chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • LED天井灯を交換した;色温度

    ●1週間ほど前に交換したLED天井照明だが、夕食を食べる時に家内が言った。「あれ?料理の色がおかしい」確かに美味しそうに見えない。買う時に色温度までは確認しなかったのだ。●色温度とは・・・『太陽光や自然光、人工的な照明などの光源が発する光の色を表すための尺度のことです』高くなると白っぽく感じるので、料理が美味しく見えるためには白熱電球に近い暖色系が良いとされている。https://led-denkyu.co.jp/faq/1117.html●そこで、LED天井灯の他に付いている白熱も同時に点灯したら美味しそうに見えた。ま、これでいいか。LED天井灯を交換した;色温度

  • トウモロコシの片付け

    ●トウモロコシの片付けをしたら、南側の通路から雑草が伸びていて手で除草する気にはなれない。「ここをお願いします」とG津さんの鶴の一声でH田さんが刈払機で通路際を刈りとってくれた。●この跡地にはY崎さんのリクエストでジャガイモを植える予定だ。秋用の品種を調べると、デジマ・ニシユタカ・アンデス赤があるらしい。これはY崎さんに選んでもらうことにしよう。トウモロコシの片付け

  • 恐れ入りました

    ●我々が堆肥を撒いていたら、お隣の●●ハーベストさんも堆肥を撒いておられた。でも、草が茂ったままだ。刈ってから耕耘しないとダメだよ、とアドバイスしたかったが、こちらもそんな余裕はない。●これだから、素人は・・・と思っていたら・・・こんなトラクターが登場した。恐れ入りました。恐れ入りました

  • シワは水では戻らない

    ●日曜日の昼前に家内が聞いた。「ナスは収穫してないの?」「いや、たくさん取れたよ、玄関にない?」「なかったわ」「車の中に忘れたかなぁ」やはりなかった。●昼食後に畑へ行ったらテーブルの上にナスの入ったカゴが置いてあった。暑さのせいで忘れてしまったようだ。こう言うとK村さんは直ぐに言う。「ずーーと前からですよ、忘れっぽいのは」●表面が乾燥してシワが出ていたので、水に浸けてみた。1時間ほどしてから見ると、やや戻っているではないか。ところが、それを水から出しておいたら直ぐに元に戻ってしまった。シワは水では戻らない

  • 貧乏人は野菜を作ろう【中巻】を出版

    ●「貧乏人は野菜を作ろう【中巻】」をアマゾンKindleで出版しました。目次は以下のとおりです。6.日照の確保6.1野菜の日照特性を考慮する6.2畝の向きを考える6.3背の高い野菜は北側に6.4先に成長する野菜も北側に7.水やり3年7.1.満遍なく均等に7.2.やり過ぎず7.3.原則的に水やりはしない野菜7.4.発芽後は控える7.5.猛暑日は涼しい時間帯に7.6.定植時は穴に水を満たしてから8.種苗8.1F1と在来種8.2貧乏人は自家採種せよ8.3でも、金持ちは苗を買う8.4一年草と多年草8.5豆は痩せた畑に植えよ9.肥料9.1過ぎたるは猶及ばざるが如し9.2地下水汚染、海洋汚染の一因に9.3施肥設計用アプリ9.4野菜によって肥料の効く時期が異なる9.5元肥を撒く場所9.6家畜堆肥のメリット9.7プロは何故、化...貧乏人は野菜を作ろう【中巻】を出版

  • ETCサービスは無効に・・・??

    ●「ETCサービスは無効になりました」というメールが届いた。直感的におかしいと思った。無効になるとしたらサービスではなく、ETCカードだろ。それに私は個人名義ではETCカードを持っていない。●また、宛先にメールアドレスが書いてある。普通は氏名を載せるだろ。●次に「ご変更はこちら」と誘導する部分。ここをクリックすると暗所番号などを入力する画面が出て盗まれる、よくある手口だ。●そこで、送信者名「ETCサービス」をクリックしてアドレスを確認したらetc-meisai-jp@e87j.cnと表示された。.cnは中国のドメインだ。やっぱりね。ETCサービスは無効に・・・??

