chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マスターゆう
フォロー
住所
茨城県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2007/04/09

arrow_drop_down
  • マック売ってしまった...

    今日は、子供口座でオリエンタルランドの株が欲しかったのでマックを300株→100株に減らしてオリエンタルランドの株を100株→500株に増やしました。前だったら普通に乗り換えられたのですOLCが上がってしまったので、ジェーソン200株も売ることになりました。で買った後に暴

  • 優待廃止で売り

    やまやが優待廃止されたので売りました。かなり暴落しましたが、ギリギリプラスでした。その金でクリエイトレストランを200株追加しました。優待の使い勝手がよくなったので、サンジェルマンで使いやすくなりました。店の近くによったらパンを買って帰ろうと思います。

  • 塩漬け拡大で

    フルキャストが塩漬け状態なので、子供口座も500株まで増やしました。その後、下がったので塩漬け拡大です...

  • 衝動買いで優待少し乗り換え

    今日はダブルエーを100株→600株に増やしました。ダブルエーの株価が堅調なのと600株優待が魅力的だったので思いきって乗り換えです。年4枚なら余ったら親戚にあげようと思います。売った優待はチムニーキュービーネット300→100日伝です。資金ができたらこれらも買い戻した

  • 高値掴みナンピンの平常運転

    今日は直近の材料に飛び付いて買って、失敗してナンピンといういつもの流れです。フルキャストの優待が新設されたので、ラーメン系ということもあり非鉄系と優待いくつかを売って500株限界まで買いました。子供の口座でも100株買いました。で暴落したので、500株追加しました

  • 人件費割合の高そうな優待追加

    今日は20万円くらいキャッシュがあったので、キュービーネットを200株追加して300株にしました。値上げしたら優待の価値が上がっていく系だと思ったので気長に保有しようと思います。ここまで続いた損切りも一段落ついたかなと思います。

  • かなり高くなってしまったが、買うか...

    今日はいつもの塩漬け銘柄を損切りして、伊藤ハム米久の株を買いました。数日前のブログに候補にいれていましたが、OLCを優先して買えませんでした。かなり高値になってしまいましたが、PBR的にはギリギリ買っても良いと判断したのと、今の塩漬け銘柄よりはマシなので買いま

  • クオカード大量

    今日も大量に損切りして、クオカード関連を狙いました買ったのは AIAI 300株 ファブリカHD 200株 JPHD 500株です。クオカードは毎月1万円くらいは欲しいです。

  • 買い増し

    今日は塩漬け株を少し売り、タナベコンサルティングの株を500株買いました。これで1000株になりました。クオカードが楽しみです

  • 今日も高値掴みから始まる...

    一昨日に書いた戦略と大分違ってしまいましたがあのあとネットサーフィンしていたら、OLCの優待の情報と桐谷さんの買った銘柄の記事を見かけたので、そっちの方がいいかなと思い方針を見直しました。朝イチで以下を買いましたOLC 100株キーウェア 300株タナ

  • 今日も損切りで優待追加

    今日も塩漬け株を損切りして優待追加です。ダブルエー 100株ユナイテッド&コレクティブ 100株です。ユナイテッド&コレクティブは利回りはいいですが業績的に優待廃止リスクはあるかなと思います。とりあえず様子見で買い。他に指してた株が売れて70万円くらい現金があるの

  • 早速買い戻す

    マックは今日の朝イチで買い戻して500株にしました。昨日売ったときより安く買い戻せたので良かったです。税金が返ってきたので、高松コンストラクションを100株買い長期保有して優待狙います。来月の積立NISA資金が無いのでさらに少し損切り予定です。

  • 二択失敗でついにマックを...

