chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今月の歩数

    ●今日で7月も終わり。今月歩いた記録を見ると目標の6千歩を超えたのはわずか3日だけだった。言い訳がましいけど、月の前半は梅雨で下旬は猛暑で・・・それなら室内自転車を漕げばいいじゃないかと言われそうだが、長いこと使っていない。●ちなみに6月は結構歩いていて、8日間も目標をクリアしていた。「も」と言うほどではないか・・・今月の歩数

  • モロッコインゲンを片付けた

    ●今日の農作業は以下のとおり。・片付け、支柱洗い(モロッコインゲン)・追肥(ナス🍆、オクラ、唐辛子、セロリ)・潅水(ナス🍆)・雌穂を間引き、人工受粉、ネット張り、雌穂にデナポン粒剤(トウモロコシ2/2回目)・資材置場南側に日除けシート・収穫(スイカ、唐辛子、ゴーヤ、モロッコインゲン、つるなしインゲン、空芯菜、モロヘイヤ、バジル、大葉/各自で果菜類、オクラ)・アファーム乳剤2,000倍散布(トマト🍅4/5回目)・ゼンターリBT水和剤2,000倍散布(ナス🍆1/2回目)(出来なかったこと)・堆肥置場の片付け(カボチャ)・通路に防草シート(太ネギ)●作業前にはキュウリを片付ける予定だったが、今年のキュウリは絶好調でまだ真っ直ぐな実が出来ているため、相談の結果、来週予定しているモロッコインゲンを先に片付けることになった...モロッコインゲンを片付けた

  • 素麺、トウモロコシ、メロン

    ●素麺、トウモロコシ、メロン、これらに共通のものが何か分かるだろうか?トウモロコシとメロンは畑で採れるが素麺は取れない。いずれも、夏の食べ物が共通する、だって?惜しい!●実は取れすぎて余ったキュウリなどを上げたら、お礼に頂戴したお返しなのだ。自分にとって余ったもの同士を交換したことから商売が始まったというが、キュウリとこれらのお返しでは釣り合いが取れない。勿論、私の方が何倍もお得だ。●家内が言った。「メリカリで売ったらどうかしら」そんな話をしていたら、次のようなニュースが流れた。●メルカリ農家や飲食店のネット販売支援アプリに簡単出店『メルカリは28日、農家や漁業者、飲食店経営者らのインターネット販売を後押しする事業を始めた。運営するフリーマーケットアプリに簡単に出店できるサービス「メルカリショップス」を提供。(...素麺、トウモロコシ、メロン

  • 15冊目の本

    ●3ヶ月掛けて原稿を書いた本をやっと出すことが出来た。独立してコンサルタントをしているY田君が契約している企業から、工事評価で高い得点を取りたいとの要望があると聞いたので、創意工夫をいくつかメールで送ったのが始まり。●そういうニーズがあるなら本もあるだろうと検索したら多くの情報や本があったが、土木工事ばかりで電気・通信工事関係はなかった。それなら簡単に項目だけでも作ろうと書き始めたら、結構な数になったので本に纏めた。●検査をしていた時には、50〜60項目ほどもあるチェックリストにYes,No,該当せずの3択をすれば、後は自動的に評価結果が計算されて出てくる。それで仕組みはぼんやりとしか知らなかったのだが、改めて調べてみるとかなり複雑であることがよく分かった。●また、チェックリストは抽象化されて書いてあるため、そ...15冊目の本

  • ジャンケン、ポン、ヨヨイノヨイ

    ●ジャンケン、ポン、ヨヨイノヨイこの暑さに狂って、突然、野球拳が始まった・・・訳ではない。●試食のスイカを4等分に切って、どれを取るかのジャンケンだ。いつも勝つH田さんとG津さんがこの日は負け組で、ビリを決めるための2回目のジャンケン。●なぜか、どうでもいい日はこの2人は負けることが多い。この日もスイカはほぼ均等に切り分けられていた。全てに勝とうとすると大切な時に勝てないという大局観が勝負事には必要なのだ、と教えてもらったような気がした。ジャンケン、ポン、ヨヨイノヨイ

  • 1ヶ月ぶりに体重を測定

    ●家内が最近リリィが太ったと言う。そう言えば前回、体重を測ってから随分経つなぁ。エクセルの記録を見ると、前回は1ヶ月1週間前だった。●いつものように婿殿にリリィを抱いた状態から1人だけの体重を引いてリリィの体重を求めたら・・・2021/06/2013.2kg2021/07/2713.6kg差し引き0.4kgも増えていた。●娘が言った。「パの付く人が甘やかして沢山おやつをやるのが原因よ」「パねぇ・・・パパイヤ鈴木か?」●さあ、明日からまたダイエット生活だ。1ヶ月ぶりに体重を測定

  • マリーゴールドの花が咲いた

    ●マリーゴールドの花が咲いた。この種はN田さんから提供されたもので、30×40cmサイズの器に沢山蒔いたのだが発芽したのは1本しかなかった実に貴重な花だ。コンパニオンプランツとして、ネグサレセンチュウなどほかの植物の害虫の防除に役立つというので期待していたが、1本だけじゃ無理だ。来年は育苗の仕方を勉強して仕切り直しだ。マリーゴールドの花が咲いた