  • 畝内施肥に変更

    ●今日の農作業は以下のとおり。・測量、ダンボール立て、除草、施肥、耕耘・通路等の除草;先週の続き・潅水(セレベス、生姜、オクラ、ナス、空芯菜、モロヘイヤ、セロリ)・片付け(トウモロコシ、つるなしインゲン)・収穫(オクラ、ゴーヤ、大葉、バジル、空芯菜、モロヘイヤ、残りのカボチャ、ナス🍆)【出来なかったこと】・追肥(3-13-5;ナス、ゴーヤ)・農薬散布(ナス🍆)●キュウリとトマトの跡地に鶏糞と米糠だけを撒いて耕耘した。そのうち3畝はニンニクを植えるのだが、昨年は成長が進みすぎた。その原因は次の2つが考えられる。1)残肥が残っていて過剰肥料になっていた2)植え付けが早すぎた●そこで、例年のように化成は撒かず、鶏糞と米糠だけにした。本当は畝毎に肥料を変えて比較するのが良いのだが、間違いやすいので(本当は面倒くさい)全...畝内施肥に変更

  • メルペイから手数料変更の案内

    ●メルペイから手数料変更の案内が届いた。メルペイなんて申し込んだことも使ったこともない。いや、忘れているだけかも知れない。●誘導するURLも書いてないのでフィッシングではないようだ。使ったことはないが便利そうだなとは思っていて、沢山ある中からどれを選ぼうかと迷っている内に騒動が終わって申し込むのを忘れてしまった。●ただ、業者は一体何処から収入を得ているのかが疑問だった。だれから手数料を取っているのか?加盟店か?利用者か?●JRや私鉄の電子マネーは定期券で使っていたが、あれは切符販売機を減らせるので鉄道事業者にとってメリットがある。ETCも人件費を減らせる。PAYも加盟店がお釣りを渡す手間や誤りを減らせるし、電子マネーのように端末費用がかからないから加盟店が負担しているのかもしれないが、そんな話も聞かない。●今回...メルペイから手数料変更の案内

  • 反省だけなら猿でもできる

    ●今、今週末の作業に向けてさらに詳細な秋冬野菜の配置表を作成している。特に畝作りをしない冬野菜は前期の反省を反映して・背の高い野菜は北側へ・成長の早い野菜も北側へといった方針で南北の順番を決めた。さらに密になるのを避けるために間隔を15cmから20cmに拡張した。●これは野菜が育つと両隣りの野菜に覆われてしまうことを出来るだけ防ぐためだ。しかし、そうすると野菜の量が減ってしまうので、これはメンバーと相談する必要がある。今季は去年よりも早めに播種ができそうだから、早く育つ野菜を収穫後に再播種といった方法もある。●以前は同じ畝幅(70cm)と通路幅(50cm)のため測量する必要はなかったが、中山農園が閉園後は果菜類(キュウリ・トマト・茄子)を作り始め、通路幅を変えたために秋冬野菜は毎回測量しなおす必要がある。そのた...反省だけなら猿でもできる

  • くらべる東西

    ●「くらべる東西」という本を図書館で借りた。よくまあこれだけ多くの比較をしたなぁと感心した。著者は京都の人だという。●例えば、座布団の写真が2枚ある。東西の違いは何処か?じーーと見つめても全然わからない。●実は真ん中の糸留めの形状が違うというのだ。T字型とX字型。へぇ~~●キツネとタヌキの違いは載っていなかった。くらべる東西

  • 赤いきつねと緑のタヌキ

    ●キュウリを片付けたので、その畝の片隅に植えていた唐辛子も片付けた。まだ、半分くらいは緑色だが、これはこれで赤色と違った辛味があり、我が家では味噌と混ぜて美味しく頂いている。●話は変わるが、東京に勤務になって色々と驚いたことがある。その1つは「きつねうどん」と「タヌキ」だ。社員食堂で「タヌキ」と言ったら、天かすだけのうどんが出てきた。●待っている人の行列が出来ていたので、そのまま受け取り席についてから同席の先輩に言った。「タヌキを頼んだのにうどんが出てきましたよ」「それでいいじゃん?」「え?東京ではこれをタヌキって言うんですか?」●大阪ではうどん屋で「タヌキ」を頼むと、ソバの上に薄揚げが乗って出てくる。何十年もの間、それで過ごしてきたので面食らった。実はその前に透き通っていないうどんの出汁にも驚いた経験があるの...赤いきつねと緑のタヌキ

  • ゴーヤ棚の修理

    ●書き忘れていたが、共同作業の前に強風で傾いていたゴーヤ棚の修理をした。今回が2度目の修理だ。これまでは転倒防止のためにステー(斜めの棒)で支えていたのだが、今回は横方向に支柱を継ぎ足して擁壁に先端を付けて支えるようにした。●少なくとも南風に対しては少しは効果があるはずだ。早く台風、来ないかなぁ・・・ゴーヤ棚の修理