    今日は口座に30万円弱あったので、優待を追加しようと思いました。候補はガーデンとエコスで、優待で米が欲しかったので、エコスにしました。だが、朝イチにエコスを買ったら下落…そして、最近損切りばっかりして100万円以上確定損失がある状態だったたのに、含み損になって

  • 逆張りラーメン追加

    今日は塩漬け株を少し損切りして、ガーデンを200株追加しました。これで300株です。だいたい100万円くらい投資したいので、株価が低迷していたら、あと100~200株追加したいです。優待は複数単元持っていても100株と変わらないですが、配当がラーメン屋にしては良いので配当

  • レトルト系優待を追加

    やっと保有している株がそれなりに復活してきました。非鉄はダメですが...先週に優待を買っていたので報告ですトーメンデバイスチムニーフジオフード日清食品を買いました。レトルト系を増やしました。状況によっては食事券にするかもです。

  • 結局、高値で買い戻したが…

    今日はいろいろ売って、すかいらーくの株を買い戻しました。勢い余って1200株になってしまったので、どこかで200株減らそうと思います。すかいらーくは利回りは低いですが、ゼンショーも上がっているので、ゼンショーのようにならないかなと焦って買い戻しを決断しました。そ

  • 食品優待追加

    元気寿司を200→100株に減らして日伝を100株買いました。そこそこ配当があって、さぬきうどんがもらえるのがいいですね。継続保有についても期待できます。

  • 3月権利落ち後でも好調な株

    東京メトロを3月権利直前にに200株買ったのですが、プラテンしてます。やっぱり関税の影響はほぼないと思います。ディフェンシブ銘柄として増やしてもいいかもですね。今は動かせる金は無いですが

  • 高利回り優待狙い

    子供の口座でコモを100株売ってクラウドワークスを300株買いました。1000円以下を狙っていましたが、あきらめて1005円付近で買いました。クラウドワークスは継続保有できれば、優待と配当の利回りいいですね。子供はパンが好きなのでコモはそのうち買い戻したいですが、クオ

  • 高くて買い戻せない。

    すかいらーく株が上がってしまい買い戻せません...ダスキンを200株売ろうと思いましたが、ダスキンの配当の方がいいので乗り換えは踏みとどまりました。すかいらーくは1000株まではいらないですが、せめて500株は欲しいので、あと400株(120万円くらい)をどうやって作るかです

  • 買い戻し困難になってきた。

    今日は多数の銘柄が下がってますが、すかいらーくは強かったです。買い戻しが難しくなると思い、比較的傷の浅い空港施設を500株→100株まで減らし、すかいらーくを100株買いました。1000株優待まであと900株。一風堂も下がってしまったので売りにくくなってしまった。あと子

  • しばらく塩漬け

    JX金属の取引に失敗して身動きがとれなくなりました。塩漬けます。

  • キャッシュがあると買っちゃうね

    今日は権利確定日でしたが、約300万円キャッシュがあったので動きました。マルハニチロ200株 買いJX金属2000株 買い東京地下鉄(メトロ) 200株 買いQBHホールディングス 100株 買いです。QBは忘れないうちに押さえました。後は全部衝動買いです。JX金属買いすぎてしかも

  • 約200万円の損失の穴埋めで

    今年の確定損失額が約200万円になったので、利回りの下がったすかいらーく株を利確しました。1000株を全部売って利益は約170万円です。あと30万円はそのうち一風堂を売ればいいと思いました。すかいらーくは6月の権利までに買い戻したいですが、今日、INGSが下がったので200

  • 損切りが数十万円増えた

    ニュースでJX金属が上場したことを知ったので、塩漬け株を損切りして、JX金属を1000株買いました。損切りが数十万円増えましたが、乗り換えて良かったです。もっと乗り換えてもいいですね。

  • 麺の優待を増やす

    今日はGoogle先生がおすすめされてきたページで気づいて、シマダヤの株を300株買いました。この会社を認知するのが遅れて大分高値ですが、優待が魅力的なので気にせず買いです。あと、INGSが下がっていたので200株追加して300株にしました。資金が足りなかったので損切りで..

  • 振り落とされた...

    カワチ薬品を今日の朝の動きがよくなかったのでさらに売って100株まで減らしましたが、結局上昇してしまい、振り落とされました...なんでこんなに強いのでしょうか...乗り換えもうまく行かず、現金が60万円くらいあるので、何か買おうと思います。

  • 米の優待を増やす

    カワチ薬品を2800円で指していたら500株売れてしまったので、他の株を買うことにしました。最近はお米の価格が上がっているので米の優待にしました。ジョイフル本田JMホールディングスを買いました。JMホールディングスは継続保有が必要なので先は長いですが。後はダスキンが

  • もう、配当で癒してもらうしか...