  • 2回目のワクチン接種

    ●2回目のワクチンを先週金曜日に打った。巷で言われているように翌日に注射を打った方の腕が傷んだ。●近所の方や義姉は2日目に高熱が出たと聞いていたので緊張して待っていたが、幸いにも熱は全く出なかったので池辺農園へ出かけた。その後、腕の痛みの方は3日目まで続いたが、今朝になったら完全に無くなっていた。●ワクチンを2回打ったら何処かへ行こうと、行き先リストまで作っていた。一番多い行き先は都内だが、今日の夕方に流れたニュースは東京都で2,800人超えの感染者が出たというので当面はダメだ。この増え方が続くと明日は4,000人超えか・・・2回目のワクチン接種

  • 痛み止め薬の服用をやめてみたら・・・;3ヶ月

    ●痛み止め薬の服用をやめてから今日で3ヶ月が経過した。先週だったか、いつもなら1時間程度で収まる臀部と左脛の痛みが半日ほど続いた。しかし、その後はもとに戻っている。●整形外科には通っていないが、痛み止めの薬は万一の場合に備えて捨てずにいる。梅雨時期は雨のため、梅雨明けは猛暑でウオーキングはあまりやっていない。というのは言い訳で、涼しい早朝や夜間に歩けば良いのだ。痛み止め薬の服用をやめてみたら・・・;3ヶ月

  • 台風8号

    ●昨夕は台風に備えて畑の見回りをしたら、トウモロコシの転倒防止用の紐が切れているのを見つけた。結ぶついでに高さを調整していると、また新たにアワノメイガにやられた形跡を見つけた。でも、デナポンを撒いたから大丈夫だろう。●次に心配なのが、モロッコインゲンだが既に3回も収穫しているし、(結局来なかったが)前回の台風のときに補強しているのでそのままの状態。さらに、土曜日に2個初収穫したゴーヤの棚が気になるが、倒れても後ろが壁だから余程の強風でも吹かない限りは他所へ飛んでいくこともないだろうと希望滴予測をして帰った。●今朝、台風8号は幸いにも東寄りにそれて、雨だけの様子。梅雨明け以降雨がふらず1回だけ水やりをしたが、畑がカラカラに乾いていたので丁度良い雨だ。追肥を畝側の通路にしているので、水分がないと溶けて土中に溶けてい...台風8号

  • トウモロコシにデナポン

    ●トウモロコシにデナポンを撒いていたH田さんが叫んだ。「おーい、虫にやられてるよー」見ると、先週土曜日にはまだ穂が出ていなかったというのに、既に雄花は殆ど出ていて虫が侵入した形跡が残っていた。●取り敢えず農薬散布は続けて、後から虫にやらえている穂だけ切り取った。切る時には上から少しずつハサミで切っていく。そうすると、切り口に穴が空いていた場合には、それよりも下の茎に進んでいるのでさらに下の方を切り取る。これを続けて行くと幼虫が出てくるのだが、最初のカットより下に穴はなかったから、まだ孵化して侵入したばかりなんだろう。切り取った穂先は家に持ち帰り処分した。トウモロコシにデナポン

  • ネット掛けとスイカに受け皿

    ●またスイカの話になるが、カラス対策のネット掛けと実の下に受け皿を置いた。ついでに上下ひっくり返して(玉直しor玉回し)スイカの底に日を当てた。受け皿は専用のものは100枚入りで多過ぎるため、百均でレンジ用のアルミ10枚パックを買った。反射光で底に光が当たるし、真ん中に穴が空いていて水が溜まらないので、昔、使ったことがある。●先週は小さくて見つけられなかったスイカが5,6個あり、数えたら全部で12個あった。6人いるから1人あたり2個とちょうど割り切れる。余れば大澤さんへ畑の借賃代わりに持っていこうかなと思っていたのだが・・・ネット掛けとスイカに受け皿

  • スイカ三昧

    ●今日のの農作業は以下のとおり。・除草、土寄せ1回目(太ネギ)・カラス対策のネット掛け、実の下に受け皿(スイカ🍉)・収穫(スイカ;初、唐辛子;初、ゴーヤ;初、モロッコインゲン、つるなしインゲン、空芯菜、モロヘイヤ、バジル、大葉/各自で果菜類、オクラ)・アファーム乳剤2,000倍散布(トマト🍅3/5回目)→タバコガ・デナポン粒剤(トウモロコシ)(出来なかったこと)・追肥(スイカ🍉、ナス🍆、オクラ、唐辛子;3-13-5/セロリ;8-8-8)・通路に防草シート(太ネギ)・資材置場南側に日除けシート・一番花より下2箇所を残して脇芽取り(唐辛子)・ゼンターリ(BT水和剤)(ナス🍆1/2回目)→コナガ、ヨトウムシ●今季初、しかも池辺農園初の大玉スイカを収穫した。収穫の目安となる根元のツルが枯れていたので大丈夫と判断、カット...スイカ三昧

  • ゴーヤの実が成った

    ●ゴーヤの実が出来ていた。でも、2つしかないのでジャンケンの勝者が貰うことになる。ジャンケンで圧倒的に強いのはH田さん、その次にG津さん。逆に弱いのはK村さんと私だが、今回は誰が勝つだろうか。ゴーヤの実が成った