  • 痛み止め薬の服用をやめてみたら・・・;4ヶ月が経過

    ●幸いなことに今朝も変化はない。目覚めると、左臀部とスネの裏側に若干の痛みを感じるが、毎朝のことだ。暫くの間は寝床でじっとして、起きてからも椅子に座り安静にしている。●6:25にはNHKのTV体操をやる。以前はこれさえ出来なかったから、R病院の整形外科医、S水先生のお陰だ。感謝!痛み止め薬の服用をやめてみたら・・・;4ヶ月が経過

  • 家内の予言

    ●朝の涼しい内にナスとオクラ、セレベスに水をやりに畑へ行った。家を出る時には曇っていたのに、畑についた途端、晴れて暑くなったのには閉口した。まあ、世の中そんなものだ。●実は昨日・・・「ねぇ、水撒きに行かないの?」「雨の予報が出ているし・・・」「あなたが水を撒かないと降らないけど、撒いたら降るのよ」家内の予言はピタリと当たった。●通路に潅水している間に、先週土曜日にできなかったネギの除草と土寄せをやる。今日のところは1列だけにしておく。無理をして熱中症で倒れたら元も子もない。●東隣りのN村さんも、西隣りの団体さんも牛糞堆肥を撒いておられた。我々は今週末の予定だ。家内の予言

  • 夏野菜の総括;トウモロコシ編

    ●デナポンを2回撒いたが、アワノメイガにやられてしまった。週1回しか作業日がないと、なかなかタイミング良く薬を撒けない。収穫数を数えてはいないが、多分三分の一もないだろう。●来年は2月に種を蒔き、ビニールトンネルで栽培してアワノメイガが出る前に収穫する計画を立てている。トウモロコシはイネ科のため残渣はマルチ代わりの敷草に使えるので一石二鳥だ。夏野菜の総括;トウモロコシ編

  • 120GBのSSDを買った

    ●Amazonのタイムセールで120GBのSSDが2,000円を切っていたので迷わずに買った。家内のPCが以前から立ち上がりに長時間掛かっていたので、見るに見かねてHDDをSDDに交換してやろうと思ったからだ。なんて、妻思いの夫なんだろう。本人はちっともそう思っていないのだが・・・●買う前に交換手順をネットで確かめた。1,容量がHDD<=SDDであることを確認2,バックアップを取る3,HDDを丸ごとコピーできる「移行用ソフト(クローンソフト)」をインストール4,移行先のSSDを外付けする5,移行用ソフトを実行し「データの完全コピー(クローン)」を実行する6,パソコンの電源を切り、HDDを取り外す7,パソコンにSSDを取り付けて、電源を入れる8,正常に起動するか確認する●バックアップを取るように家内に言って、悪戦...120GBのSSDを買った

  • 夏野菜の総括;モロッコインゲン編

    ●昨年同様、40cm間隔で種を蒔いたのだが茂り過ぎて豆もウンザリするほど収穫できた。その原因は、昨年は未発芽や育苗中に枯れるものがあったのだが、今年はそれらが殆どなく無事に育ったためだ。「来年は少し間隔を広げて少なめに作ります」と言うと「そしたらまた発芽が悪かったりして・・・」●1週間に1度の収穫では、固くなった莢も出来てしまう。オクラのように6等分して各人に割り振り、週半ばに収穫することも考えないといけない。でも、出勤前に収穫に来る人は増々忙しくなってしまうので、相談してからにしよう。++++++++++++++++++++++++「貧乏人は野菜を作ろう【上巻】」をアマゾンKindleで出版しました。https://www.amazon.co.jp/dp/B09CTMN6XVパソコンやタブレット等で読むには無...夏野菜の総括;モロッコインゲン編

  • 電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(統合編)をリニューアル

    ●電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(統合編)に追補版の30項目を合体し、リニューアルしました。ここをクリック↓↓↓電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(統合編)をリニューアル