    今日はほぼ全面安です...トランプ関税とか、金利とかどうなるかわからないですし、下手に乗り換えてさらに下がって悪循環になるのも嫌なので、しばらくはトレードを減らしたいと思います。3月の優待、配当はできるだけもらう方針にしたいです。低配当塩漬け銘柄を損切りして

  • 乗り換えなくて良かった。あと、今ごろ優待がきた。

    今日はカワチ薬品と一風堂が上がりました。おそらく2月権利から3月権利に物色が移ったのだと思いました。昨日、アークランズに乗り換えなくて良かったです。ベストな選択は優待に関係ない株を売ってアークランズを買うだったと思いますが、すぐに売れそうな株が無かったので

  • 乗り換え衝動あったが耐えた

    今日はカワチ薬品500株をアークランズ800株に乗り換えようという衝動がありましたが、なんとか踏みとどまりました。カワチが思ったより株価が上がらないのが辛いです。アークランズは1,000株持っていてもいいかなと思いました。ガーデンも安くなったら狙うかもしれません。

  • 確定申告終了

    確定申告が終わりました。今年は貸株料の利益を相殺しなかったので数万円の追加納税でした。定額減税も一応引かれているようでした。株の譲渡所得は約2500円でかなりギリギリでした。損切りが進みました。今年は大分損切りしているので、ここからプラスに持っていけるかは微

  • ダメだ!売った。

    ガーデンが今日下落して精神的に耐えられなかったので100株売りました。その資金でこの前買った株を買い増ししました。最近は塩漬け恐怖症になっているので、配当か優待の利回りが高い株が中心です。昼に一風堂で優待を使いました。いろいろ具材が乗った1600円くらいのラーメ

  • 優待新設

    ガーデンが優待新設しました。思ったよりショボいですが、配当利回りはラーメン屋にしてはいいので不満はあまりないです。200株持っているので、他に欲しい株ができたら100株売るかもしれません。くら寿司は優待が復活しましたが今のところ買う予定はありません。はま寿司、

  • みそラーメン効果?

    今日は力の源ホールディングスの株価が大幅に上昇しました。とりあえず買収したラーメン屋は近いうちにチェックしたいと思います。どこかのタイミングで100株残して売るつもりでしたが、まだ様子見しようと思いました。

  • 爆下げしたから買ったら下がった

    今日は私の保有している株で2強だったゼンショーとタカラトミーが暴落しました。子供の口座ではゼンショーを持っていなかったので買うチャンスと思い、8000円付近で100株買いました。が、さらに下がりました...。でも、これで子供の口座も吉野家、松屋、すき家、かつやの優

  • 爆上げ、追加損切り

    今日はヒューマンクリエーションホールディングスが爆上がりました。昨年後半に損切りした資金で少し買っていました。NISAでも少し買っていますが、やっとプラ転しました。含み益が増えたので、また先行して少し損切りしました。ただ、ヒューマンクリエーションは初動だと思

  • 増配嬉しい

    マクドナルドが増配で株価が一気に6000円復帰しました。優待券がメインなので配当利回りは大したこと無いですが、それでも嬉しいです。今年、子供の口座で100株→300株に増やせたのも良かったと思います。

  • 8バガー達成。テンバガーも行ける?

    タカラトミーですが、最近は株価が好調で8倍達成しました。分割した時に売らなかったら今ごろは1000万円になっていたのに残念です。あと1000円ちょっとでテンバガー。期待します。親戚の子にリカちゃんをあげているので、しばらく売る気は無いですが、ディズニーのチケットも

  • 逃げておいて良かった...

    クシムの株が大暴落しました。今日はストップ安ですが、IRを見た感じでは何日か続くと思いました。クシムは昨年、260円くらいで10000株買って300円付近で利確して利益が40万円くらいでした。昨日の株価が500円超えていたので売るのが早かったと後悔していましたが、IRを見て

  • チェック結果(続)

    今日は日経平均は大きく下げていますが、私の保有している株でそこそこ上がったのは、一風堂(力の源)、ガーデン、INGSくらいです。一部のラーメン株が強いです。さて、前回の投稿からの続きですが、日本一ソフトウェアの新作(ファントムブレイブ)を約35時間プレイしました。

