chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぼかし肥の切り返し

    ●2週間ほど前からぼかし肥の表面ににびっしりと白カビが生えてきた。そこで、ぼかし肥の切り返しをしている。切り返しというのは、表面の土と中の土を入れ替えるようにスコップで混ぜることだ。そうすると空気が全体に混ざり、好気性微生物が活性化され発酵が促進される●面倒だけど毎週数回、切り返しを繰り返している発酵を急ぐ時には、少し手間はかかるがこのやり方の方が良い。●ナスの花が少なくなってきたし、花を見ると雌しべが伸びていないから栄養不足の症状だ。でも、ぼかし肥では間に合いそうもないので、化成肥料を使おうかと思っている。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病...ぼかし肥の切り返し

  • わんにゃんグラスを買った

    ●わんにゃんグラスを買った。我が家の愛犬リリィのためではない。ココ数年間、麦藁を取るために畑に燕麦を蒔いているのだが、そのためだ。●Facebookにわんにゃんグラスは燕麦だと書いてあったので、ホームセンターへ言った時に確認したら確かに種袋にそう書いてあった。昨年までは店ではなかなか売っていないので、通販で買っていたが送料込みだと結構な値段がする。別に食べるわけではないからペット用でも何でも構わないと思って、このわんにゃんグラスを買ったのだ。。わんにゃんグラスを買った

  • 大根の間引き菜

    ●大根を3本から2本に間引きした。少し早すぎるかなと思ったが、家内は「丁度これくらいが美味しいのよ」と言った。●その日の夕食に出てきたら、なるほど美味しかった。間引き菜を味わえるのは家庭菜園のメリットの一つだ。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い大根の間引き菜

  • 2週間遅れ

    ●今後の予定表を修正した。週末に天気が悪いことが続いて、なかなか予定通りにいかない。●昨年、アブラナ科の種を蒔いたのが9/11で今年は台風で2週間遅れの9/17、それもやっと3分の1しか蒔いていない。秋野菜は播種が1週間遅れると收穫は1ヶ月遅れると言われている。●上の写真は昨年9/27の状況だが、今年はまだ発芽もしていない。ま、仕方ないか。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い2週間遅れ

  • コンパニオン用の春菊を植えた

    ●コンパニオン用の春菊を白菜の畝に植えた。アブラナ科野菜や人参には何年か前からレタスを收穫とコンパニオンを兼ねて筋蒔きしていて、害虫よけに絶大な効果を確認している。●多分、同じキク科の春菊も効果があるのではないかと思うのだが、果たして結果はどうなるだろうか?楽しみだ。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いコンパニオン用の春菊を植えた

  • 5年前の夜明け

    ●5年前の朝7時半ころのスペイン巡礼路の写真だ。日の出が遅いため7時に出発すると、進行方向は西側のため背中側からちょうど太陽が登り始める。あまりにも美しいので途中で振り返って何度もシャッターを押した。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い5年前の夜明け

  • ストチューを散布

    ●虫除け用に作っていたストチューを500倍に薄めてブロッコリーや白菜にスプレーした。効果の程は不明だが、お隣のN村さんの畑ではストチュー以外は使わず無農薬で野菜作りをしておられる。●それでも我々よりも立派な野菜が出来ているから驚きだ。ただし、化成肥料は使っているとのことだった。通路も畝も草1本生えていない、家庭菜園のお手本のような菜園だ。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いストチューを散布

  • 白菜通路に枯草

    ●土曜日の予報が外れて、夕方に雷鳴が聞こえ始めて雨が降ってきたので、残っている作業は中止した。翌日、土曜に予定していた白菜通路への枯草置きをした。●これは、先日に書いた害虫対策の一環で、天敵となる蜘蛛などの住処とするためだ。通路全面に敷いた方が雑草防止にもなるのだが、草が足りないので諦めた。全部の播種が終わった頃に除草して草が増えるのでその時にでも考えよう。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い白菜通路に枯草

  • Chrome OS Flex本番移行に備えて

    ●家内のPCレノボThinkPadにWindowsの注意画面が表示された。調べてみると、このPCでは来年1月でサポートが終了し、OSのUpGradeが出来ないらしい。買い換える前にChromeOSのお試し版で使えそうか試してみたらどうかと言ったら、いつになく素直にやってみると言う。●ということで、ChromeOSを保存済みのUSBメモリーをPCに挿して再起動してあれこれと試してみて、分かったことは次ぎのとおり。1,お試し版は一定の時間がすぎると元のWindowsに戻ってしまう2,しかも段々とその時間が短くなり、使える時間は3分間と表示されるようになった。3,元のPCについているDVDドライブは機能しない。4,外付けDVDドライブのみ使えるとのことだったが、追加ソフトは米国だけのためDLしなかった。5,現在...ChromeOSFlex本番移行に備えて

  • キャベツと白菜を間違えた

    ●先週、キャベツの畝に植えた苗が少し大きくなってきたのでよく見ると、葉の筋が白い。これは白菜だ〜〜〜!どうりでキャベツの苗がたくさん余ったはずだ。●しかし、余った(と勘違いしていた)キャベツの苗は、台風前にS田さんにケースごとあげてしまった。台風前に部屋の置き場所がなくて、片付いてスッキリしたと思っていたらこのザマだ。今年は白菜だらけになってしまった。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いキャベツと白菜を間違えた

