなりにしているように思います

  • 犬も快適な暮らしを

    犬を飼われている方やこれから飼う予定があるという方には、ちょっとお役に立つ情報かもしれません。

  • 観葉植物のススメ

    観葉植物ですね。ここも好みの分かれるところかもしれませんが、緑が部屋にあることで間違いなく癒されることもあるでしょう

  • 東京の単身者向け賃貸物件なら

    大手住宅関連のポータルサイトさんによる調査が記事になっていましたので、不動産投資をお考えの方や、すでに大家業を営まれている方の参考にして頂ければと思います。

  • 暑熱順化トレーニングを始めよう

    いやはや、もう何年も前からお伝えしているとおり、日本では四季から二季へと移行しているように思われます

  • 家づくり講座はお風呂

    今日からGWという恵まれた方もいらっしゃるようですね。くれぐれも事故と体調にご注意頂きまして、楽しくお過ごしください。それでは土曜日恒例の家づくり講座第555回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 注文住宅でもめる夫婦とか

    またどこかの不動産会社さんがアンケート調査を行なってくれたようです。

  • 旧車趣味の覚悟とか

    今日のニュースで目に付いてしまったので、取り上げさせて頂きました。

  • 最大5億円の住宅ローンとか

    これはなかなか良い試みではないでしょうか。

  • 片付けは素敵ですか?

    ときめくかどうかで片付ける、というメソッドで有名になった人

  • オーダーキッチンの作り方

    最近の日本ではオリジナルなオーダーキッチンにチャレンジされる方も少なくなったように感じます。

  • 片付けない家族が片付ける

    これはなかなか目の付け所が素晴らしいですね。

  • ペット可賃貸のトラブル対策

    猫ちゃんですね、まあカワイイに決まってますが

  • 家事は仕方なく

    昭和世代の方の中には、少々眉をひそめる人もいらっしゃるかもしれません

  • 浴室暖房乾燥機の品番確認をお願いします

    今のところ本日発表の内容のみで、詳しい対応などはまだ聞かされておりません

  • 熊本地震から9年

    本当に時が経つのは早いもので、熊本地震からも9年が経過しました。

  • 構造計算されてますか?

    着々と春が進んでいますね。我が家の梅にも実がつきました。それでは土曜日恒例の家づくり講座第554回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 暴れる洗濯機とは

    通勤されている方の中には、雨の日にはカッパやレインコートを使われていることと思います

  • 汚れた空気の影響とは

    そうだったんですね!これにはちょっとビックリしてしまいました。

  • 健康長寿を目指すなら

    これは本当に意外な結果ではないでしょうか。

  • 注文住宅で価格よりも重要なこと

    これはちょっと興味深い調査結果です。

  • シロアリにご注意ください。

    シロアリですね。一般的に市民生活を過ごしている分には、出会うことも少ないかもしれません

  • ワークビールバランスの向上とか

    世の中にはビールが大好きという人ももちろんいらっしゃると思いますが

  • ご近所と騒音トラブル

    都市部の住宅街に暮らすには、ある程度避けられない部分もあります

  • 国家標準ではエレベーターも義務

    さすがは中国、すぐに思い切ったことが出来るというところは本当に凄いですね。

  • 太陽光発電の義務化スタート

    いよいよですね。2022年の終わり頃だったでしょうか、東京都で条例が可決されたという記事があって

  • 東京都の緊急一時避難施設を指定

    これは何とも恐ろしい想定ですが

  • 家づくり講座は住宅ローン商品とか

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第553回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 引越し代を安くするなら

    情報収集をしていますと、まだまだ引越し難民の方がいらっしゃるようです。

  • 春のカビ対策とか

    春のカビ対策とか

  • 洗濯物を乾かすならこれ。

    日常生活を送る上でも欠かせないのが、お洗濯ですね。

  • 保育園に行く裏技とか

    いよいよ年度末ということで、弊社の子育て世代スタッフでも卒業式や入学式が続いています。

  • 家づくり講座は住宅ローン審査とか

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第552回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 富士山噴火に備える