  • 夏野菜の総括;トマト編

    ●キュウリ編の次はトマトだ。これは平年並みというところだった。ただし、私のところでは以前書いたように4本が病害虫にやられてしまった。●片付けをしている時にG津さんから、収穫量が多過ぎるのと苗間隔が狭いため来年は少し本数を減らしたらという提案があった。もっともな話だ。苗の値段が昨年と比べて8割も上がったこともあるし、少し減らしてみようと思っている・・・覚えていれば。++++++++++++++++++++++++「貧乏人は野菜を作ろう【上巻】」をアマゾンKindleで出版しました。https://www.amazon.co.jp/dp/B09CTMN6XVパソコンやタブレット等で読むには無料アプリをダウンロードする必要があります。夏野菜の総括;トマト編

  • LED天井灯を交換した

    ●夜、一人でリビングにいたら、バチッと音がして明かりが消えた。停電かと思ってスマホの明かりを頼りに懐中電灯を探して、分電盤のある洗面所へ入ると明かりが付いていた。●どうやらリビングだけブレーカーが落ちたようだ。しかし、分電盤の蓋を開けて調べてもどのブレーカーもONになっている。おかしいなぁ・・・●和室、台所と順番にスイッチを入れていったら全部点灯した。コンセントもOKだ。ということは・・・リビングの天井灯が壊れた音だったのか!●調べてみると、蛍光灯からLEDに交換したのが2014年3月だから7年持ったことになる。毎晩使っている部屋だし、まあこの程度の寿命かもしれない。「LEDって長寿命じゃないの?」と家内が聞いた。「LED自体は長寿命だけど、それを駆動する電気回路の方が短いから」●白熱灯や蛍光灯だと電球だけ交換...LED天井灯を交換した

  • 夏野菜の総括;キュウリ編

    ●片付けをしながら話をした。「今年はキュウリが良かったわね」「去年が悪かったし」「数を記録しときゃよかった。誰かやってないかなぁ」「やったよ、去年の2倍だった」「やっぱり!」●成功の原因について「今年初めて定植の時にネギ苗を2本左右から指したでしょ」「僕は農薬を早い時期から撒いたのが良かったと思う」「その両方が効いたのかも」「じゃあ来年は半分ずつ試して効果を確認してみよう」1年後にはすっかり忘れているに違いないのに・・・夏野菜の総括;キュウリ編

  • キュウリ🥒とトマト🍅を片付けた

    ●今日の農作業は以下のとおり。・ゴーヤ棚の修理・片付け、支柱洗い(キュウリ🥒、トマト🍅、スイカ、トウモロコシ、つるなしインゲン?)・通路等の除草・収穫(唐辛子、ゴーヤ、カボチャ🎃、空芯菜、モロヘイヤ、バジル、大葉、トマト🍅、オクラ)【出来なかったこと】・除草、追肥、土寄せ、草マルチ(生姜)・除草、追肥、土寄せ(ネギ)・マルチ、肥料の在庫確認・片付け(トウモロコシ、つるなしインゲン)・ゼンターリBT水和剤2,000倍散布(ナス🍆2/2回目)●支柱からキュウリとトマトの枝を外して支柱を抜き、洗った後で纏めて紐で一括に結わえて棚に収納した。洗っても洗ってもなかなか終わらない。●去年はキュウリで1日、トマトは翌週に1日かけて片付けたが、今季は両方だから時間がかかり思わずため息。オッサンのため息は色気がない。キュウリ🥒とトマト🍅を片付けた

  • 空芯菜が・・・

    (左下;空芯菜、左上;大葉、右;モロヘイヤ)●2週連続で中止で農作業を休んだら、空芯菜がこんもりと育っていた。これまでは早く取りすぎていたのかもしれない。●挿し芽で追加していたが、完全に消えていた。ま、これだけ増えればその必要もないだろう。++++++++++++++++++++++++「貧乏人は野菜を作ろう【上巻】」をアマゾンKindleで出版しました。https://www.amazon.co.jp/dp/B09CTMN6XVパソコンやタブレット等で読むには無料アプリをダウンロードする必要があります。空芯菜が・・・

  • 最後のトマトを収穫

    ●明日、トマトの片付けをやるので最後の収穫をした。もう綺麗な実は殆どなかった。●収穫後に、乾燥させるために枝を根元で切っておいた。これも中山農園で習った農法だ。最後のトマトを収穫

  • カモ4羽

    ●横浜市都筑区の緑道を自転車で走っていたら・・・カモが4羽もいた。この近辺では2羽いるのを見たことはあるが、4羽もいるのを見たのは初めてだ。●歩いている人は驚かさないようにそっと遠回りにしていた。そういう心遣いをカモも感じるのカモ知れない。カモ4羽

