chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
raito
フォロー
住所
埼玉県
出身
鳥取県
ブログ村参加

2007/04/13

arrow_drop_down
  • ルリビタキ

    野鳥に興味もちはじめた十数年前、はじめて訪れたこの公園で迎えてくれたのはルリビタキです。今季も飛来し、遊んでくれています。前回、なれないコンデジで撮ったものの、ボツ。この日は、気合を入れ三脚持参で。ルリビタキ

  • 試し撮りに!

    重いレンズを下取りに出し、コンパクトカメラを購入しました。ミラーレスカメラに買い換えた鳥友さんたちもいますが、私はそれほど繁茂にフィールドには出かけないと、軽さを重視です。その試し撮りに、ひさしぶりの公園へ出かけてみました。水場にきた、ツミに遭遇できましたが、シャッター優先で撮った画像はISO感度が3200になっていて、ざらざら画像になっていました。カメラの設定が、まだ把握できていませんでした。水場に、ツミが飛来してき、下の水場の様子を伺っています。水場へ降りてきました.水浴びしていましたが、こちらから見ると寒そうです。試し撮りに!

  • 近所のカンムリカイツブリ

    近所のカンムリカイツブリ大きな魚を捕まえ、振りまわしていました。近所のカンムリカイツブリ

  • ヒメハジロ

    フィールドで、カメラの液晶画面で、きれいな水鳥を見せてもらい、なんという水鳥ですかと訊ねると、ヒメハジロと。はじめて聞く水鳥。前日、撮った画像。駅から近いから行ってみるといいと言われた。以前に比べ、珍鳥にも興味が薄れてきましたが、思い切って、出かけてみました。頭部の白さが目立ち、バンの群れと一緒にいることが多かったのですが、どこからでも、確認できました。光線の加減で、ヒメハジロの色が変化してみえます。待機中、上空にミサゴがニゴイを持ち帰り。ヒメハジロ

  • 近所の水鳥

    我が家から10分あまりの水門近くで観察したスズガモ、キンクロハジロバンの群れのなかに、カンムリカイツブリが1羽いました。ここでは、はじめての観察でした。近所の水鳥

  • 好物の柿へ

    今期も大好物の柿を、毎日2.3個は食しています。そのせいかどうか、この10年近く、風邪らしき症状になったことはありません。インフルエンザ予防注射も、昨年まで打っていませんでした。今年は、接種する予定です。コロナワクチン接種は、5回済ませました。公園の柿の木へ、野鳥たちがやってきていました。この日は、お目当ての仔には会えませんでした。好物の柿へ

  • 青い鳥

    お気楽に撮れると思っていたのに、この日はなかなか姿を見せてくれず。この日は時おり小雨もぱらつき、どんよりとした暗い空。手持ちで、みなぶれぶれの写真ばかりでした。また、ルリビタキには会えるでしょう!帰りに会えた、カンムリカイツブリ、遠景で!至近距離にもきてくれました。青い鳥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、raitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
raitoさん
ブログタイトル
きまぐれに 自遊
フォロー
きまぐれに 自遊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用