    これは富士山で大規模噴火が起きた際に懸念される首都圏の降灰

  • どんな天候でも安心な家

    なかなか恐ろしい事件というか災害です。

  • 公示地価が公表されました。

    毎年恒例の公示地価が発表されました。

  • 転落事故を防ごう

    これほど残念な事故はありません。そこに暮らす全ての人はそこが安全な場所と思っているはず

  • 法隆寺よりもRC住宅

    これはなかなかレアな記事が掲載されていましたので、是非ご紹介させて頂きたいと思います。

  • 引越し難民にならないように

    もちろん地域差もあるとは思いますが、多数の不動産業者さんと情報交換を行なっていますと、確かに東京23区内では物件不足という面もあるようです。

  • ももクロ、チョコクロ、ファミクロ

    ファミリークローゼット、通称ファミクロって、いつからそんな通称が使われるようになったのか

  • 世界一の防災大国に

    あの日の記憶は今も鮮明に残っています

  • 功績を残すビル

    もしかすると通りかかって記憶に残っているという方もいらっしゃるかもしれません

  • 家づくり講座は口コミとか

    寒暖差と花粉のダブル攻撃が続いております。皆様におかれましてもくれぐれもご自愛くださいませ。それでは土曜日恒例の家づくり講座第551回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 家賃の値上げが広がってます。

    賃貸住宅にお住まいの方にとっては、毎月の家賃が上がるとなれば、それ相応の負担になることはもちろんのことだと思います。

  • いつも家がキレイな人とは

    というか、気がつけば今週はお片付けの記事が続いていましたね。

  • 長崎に行きたい。

    長崎はこれまでにも何度かお邪魔させて頂いている大好きな場所の一つです

  • モノが増える習慣とか

    なんか耳が痛いと思ったら、こんな記事を見ていたのが原因でした。

  • 収納=片付くではない

    これですね、そうは言うけど同様のお考えをお持ちの方は意外と多いのではないでしょうか。

  • 飛び火の恐怖とか

    火災は自分だけが注意していれば防げるものではありません。

  • アレがピークになるそうです。

    着々と飛ばしているようですが、今年は1月から始まっていましたので、私も早速お薬の服用を同時に始めておりました。

  • 一夜漬けの効能とか

    受験シーズンも大詰め、あとは結果待ちというご家庭も多いかもしれません。

  • 偽サイト最新手口とは

    本当に、1日にいったいどのくらいの迷惑メールが届くのでしょうか。

  • 家づくり講座は営業マンとか

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第550回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • 高齢者を転倒から守ろう

    いや本当に、実際に親が80歳を超えたあたりから、日に日に衰えが進行しているように思いますし、1ヶ月前には何ともなく出来たことが出来なくなっていたり

  • 火災と湿度の関係とか

    毎年のことながら、シーズン中は何度となくお伝えしなければならないのが、火災についての記事です。

  • マンション建て替えを促進

    この問題もまた、なかなか解決できない日本の構造的な社会問題として、きっと後世にまで言い伝えられることと思います。

  • 賃貸住宅で後悔する人

    いよいよ年度末が近づいて来ましたので、何かと忙しくされている方も多いかと思います。

  • ミキサー車はご存知ですか

    なかなか珍しいですよね、このようなコアでオタク的な内容を取り上げて頂けることは、そう多くはありません。

  • 食洗機は甘えではありません

    なんとも残念と言いますか、おおよそ近代国家の先進国とは言い難い価値観が、まだ日本では根強く残っているようです。

  • ペットと暮らして健康に

    人間と動物が一緒に暮らすようになったのは少なくとも1万年以上前だといわれています。

  • 不審な石にご注意

    これはちょっと怖いニュースですね。

  • 家づくり講座はプロに相談

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第549回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • IHの事故が増えているとか

    確か2000年を過ぎた頃からでしょうか、オール電化住宅などの増加により、従来のガスコンロに代わってIHクッキングヒーターの普及が進んでいたように思います。

  • トイレが臭う家はイヤだ

    これはさすがに避けたいですね。トイレが臭う家では帰りたくなくなってしまうのではないかと思います

  • 粗大ゴミの処分方法とか

    そう言えば、先日長男から連絡がありました。

  • 電気代と暖房効果

    電気料金が粛々と確実に上がっていることに気付かれておりますでしょうか。

  • コンクリートの建物を造ります。

    これはちょっとビックリな記事タイトルですね。

  • 注文住宅のトレンド2025

    弊社もいつもお世話になっているSUUMOさんの編集長によるトレンド解説の記事がありましたので参考にさせて頂きましょう。

  • ル・コルビュジエを見よう!