  • 唐辛子が赤くなった

    ●唐辛子が赤くなってきた。青唐辛子の方は尖った辛さで、赤唐辛子は同じ辛さでも丸みがあるような気がする。どちらが好き化は好みだが、全部赤くならない内に収穫しなきゃ。唐辛子が赤くなった

  • 壁収納式のPC台を作った

    ●壁収納式のPC台を作った。椅子に座って長時間のPC作業をすると腰に良くないため、以前から作ろうと思っていたのだが、何しろ新しく増築した部屋だし釘を打つのに抵抗があった。そろそろ10ヶ月になるし抵抗感が薄れてきたので組み立てに掛かった。●ホームセンターやネットで部材を探したら、折りたたみができる金具があったのでそれとテーブル用の板を買おうとしたら・・・「見てこれ、これなら壁に取り付けるだけで簡単に出来るわよ」と家内がスマホで検索した写真を見せた。DIYの楽しさが分かっていないようだ。●無視して買い物を続ける。石膏ボードは強度がないため、専用のアンカーも買わなきゃ。いや、壁に柱を立てて・・・●何しろ図面なしに頭の中でイメージを浮かべて考えるので、どんな資材を買うか迷ってしまう。ま、何とかなるだろう。これまでも、こ...壁収納式のPC台を作った

  • セレベスに潅水

    ●セレベスの葉が丸くなっているのを見つけた。お隣の里芋は全て開いていたが、マルチをしてあった。水不足だろうか。●先週土曜日にセレベスの通路を掘り下げて土寄せをしたのが原因で乾燥が進んだのかも知れない。昨年までは集に1回程度しか潅水していなかったが、今年はマルチを省略している。ま、ほぼ毎日来ていることだし、水やりをしておくか。セレベスに潅水

  • 害虫に強いトウモロコシ

    ●平日に畑に来たらトウモロコシが伸びて一部に傾いているものがあった。風でも吹いたのだろうか。で、土曜日に転倒防止の紐を張ってもらった。●N田さんが言った。「アワノメイガの農薬はどうしますか?」まだ、雄花が出てないから要らないでしょう。「そう言えば農薬はあったかなぁ」●最近、トウモロコシを作っていないので確認したら、やはり在庫はなかった。調べてみると何種類かあったのだが、ホームセンターには其内の1種類しか置いていなかったのでデナポン粒剤というのを買った。●その後の話だが、大澤さんの奥さんから家内が耳寄りな話を聞いてきた。それは虫がつかない品種のトウモロコシがあるとのこと。家内に名前を聞いたら「聞き忘れたわ」●調べてみると・・・バイテク情報普及会に仕組みが載っていた。『害虫に強い性質を持つ遺伝子組み換え農作物として...害虫に強いトウモロコシ

  • ジュートって何だ

    ●モロヘイヤの収穫が出来るようになった。中山農園でも育てていたが、夏の葉野菜として癖がなく栄養にも富んでいて「野菜の王様」の異名を持つらしい。●改めてWikiで調べてみると・・・『ジュート(英語:jute)と通称され、繊維原料として利用される』高校の地理の時間に、この地方ではジュートがよく栽培されると聞いたが、ジュートって何だろうと疑問に感じたことを思い出した。これで50数年前の疑問が解けた。ジュートって何だ

  • 2Way Bluetoothヘッドフォンを買った

    ●せっかくYAMADA電機へ来たのに直ぐに変えるのはもったいないとリセールコーナーをウロウロとしていると・・・(こういう行為が無駄使いに繋がるのは承知の上だが)ワゴンセールが目についた。●そこには名もないメーカーのヘッドフォンが沢山置いてあった。7年前に買ったSONYのノイキャンの後任を以前から探していたのでワゴンを見てみると・・・2WayBluetoothというのが目についた。●2Wayとは、無線と有線の両方で使えるという意味だ。GRANPLEというブランドは聞いたことがないが、これならバッテリーが無くなっても聞くことが出来る。しかも、値段は1,000円。勿論、安い価格に弱い大阪人のオジサンは飛びついた。●帰宅後、iPhoneで直ぐに試してみると・・・出てきた曲はヒデとロザンナの「愛の奇跡」心配していた音質は...2WayBluetoothヘッドフォンを買った

  • REGZAの調子が・・・

    ●最近、また東芝REGZAの調子が悪い。これまでの電源スイッチを入れても応答しないケースに加えて、番組表スイッチを押しても「準備中です。暫くお待ち下さい」のメッセージが出たまま、いくら待っても番組表が出ない。蕎麦屋の出前の方がまだマシだ。●番組表を見てから予約する仕組みになっているので、この状態だと予約ができない。ニュースと野球以外は基本的に録画したものを見ているので困る。過去の経験から電源プラグを抜いて数時間ほど立ってから、再度、電源プラグを差し込むと復旧する。しかし、もうそろそろ寿命のようだ。●そう思っていたら、家内からYAMADA電機でリセールコーナーが出来てるよとのLINEが入った。数日後に行ってみると、以前はリフォームコーナーだった場所だった。しかし、肝心のTVは全然安くなく、事前に調べていたAmaz...REGZAの調子が・・・