  • 貧乏人は野菜を作ろう

    ●「貧乏人は野菜を作ろう【上巻】」をアマゾンKindleで出版しました。パソコンやタブレット端末などで読むにはKindle無料アプリをダウンロードする必要があります。●目次は次のとおりです。1.少々長めの自己紹介2.野菜作りの楽しさ3.農地の探し方4.基本のキ5.土●今後、予定のしている続編は次のとおりです。・水やり3年・日照・種苗・肥料・農薬の使い方・農薬を使わない方法・初心者のよくやる失敗・連作障害の防ぎ方貧乏人は野菜を作ろう

  • マスコミの信頼度

    ●今朝の日経新聞に「チャートで読む政治」という連載があり、国や公的機関などへの信頼度調査の結果が載っていた。日本政府が世界11カ国で最低というのはいいとして(本当は良くないのだが)、公的機関などへの信頼度の紹介は書いているのに、自分(マスコミ)の信頼度が最も低いことには全く触れていない。●今年6月に朝日新聞が購読料値上げの告知を出していたが、その中で前回の値上げの時から読者が半分近くまで減っていると書いていた。その原因にネットの普及があるのは当然としても、マスコミが読者の信頼を無くしていることもあるのではないか?●念の為に他の調査を探すと総務省のH24年版「情報通信白書」に次のグラフが載っていた。これは「各メディアの利用率、各評価指標の現在評価と過去3年間の変化について総合的にグラフ化した」もの。信頼度の項目で...マスコミの信頼度

  • スクリーンタイム

    ●いつものようにPCを使っていたら、突然、上のような画面が立ち上がった。ムム!ウイルスか?よく見たら、PCを使った統計だった。こんなの初めてだ。●この1週間で毎日平均3時間もPCを使っていた。その内訳も出ていてSafari9h52mWord5h51mBlog.goo4h39mExcel1h25m●ここのところずっとKindleで出版するための原稿を書いているので納得できる。Safariと自分のBlogで調べて、Wordで原稿を書いているからだ。Excelの方は秋冬野菜の計画や野菜の詳細配置を作っていた。スクリーンタイム

  • トマトの尻腐れ病、原因と対策

    ●今季のトマトは私のところだけで4本やられてしまった。原因を調べると次の3つが考えられるらしい。1)カルシウム不足2)水のやりすぎ3)追肥の窒素過多●元肥にCaが不足していると尻腐れ病になりやすいという。そう言えば・・・堆肥と鶏糞、化成しか投与していなかったような気もするし、N田さんがCa肥料を撒いていたような気もする。その時の記録を見ると堆肥としか書いていない。今後はもっと正確な記録を残さなきゃ。●水のやりすぎについては、今季はキュウリはやらなかったしナスは1回しか潅水した覚えがない。つまり、週半ばには雨が降っていたので水やりする必要がなかったのだ。雨避けしていないトマトにとっては、水のやりすぎと同じことになってしまったのかも知れない。●追肥の窒素過多に関しては、もともと耕耘前の畝に存在していた残肥が多かった...トマトの尻腐れ病、原因と対策

  • 秋冬野菜の配置案

    ●秋冬野菜の配置案を決めるのに、いつもなら農作業の休憩時間に相談するのだが2週連続で中止となったためLINEで連絡しながら案を作った。当初案の上表を送って意見を徴収したら、G津さんだけ返事があった。他の人達は感心がないのか、見ていないのか、同意したとの返事もないので分からない。●次の意見を反映したのが次表。・キャベツが少ない(前期終了後の意見)・ホウレンソウと小松菜が少ない・白菜がセレベスの日陰になる●これで種苗を買うことが出来る。秋冬野菜の配置案

  • 1年前は捻挫後遺症だったが

    ●そう言えば、最近、足首も膝も痛くならないな。酷暑と雨で歩いてないからか。早く長距離を歩きたい!足首が・・・●昨夕、家内と散歩に出たら100mほど歩いた所で急に右足首が痛くなった。それ以上は歩けないため、家内に自転車を取りに帰ってもらい自宅へ。●「この前は捻挫だったわね、同じところ......>続きを読む1年前は捻挫後遺症だったが