  • ピーマンとシシトウが復活

    ●ナスの強剪定をした時に、ピーマンとシシトウもついでに弱剪定をしておいたのだが、それらが復活した。Youtubeでピーマン類はナスのように強く剪定をすると復活出来ないと言っていたので、今回初めてやったのだが上手くいって嬉しい。●今年はYoutubeのお陰で色々なことを勉強させてもらった。誠にYoutubeサマサマだ。シシトウは花が咲いたピーマンとシシトウが復活

  • 2週続けて台風が・・・

    ●2週続けて台風が近づいてきた。昨夕、延期する場合にはいつが良いか聞いたら、日曜日は私とG津さんしか出席できないとのこと。先週の分までやらないといけないため2人では出来そうもないなぁと思っていたが、今回は何とかそれて土曜日夕方に共同作業が出来て良かった。●今日の農作業は以下のとおり。・2回目播種(大根)・定植(ブロッコリー)・水平パイプ補修(ナス)・補植(16、21キャベツ)、コンパニオン定植(16、21春菊)・測量、定植、不織布掛け、潅水(コカブ、水菜、青レタス、赤カブ)++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得...2週続けて台風が・・・

  • 植えた場所を掘り返し・・・

    ●時々Facebookで他の家庭菜園の様子を参考にさせてもらっている。病害虫の流行り具合とか新しい育て方などだが、今回は次のような投稿があった。『アッ!お爺さん!何をするのォ!止めて!お爺さんが先日ジャガ芋を植えた場所を掘り返し大根とホウレン草を植えようとしたので「私のジャガ芋を植えたばかりなのに何で掘り返すのォ!」と言ったら「アァァそうだったかなぁ...」このお爺さんは自宅でも邪魔者扱いされているので朝早くから夕方遅くまで畑に居るのだそうです私が早生の玉葱を植えようと耕した場所に勝手に大根とホウレン草を植えたのですそのため新たに別な場所を耕したのです』●きっと、注意されてもすぐに忘れて同じことを繰り返してしまうのだろうな。歳を取るって悲しいなぁ・・・会社は自分から辞められるけど、人生は出来ないからなぁ。植えた場所を掘り返し・・・

  • 75歳以上の重篤事故の発生率は60代の3倍

    ●数日前の東京新聞に次のような記事が載っていた。『シルバー人材センターでの事故が深刻化している。庭木の剪定や草刈りなど、リスクが高い野外の作業で重篤事故が相次ぐ。(中略)21年度は会員に占める後期高齢者(75歳以上)の割合が4割を占め、10年間で2倍になった。80代も15%いる。過去のセンターでの重篤事故(死亡と6カ月以上の入院)を分析したダイヤ高齢社会研究財団の研究によると、75歳以上の重篤事故の発生率は60代の3倍だ』●刈払い機の作業はこれまでH田さんにやってもらっていたが、そろそろ交代時期かなぁ・・・75歳以上の重篤事故の発生率は60代の3倍

  • 電動自転車のバッテリー交換

    ●電動自転車のバッテリーが減ってきて、畑を3,4往復すると上がってしまうようになった。買ったのは19/9/24だから、もうちょっとで3年になる。でも、調べると緑色のラベルは保証が2年だった。●製造中止のため新しいバッテリーに交換する必要があると言われ、さらに、バッテリーだけでなく取り付け部分も交換する必要があるので工場へ運ばないといけないという。幸いだったのは、工賃は不要でバッテリーの23千円だけで良いとのこと。●7万円の電動自転車のバッテリー代が23千円!家電製品でも浄水器でも部品代は競争原理が働かないためメーカー希望価格となり高いのだ。筋力を鍛えるために自分の脚力だけで乗っても良いのだが、一旦、電動に乗ってしまうともうそれは出来ない。サドルもヘタってきた。持っていく前にパンクしてしまった。++++++...電動自転車のバッテリー交換

  • 庭のミョウガ

    ●庭のミョウガがまた収穫できた。池辺農園に移植した方は既に葉が茶色になっているが、庭の方はまだ緑色が残っている。●今夏は雨も多かったし、両方とも日陰にあるので大差はないはずだが・・・でも、なかなか雑草を撮る暇がなくて草茫々だったことを思い出した。来年は草を何とかしなきゃ。庭のミョウガ

  • 台風14号の被害

    ●台風14号は予想進路の左側を通過した。そのため強風は吹いたが畑の被害は比較的小さくて済んだ。唯一、2列あるナスの畝の一部で水平パイプが外れていた(写真上)のが被害と言える程度で、トンネルも吹き飛ばされずに無事だった。心配していたゴーヤも少し傾いた程度で済んだ。大雨により溝が出来たが種まきを延期したので被害なし抑えの土が少し抉られたがトンネルは無事だった。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い台風14号の被害