  • 人参を片付けた

    ●人参の収穫を全て終了し片付けをした。コンパニオンプランツのレタスは、去年に引き続き今年も大成功だった。●播種時期は、最初の頃は発芽しやすいように梅雨前の6月上旬だった。それを少しずつ早めて去年は2月、今年は寒起こしを終えた後の3月にしたが発芽は特に問題なかった。中山のおじいちゃんに教えてもらった、発芽後の足踏みが効いているのだと思う。●Y崎さんが聞いた。「これ何ですか?」「レタスが大きくなったやつだよ」「えええ!!!」数mに1つづつ残していたレタスの背丈が伸びて花が咲き、ほとんど雑草化していた。人参を片付けた

  • セレベスの土寄せ

    ●近所を歩いていたら、里芋の通路に溝が掘ってあった。(写真上)なるほど・・・こうすれば、水をまいた時に水分が溜まって都合が良いのかと感心。●よし、やってみよう。と、セレベスの両側を鍬で掘ろうとしたら、硬いのなんの。力自慢のK村さんに変わってもらった。次は、葉っぱが巻いたら水やりだ。セレベスの土寄せ

  • 日除けを取り付けた

    ●増築した部屋は東側に大きな窓があるために、午前中は陽が入り冬はポカポカと暖かくてよいのだが、夏は予想していた通りの状態になった。梅雨明けを機に日除けを取り付けることにした。●どの程度のサイズが必要か、とか、どのような模様や材質の製品があるのかとかネットやホームセンターを見て回っていたがイマイチ気に入らない。ところが、探しものをしていたら随分前に買っていた日除けを発見。取り敢えず、これで試して面積が足りなければ一サイズ上の農業用遮光ネットを買えばいいかと、今朝、取り付けてみた。●この時を予想して付けてもらっていたフックがピッタリ役に立った。フックから葡萄棚(実際には洗濯物干し)までをロープで結び、所々に輪っかを作っておく。(息子のジュニア・ヨット教室で習った「もやい結び」が役に立った)●ランニングから戻ってきた...日除けを取り付けた

  • シート抑えのピンを貰った

    ●家から少し遠いのでたまに野菜をあげるのだが、お返しにシート抑えのピン100本を頂戴した。有り難く使わせていただくことにした。●その話をメンバーにしたら、K村さんが言った。「今、足りないのは支柱の固定金具だって、その人に言っときましょう」シート抑えのピンを貰った

  • オクラの場所決め、摘葉

    ●予定では先週、オクラの個人区画を決めるつもりだったが、H田さんがお休みだったので1週間決定を伸ばした。いつものようにジャンケンをしてから、オクラの畝に行き育ちを見て勝った人から順番に場所を選ぶ。6苗が5箇所、5苗が1箇所あり、6苗の内1箇所は発芽せず自宅で育苗した苗を育てたため、育ちが良くない。●N田さんは自分の畑でもオクラを作っているので、最後に残った所でいいと言う。K村さんは果菜類の位置が東側にあるので、間違わないように東側を選んだ。育ちが良くない所へは隣から1苗を分けて、結果的に東から5:6;6:5:7:6の配分となったのだが、7苗が最後に残ったのでN田さんの場所になった。そこが一番苗の数が多い所だった。●実を収穫した後は葉を落とす必要があると2年目のG津さんに話をしていたら「どうやるの?」と11年目の...オクラの場所決め、摘葉

  • 梅雨明けで夏野菜が本格的に

    ●今日の農作業は以下のとおり。・支柱建て、転倒防止の紐張り(トウモロコシ)・通路に化成肥料、除草、土寄せ(セレベス、生姜)・2本に間引き、転倒防止のダンボール立て(インゲン)・個人区画決め、収穫したら下葉処理(オクラ)・除草、追肥(太ネギ)・除草(ゴーヤ)・摘芯(空芯菜)・追肥(ゴーヤ;3-13-5/モロヘイヤ、空芯菜;8-8-8)・一番花より下2箇所を残して脇芽取り、3本仕立て(唐辛子)・収穫(モロッコインゲン、つるなしインゲン;初、人参🥕、大葉、空芯菜;初、モロヘイヤ/各自で果菜類、オクラ)・殺菌剤ダコニール1,000倍散布(キュウリ🥒7/8回目、)→べと病、うどんこ病・アファーム乳剤2,000倍散布(トマト🍅2/5回目、ナス🍆2/5回目)→タバコガ(出来なかったこと)・2本に間引き(インゲン)・追肥(オク...梅雨明けで夏野菜が本格的に

  • 愛玩犬vs牧羊犬の戦い

    ●スイカ🍉の野生動物対策で、畝の周囲にリリィの毛を入れた網状の袋をぶら下げた。キャバリアのメルやチャオの毛では実績があるのだが、シェルティは今回が初めてだ。愛玩犬vs牧羊犬の戦いだ。愛玩犬vs牧羊犬の戦い