  • 黒スイカは収穫時期は成功

    ●先週に続いて今週末も雨のために共同作業は中止になってしまった。夏野菜から秋冬野菜への切り替えで仕事が沢山あるのに・・・次週は3日分の作業をやらないと月末の耕耘にたどり着けない。●折角大きく育っていた黒スイカの1つが、空気が抜けたバレーボールのようになっているのを発見した。これまで小玉スイカは何度も作ってきたが、難易度が高い大玉は初めてだった。1週間前がちょうど食べ時のようだったが、他はまだ行けるかも知れないので各自2個づつ収穫してスイカの断面を送るようにお願いした。●G津さんの収穫したスイカは棚落ち直前の状態だったが美味しかったとの連絡があった。「ちょっと、熟れ過ぎぐらいてしたが、さっぱりとした甘さでした。スイカ、大好きです❣️」●次にY崎さんの奥さんからは初めてLINEが届いた。面白い内容だったので紹介する...黒スイカは収穫時期は成功

  • ポルトガル、ヴェルデ・ワイン;3本目

    ●評価値が3.7だったので少し期待したが、まあ普通かな。特に美味くもなく不味くもなかった。ポルトガル、ヴェルデ・ワイン;3本目

  • 発電記念日

    ●過去のブログをチェックしていたら、すっかり忘れていたが先週8/3は発電記念日だった。太陽電池が稼働して先週で満9年を迎えた日だった。3月に設備投資がペイしてから、発電メーターを見ることも無くなって、FITを調べるのも忘れていた。●ただ、先日、TV東京の経済ニュースを見ていたら、中国ではEV増加に伴ってEV用蓄電池の再生などの実用化研究が進んでいるという。EV用の蓄電池パックは容量が70%程度で更新するらしい。蓄電池パックの中のまだ使える電池を再利用して、家庭用蓄電池などに活用するのだそうだ。それが出回ったら安くなるので、十分ペイできるかも知れない。●売電契約終了まで残すところ1年を切った。早く低価格蓄電池が販売されることを期待する。発電記念日

  • トマトが病気

    ●トマトを収穫していたら病気のが2本見つかったこれまでの分と併せて4本がやられた。1週間後には片付けるのだが、他の人達のトマトに病気が感染してはいけないので切って残渣置場へ捨てた。●1年前の記録を読み返してもトマトに病気が出たとは書いていない。実に穴が空いているから病気ではなく害虫の可能性もある。それ以上前のことは覚えていないが、今年が初めてかも知れない。トマトが病気

  • 歩く練習を開始してから2年

    ●歩く練習を開始してから1年と書いたのは1年前の今日、この日。もっとずっと前のような気がする。ガネーシャ様に涼しくなったらお礼参りに行かなきゃと書きながら、全然、行ってない。涼しくなる頃には忘れていたんだろう。よし、今年はスケジューラーに入れておくぞ。歩く練習を開始してから1年●1年前の今日、ららぽーとで歩く練習をして何度か休みながら一周出来たとブログに記録していた。そうか、あれから1年が経って、有り難いことに今では体力が続く限り何キロでも歩けるように......>続きを読む歩く練習を開始してから2年

  • ひとりでできるもん!

    ●昨日は強風のために倒れたゴーヤ棚の復旧を今日に延期して、今朝の涼しい内にやってみた。一人で出来るか少々心もとなかったが、ダメなら別の日に応援を頼むつもりだったが何とかなった。●でも・・・何かおかしい。よーく見ると、右側の支柱がステー(垂直の支柱を支える斜めの棒)と逆になっていた。ま、いいか。ひとりでできるもん!

  • ポルトガル、ヴェルデ・ワイン;2本目

    ●夏季忘れていたが、2本目のヴェルデ・ワインを飲んだ。1本目が美味しかったので期待したが・・・なんだ、これは!薄いぞ。●アルコール度を見ても普通だ。日本酒の上善如水を初めて飲んだときのような感じの淡白さだが、旨味がない。飲みやすいと言えば飲みやすくてグイグイいける。●アプリでの評価は3.5だが、私の評価は★3つポルトガル、ヴェルデ・ワイン;2本目

  • トウモロコシを収穫

    ●台風による強風でトウモロコシの一部が転倒していた。先週半ばにヒゲが茶色になっていたので土曜日は収穫しようと思っていたら、台風などで3連休のいずれの日も共同作業が出来なかった。それで、晴れ間が出たら各自で収穫して申告するように連絡しておいた。●私は2番目に収穫したのだが、4本とも実が細くて全てに虫の入っていた。デナポンを2週続けて撒いていたが、初回が遅すぎたのかも知れない。それでも茹でたら1本だけ黄色く色づいたので、家内が料理に使ったらそこそこ甘かった。ま、いいか。トウモロコシを収穫