  • 続編を出版

    ●一昨日、「「情報工学を習っていない人の為の情報システム入門」の続編を出版した。毎日、少しずつ原稿を書き溜めたもので、今日からまた第4章を書き始めた。年内には纏めて1冊の本にしたいと思っている。●目次は次ぎのとおり。第3章リスクは最小限に3.1この本のスコープ3.2情報工学以前の問題3.3現状業務の可視化と課題把握3.4入力データの修正機能は必要ない?コラム)雑誌「BIT」の記事から3.6全体最適化3.7EXCELの限界3.8性能を決めるのは難しいが性能不足はシステムダウンを招く3.9ビア樽の法則;構成要素の最も低いもので全体性能が決まる3.10性能を確認するためには限界試験を3.11バスタブ曲線コラム)操縦士の訓練3.12小さく生んで大きく育てるスモールスタート3.13それでもバグはなくならない3.14...続編を出版

  • 花を植える効果

    ●池辺農園の近くの畑ではお婆さんが上手に野菜作りをされている。いつも畑の片隅には花が咲いているのが、いかにも女性らしいなぁと思っていた。しかし、花を作っている畑はここだけではない。●何か実用的な効果があるのかもしれないと思っていたら・・・雑誌「野菜だより」のバックナンバーに、花を周囲に作ることで蜂を呼び寄せて害虫退治の効果があるという記事を見つけた。なるほど・・・そう言えば中山のお爺ちゃんも花やハーブを畑の周囲に植えていた。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧...花を植える効果

  • 敬老の日に「老婆の休日」

    ●TVを見ていて今日は敬老の日と気がついた。正直言って、まさか自分が敬老される対象になるなんて思いもしなかった。(誰からもされていないけど・・・)●昼食後はYoutubeで「カミーノ巡礼」か歌番組を見聞きしながら、室内自転車を漕ぐのが日課だが、今日はたまたま桂文珍の「老婆の休日」を見て時々、声を出して笑いながらペダルを漕いで家族から気味悪がられた。内容が敬老の日に相応しいので推薦する。https://www.youtube.com/watch?v=N0HvUvB3avE敬老の日に「老婆の休日」

  • 銀マルチの虫除け効果

    ●NHK「みんなの野菜」で東京農業大学・園芸学研究室によるマルチの色による収穫量の比較等を公開していた。その中で「マルチの色の違いによるアブラムシのつき方」は、レタスで実験をしていた。●光を反射する銀色マルチは乱反射する光でアブラムシを寄せつけない効果が期待されていたが、黒色も銀色も同じという結果だった。実は、池辺農園では白菜はアブラムシが付きやすいので銀色マルチにしていたのだ。ウーン・・・●でも、収量比較では銀マルチが平均714グラムと最も多かった。ま、いいか。++++++++++++++++++++++++++++++昨日、情報システム入門の続編を出しました。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門続編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の...銀マルチの虫除け効果

  • pHを測定

    ●先週、有機石灰を撒いた法蓮草と小松菜の畝3箇所でpHを測ったら5.9だった。「タキイの法蓮草栽培マニュアル」によれば、法蓮草の最適pHは6.3∼7.0とされている。西側半分には法蓮草を作る予定だったので、そこだけ撒いたのだがpHは変わらなかった。「いやー、この測定器、ホントに便利ですね。差し込むだけで図れるんだから」これまでは土のサンプルを取って水で撹拌して、翌日に上澄み液に試液を垂らして色を見ていたのだから、省力効果が大きい。もっと早く買っておけばよかった。●N田さんが言った。「有機石灰はpH改善効果は薄いですよ、消石灰でないと」「そうなんですか」そこで新たに消石灰を全部の畝に散布しなおした。来週また測定して確認してから種を蒔くことにしよう。++++++++++++++++++++++++++++++...pHを測定

  • マスクをおむつ代わりに

    ●1ヶ月ほど前からリリィがオシッコをフローリングに漏らすようになった。いつもはオシッコシートの上で上手にやるのだが・・・半年ほど前にも同じことがあったので動物病院へ連れて行ったら、膀胱炎の診断を受けて薬を飲ませたら数日で治った。●今回もまた膀胱炎かなと思って、同じ動物病院へ行ったが異常はないという。困ったなぁ。家内にアイデアが閃いた。マスクをおむつ代わりにお尻に当ててみよう。●まず、お古のTシャツを使って犬用の服を作り、そこにマスクの紐を固定するボタンを付けた。リリィは着せられても大人しくしている。これがメルなら同じ犬でも性格が違うので、噛みちぎったに違いない。暫くこれで様子を見ることにしよう。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない...マスクをおむつ代わりに

  • ストチューを作った

    ●材料(酢と焼酎、木酢液、唐辛子)のうち木酢液だけが手元になかったが、少ししか使わないのに1Lも買うのは勿体ない。名前がストチューというくらいだから酢と焼酎だけでも良いだろうと思って、木酢液は買わなかった。●焼酎の在庫を探したら、宜有千萬とバーボンがあった。両方とも冬の間は毎晩のように飲んでいたが、断酒後は全く飲んでいない。焼酎よりもバーボンの方が香りに癖があって虫よけには効果が高いかも知れない。●しかし、これを使うのは少しもったいない。ひょっとして虫が酒好きになったら、忌避剤のはずが逆効果になるかもしれないではないか。悩んでいると家内が「ホワイトリカーならあるわよ」と言ったので、それを使うことにした。●唐辛子は畑から持ち帰ったが、乾燥するまで待てないので去年の乾燥唐辛子を使った。また、ずっと前に家内が作...ストチューを作った