  • 残渣置場に米糠

    ●雑草や野菜残渣の発酵を促すために米糠と畑の土(微生物を含む)を混ぜて撒いた。米糠は乳酸菌発酵を促進すると何かに書いてあった覚えがあるからだ。残渣が増えて山盛りになる前に発酵させないと、捨て場所がなくなってしまう。●勘違いしているかも知れないので調べ直すと・・・大分大学の論文「米ぬかを有効利用した乳酸発酵に関する研究」というのが見つかった。●また、こちらには腐葉土と米糠を使った生ごみたい肥作りが紹介されている。残渣置場に米糠

  • 納豆菌スプレーの効果を確認

    ●7/7に2回目の納豆菌スプレーを掛けてから、暫くの間様子を見ていた。その間、毎日のように雨が降ったので効果は望み薄かなと思っていたが、暗に相違して所々に白くはなっているが以前のようにカボチャの葉が真っ白になるような事態にはなっていない。完全ではないものの、効果はあるようだ。梅雨がやんだら、もう一度スプレーをしようと思っている。納豆菌スプレーの効果を確認

  • ハスの花が・・・

    ●咲くのを楽しみにしていたハスだったが、何者かに食われていた。カラスではないし、周囲を見回しても虫もいない。一体誰だ!ハスの花が・・・

  • インゲンの花が咲いた

    ●つるなしインゲンの花が咲いた。でも、何か変だな。中山農園では白い花が咲いていたが、ピンク色をしている。●農協で買う時に間違ったか?まあ、いいや。豆ができたら分かるし、それはそれで楽しみだ。インゲンの花が咲いた

  • オクラの花が咲いた

    ●オクラの花が咲いた。4,5日後には収穫できそうだ。収穫後には下葉を切り落とす手入れが必要になるのだが、それをやらない人がいる。(盗まれている可能性もあるが)●また、週の半ばに収穫できるのはリタイヤ組に限られ、不公平になるので今年からは畝を6等分して各自に割り振るようにした。キュウリなどを朝早く収穫しに来た時に、自分のオクラも収穫すれば大きくならずに済む。オクラの花が咲いた

  • 赤いネットより黄色いネット

    ●前回、スイカに取り敢えず赤いネットの袋を被せたが、カラス対策には黄色いネットが効くらしいので、生姜を入れていた黄色い袋に変えた。スイカ以外の野生動物対策は、犬の毛を入れた袋をぶら下げようと思っている。チャオの毛は効果があったけど、リリィはどうだろうか?畑にあった動物の足跡赤いネットより黄色いネット

  • 病気のトマトを引き抜いた

    ●病気にかからないようにキュウリ、トマトの下葉をカットして風通しを良くした。ところが・・・数日後に畑へ行くと、1本のトマトの元気がない。●下の方を枝を見たら茶色になってひび割れが出来ていた。長雨だったからなぁ。なにかの病気のようだ。感染ってはいけないので根っこごと引き抜いて残渣置場へ捨てた。病気のトマトを引き抜いた

  • トマトに気根

    ●G津さんのトマトの下部に根が出ていた。気根というらしいが、初めて見た。原因を調べてみると・・・●毎日のように降る雨で畑が水浸しになり、その結果、土の中も水びたしの状態になる。その結果、根が呼吸できなくなり、実や茎に根を生やして酸素を吸っているという。そろそろ梅雨明けだし、このまま放置しても大丈夫だろう。トマトに気根

  • マスカットを初収穫

    ●庭仕事をしていた家内が言った。「あら、鳥にブドウを食べられてるわ」鳥は実が熟したのをよく知っている。●でも、マスカットは例年7月下旬が食べごろだ。少し早いな。では、我々も収穫することにしよう。●食べてみると・・・す、酸っぱい!あの鳥はまだ新米だったのかも知れない。マスカットを初収穫

  • 病気、農薬、収穫量

    ●今年はキュウリの調子が良い。「昨年の今頃は枯れかけていましたよ」とK村さん。「雨が続いたせいかなぁ」「去年と違うのは、根元にコンパニオンプランツのネギを植えたことと、早めに消毒薬ダコニールを撒いたことです」でも、べと病には罹っている。●一方、雨に弱いトマトの方は病虫害で赤くなる前に穴が空いたり、赤くなっても腐ったりし始めている。残渣置場には沢山のトマトが捨てられていた。(写真上)●お隣のN村さんはお孫さんに食べさせるので、農薬は使わず自然のものから作ったものを撒いておられる。でも、効果は今ひとつだそうだ。●先日、Youtubeを見ていたら、色々な工夫をして農薬をできるだけ使わず野菜が本来持っている病気への抵抗力を生かした野菜作りを紹介していた。例えば、地面から数十cmの間の枝葉は刈り取り風の流れを良くするとか...病気、農薬、収穫量

  • ミョウガを初収穫

    ●夏が来たと思ったので庭でミョウガを探したら収穫できた。早速、微塵きりにして他の野菜と混ぜて鰹節を掛けて冷奴に乗せて食べた。暑いのは嫌だけど、夏は冷奴にビールが最高だねぇ。ミョウガを初収穫