  • 台風の影響

    ●台風が広島付近にいたので油断していたら、晴れ間が見えていた空が午前8時前から急に風雨が強まり今日も共同作業が中止に追い込まれた。参ったな、キュウリの片付けなど秋冬野菜の準備があるのに・・・●秋冬野菜は1週間遅れると収穫が1ヶ月遅れるという。去年はそれで春菊などが上手く収穫できなかったので、今年は同じ鉄は踏むまいと思っていたのだが。●N田さんからゴーヤの柵が倒れているとの連絡があったので見に行ったら、後方の道路壁に寄りかかっていて遮光ネットも飛んではいなかった。金曜日に掛けておいたシートも大丈夫だったので一安心。台風の影響

  • ポルトガル、ヴェルデ・ワイン

    ●牛糞堆肥のダンプを待っている間に雑談。ポルトガル駐在経験のあるN村さんから耳寄りな話を聞いた。●ポルトガルにはヴェルデという美味しいワインがあるという。ヴェルデは緑という意味で、完熟前のブドウを用いて作られるらしい。ただし、ワインショップでは殆ど見かけず、通販なら買えるとのことだった。●個々のところずっと「菊正宗しぼりたてギンパック」ばかり飲んでいるので、たまには気分転換もいいだろう。早速、アマゾンで探したら、6本飲み比べセットが見つかったので買い物カゴに入れた。●ポチっと押してから反省した。セットものは、良くて2本、悪いと1本くらいしか美味しい酒は入っていない。不味くて売れない酒を整理するためにセット販売をするのだ。1本あたりの価格は千円ちょっとと安いように感じるが、現地では200円位の単価だろう。●届いた...ポルトガル、ヴェルデ・ワイン

  • 生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」超入門

    (今日の共同作業は月曜日に順延)●表記の本を電子図書館で借りた。メインの内容は・生ごみをコンポストで肥料化しそれを畑に使う・無農薬栽培●たったこれだけの内容でよく1冊の本が書けるものだと感心するやら、あきれるやら。我々は生ごみは使っていないが、野菜残渣を発酵させて使っている。●無農薬栽培の方は諦めた。でも、キュウリ・トマト・ナス・ニンニク以外は出来るだけ農薬を使わないようにしている。でも、なかなか難しくて徐々に農薬に頼るようになってしまった。この本を読んだからといって無農薬栽培が出来るとは思えなかった。生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」超入門

  • 待てど暮らせど・・・

    ●秋冬野菜に備えて牛糞堆肥をいつもの小野ファームに申し込んだ。電話では10時から10時半に着くという話だったけど、準備作業もあるので9時半集合ということにした。ところが10時45分になっても到着しないので電話をすると、あと30分ほどで着くとのこと。●待っていても仕方ないので、雑談したり草取りをしたりしたが、ついにK村さんが切れた。「僕、先に帰らせてもらいます」「そう言わないでよ」「あと15分だけ待って」●しかし、30分経ってもダンプは着かない。「運転手さんは外人じゃないの?」「時間に正確すぎる日本人が世界では異常なんだって」「JRのダイヤは正確だけどドイツ国鉄は運休もあったし時刻はいい加減だったよ」などと言いながら仕方なく待っていたら、漸く到着。何とか昼前にシート掛けまで終えることが出来た。ホッ待てど暮らせど・・・

  • 水やり3年

    ●ナスの追肥をするためには通路の防草シートを捲らないといけない。「あら、この前の肥料が残ってますわ」と、G津さん。「おかしいなぁ、昨日、あれだけ雨が降ったのに・・・」「水を撒いて下さい」●N田さんが水を撒き始めた。「散水ノズルを使いましょう」「いや、泥はねすると病気になるので・・・」そこまでは考えが及ばなった。●「水やり3年」とは旧中山農園で大澤さんから教えてもらった格言だ。細い鉄管を土に差し込んで10〜15秒間、水をやる。多すぎると肥料が流れてしまったり、空洞ができたりして良くない。また、散水ノズルを使う時も素人は振り子のように水やりをするが、それだと均等に撒けない。水やりのタイミングだって、陽が高く登ってからでは土中の水が熱湯状態になてしまうので朝早くやるのが原則だ。そういうことを旧中山農園で教えてもらった...水やり3年