  • マスクをおむつ代わりに

    ●1ヶ月ほど前からリリィがオシッコをフローリングに漏らすようになった。いつもはオシッコシートの上で上手にやるのだが・・・半年ほど前にも同じことがあったので動物病院へ連れて行ったら、膀胱炎の診断を受けて薬を飲ませたら数日で治った。●今回もまた膀胱炎かなと思って、同じ動物病院へ行ったが異常はないという。困ったなぁ。家内にアイデアが閃いた。マスクをおむつ代わりにお尻に当ててみよう。●まず、お古のTシャツを使って犬用の服を作り、そこにマスクの紐を固定するボタンを付けた。リリィは着せられても大人しくしている。これがメルなら同じ犬でも性格が違うので、噛みちぎったに違いない。暫くこれで様子を見ることにしよう。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない...マスクをおむつ代わりに

  • 台風の備え

    ●今日の農作業は以下のとおり。・台風の備え・・不織布の抑えダンポール、抑えパイプ、土抑え(16キャベツ、10白菜)・・実を收穫、誘引、剪定(ナス)・2回目の定植、寒冷紗トンネル掛け、抑えパイプ(21白菜)・片付け、除草、測量、施肥、耕耘(11、12モロヘイヤ、空芯菜、大葉)・pH測定、消石灰散布(7法蓮草、小松菜)・収穫(ナス🍆、ゴーヤ、大葉、モロヘイヤ、空芯菜)●台風14号に備えて準備をした。今回の台風は猛烈な風速らしい。この時期の台風は少ない。このブログで調べてみると、2回ほど来ていたが大した被害はなかった。●しかし、今回はチョーが付くほどの大型だ。そこで、考えられる対策は全てやった。終わってからK村さんが言った。「やれることは全部やったし、これで駄目なら仕方ないですよ」+++++++++++++++...台風の備え

  • 白菜とキャベツの害虫対策

    (写真上は「野菜だより2017秋号」から引用)●今季の白菜とキャベツの害虫対策は農薬をもっと少なくするために、防虫ネット以外に次の方法を採用しようと思っている。・コンパニオンプランツの春菊・通路に枯草・ストチュー●昨年はコンパニオンプランツにレタスを傍に植えたが、今年は同じキク科の春菊にした。何故ならレタスの種袋を見ると容量が少なく、他のアブラナ科用に使うためだ。●2つ目の枯草は天敵となる蜘蛛などの住処とするために通路に置くか敷いておく。そうすることで乾燥に弱い蜘蛛が住み着くと「野菜だより2017秋号」に書いてあった。●3つ目のストチューはYoutubeで自然農薬として多く紹介されていたものでだ。調べてみると公的な研究機関や大学での試験結果は見つからなかった。でも、伝承農法で農家でやっているなら試してみる...白菜とキャベツの害虫対策

  • 3回目のぼかし肥作り

    ●今年3回目のぼかし肥を作った。材料は写真左上から順に油粕、鶏糞、米ぬか2杯、牛糞堆肥。1回目は1月に、2回目は3月に作って春夏野菜の主に追肥に使った。在庫が少なくなったので秋冬用に作らないといけなかったが、土曜の作業日は時間がなく平日はあまりにも暑くてのびのびになっていた。●このままでは秋冬野菜の追肥に間に合いそうもない。1,2回目は嫌気性発酵で作ったが、発酵速度を早めるために好気性発酵で作るしかない。空気層を作るためには籾殻を混ぜる必要があるが、残念ながらずっと前に使い切ってしまった。公園で落ち葉を集めてくるか・・・●面倒くさいので取り敢えず落ち葉なしで作ったが考え直した。落ち葉には好気性バクテリアが付いているはずだ。だとしたら、発酵を二重に促進するかもしれない。ということで、翌日新たに落ち葉を入手し...3回目のぼかし肥作り

  • 3回目のぼかし肥作り

    ●今年3回目のぼかし肥を作った。1回目は1月に、2回目は3月に作って春夏野菜の主に追肥に使った。在庫が少なくなったので秋冬用に作らないといけなかったが、土曜の作業日は時間がなく平日はあまりにも暑くてのびのびになっていた。●このままでは秋冬野菜の追肥に間に合いそうもない。1,2回目は嫌気性発酵で作ったが、発酵速度を早めるために好気性発酵で作るしかない。空気層を作るためには籾殻を混ぜる必要があるが、残念ながらずっと前に使い切ってしまった。公園で落ち葉を集めてくるか・・・●面倒くさいので取り敢えず落ち葉なしで作ったが考え直した。落ち葉には好気性バクテリアが付いているはずだ。だとしたら、発酵を二重に促進するかもしれない。ということで、翌日新たに落ち葉を入手してかき混ぜておいた。●今後は週に1,2回ほど切り返しをす...3回目のぼかし肥作り

