エアコンの取り換え工事 見慣れない道具やモノにワクワクが止まらないクリコは9歳 ピンポンにダッシュで隠れる猫ちゃんも多い中 我が家猫たちは歴代 いらっしゃーい…
2025年5月
エアコンの取り換え工事 見慣れない道具やモノにワクワクが止まらないクリコは9歳 ピンポンにダッシュで隠れる猫ちゃんも多い中 我が家猫たちは歴代 いらっしゃーい…
GWが終わりましたね 今週末まで引き続きGWの方もいらっしゃるかな私の5月はミクロの世界からスタート 玉川高島屋で開催された写真展 遠藤湖舟展 2025 で …
豆好きなんです 春は豆ごはんが美味しいですね 先日、物珍しくて買ったグリーンスプリットピース スライスグリーンピースです 買っておきながら使う料理が思い浮か…
緑の風が吹く 心地よい五月のスタート 日々豊かに暮らしている そう思えばそう SOSの法則 なにげない日常はきらめき おでかけやイベントは人生のエッセンス…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、まろにゃんさんをフォローしませんか?
エアコンの取り換え工事 見慣れない道具やモノにワクワクが止まらないクリコは9歳 ピンポンにダッシュで隠れる猫ちゃんも多い中 我が家猫たちは歴代 いらっしゃーい…
GWが終わりましたね 今週末まで引き続きGWの方もいらっしゃるかな私の5月はミクロの世界からスタート 玉川高島屋で開催された写真展 遠藤湖舟展 2025 で …
豆好きなんです 春は豆ごはんが美味しいですね 先日、物珍しくて買ったグリーンスプリットピース スライスグリーンピースです 買っておきながら使う料理が思い浮か…
緑の風が吹く 心地よい五月のスタート 日々豊かに暮らしている そう思えばそう SOSの法則 なにげない日常はきらめき おでかけやイベントは人生のエッセンス…
先日NHKBSで放送された番組「世界入りにくい居酒屋 タイ バンコク」面白かったので 1年のほとんどをバンコクで過ごす姉に情報を送ってみたら さっそく行ったと…
コロナ以来初めて 近所をお神輿が練り歩く みどりの日 お祭りのお囃子ってワクワクするね ド根性たんぽぽ 我が家の駐輪場のレンガの隙間で 何度むしられても 絶…
クリコ9歳になりました アカコママから生まれた 5匹のベビーにゃん 唯一ルディの女の子 ルディの女の子なら迎えるという我が家の希望どおり こんな顔だけどゴロゴ…
猫と煙は高いところが好き 猫と暮らして29年 我が家にはキャットタワーがない ちょうどいい置き場所がないのが一番の理由なんだけど 代りに猫たちが使っているの…
加齢とともに、足のアーチが衰えて 知らず知らずが外反母趾への道 一直線 歩く時に痛いからと 幅の広いスニーカーを履いたりしていて (結果的にこれはNG行為だ…
土用と言ったら 夏の土用の丑の日が有名だけど 土用は四季ごとにある 立春、立夏、立秋、立冬 それぞれの18日前が土用にあたる 土用の期間に土をいじると 土の…
昨夜は春の嵐 満開の桜と強風や雨は 春のワンセットになってる感がある 庭に桜の花びらのお客様 桜の樹は数十メートル離れたところにあるにもかかわらず 毎年花び…
桜に誘われ お寺に入ると そうだ 今日はお釈迦様の誕生日 唯我独尊 甘茶の桶につかったお釈迦様 行事として甘茶をかけるは知っていたけれど おこなった事はなく…
4月4日にブルーベリーが開花 3月に一回り大きな鉢に植え替え、土も新しくしたの 今年は咲くかな?と思っていただけに嬉しい さて今年は何粒収穫できるかな 大粒で…
花冷えで ファンヒーター大活躍です 3月は インスタの乗っ取りにあい あわあわ 心ざわざわで過ごした3月 プロの手を借りましたが取り戻せず 削除になるよう通…
天気予報どおりに雪が降り出した横浜(これは以前の雪の日画像、実際はみぞれ) 念に1度降るか降らないかの雪地方なので 雪が降ると嬉しくなる(犬か!?) で、チャ…
ポカポカ 日中は18度と気温も春爛漫 いい感じでスタートの3月 にほんブログ村
