2025年4月
昨夜は春の嵐 満開の桜と強風や雨は 春のワンセットになってる感がある 庭に桜の花びらのお客様 桜の樹は数十メートル離れたところにあるにもかかわらず 毎年花び…
桜に誘われ お寺に入ると そうだ 今日はお釈迦様の誕生日 唯我独尊 甘茶の桶につかったお釈迦様 行事として甘茶をかけるは知っていたけれど おこなった事はなく…
4月4日にブルーベリーが開花 3月に一回り大きな鉢に植え替え、土も新しくしたの 今年は咲くかな?と思っていただけに嬉しい さて今年は何粒収穫できるかな 大粒で…
花冷えで ファンヒーター大活躍です 3月は インスタの乗っ取りにあい あわあわ 心ざわざわで過ごした3月 プロの手を借りましたが取り戻せず 削除になるよう通…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、まろにゃんさんをフォローしませんか?
昨夜は春の嵐 満開の桜と強風や雨は 春のワンセットになってる感がある 庭に桜の花びらのお客様 桜の樹は数十メートル離れたところにあるにもかかわらず 毎年花び…
桜に誘われ お寺に入ると そうだ 今日はお釈迦様の誕生日 唯我独尊 甘茶の桶につかったお釈迦様 行事として甘茶をかけるは知っていたけれど おこなった事はなく…
4月4日にブルーベリーが開花 3月に一回り大きな鉢に植え替え、土も新しくしたの 今年は咲くかな?と思っていただけに嬉しい さて今年は何粒収穫できるかな 大粒で…
花冷えで ファンヒーター大活躍です 3月は インスタの乗っ取りにあい あわあわ 心ざわざわで過ごした3月 プロの手を借りましたが取り戻せず 削除になるよう通…
天気予報どおりに雪が降り出した横浜(これは以前の雪の日画像、実際はみぞれ) 念に1度降るか降らないかの雪地方なので 雪が降ると嬉しくなる(犬か!?) で、チャ…
ポカポカ 日中は18度と気温も春爛漫 いい感じでスタートの3月 にほんブログ村
遅ればせながらの誕生日祝いで 本ずわい蟹が届いた 80代の叔父から(笑) 年齢的には逆でしょうですが 両親亡き今、年上の方からの贈り物は 想像…
今日はバレンタインデー そして集中している友人知人の誕生日 みんなおめでとう! にほんブログ村
366日毎日誰かの誕生日 私の友人知人はなぜか ある特定の日に誕生日が集中する 一番多いのが今日 2月7日 お誕生日おめでとう! 次に多いのが2月14日…
二月も好きな月 冷たい風の中に強まってきた陽ざしを感じ 冷たさと暖かさの共存 そんなところが好き にほんブログ村
親子猫のようですが 血縁はない17歳のキジトラと12歳のアビシニアン 今は虹の橋で暮らす我が家の猫 単独で暮らす猫本来のDNAが強く残っているのか アビシ…
おうちで一緒に暮らすワンちゃんと話せたらいいな そんなきっかけで受講して下さった アニマルコミュニケーション講座 2025年の仕事始めは ベーシックに引き続…
ご利益1万倍の師匠、藤本宏人先生によると 今日は「切り替える」ことで 良い支援と導きが始まる日だそうです。 むふふ、今日はアニコミアドバンズ講座の仕事始めだわ…
あけましておめでとうございます 青空 凛としたいつもより澄んだ感が 感じられる元日の朝の空気は格別です 今年もまた 健康で 楽しむ 人、モノ、出来事との 出…
今年はいままでになくスローな更新ながら 見に来てくださった皆さん ありがとうございました。 今年は数年ぶりに人が集う家復活で 遠方の岩手、宮城からもお越しい…
クリスマスも終わり 新年にむけてギアチェンジ お餅は買った 年内に届ける黒豆の仕込み開始 にほんブログ村
クリスマスソングは 心温かく浮き立たせてくれるから好き いつもとはちょっと違う夕食ぐらいで クリスマスは日常の「ひとこま」なんだけどね 最近はもっぱら買って…
我が家の3匹がイラストとなって載っているクリアファイル 青い鳥が届けてくれた いろんな物語の役に扮した猫たち 慌ただしい日々にこそ こういう世界にひたって …