  • 保有株の主力商品はチェックしないとね

    今日は日本一ソフトウェアのファントムブレイブの発売日でした。日本一ソフトウェアは少し損切りしてしまいましたが、まだまだそれなりに保有しているので主力商品は即チェックしたいです。早速ビックカメラで購入しました。ビックカメラ、コジマの株主優待優待券6000円分と

  • 今年の確定損益の状況

    今日は相場のネタが無かったので今年には入ってからの確定損益の状況を調べました。今年は株の購入資金を作るために損切りを進めたので、今のところマイナス47万円くらいです。今年の終わりにはプラスにもっていければいいなと思います。あと50万円くらいは損切りを進めても

  • 今日上がるということは

    今日は日経平均は下がりましたが、私の保有している株で、ツルハHD、カワチ薬品、キャンドウ、ガーデン、日高屋、魁力屋、すかいらーく、マクドナルド辺りが上がってました。小売り、外食系が上昇トレンドになったら嬉しいですね。ジェーソンが含み損になったのは残念です。

  • お宝NISA株になるかも

    今年のNISA枠でツルハHDの株を買いましたが、今日、9000円を突破しました。ちょっと嬉しくなってきました。もうひとつNISAで買ったINPEXが冴えないですが、それを上回る含み益が出ています。長期的に上がってほしいですね。

  • 乗り換え失敗か。

    昨日、力の源HDを増やしましたが、ガーデンをそのまま持っていた方が上がりましたね。INGSもまだ下だろうと思っていたので追加しそびれました。INGSの今の優待利回りではあまり魅力無いのでそれほど悔しくはないですが。

  • 高値でも優待目当てで買う

    今日は結局力の源ホールディングスを買い増しして1000株にしました。株価が大分上がってしまって1000株だと優待利回りは下がるので上がったら500株は売ろうと思います。資金が無かったのでガーデンを少し売りました。子供の口座でも力の源HDを100株買いました。現金が少し余

  • 優待利回りが跳ね上がった!

    力の源ホールディングス(一風堂)の優待が拡充されました。今まで100株で長期保有優待しかもらえていなかったのが、長期優待時に年間8000円分になります。この条件なら子供の口座でも100株ほしくなりました。もう売れるものがないので、ウィルグループの株を200株→100株にす

  • そろそろ優待勢がきたか?

    カワチ薬品の株がダブルボトムを形成し、動き始めました。私は2600円付近で1000株買っていたので、今日プラ転して嬉しいです。カワチ薬品は長期用ですが、優待に向けてここから5%以上上がったら900株は売ってもいいかなと思いました。損切り先行しているので利益が出たら確定

  • 買い取ってもらえず...

    土曜にチケット屋でジェーソンの優待券がいくらで売れるか確認してみたら、私の行った店では買い取りはしていないとのこと。制約が大きいから仕方ないのかもしれません。昨日、ジェーソン2店舗行って優待券2枚消費。1枚で飲料とお菓子でリュック一杯になるので2店舗目は、

  • 安くても買えない。

    今日は取引なしです。株が下がってきていろいろ買い増しチャンスなのですが、売れるものがあまりない状況です。塩漬け株もさらに下がっているので、損切り額がひどくなっているので、損切りはかなり勇気がいります。金利も上がるかもしれないので、少し様子見かなと思います

  • 先行損切り

    今日もガーデンが下がったので、下げすぎかと思ったので、200株追加しました。資金は長期塩漬け株の損切りで確保しました。最終的に年間の損益を微プラスを目指しているので、他の取引で利益を出せないとゼンショー辺りを利確することになりそうです。

  • 優待拡充嬉しい。限界まで買い!

    今日の朝、なんとなく情報収集していたら、ジェーソンが優待拡充したことがわかりました。早速、500株→1000株 2口座分買い増ししました。これで年間4万円くらい家計が助かりそうです。1度に使える枚数を増やすことも検討されているので、もし3枚(3000円)使えたら、モバイ

  • ラーメンが熱い

    今日はガーデンが大暴落していましたので、始値で100株追加して、ストップ安でも100株指していたら買えてしまっていたので、計300株になりました。ガーデンはラーメンは私の好みではないですが、配当くれるなら持っててもいいかなと思います。あと、INGSも動きがあったようで

  • 優待買った。下がった。さらに買う?

