シベリア抑留(1945-1956)を知っていますか? こう書かれたチラシで興味を持って映画と講話の会へ行ってきた 映画タイトルは「阿彦哲郎の物語 戦争の囚われ…
いつもの日常にひそむ魔 ふと やってみよう とやってみたことが 良い結果を生むことがあるように まさか! と とんでもないこともおこる 飼って9年間やらなか…
当時20歳だった我が家の2番目の猫アビが 元気がなくなった時に レイキ1(レイキは4段階のレベルあり)の友人が 遊びに来て手を当てたら元気になったことから 学…
先週あやせローズガーデンで見た この黄色いポンポン 可愛い💖庭に欲しいな♪と言ったら 翌週に「売ってるよ」と写真が届く それも翌日行く美容院のそばの店で…
薔薇が美しく咲き誇る季節 神奈川県で5月1日にリニューアルオープンした【あやせローズガーデン】 なんと入園料無料 駐車場無料 綾瀬市の花「バラ」を主役に四…
2年ぶりに猫友クロエママ家におじゃました 広いお庭は素敵に植栽されていて 今はバラが見ごろ バラに負けじとクレマチスも満開 他にもたくさんの種…
秋から冬のカラッと湿度の低い時期にやろうと思いつつ 延ばし延ばしになっていた 庭の塀のメンテナンス 気持ちの良い昨日 塀とベンチにキシラデコールを塗る やるな…
エアコンの取り換え工事 見慣れない道具やモノにワクワクが止まらないクリコは9歳 ピンポンにダッシュで隠れる猫ちゃんも多い中 我が家猫たちは歴代 いらっしゃーい…
GWが終わりましたね 今週末まで引き続きGWの方もいらっしゃるかな私の5月はミクロの世界からスタート 玉川高島屋で開催された写真展 遠藤湖舟展 2025 で …
豆好きなんです 春は豆ごはんが美味しいですね 先日、物珍しくて買ったグリーンスプリットピース スライスグリーンピースです 買っておきながら使う料理が思い浮か…
緑の風が吹く 心地よい五月のスタート 日々豊かに暮らしている そう思えばそう SOSの法則 なにげない日常はきらめき おでかけやイベントは人生のエッセンス…
「ブログリーダー」を活用して、まろにゃんさんをフォローしませんか?
シベリア抑留(1945-1956)を知っていますか? こう書かれたチラシで興味を持って映画と講話の会へ行ってきた 映画タイトルは「阿彦哲郎の物語 戦争の囚われ…
猛暑日が続く毎日 この時期ぐっすり眠れないという声をよく聞きます 先月数年ぶりに2度目のアニマルコミュニケーションを行った 猫のぽん太君のお悩みに (飼い主さ…
パンケーキ、これぐらいの色は焦げすぎ 先日リベンジしたオーツ麦のパンケーキ 教えてくれた友人が 作ろうか?とやってきてくれた 材料の一部を変えた2パターンで…
7月スタート 今日も暑いね なんていつもの会話の毎日が 続く穏やかでいて どこか楽しい7月 と言霊でスタート にほんブログ村
食べたことがない料理を作ると これが正解なの?となることが たま~にある 美味しければそれで済むのに どうにも微妙な場合はもやもやが残る ハンバーガーのパ…
本日のまろ果樹園での収穫ブルーベリー 私は犬も猫も好きですが鳥も好きなんですよ スズメ好き スズメも国によって少し形や色合いが違う 日本のスズメはちんまりふっ…
北海道産ホワイトアスパラを買ってみた 家族は缶詰のが好きだけど、今が旬の生を茹でる 缶詰はふにゃふにゃしてて、私はいまひとつ・・・ 野菜の素揚げを甘酢に…
夏至の日の出のライン上にある明治神宮 おりしも神恩感謝祭中 崇敬会会員なので仲間と参加してきました いつでも行ける場所はなかなか行かないもので お正月以来…
「みなあたる いなり」とも称される 新宿区百人町にある皆中稲荷神社さま 正しい読みは 「かいちゅう いなり じんじゃ」 ご祭神は倉稲之魂之大神伊邪那岐之大神…
お店の人が 「今日はかなり良いものです」と運んできた カンジャンケジャン~♪ お互いの誕生月に祝って祝われお誕生会 ブログ始めて2年目ぐらいからのお付き合い…
小さな庭のブルーベリー 今年の初収穫食べ頃に色づいた7粒 ささやかすぎるけどね 鉢植えなのに頑張ってると思うと感慨ひときわ それにしても蒸し暑い猛暑日 昼…
先月、レイキヒーリングの記事で登場したぽぽちゃんが 今日15歳になりました♡ 15歳誕生日当日の写真(飼い主さんからお借りしました) 深夜に体調を崩して、今日…
ラベンダーが咲きだした 1株で300本以上咲くので 小さな庭の雰囲気が変わる ブルーベリーの実も色づいてきた ご近所の紫陽花は紫が多い 土壌がアルカリな…
死後20年は作品を公開しないようにと言ったというスウェーデンの女性画家 ヒルマ・アフ・クリント展 アジア初公開だそうです 1862年スウェーデンで生まれ194…