  • 野菜別の粗収益/労働時間

    ●やまむファームのサイトに、品目別の農業所得と労働時間が載っていた。中山農園出身者ではO川さん、N羽さんとG津さんが自分で作った野菜を販売をされている。実は私も定年後は同じことが出来ないかと考えていた時期があった。●何を作れば経営効率が高くなるのかと考えた時に、単位労働時間当たりの農業所得の多い方が良いはずだ。それが上表(元のサイトにあった表のデータを並べ替えている)から得られる。●粗収益/労働時間が大きい野菜は上位から1キャベツ2.00(千円/時間)2レタス1.73(千円/時間)3サトイモ1.35(千円/時間)●一方、粗収益/労働時間が千円以下の野菜は次のとおり。青ネギ0.85(千円/時間)ホウレンソウ0.82タマネギ0.79シシトウ0.66ミニトマト0.61時間給が千円に満たない野菜をつくるくらいなら、何処...野菜別の粗収益/労働時間

  • 生姜の種を追加定植

    ●定植して余っていた生姜の種を器に保管していたのだが、芽が出始めた。まだ、発芽していない所があったのでそこに植えようと、雑草を抜いていたら・・・●あれ?これは生姜の芽だ。間違って抜いてしまった。他と遅れてやっと芽が出たというのに・・・生姜の種を追加定植

  • モロッコインゲンを初収穫

    今日の農作業は以下のとおり。・通路の除草・追肥(ナス🍆、キュウリ🥒、スイカ🍉)→3,15,5///インゲン、トウモロコシ→888)・予備苗を定植(生姜)・30cmで摘芯(モロヘイヤ)・動物対策の黄色ネット(スイカ🍉)・納豆菌スプレーの効果確認(カボチャ🎃)・収穫(モロッコインゲン、人参🥕、大葉、モロヘイヤ、果菜類)・殺菌剤ダコニール1,000倍散布(キュウリ🥒5/8回目)→べと病、うどんこ病(前回トマト・ナスのダコニールが規定数に達したため)・アファーム乳剤2,000倍散布(トマト🍅1/5回目、ナス🍆1/∞回目)→タバコガ(出来なかったこと)・追肥(オクラ、ゴーヤ、モロッコ、セロリ、モロヘイヤ)・個人区画決め(オクラ)・一番花より下2箇所を残して脇芽取り、3本仕立て(唐辛子)・殺菌剤ダコニール1,000倍散布(...モロッコインゲンを初収穫

  • 1本のマリーゴールド

    ●N田さんからマリーゴールドの種を沢山頂戴してプランターに蒔いていたのだが、30cm☓20cmの大きさにいっぱい蒔いたのに1本しか発芽しなかった。それでも仕方ないので余った畝に定植した。どうも、花作りは上手くいかない。1本のマリーゴールド

  • トマトにタバコガ

    ●トマトの収穫をしていたら一部に腐ったものが見つかった。LINEグループで他のメンバーに聞いたらG津さんが似たような状況との返事があった。●私は尻腐れ病ではないかと思って牡蠣殻石灰を作業予定に入れたが、N田さんからおそらくタバコガだから農薬を撒こうということになった。調べてみると去年もタバコガの被害に会いアファーム乳剤を撒いていた。明日は牡蠣殻石灰はやめてアファーム乳剤に変更だ。トマトにタバコガ

  • トウモロコシの間にインゲン

    ●発芽しなかったインゲンの穴に自宅で育苗していた苗を定植した。さらに余った苗はトウモロコシの間にコンパニオンプランツとして植えた。●タキイのサイトには次のように書いてある。『トウモロコシは日当たりと肥料分を好む反面、エダマメは半日陰でも育ち、根粒菌と共生するため、栄養が少ない環境でもよく生育します。このため、中山間地のトウモロコシ(硬粒種)栽培にはエダマメ(またはインゲン)との間作・混植技術が広く利用されています。』●混植というほど苗の数は多くはないが、ま、捨てるよりはいいだろう。トウモロコシの間にインゲン

  • モロッコインゲンが結実

    ●先週の土曜日にはまだ細かったモロッコインゲンだったが、平たくなって収穫できそうになってきた。モロッコインゲンは作りやすくて、しかもつるなしインゲンと違って1ヶ月ほどの間、収穫できる。キュウリやナス、トマトに空き始めているので、新たな野菜は大歓迎だ。モロッコインゲンが結実

  • 2回目の納豆水

    ●昨日、納豆水をカボチャに撒いたが天気予報が外れて午後雨が降ったので、今日またスプレーをした。納豆をスプーンで潰そうとしているのを見て家内が言った。「フードプロセッサーを使ったら?」フムフム、異論はない。●それを畑に持っていき、噴霧器へ投入し水で薄めてスプレー。余ったのでスイカにも予防に掛けておいた。こちらのカボチャは緑色が濃くなっていた。蓮(ハス)に蕾を発見、明日にも咲きそう。2回目の納豆水

  • リタイヤから丸4年;ストレッチ

    ●脊柱菅狭窄症の痛み止め薬を服用停止してから、昨日で10週間が経過した。その間、何もしていない訳ではない。「脊柱管狭窄症腰の名医20人が教える最高の治し方大全」という本で紹介されているストレッチを毎日数回やっている。●この運動療法は、両膝を立てで仰向けに寝て、膝を両手で抱えながら胸に近づけて20秒保つ。次に足を伸ばして10秒保つ。これを3回繰り返す。●そうか、3回繰り返すのか・・・今、この部分を再読して気づいたが、いつの間にか2回でやめていた。リタイヤから丸4年;ストレッチ