    今日はマクドナルドを200株買い増ししました。が、下がりました。マックは値上げしたら優待券の価値も上がるので、長期は気にしなくていいと思います。これで、自分の口座500株、子供の口座300株。あと200株行けなくはないですね。資金を作ろうとすると、おそらくブルボン、

  • 優待買い場だ!?

    マクドナルドの株価が6000円より下がりました。子供の口座は100株しか持ってないので300株に買い増しのチャンスです。今持っている株はそこそこ重要度の高い優待なので、ちょっと無理してでも乗り換えるか迷います。乗り換えるとしたらキャンドウ+元気寿司+東京メトロ200株

  • NISA良いスタート

    今年分のNISAも好調なスタートになりました。INPEXもツルハもいいところで買えたと思います。長期で持つなら大型の資源株がいいかなと最近、思いました。NISAの成長枠の端数はオルカンを注文しました。

  • 今年の損益

    今年の損益はざっくり以下です株式譲渡益 約2000円配当金+貸株料 約100万円株の評価額 ±0くらい仮想通貨評価額 ±200万円くらい株の利益はそれなりにありましたが損切りを進めたので、利益はほぼ0です。損切りして動かせる資金が増えても現金を出金したり、NIS

  • NISA購入完了

    風邪を引いて更新が遅れました。金曜日にNISAの成長枠を使いました。買ったのはINPEX 800株ツルハ 100株です。ツルハか伊藤忠商事か迷ったのですが、塩漬け覚悟優待なのでツルハにしました。

  • 来年のNISA資金確保

    今日はいろいろ損切りして来年のNISA資金250万円を確保しました。積立分は毎月の資金繰りでなんとかする予定です。主に損切りしたのは、ツルハ、カワチ薬品などのドラッグストアが多いです。NISAでは高配当か高成長の株を買いたいです。

  • ふるさと納税急いで実施

    今年のふるさと納税をやっていなかったので昨日申込ました。金額ちゃんと計算していないですが多分10万円は行けるので、とりあえず7~8万円くらい申込ました。うなぎ、米、カレー、お菓子、ポンイチのゲームなどを申込ました。今日ちょっと調べたら、金沢カレーと一蘭と

  • 損切り

    今年はまだ少し利益があるので少し損切りしました。大損している株の場合、損切りして戻ってくる税金と、値上がりを待つのを比較してもさっさと損切りした方がよい気がしました。あと50万円近く損切りできそうです。

  • ハーゲンダッツ優待到着

    今日はアイスコの優待が遂に届きました。2口座あるので、ハーゲンダッツ16個換算です。時間がある時にコンビニで引き換えようと思います。自分の家族でおそらく使いきれるので親戚に配るには足りないかな。

  • ラーメン偵察

    今日はINGSのラーメン屋のはやし田に行ってきました。担々麺が気になりましたが、初回なので醤油ラーメンを注文しました。上品な感じのラーメンでおいしかったです。店は高級感があって醤油の味もいいので訪日外国人に受けそうと思いました。ただ、また醤油ラーメンをわざわ

  • NISA枠使いきった

    今年のNISA枠360万円をなんとか使いきれました。来年の枠は使いきれるか不明です。毎月の積立10万円は維持するとして成長枠は難しいかもです。損切りが進まないと動けません。

  • ラーメン上がる

    ガーデン買ったらすぐに上がってビックリです。実はガーデン上場直前に壱角家でラーメン食べましたが、味もコスパも微妙だったので初日に買うのは見送りました。その分利益が出ていると思ったので、少し買うことにしました。個人的には魁力屋の方がおいしいし、時価総額が低

  • 損切り、ラーメン買い

    今年は損益がまだプラスで損切りができたので損切りしてINGSとガーデンを100株ずつ買いました。INGSは近くに店舗が無さそう(今後に期待)ガーデンはラーメンは好みではないが、利益は出ているので一旦。買ってみた感じです。ラーメン自体に思い入れはありません

  • ラーメン屋でソフトクリーム

    最近、ブログのアプリの不具合でブログ更新できませんでした。昨日、優待をいろいろ消化しようと外出しました。丸源ラーメンでラーメンとチャーハンと餃子のセットを食べて、優待券の1500円分の端数が余ったので、ソフトクリームを食べました。ソフトクリーム安いです。次来

  • 現金があると衝動買いが増える

    東京メトロ用に資金を用意していたのですが、他の株を買ってしまいました。意志が弱いのはいつも通りです。まず、JINSホールディングスを利確。損切り余力を増やしておきます。で、カワチ薬品を買い増し。ここ数日で100株→1000株に増やしました。あと物語コーポレーションを

  • 申込間に合わなかった...