  • 太陽光発電が故障;その2

    ●太陽光発電の故障原因統計を調べたら、アメリカでの調査結果が見つかった。元データは次のように記載されている。『2012年にアメリカで開催されたIEEE光起電力専門家会議で、450システムの2010年1月から2012年3月にわたる27ヵ月のサービスにおけるシステム故障の解析結果』●これを見るとやはりコンバータの故障割合が最も多くて、パネル本体は少なかった。やはりと書いたのは、10年前に調べたときも同じだったからだ。コンバータはパネルの直流出力電圧が異なる場合に、それらを均一にしてからインバータで交流に変換するために必要なもの。直流出力電圧は経年劣化でもバラツキが出てくる。●部品はたしか製造停止後10年間はメーカーが保存しないといけなかった気がする。運が良ければ、在庫がなくてパワコン本体ごとの交換になる。そう...太陽光発電が故障;その2

  • オクラは大豊作

    ●秋冬野菜を作るためにオクラを片付けた。今年のオクラは大豊作だった。実は長期に渡って収穫できるように、北側にオクラ苗を定植して南側には種を蒔いて成長をずらしていたのだが、先行する北側のオクラも最後まで結実していた。結果的に遅らせて育てることはなかったことになる。記録をしておいて、来年は2列とも苗か種で育てることにしようと思う。覚えていれば。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いオクラは大豊作

  • 最初のカミーノから5年目

    ●早いもので初めてスペインの巡礼路の旅に出て今日が丁度5年目。当時、Facebook仲間に毎日レポをしていて、FBから5年前の出来事がメールで送られてきたので気がついた。いまだに室内自転車を漕ぎながら他の人達のカミーノ・レポを見て楽しんでいる。●食卓を囲んだスイス人夫妻は今回が12回目のカミーノだと言っていたが、何度も歩いている人がいるのが今頃になって理解できるようになった。四国の巡礼路も100回以上回った強者がいるらしい。(表は愛媛大学の調査)●私も3度目に行けたら良いが・・・https://blog.goo.ne.jp/saayananoda/c/31fab8d7b6e9eeed0c4a37c12793df65/6こんな格好で歩いていた。++++++++++++++++++++++++++++++こん...最初のカミーノから5年目

  • キャベツを定植

    ●育苗したキャベツを定植した。3本から2本に間引いて育てた苗をポットから取り出して、そっと2つに分ける。そして、それを1穴に1本ずつ植えた。●これは野菜の専門雑誌「野菜だより2017秋号」に載っていた方法で、今年始めて採用した。これまでは1本に間引きしていたが、これで一気に2倍も効率が上がる。キャベツの根は強いためこのような事ができるのだそうだ。野菜だより2017秋号から引用●一方、白菜の方は根が弱いために分割する時に痛む確率が高くて出来ないと書いてあった。さすが、野菜の専門雑誌だけのことがある。まだ、成果は出ていないけど・・・++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門...キャベツを定植

  • 太陽光発電が故障

    ●太陽電池モニターにエラー表示が出た。何回かリセットを試したらエラーは消えて元の表示に戻った。過去の発電記録を見ると8月分だけ昨年の半分しかない。●パワー・コンディショナー(パワコン)が故障したなとピンときた。太陽電池本体の寿命は極めて長いが、パワコンは家電製品と同様にほぼ10年で故障する。稼働し始めたのが今年の8月3日だから、10年と1ヶ月になる。●家族にそんな話をしていたら玄関のチャイムが鳴った。出るとシャープから修理員が来ていた。電話が繋がらないので直接来たという。加入電話の契約をやめたけど、登録先に変更するのが面倒でやっていなかったのだ。●何故、こちらから連絡もしないのに修理員が来たかというと、我が家の太陽電池はネット経由でメーカーで常時状態を監視をしているためだ。こういうのを状態監視保全と言って...太陽光発電が故障

  • 大根の未発芽部分に再播種

    ●先週蒔いた大根の未発芽部分に再播種をした。不織布を剥いでざっと見回すとH田さんの区画だけ発芽状態が良くない。「どうしてかなぁ」「蒔き方が悪かったのかなぁ」「そうかもしれない」●再播種のために指で窪みをつけるところを見てN田さんが言った。「それでは深すぎますよ」「種の直径の2〜3倍が原則です」●これは中山農園で教えてもらった基本中の基本だ。ただし、キク科のレタスやシュンギク・ゴボウ、セリ科の人参・セロリ、シソ科は好光性種子で例外だ。そう言えば、NHK「みんなの野菜」で穴の深さと発芽率の実験結果を放映していた。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難...大根の未発芽部分に再播種

  • アブラナ科の播種位置

    ●これ以上待っても種が膨らみそうもない枝豆を片付けて、整地・測量をした。ところが、南側に植わっているネギとの間隔が40cmでは、土寄せが上手くいきそうもない。色々と相談した結果、ネギに近い方の畝に植えるブロッコリーの位置を北側へ移動して、余った場所に種を蒔くことにした。●実際の播種は来週のため詳細図を書き直した。頭の中だけで考えて図面を書くとこのようなことになってしまう。●若い頃も、同じようなことをやっていた。まず図面を書いて現場へ行き修正する。実際に工事を始めると、その時には周囲になかった他の工事によるものが邪魔をしていたので、また修正して位置をずらす。我ながら少しも成長していない。↓↓↓修正案アブラナ科の播種位置