  • 納豆水スプレー

    ●今朝の天気予報は夜まで曇りで雨は降らないと出ている。農薬をまくチャンスだ。●早速、納豆水を作る。納豆小さじ1杯に冷ましたお湯を少し入れてスプーンで潰す。さらにお湯を混ぜてペットボトルへ入れ、上まで水を満たす。●畑へ行ったらカボチャの葉の一部がまた真っ白になっていたので刈り取る。残りの葉っぱに噴霧器に納豆水と展着剤を少し入れて水で混ぜ撒いた。●お隣のC澤さんに、これ納豆スプレーですと言ったら・・・「去年試したけど、全然効果なかったです。重曹も効くと書いてあったので両方入れたんですけど」「・・・」効果が相殺されたのかも知れない。1週間後には分かる。もう、こんなに大きくなっていた。納豆水スプレー

  • 電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 増補版

    ●久しぶりにこのシリーズの増補版を出版した。日本語版は実に半年ぶりだ。●書き漏らしていた項目や散歩中に思い出した項目を、毎日少しずつ書き溜めて纏めたもの。ところが、書いた後にまた新たなことを思い出す。きりが無いので一旦締め切ることにした。●不思議なことに数十分前のことは忘れるのに、数十年も前のことはよく覚えている。「100人の美しい脳」によると典型的な痴呆症の初期症状だそうだ。参ったね。電気工学を習ってない人の為の電気工事入門増補版

  • スイカに赤いネット

    ●スイカの14~15節で着果させるために人工受粉をする目印でビニールテープを付けた。やってみると、何と2本のツルで15節目に実が付いていた。人工受粉しなくても自然の力は大したものだと感心した。●他のツルをゴソゴソと探っていたら・・・10cmほどの大きさに育ったスイカを発見。カラスにやられないように、取り敢えず赤いネットの中に入れておいた。今度来る時には野生動物対策で犬の毛をぶら下げないと・・・スイカに赤いネット

  • リタイヤから丸4年;本

    ●読書はAmazonプライムは解約したので図書館がメインだが、たまに本屋さんで新刊を買う。本屋さんがなくなると困るので。●昔は駅前には必ず書店があったのに今はなくなってしまった。古い本は図書館、新しいのは書店と使い分けをしている。●電子図書館は便利だが、まだ本の数が少ない。読むのは本を書くための調べ物が一番多くて、次が旅の本などのノンフィクションが多い。●今、読んでいる本で熱中しているのは「章説トキワ荘の青春」石ノ森章太郎著。実は正月前に買って忘れていたのだが、読んでみるとこれが実に面白い。田舎から出てきて、漫画家を目指す著者たちの共同生活が描かれている。リタイヤから丸4年;本

  • 7月の主な農作業

    ●昨日の予備苗の定植で大方の仕事は終わった。今後はメンテナンスが主体になるので、体力仕事はなくなり今月は楽になる。●7月の主な農作業は次のとおり。・追肥(リン酸分の多い化成肥料;キュウリ、ナス、スイカ、オクラ、ゴーヤ//888;セロリ、モロヘイヤ、インゲン類、他)・追肥、土寄せ(セレベス、生姜、ネギ)・片付け(キュウリ?🥒)・1本に間引き、ダンポール建て、誘引、風邪対策の紐張り、アワノメイガの農薬(トウモロコシ)・犬の毛、ネット、糸張りなどの動物対策(スイカ🍉)・誘引、個人区画表示(オクラ)・うどんこ病対策、納豆菌スプレー等(カボチャ🎃)・収穫(スイカ🍉、インゲン類、ニンジン🥕、オクラ、大葉、バジル、果菜類)・農薬散布7月の主な農作業

  • リタイヤから丸4年;運動

    ●散歩は途中で関節が痛むことが時々あり少なくなってしまった。たまに思い出したら歩くようにしている程度。リリィの朝の散歩は婿殿が、夕方は我々夫婦がやる習慣がついていたが、家内一人で行くことが多くなった。●このブログでも紹介したデヴィッドスノウドン(著)「100人の美しい脳」によると、最低でも週に4日の運動をずっと続けると、心臓と骨だけでなく脳にも良いらしい。でも、梅雨に入って益々、体を動かさなくなってしまった。そうそう、最近使っていないがこの時期こそ室内自転車に乗らなきゃ。リタイヤから丸4年;運動

  • 予備苗を定植

    ●今日の農作業は次の通り。・予備苗を定植(空芯菜、つるなしインゲン、モロヘイヤ)・インゲンをアワノメイガ対策で定植(トウモロコシ)・1本に間引き(トウモロコシ)・15番目の脇芽に印(スイカ🍉14節~16節に着果)・収穫(モロッコインゲン、人参🥕、大葉、果菜類)【出来なかったこと】・殺菌剤ダコニール1,000倍散布(キュウリ🥒5/8回目、カボチャ🎃、スイカ🍉)→べと病、うどんこ病・殺菌剤Zボルドー500倍散布(トマト🍅1/∞回目、ナス🍆1/∞回目)→べと病、その他疫病・追肥(ナス🍆、キュウリ🥒、スイカ🍉、オクラ、モロッコ、ニガウリ、カボチャ🎃、スイカ🍉)・一番花より下2箇所を残して脇芽取り、3本仕立て(唐辛子)・15番目の脇芽に印(カボチャ🎃9〜15節に着果)●部屋の中に鎮座していた苗を畑に持っていき定植した。こ...予備苗を定植