    金曜にクシムを利確して東京メトロの上場用に資金を作ったのですが、ブックビルディングに申込そびれました。どうせ当たるわけないと思って、期限とかあまりきにしなかったのがダメでした...とりあえず、現金は100万円ちょっち残しておくのので、1,000株買いたいと思います。

  • 優待で夜マック

    今日は夜外食だったので、優待で何か食べようと思いました。有効期限の短い、かつやにしようと思いましたが、マックがサムライマックのトリプル肉厚ビーフやってたのでマックで食べました。バーガーにサイドサラダ、野菜生活Lのいつものパターンで1190円+サイズアップの値

  • マックで1食で優待2セット使う

    9月末期限のマックの株主優待券が2セット余っていたので、今日無理やり2セット使いました。今月は家族でマックに2回行っているので行く人がいなかったので…カロリーを考えてポテトの注文はやめてサムライマックダブル肉厚ビーフベーコンレタスバーガーサイドサラダえだま

  • 上場をウォッチするかな

    GEEKが上場するので、ちょっと情報収集しようと思います。ブロックチェーンゲームの将来が気になりますし、クシムの株価には影響ないと思いますが。ちなみにenishの株は持っていません。

  • オルカンがマイナスに…

    NISAで積み立てていたオルカンが遂にマイナスになりました。あと4年ちょっと積み立てる予定なので、下がっている方が嬉しいかも。

  • 損切りするつもりはなかったが

    今月分のNISA積み立て10万円が足りなかったので、少し損切りしてお金を作りました。魁力屋をさっさと売っておけば良かったです。

  • 買い見送り

    コロワイドが思ったより下がらなかったのでの買いは見送ります。すぐ動かせる資金もないですし。

  • 爆上げの予感

    クシムがPTSで爆上げしました。良いIRだと思います。出来高もそれなりにあるので明日以降の株価が楽しみです。

  • 遂に上ブレイク

    クシムの株がやっと300円超えました。ここまで長かったです。子会社のZAIFの損益が気になるので、できれば次回の決算は持ち越したいと思います。あと最近出たブロックチェーンゲームをやってみましたが、仕組みは面白いですね。私は無課金には辛いと思ったので、ゲームは引退

  • おっと買い場到来

    この前、コロワイドのポイントを使いきれず、株価も冴えなかったので株を処分しましたが、増資ニュースで下がってきたので、買い戻すのはありかなと思いました。かっぱ寿司はそこそこ遠いので、3ヶ月に1回行って、大量に醤油とお茶をテイクアウトすれば消費できるかなと思い

  • かっぱ寿司で大量にポイントを使った

    コロワイドの優待ポイントが余っていたので、週末にかっぱ寿司に行ってポイントを大量に使いました。1人で行って、イクラとかトロとかいろいろ注文して約4500円になりましたが、ポイントがまだ大量にあるので、醤油6個とお茶を持ち帰りました。これで計7500円くらい使いま

  • 優待がショボかった...

    日経平均も落ち着いてきたのでそろそろ相場に戻ります。いろいろ放置していたので、まず、仮想通貨の今月分のステーキング報酬をゲット株の口座残高を見たら日経平均以上にかなり資産が減ってたが、一旦気にしないようにします..。魁力屋の優待が発表されたのですが、優待内

  • しばらく口座見ない。数年塩漬けかも

    相場の暴落により、資産が大きく減ったので、しばらく相場から離れます。とは言ってもNISAの積み立て分は確保しないといけないのでそのくらいはやります。前回の塩漬けと違うのは株主優待や高配当の銘柄を増やしたのが救いですね。もしさらに下がって、優待利回りがお得にな

  • ぬいぐるみ無理か...

    サンリオの株主優待の長期特典が発表されましたが、ぬいぐるみをもらおうとすると、圧倒的に株数が必要でした。とりあえず、300株のアクリルスタンドで我慢します。保有期間3年超えているか微妙ですが、貸株もしてたし...