  • フォルテ

    (写真上は開店前の8/15の撮影)●8月末に川和町駅近くにフォルテという複合ショッピングセンターがオープンした。1週間以上経ったので農協へ行った帰りに寄ってみると、そこそこの人手だった。ベルグという聞いたことのないスーパーが中核で百均や無印良品が入っている。●北関東が中心の店舗展開でどおりで聞いたことのないはずだ。品揃えは豊富で値段も安い。「あの値段がいつまで続くかが問題ですね」と家から一番近いY崎さんが言った。●家内は生鮮食料品について「OKスーパーは魚が全部パック詰か冷凍だけど、あそこは生もあったわ」と言った。私は、日本酒の品揃えが高級品はないけれど、そこそこ美味い酒が並んでいるなと評価した。今度は本気で買い物に行ってみることにしよう。フォルテ

  • 貧乏性

    ●今日の農作業は以下のとおり。・通路等の除草・定植、寒冷紗トンネル掛け(16キャベツ、10白菜)・未発芽箇所に追加播種(大根)・片付(枝豆、唐辛子)、除草、測量、施肥、耕耘(3〜5アブラナ科)・片付(オクラ)、除草、測量、施肥、耕耘(7法連草/小松菜)・収穫(ナス🍆、ゴーヤ、大葉、オクラ、モロヘイヤ、空芯菜、唐辛子)●今日は作業量が多くてどうなるかと思っていたが、何とか全部終えることが出来た。キャベツは育苗した苗を、白菜は育ちが悪かったので購入した苗を植えた。トンネル掛けをした寒冷紗は新しいものを使った。●一昨年に買っておいた新品だったが、昨年は誰かが勿体ないと言って古くて短い寒冷紗をつないで使う羽目になり、余計な手間ひまをかけてしまった。マッタク、貧乏性にも困ったものだ。貧乏性

  • 大根が発芽

    ●先週蒔いた大根が発芽していた。ところが3粒ずつ蒔いたのに1つか2つしか芽が出ていない穴があった。発芽率が悪いのは蒔き方が良くなかった為だろうか?++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い大根が発芽

  • 育苗苗に増し土(白菜・キャベツ・ブロッコリー)

    ●育苗中のキャベツの2回目の間引きをした。白菜よりも後で種を蒔いたのにキャベツの方が育ちが良い。徒長も白菜のほうが軸が曲がっていて良くない。キャベツ●そこで、増し土をしておいた。白菜は今週末の定植は無理だな。白菜++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い育苗苗に増し土(白菜・キャベツ・ブロッコリー)

  • 枝豆の実が膨らまない

    ●8月下旬に1回目の枝豆を収穫したときにはプリプリに太っていたのに、2回目は痩せたままだった。その後、液肥を何度かやって2週間後に収穫したが全然、実が太っていない。実の数が多すぎて栄養が回らないのだろうか?●他の人達に聞いてもやはり同じような状態だ。「今週は雨が多かったからねぇ」「この夏は暑かったから・・・」●畝全体への追肥は1回しかやっていないけど、マメ科は根粒菌が空気中の窒素を吸収してくれるのでさほど必要ないはずだ。一体何が原因なのか?調べてみると次のような原因があるという。●以下は「イチから分かる野菜の育て方」から1日当たりの良い場所でしたか?2開花期に水不足を起こしてませんか?3肥料の窒素成分が多すぎませんか?4カメムシの被害はありませんか?●1も4も該当しないから、考えられるのは開花期の水不足。...枝豆の実が膨らまない

  • 畝長を6等分に

    ●週末にに定植予定の畝長をメジャーで測って6等分し、区画境にダンボールの印を付けた。中山農園と違って両端を正確に合わせていないため長さが少し違う。筋蒔きの葉物野菜なら別に構わないのだが、40〜45cm間隔で白菜やキャベツを定植するので少し短いと誰かが1苗分少なくなってしまう。また、くじ引きをして決めるか・・・畝長を6等分に

  • 各自の場所決め

    ●大根の種まきが終わった後に、畝を6分割して各自の場所決めをした。畝ごとに場所決めをして変えると覚えるのが大変なので、秋冬野菜は場所の順番を統一しようとK村さんから以前提案されていたので、その案を採用したのだ。●その時に提案があった。来季の春夏野菜は現在の順番を一つづつずらそうというものである。確かにそうすれば両隣はいつも同じで迷うことがない。問題は来春まで覚えておれるかどうかだ。各自の場所決め

  • ニラに蕾

    ●通路にニラの白い蕾が出ていた。ニラは1年目に種を蒔いて作っていたが、売っているような立派なニラはとうとう出来なかった。それでいつの間にか作らなくなってしまった。●コンパニオン用に昨年までは主にネギやレタスを使っていたが、ニラも万能のコンパニオン・プランツだそうだ。これを移植して使うてもあるなと考えた。ニラに蕾