遅ればせながらの誕生日祝いで 本ずわい蟹が届いた 80代の叔父から(笑) 年齢的には逆でしょうですが 両親亡き今、年上の方からの贈り物は 想像…
今日はバレンタインデー そして集中している友人知人の誕生日 みんなおめでとう! にほんブログ村
366日毎日誰かの誕生日 私の友人知人はなぜか ある特定の日に誕生日が集中する 一番多いのが今日 2月7日 お誕生日おめでとう! 次に多いのが2月14日…
鳥も歌う五月の朝 この時期、鳥たちのさえずりが心地よい 5種類は確認できる鳴き声 風も香る気持ちのよい月 どんな楽しいことが待っているかな にほんブログ村…
満開の桜の記憶が はるかかなたになるぐらい モッコウバラが咲き 藤の花 ツツジに、芝桜、ネモフィラと めまぐるしく景色の色合いと香り そして気温 まだ4月…
動物はみんな心をもっている(と思う) 人間と暮らすワンちゃん 怒られてシュンとしたり 嬉しいとシッポちぎれんばかりに ブンブン振ったり ももちゃん 人間の事…
桜が散ると 待ってましたとばかりに 藤に黄モッコウバラが満開に ツツジにサツキも負けじと後を追い ハナミズキも咲いてと 普段の5月初旬的な街 ナスタチ…
今年の1月から学んできたアニマルコミュニケーションの認定講座が昨日終了し認定講師になりました 2022年年末よりアニマルコミュニケーションを始め 今やペット…
タイトルと表紙をみただけで 泣くやつや~ん と 思いがちですが 泣かないエンディング 猫や犬を飼っている方なら うんうん あるある な 日常が綴られていて …
満開を過ぎた桜 ハラハラ散る花びらも素敵! 日本人の情緒でしょうか こんなところまで? 中国人団体がガイドに案内されて来ていました 暑くもなく寒くも…
薄手のコートでちょうどよい日 桜も咲きだしましたね 久しぶりの体重測定 クリコ3.6キロ ちょうどいい感じ 小さな庭ではスノーフレークが踊るように…
「運氣は行動することで動きアップする」 と、よく言われます 足は行動の要 最近ペタペタ歩いてる気がすると思ったら 足に痛み、すると膝まで痛くなってきて 運器…
本名ブルー 猫足家のブルーこと ぶ~にゃんが3月20日に虹の橋へ出発した 19歳 写真は数年前のぶ~にゃん 19歳を迎えられる猫ちゃんは多くはないけど ぜん…
飼い猫の爪が切れない 飼い主さん案外いるんです 「切ろうとすると暴れて、二人がかりでもダメなんです」 と、たいていおっしゃる 以前アニマルコミュニケーショ…
雪が降ったんだ!と 雨戸を開けて近所の屋根が雪に驚いた三月の朝 庭には積もらず、鉢植えや花壇にのみ積雪 晴れて気温があがったので それもすぐ溶けちゃった …
桃の節句をイメージして撮ってみたら なんか三色団子を思い出すという仕上がり クリコは来月8歳 先日、右上の牙(猫だけど犬歯)が抜けた 同じように犬歯が抜けた…
マティス展で言葉が気に入って買ったトート 喜びを空のなかに、樹々のなかに、花々のなかに見出すこと。 見ようとする気を起こしさえすれば花はいたるところにある…
豚骨じゃない 美味しいラーメンが食べたい 20年ぶりの新横浜のラーメン博物館へ 入場料は450円 年間パスは800円なので、年間パス購入 何回来れるかな? …
深夜、かすかに冷たい風を顔に感じると 条件反射で 掛け布団と持ち上げる スルリと布団の中にもぐりこむ猫 脚の形に身体を添わせ 冷えた肉球を ピトっと ふ…
バレンタインデーの朝は 初めての金柑のジャム作り 糖度16度という甘~い「たまたま」という金柑は そのまま食べても美味しいけれど ジャムにすると良い香りが…
昨年秋に読んで心に沁みた本 「今日、誰のために生きる?」 読んでから SHOGENさんの原画を見てみたい! その夢が叶った立春 期間は2024年2月3日から…
少し暖かい朝で始まった2月 陽ざしの力強さが増してきましたね 写真のピンボケの花は 12月27日に買いもとめたお正月花 一緒に入っていた菊も1か月持ち 最後…
イヤーコーニングってご存じですか? 1年前にその言葉を知り 1年後に初めて体験。 ヨックモックのシガールを思い出すような ちょっと美味しそうにみえるコーン …