カレンダーも残すところ1枚 暑い暑いと言っていて 気が付いたら12月 2024年最後の月ですよ 暖かいのを幸いに 大掃除にならないよう 庭をこざっぱりさせ…
今年の1月から学んできたアニマルコミュニケーションの認定講座が昨日終了し認定講師になりました 2022年年末よりアニマルコミュニケーションを始め 今やペット…
タイトルと表紙をみただけで 泣くやつや~ん と 思いがちですが 泣かないエンディング 猫や犬を飼っている方なら うんうん あるある な 日常が綴られていて …
満開を過ぎた桜 ハラハラ散る花びらも素敵! 日本人の情緒でしょうか こんなところまで? 中国人団体がガイドに案内されて来ていました 暑くもなく寒くも…
薄手のコートでちょうどよい日 桜も咲きだしましたね 久しぶりの体重測定 クリコ3.6キロ ちょうどいい感じ 小さな庭ではスノーフレークが踊るように…
「運氣は行動することで動きアップする」 と、よく言われます 足は行動の要 最近ペタペタ歩いてる気がすると思ったら 足に痛み、すると膝まで痛くなってきて 運器…
本名ブルー 猫足家のブルーこと ぶ~にゃんが3月20日に虹の橋へ出発した 19歳 写真は数年前のぶ~にゃん 19歳を迎えられる猫ちゃんは多くはないけど ぜん…
飼い猫の爪が切れない 飼い主さん案外いるんです 「切ろうとすると暴れて、二人がかりでもダメなんです」 と、たいていおっしゃる 以前アニマルコミュニケーショ…
雪が降ったんだ!と 雨戸を開けて近所の屋根が雪に驚いた三月の朝 庭には積もらず、鉢植えや花壇にのみ積雪 晴れて気温があがったので それもすぐ溶けちゃった …
桃の節句をイメージして撮ってみたら なんか三色団子を思い出すという仕上がり クリコは来月8歳 先日、右上の牙(猫だけど犬歯)が抜けた 同じように犬歯が抜けた…
マティス展で言葉が気に入って買ったトート 喜びを空のなかに、樹々のなかに、花々のなかに見出すこと。 見ようとする気を起こしさえすれば花はいたるところにある…
豚骨じゃない 美味しいラーメンが食べたい 20年ぶりの新横浜のラーメン博物館へ 入場料は450円 年間パスは800円なので、年間パス購入 何回来れるかな? …
深夜、かすかに冷たい風を顔に感じると 条件反射で 掛け布団と持ち上げる スルリと布団の中にもぐりこむ猫 脚の形に身体を添わせ 冷えた肉球を ピトっと ふ…
バレンタインデーの朝は 初めての金柑のジャム作り 糖度16度という甘~い「たまたま」という金柑は そのまま食べても美味しいけれど ジャムにすると良い香りが…
昨年秋に読んで心に沁みた本 「今日、誰のために生きる?」 読んでから SHOGENさんの原画を見てみたい! その夢が叶った立春 期間は2024年2月3日から…
少し暖かい朝で始まった2月 陽ざしの力強さが増してきましたね 写真のピンボケの花は 12月27日に買いもとめたお正月花 一緒に入っていた菊も1か月持ち 最後…
イヤーコーニングってご存じですか? 1年前にその言葉を知り 1年後に初めて体験。 ヨックモックのシガールを思い出すような ちょっと美味しそうにみえるコーン …
あっという間に1月も下旬 警報級の寒波が襲来というニュースを聞きながら 昨日の豚汁の残りに サトウの鏡餅に入っていたお餅を入れて すりおろし生姜にネギた…
七草ですね 七草粥ではなく干し柿食べてます。 年末に取り寄せしてみた 堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき) 平安時代に朝廷に献上 その後も源頼朝、織田信長、豊…
あけましておめでとうございます 皆様が健康で喜びにあるれる一年になりますように! 今年も 新しい場所、人、出来事の知らない世界を 楽しんでいこうと思います…
2023年ウサギ年 今年はアニマルコミュニケーターとしての活動も始め たくさんの動物から 飼い主さんへの想いを教えてもらったり 飼い主さんとのその後の絆の深…