  • 浜なし;その2

    ●前日に行列ができていたので諦めて帰ったが、「今日は行かないの?平日だから空いているかもよ」と家内が言うので残ぽがてらに自転車でまた出掛けた。●違うルートを通ったら途中で梨園を見つけたが休園日だった。少し嫌な予感がしたがそのまま目的地へ。やはり、ここも定休日(月曜)だった。●諦めて引き返そうとすると道路を小型トラクターがゆっくりと通り過ぎた。荷台にはなんと梨が載っているではないか。追い越した後で考え直した。ひょっとしたら梨農家が販売しているかも知れない。●後をついていったら目立たない場所に農家直営の浜なし販売所があった。先程、トラクターを運転していたお爺さんに梨売り場は何処ですかと聞いたら「あっち」と指差す。「裏の方ですか?」「ここ」と閉まっているアルミサッシの窓を指差した。誠に愛想の悪い爺さんだ。●ガラ...浜なし;その2

  • モロヘイヤに花

    ●G津さんが言った。「モロヘイヤに花が咲きめてますわ」「早いなぁ」「収穫する時には注意しましょうね」●花が咲くと毒分が含まれ始めるので食用には適さなくなる。片付ける潮時のサインだ。昨年もこの時期に花が咲き始めていた。次週は空芯菜も一緒に片付けるか・・・モロヘイヤに花

  • 浜梨

    ●家内が今年は浜梨がなかなか手に入らないという。いつもは農協へ行けば帰るのだが、開店と同時に行かないとすぐに売り切れてしまうのだそうだ。浜梨は地元で人気があり他所には出荷していないらしい。●それで、昨日GoogleMapで調べて一番近い売り場へ自転車で行った。開店10分前だと言うのに、この行列だった。わざわざ並んでまで買う気はしないので引き返した。浜梨

  • 未払い税金のお知らせ

    ●週に一度くらいは「迷惑メール」フォルダーを見ることにしている。今回は新しいフィッシング・メールが届いていた。●税務署からの【未払い税金のお知らせ】というものだ。直ぐにアドレスを確認したら、du@viewcard.co.jpとなっていた。本文中にもあるとおり、国ならgo.jpだがco.jpになっている。●100人に1人くらいは引っかかるのかも知れない。将来、お金に困ったら俺もやってみるか・・・++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:...未払い税金のお知らせ

  • 白菜苗を間引き

    ●2番目に蒔いた白菜を2本に間引きした。種を蒔いた中で白菜が一番生育が良い。●1番目に蒔いたキャベツは、やや徒長気味だ。育苗はハウスの中でやらないと雨が多いと水分過多で徒長するようだ。それを知らなくて定期的に水やりをしたら徒長気味になってしまった。●3番目に蒔いたブロッコリー(写真の左上)は順調に育っているが、他と比べるとやや成長が遅い。10日ほど播種が遅かったからやむを得ない。定植が集中しないように播種時期をずらしたのだが、同時に蒔いておけば良かったかな?白菜苗を間引き

  • 夏野菜の片付け

    ●最近、野菜作りの勉強はYoutubeがダントツで多い。専門雑誌もたまに読むが動画の方が分かりやすいからだ。それに無料だし・・・●昨夜見た「家庭菜園や農園の秋冬野菜栽培で9月前半のNG行動!これやると失敗するかも!?」では、失敗例として夏野菜の片付けの遅れを挙げていた。毎年、この時期には夏野菜がまだ収穫できるのに片付けないといけないためにストレスがたまる。●上記の動画を見て私も心を鬼にして、枝豆とオクラ・空芯菜・モロヘイヤを片付けることにしようと決心した。まだまだ収穫できるんだけどなぁ・・・/div>++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・情報工学を習っていない人のための情報システム入門・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門・脊柱管狭窄症病院難民体験日...夏野菜の片付け

  • 「地球の迷い方」高木 功

    ●今書いている本の次の次に、旅先で道に迷った体験を取りまとめた軽い本を書こうと思いついた。カミーノで歩いた時に何度も道に迷ったり間違えたりしたのだが、よく考えたらそれ以前にもよく迷っていた。フランクフルト空港では到着後に電車の乗り換え口が分からなくて1時間近くウロウロしたり、NZではハイウェイを間違って逆方向へ進入したり・・・●そうだ、題名は「地球の迷い方」がいい。でも、同じ題名の本があればダメだし・・・そう思ってググってみるとやはりあった。●図書館にあったので借りて読んでみたらこれが面白い。著者は大阪・天王寺生まれのシナリオ・ライター。プロの物書きだから文章がうまくて、大阪人のユーモアに溢れている。●物語は、大阪から船に乗って神戸には着かずに那覇〜高雄へ。そこから飛行機でマカオ、シンガポール、バスでマラ...「地球の迷い方」高木功

  • 白菜などのマルチ張りをした

    ●本日の農作業は以下のとおり。・秋冬共通の区画を抽選・各自で北側のみ播種、潅水、不織布掛け(20大根)・マルチ張り(10・21白菜;銀マルチ、16キャベツ、17〜19ニンニク;黒マルチ)・収穫(ナス🍆、ゴーヤ、大葉、オクラ、モロヘイヤ、空芯菜)●今日のメインイベントはマルチ張り。1人休みだったので全部出来ないかと思ったが、終わってみれば10時半で焦って損した。●自宅で育てている白菜やキャベツは来週あたりが植え頃で、それより後になると苗が大きくなり過ぎる。秋雨前線で雨が週末に続くと、徒長のリスク以外に苗の植え付け適期を逃すリスクも有る。昨年までは苗を買っていたから分からなかったが、育苗にはそういう難しさがあることに今頃気づいた。++++++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます...白菜などのマルチ張りをした