    そうそう、年末に告知を見てから行きたいと思っていたんですけど、年末年始のバタバタですっかり忘れていました。

  • トイレ掃除のNG行動

    トイレ掃除も年々新しい洗剤や器具などが発売され、少しは便利になっているように思います

  • リビングに学習机とか

    子育て世代のご家庭では、皆さんお悩みのことかもしれませんね。

  • 宅配ボックスが危ない

    これですね、都内でも数年前から言われていたことなんです

  • 家づくり講座は主役次第

    それでは土曜日恒例の家づくり講座第548回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • LAで新たな山火事発生

    前回同じ内容で記事を書かせていただいたのは1月10日のことでした

  • 住宅ローン控除適切に使ってる?

    一応現在も続いている制度ですが、さすがに今後は縮小されるのではないかと思う

  • イチロー君殿堂入りおめでとう。

    珍しく野球の話題ですが、イチロー君は日本人なら誰でもが知っている野球選手だった

  • 異例の早さでシーズン到来

    昨日もお伝えしておりました通り、すでに症状の発作が起こってしまいました

  • 正しい鼻のかみ方です

    実は一昨日あたりからムズムズしていたんです。

  • 30年が経ちました

    30年が経ってしまいましたね。毎年この日になると自分の力の無さに愕然としてしまうのです

  • 分電盤の点検商法にご注意を

    これはまた新手の詐欺商法のようですので、多くの皆さんに共有して頂き、注意喚起してほしいと思います。

  • 室内寒暖差の対策とは

    ここのところエアコンの話題が多いような気がしますが、それはきっとそれなりに需要があるからだと思いますし、まあ気にしないで進めましょう。

  • 寿命10年のエアコン、延命方法は。

    この世のモノには寿命があるということで、おおよそ間違いないと思います

  • 家づくり講座は概算見積の見方

    それでは本年1回目の土曜日恒例の家づくり講座第547回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

  • ロサンゼルス山火事で考える

    なぜ大都市ロサンゼルスでこのような災害になったのか

  • 超高級ガレージの世界

    これはちょっとワクワクする記事ですね。

  • 乾燥を防ぐエアコンの使い方

    今の季節では、空気の乾燥による喉や肌の乾燥が気になる方も多いことと思います。

  • イギリスでも冬の嵐です

    近年では、皆さんご存じの通り異常気象が世界中で増えていますね。

  • 冬の安全入浴法とは

    昨日は小寒でしたので、いよいよ今シーズンも寒の入りとなりました。

  • 2025年 新年のご挨拶

    謹んで新年のご祝詞を申し上げます。

  • 令和6年も仕事納めとなりました。

    これをもちまして弊社本年の営業を終了させていただきます。本年中は大変多くのご声援とご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。

  • 屋上緑化のススメ

    世界でも各所で都市化が進んでいることと思いますが、人口増加と共に緑が減少してしまうのもある程度は仕方の無いことかもしれません。

  • 災害時のスマホ活用法とか

    年々時間が経つのが早くなるのが人生だと思いますが、能登半島地震からもうすぐ1年

  • ムダな節約はするな。

    本当に、ここ数年のインフレときたら尋常じゃないレベルで、私たちのような建築業者も皆さん悲鳴を上げている状況です。

  • 結露と光熱費の関係

    これまでの日本ではなかなか興味を持って頂けませんでした

  • ペットと働く時代

    ここでも、もしかすると時代の変化が進んでいるのかもしれません。

  • 放置空き家と資産活用

    もしかすると、一般個人レベルではあまり関連性を感じられない話題かもしれません

  • ホンダと日産が!?

    なんとも時代の流れが激流すぎてついていけませんね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inoue-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inoue-kさん
ブログタイトル
住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!
フォロー
住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用