  • 優待豪遊ルート増えそう

    ジェーソンの優待が来ました。ジェーソンの優待を使いつつ、周辺で優待で食事をして買い物をするルートを開拓しようと思います。たまに利用している店舗が2店舗あるので、2ルートできそうです。

  • 決算持ち越して良かった

    元気寿司、前回の記事で書きましたが、買ったとたんに上がりました。100株しか持っていないですが上がって良かったです。優待的には無理してでも200株買えば良かったです...。もし下がってきたら考えます。

  • 配当がそこそこもらえる優待がいい

    先週は元気寿司の株を100株買いました。優待の利回りはあまりないですが、配当がそこそこもらえて、業績が好調なのがいいですね。決算前に利益確定するか悩みます...

  • トレンド変わったかな

    どうやらトレンドが変わって下げ相場に入ったようです。しばらく放置しようと思います。

  • 今日上がってプラテンしたのは嬉しい

    今日はかなり地合いが悪くて、私の保有株も大半は下落しました。ただ、クシムが上昇してプラテンしたのは嬉しいです。今回の上昇は期待したいです。

  • 損切り進んだ

    今年の確定損益が50万円まで減りました。一旦損切りは終了です。他に買いたい株を見つけたらもう少し損切りします。

  • 久しぶりに はま寿司

    週末に、はま寿司に行きました。ペッパー君がいると思ったらいなくて、注文方法がかなり進化していました。タブレットの注文とレーンところにある液晶の2ヶ所から注文できました。ココス、ジョリーパスタ、ビッグボーイよりコスパが良さそうなので、ゼンショーの優待は、は

  • ステーキング

    今月もステーキング報酬getです出前館は損切りしました...

  • 出前館を買おうとしたが...

    気配がストップ高に張りついていたので買うのをやめて、代わりにソースネクストの株を3000株買いました。売ったのは幸楽苑、セブンアイなどセブンアイはそのうち買い戻すかもですが、今年は確定損益がぷらすなので、損切り余力があったので一旦処分。幸楽苑は値動きあまりな

  • 継続

    資産額はあまり変わってないですがツルハHDとナガワが上がってくれたのでそれでいいです

  • 乗り換えで資産はそんなに変わってないが

    とりあえず、取引額の大きいナガワとツルハHDがプラテンしてよかったです。あとダスキン、ホットランドも。これで買ってすぐの狼狽売りは無さそうです

  • 優待銘柄入れ替え

    数年持っていたコロワイドの優待を遂に売りました。あと魁力屋を少し売りました売った理由は コロワイド→優待使っていない 魁力屋→優待新設してくれない...もう待てない...買った株は ダスキン→高配当+優待 ホットランド→なんか業績がいい?(株価が高い) ツルハHD→

  • 今日も資金繰り

    明日が積み立てNISAの積み立て日なので、適当に株を売って10万円作りました。優待でいいのがないかを物色中。

  • クオカード増やそうと思う

    今日は衝動買いでナガワの株を7600円で指していたら15時ギリギリに買えてしまいました。2年継続保有しに行きたいです。まだ、下げ止まっていない気がしますが気にしないようにします。クオカード25000円もらえるまで保有できたら家計がかなり助かると思います。ただ会社の業

  • 金券よりメニューから選べる優待の方がいいね!

    優待券がいろいろ来たので、昨日は松屋、今日は山岡家で優待券使いました。松屋はうなぎに使えるかと思ったら終わってました。仕方なく900円弱のハンバーグ系のメニューにしました。来年6月まで何枚か残してうなぎに使いたいです。山岡家はいつもは味噌ネギチャーシュー

  • 少し損切りするかな

    今年の損益ですが、キャピタルゲインがプラス90万円くらいあるので、少し損切りしようと思います。今のところ特に他に買いたいものもないので、買い戻して平均単価を下げるかもしれません。来年用NISAの240万円作るのはまだ早いと思いました。

  • ついに、優待が来た...

    松屋フーズの優待が遂に来ました。継続保有1年は長かったです。ぜひ、うなぎを食べに行きたいです。期間限定だから早めに使って、来年6月まで少し券を残すイメージですかね。ゼンショーの優待はまだ来ないので、ちゃんと来るかドキドキです...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マスターゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マスターゆうさん
ブログタイトル
マスターへの道
フォロー
マスターへの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用