  • 100人の美しい脳

    ●最近読み終えた本の紹介。老人病や寿命の要因を長い間、研究してきた著者とそれに協力したノートルダム修道院のお話で、感動したのは個々のシスターたちの生き方だが、それを知るにはこの本を読んでもらうしかない。「100人の美しい脳アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち」、デヴィッド・スノウドン著●著者はケンタッキー大学の神経学の教授で、修道院のシスター達に着目して彼女たちの記録やインタビュー、それに加えて献体で提供された脳からアルツハイマーや寿命と生活の関係を明らかにした。シスターに着目した理由は、修道女になる前から死去するまでの記録が残っていることや、修道院内では全員がほぼ同じ生活パターン(祈り・食事・睡眠)であることから、余計な要因が入らず分析が容易であること。+++++++++++++++++++++++...100人の美しい脳

  • 五寸人参を片付けた

    ●今朝も雨、午後に止めばいいのだが・・・●写真上は先週の五寸人参の収穫したもの。最初は畝の半分だけ収穫して残りは次回用に取っておこうと思っていたが、ひび割れができているものが結構あったので全部片付けた。●しかし、まだカラー人参と長人参は収穫していない。もう取れるくらいに育っているかな?五寸人参を片付けた

  • ゴーヤの花

    ●ゴーヤを誘引しなきゃと思っていたら、自然にネットに巻き付いていた。手のかからない野菜だ。小さな黄色い花が2つ咲いていた。数週間後には収穫できるかな。ゴーヤの花

  • スイカの収穫時期は・・・

    ●カボチャに遅れを取ったが、黒スイカにも小さな赤ちゃんが実っていた。縞模様が可愛い。●収穫時期は・・・1)授粉を行ってから大玉スイカで約50日人工受粉をしていないので分からない。2)受粉日からの積算温度が約1000℃これも受粉日不明のためダメ。3)巻きヒゲが根元まで茶色く枯れたらこれは小玉スイカで判断していた方法だが、時々甘くなかった。●NHKテキストビューに次のように書いてあった。『ピンポン玉ほどの大きさなら、約1週間前に受粉したと考えられます』上の写真は6/26だから受粉日を6/20とすると、50日後は8/10前後か。収穫時期を書いたラベルを貼らなきゃ。スイカの収穫時期は・・・

  • リタイヤから丸4年;TV

    ●朝食後は、予約録画していたTV番組の視聴。よく見るのはドキュメンタリーと外国の旅番組。無料で見ることが出来るTVは年金生活者にとって重要な「余暇」を過ごす手段だ。●昔と違って地上波の他に衛星放送もあるし、ネットTVもあるしYuTubeで見たい知りたい映像がいつでもどこでも見ることが出来る。ネット映像は時間に拘束されないのが良い。それでも、ずーと「暇」は「余」ったままだ。家内からはTVの見過ぎだと言われている。リタイヤから丸4年;TV

  • ユリの花

    ●今日は一日中雨の予報。デジカメの写真を整理していたら、ユリの花を見つけた。これは家内がスーパで買った百合根が古くなったので捨てるかどうか迷っていた時に、私が試しにプランターに植えてみようと言ったものだ。こんなに沢山の綺麗な花が咲くとは思いもしなかった。ユリの花

  • クレマズッカではなかった!

    ●カボチャの花を切り取る時に、近くにいた人に方法を教えた。簡単にできるため、これまでは私一人でやっていたが、それでは自分が居なくなった時に新たに調べないといけない。●今の時代、ネットで調べれば大抵のことは分かる。そのことが高齢者の値打ちを下げているのだが、実際にやって見せて伝えたほうが早い。「雌花は根元から8節までは全て摘み取り、9〜15節に咲いた雌花に着果させます」「根元はどこですの?」「目印に支柱を立ててあります」「1,2,3・・・あ、実がなっている」●気が付かなかった!小さな白っぽい実が数個出来ていた。まだ、人工受粉をやっていないのに。●しかも・・・クレマズッカではない。この種をN田さんから貰った時に「多分、クレマズッカだと思いますが違うかも知れません」と言われていたことを思い出した。余り苗をあげたS田さ...クレマズッカではなかった!

  • リタイヤから丸4年

    ●昨日で今年も半分が過ぎた。それとともにリタイヤして丸4年が経った。そこで、例年のようにリタイヤ生活を振り返ってみることにする。●慣れたこと・ゆったりとした生活リズム明日できることは今日やらなくても良いのだ。でも、いつ自分の身に何が起こるかわからないので、後輩に伝承したい体験は早めに書き残しておきたい。そう思って毎日少しずつ原稿を書いている。・早起きリリィに起こされることもあるが、毎朝5時半には目覚めるようになった。朝に弱かったのだが、これでもう立派な高齢者の仲間入りだ。(明日に続く)リタイヤから丸4年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saayananodaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saayananodaさん
ブログタイトル
中山農園の秘密
フォロー
中山農園の秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用