お昼のデザートにあんみつ 6月1日のマイ本屋デーで買った本 「老人ホテル」 次が気になる読みやすさで気軽に一気読みした本 ラストは心に死んだサンゴがあるよ…
無印良品でキャットフードが売っていたので買ってみた お試しサイズの小袋なのがいいね 250円は手に取りやすい価格だけど 他のフードに比べたら割高 味にこ…
懸垂20回 スクワット50回 バランス感覚確認 1㎝幅、揺れるロッキングチェアの背もたれ上で寛ぐ 猫の体幹ってすばらしいね にほんブログ…
玄米も食べるので以前から使っていた精米機が 壊れたので昨年買い換えた お値段は以前使っていたものの半額で約15000円 形も前のメーカーとだいぶ違うからどう…
6月のスタートは晴れ 朝の気温17度 ドジャース対メッツ戦で始まる朝 普段はもっぱらアマゾンで本を買っているのだけど 1日はポイント3倍なので行ける時は本屋さ…
いつもの日常にひそむ魔 ふと やってみよう とやってみたことが 良い結果を生むことがあるように まさか! と とんでもないこともおこる 飼って9年間やらなか…
2024年下半期が始まりました 雨降りで蒸して髪の毛ボーボーですが 全身毛だらけの猫は 毛が広がることもなく しっとり艶やか この違いは何だろうと 考えて7月…
最近早起きなんで、5時には起きてます 6月の大風で半分倒れかけてるラベンダーは今花盛り 今年の夏至はAM5:50 そのタイミングで花を摘む 50本摘んだ…
梅雨入りまだなのにすでに真夏日 暑さに慣れていない身体にはダメージが。 そんな時こそレイキヒーリング 身体と心のメンテナンスで 女性お二人 猫ちゃん2匹 わん…
「あわうた」もしくは「あわのうた」って ご存じですか? 古事記、日本書紀の元となったと言われている 「ホツマツタエ」に載っている 「あ」から始まり「わ」で終わ…
夏の前の暑い日は 猫と庭で夕涼み 今は虹の橋組の姉さんずとは 楽しんでいたなぁ 末っ子クリコは俊敏なので こういう事はできないのです。 にほんブログ村
空の雲は見飽きない それは猫も同じらしいよ クリコと一緒に想像の時間 にほんブログ村
鏡の向こうのあなたは ほんとうに あなたですか? 久しぶりに聞いた言葉 小学生頃、鏡に鏡を合わせると いくつにも写って 何かが見える かも なんてことを少女…
賑やかに慌ただしかった5月が過ぎて 6月は地域のクリーンデーからスタート 今年は組長なので、班長さん宅まで ゴミ袋や参加者へのお茶を取りに行ったり まぁ、毎年…
久しぶりの大雨 雨の日の猫は眠い そう思っていたら ズダダダダーっとスゴイ音と共に 何かを咥えて降りてきたクリコ 金の米俵 我が家のねず甚八の米俵…
鳥も歌う五月の朝 この時期、鳥たちのさえずりが心地よい 5種類は確認できる鳴き声 風も香る気持ちのよい月 どんな楽しいことが待っているかな にほんブログ村…
満開の桜の記憶が はるかかなたになるぐらい モッコウバラが咲き 藤の花 ツツジに、芝桜、ネモフィラと めまぐるしく景色の色合いと香り そして気温 まだ4月…
動物はみんな心をもっている(と思う) 人間と暮らすワンちゃん 怒られてシュンとしたり 嬉しいとシッポちぎれんばかりに ブンブン振ったり ももちゃん 人間の事…
桜が散ると 待ってましたとばかりに 藤に黄モッコウバラが満開に ツツジにサツキも負けじと後を追い ハナミズキも咲いてと 普段の5月初旬的な街 ナスタチ…
今年の1月から学んできたアニマルコミュニケーションの認定講座が昨日終了し認定講師になりました 2022年年末よりアニマルコミュニケーションを始め 今やペット…
タイトルと表紙をみただけで 泣くやつや~ん と 思いがちですが 泣かないエンディング 猫や犬を飼っている方なら うんうん あるある な 日常が綴られていて …
満開を過ぎた桜 ハラハラ散る花びらも素敵! 日本人の情緒でしょうか こんなところまで? 中国人団体がガイドに案内されて来ていました 暑くもなく寒くも…
薄手のコートでちょうどよい日 桜も咲きだしましたね 久しぶりの体重測定 クリコ3.6キロ ちょうどいい感じ 小さな庭ではスノーフレークが踊るように…
「運氣は行動することで動きアップする」 と、よく言われます 足は行動の要 最近ペタペタ歩いてる気がすると思ったら 足に痛み、すると膝まで痛くなってきて 運器…
本名ブルー 猫足家のブルーこと ぶ~にゃんが3月20日に虹の橋へ出発した 19歳 写真は数年前のぶ~にゃん 19歳を迎えられる猫ちゃんは多くはないけど ぜん…
飼い猫の爪が切れない 飼い主さん案外いるんです 「切ろうとすると暴れて、二人がかりでもダメなんです」 と、たいていおっしゃる 以前アニマルコミュニケーショ…