  • 白菜などのマルチ張りをした

    ●本日の農作業は以下のとおり。・秋冬共通の区画を抽選・各自で北側のみ播種、潅水、不織布掛け(20大根)・マルチ張り(10・21白菜;銀マルチ、16キャベツ、17〜19ニンニク;黒マルチ)・収穫(ナス🍆、ゴーヤ、大葉、オクラ、モロヘイヤ、空芯菜)●今日のメインイベントはマルチ張り。1人休みだったので全部出来ないかと思ったが、終わってみれば10時半で焦って損した。●自宅で育てている白菜やキャベツは来週あたりが植え頃で、それより後になると苗が大きくなり過ぎる。秋雨前線で雨が週末に続くと、徒長のリスク以外に苗の植え付け適期を逃すリスクも有る。昨年までは苗を買っていたから分からなかったが、育苗にはそういう難しさがあることに今頃気づいた。白菜などのマルチ張りをした

  • 白菜用のコンパニオン・プランツ

    ●白菜の害虫除けに近くに白クローバーを植えると良いとTVか何かで知ったので、今年はレタスMIXに加えて白クローバーの種も蒔こうと考えていた。でも、農協へ行ったが売っていない。●仕方がないので他にコンパニオン・プランツはないかと調べたら、キク科のレタスや春菊が良いとのことだったので、春菊をポットに播いた。種子袋の裏に水に浸して24時間冷蔵庫に入れて夕方に種を蒔くと発芽しやすいと書いてあったのでそのとおりにする。●毎年、畑に直接蒔いているが春菊はなかなか発芽しないのは、この事前準備をしなかったためだ。でも、水に浸すと手に種がくっついて蒔きにくいというクレームが付いてからはずっとやっていなかった。少しなら大したことはないが、10mの畝に筋蒔きすると大変に違いない。違いないと書いたのは、私は種を準備して手渡すだけ...白菜用のコンパニオン・プランツ

  • Chrome OS Flex;ブラウザは早い

    ●Googleの認証を求められたが、生憎パスワードを忘れてしまった。PW以外に電話番号認証もあったが、登録している下2桁の番号は随分と昔に使っていた番号のため認証が出来ない。仕方ないので、GuestモードでChromeOSFlexを試すことにする。●残念ながらGuestモードではブラウザしか使えないが仕方ない。またの機会に他のアプリを試すことにしよう。●Macの標準ブラウザSafariのレスポンスは、Macよりも体感で3割ほど早かった。動画も全く問題なし。実は私の仕事部屋は少しWiFiの電波が弱くて度々エラーが出るのだが、ChromeOSFlexでは全くエラーが出なかった。ということは、MacOSが原因でエラーが出ていたのか・・・電波の強い部屋ではエラーが出ないので、てっきり電波環境が原因だと思っていた。...ChromeOSFlex;ブラウザは早い

  • Chrome OS Flex;Macbookで試す

    ●Macbookで試す前に一応、標準アプリTimeMachineでバックアップを取った。バックアップを取ったからといって安心はできない。MacOS自体が消えてしまっては復旧できるかどうかは分からないからだ。多分、出来ないと思う。●そのようなリスクを犯してまで試す値打ちはあるのか?と、思わずにおれないけれど、好奇心に負けた。●ChromeOSFlexが保存されたUSBメモリーを差し込んで、再起動する。その時にoptionキーを押し続けると、起動ディスク選択画面が出るのでUSBを選択する。すると直ぐにChromeOSFlexの画面が出た。●待つこと数分、設定画面に切り替わった。DoyouwantactivateChromeVox,built-inscreenreaderforChromeOS?この意味は、『C...ChromeOSFlex;Macbookで試す

  • 9月の主な農作業

    今月の主な農作業は次の通り。(数字は畝番号)1,2セレベス、生姜・潅水、マルチ剥がし、追肥、土寄せ3アブラナ科・施肥、耕耘、定植、播種、不織布ベタ掛け4枝豆⇒アブラナ科葉物・各自で收穫、片付け、施肥、耕耘、播種、不織布ベタ掛け5唐辛子⇒ブロッコリー・潅水、収穫、片付け、施肥、耕耘、定植、寒冷紗掛け6オクラ⇒小松菜、法連草・片付け、施肥、耕耘、播種、不織布ベタ掛け7〜9太ネギ・除草、追肥、土寄せ(月に1回)10〜12モロヘイヤ、空芯菜⇒ナバナ/カキナ、春菊、燕麦・片付け、施肥、耕耘、播種、不織布ベタ掛け13〜15ナス🍆、ピーマン・潅水、追肥、収穫16キャベツ・マルチ、定植、寒冷紗トンネル17〜19ニンニク・施肥、耕耘、マルチ、播種20大根・マルチ、播種、不織布ベタ掛け21白菜・マルチ、定植、播種、不織布ベタ...9月の主な農作業

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saayananodaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saayananodaさん
ブログタイトル
中山農園の秘密
フォロー
中山農園の秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用