  • トウモロコシのネット張りほか

    ●トウモロコシのネット張りと人工授粉をした。雄花を少し揺するだけで良いので簡単だ。●さらに、アワノメイガにやられている穂があったので切り取った。1週間前にもデナポンを撒いていたのだが、今回は雄花に加えて出かけの雌花にも振り掛けた。前回は時期が遅かったのかも知れない。写真左は土曜日に切り取った雄花、右側は今朝切り取った雄花。被害が増えていた。トウモロコシのネット張りほか

  • 秋冬野菜のプラン

    ●まだ猛暑だというのに、そろそろ秋冬野菜のプランを立てる時期になった。そこで、昨冬の反省点と対応案を纏めた。メンバーの皆さん、よく考えてLINEに意見を送って下さい。秋冬野菜のプラン

  • 黒スイカは白かった

    ●前回、最初のスイカを試食したら少しフライング気味だった。でも、今回はそれから1週間が過ぎているので熟しているに違いない。1人あたり1ないし2個を手土産に出来るに違いないと思ってスイカをチェックした。●ところが、案に相違して実の近くのツルが緑色のままだった。これが茶色に変わらないと熟していない。1個だけ茶色に変わっているスイカがあったので、それを収穫して切ってみたら・・・●なんてこった!まだ白っぽいではないか。「まあ、水分補給だと思って食べましょう」と誰かが慰めてくれた。でも、誰かが何処かで悪口を言っているような気がした。黒スイカは白かった

  • 今年のシソは自然発生モノ

    ●今年は自然発生したシソを畝に移植して育てたら立派に育った。ただ、赤シソは誰も収穫する人がいない。紫蘇ジュースか梅干し漬けくらいしか用途が思い浮かばないしなぁ。可愛そうな赤シソだ。来年のシソは自然発生に期待●余ったネギ苗を移植するために、残りのニンジンを収穫してシソ類を移植した。ニンジンはこれまで少しずつ収穫してきたが、今回が一番で気が良かった。ということは、これまでが少し早すぎ......>続きを読む今年のシソは自然発生モノ

  • 空芯菜を挿し芽

    ●空芯菜を収穫しようとしたらY崎さんが言った。「僕、それ要らないです」「嫌いなの?」「いいえ、量が少ないから料理をしても1人分も出来ないし・・・」「ウチはキャベツなどの野菜に少しの空芯菜を混ぜてるから足りないことはないけど・・・」●今年は培養土の残りが無くなって少ししか種を蒔けなかった。数年前に作った時には沢山出来すぎて余ってしまったし、足りなければ新芽を切り取って直接地面に植えれば簡単に増やすことが出来るので構わないと思っていた。で、早速、空いている畝に大きな葉っぱを取り除いて2本ほど挿しておいた。空芯菜を挿し芽

  • 蓮と蜂

    ●今朝早く畑へ収穫に行ったら、蓮の花が咲いていた。2週間ほど前にはせっかく咲いた花が虫に食われてしまったが、今回は何とか無事に育った。蜂が一生懸命に花粉を集めていたのでスマホで撮った。蓮と蜂

  • 欠陥車と企業犯罪―ユーザーユニオン事件の背景;その2

    ●この本は1993/03/に出た文庫本で、著者は朝日新聞の記者。話の内容は欠陥車問題がテーマ。HONDAを恐喝したとして訴えられたユーザーユニオンの意外な裏話がメインだが、トヨタ・日産などの欠陥車隠しも詳しく紹介している。●どれもこれも酷い話ばかりだが、死亡事故を出した日産のマイクロバスの欠陥については小会社であるレンタカーのマイクロバスだけをこっそりと修理して、他のユーザーには情報を公開しなかったという。●昔、日産車を新車で買って数カ月後にエンストした時にディーラーへ持ち込んだが、分かりませんの一点張り。その後も同じ故障が起こったが自分で復旧できるようになったので乗り続けたら、首都高速のトンネル手前でエンストして往生した事があった。日産に限らず、とにかくシラを切るというやり方がこの本で暴露されていた。●現在乗...欠陥車と企業犯罪―ユーザーユニオン事件の背景;その2

  • 神経ブロック注射から2年

    ●今日は1回目のブロック注射をして2年目だ。痛み止め薬をやめてから3ヶ月が経過したので、重いものさえ持たなければ再発はないのではないかと少し楽観し始めている。しかし、気を緩めなように気をつけないと。神経ブロック注射の思い出●去年のこの日は初めてのブロック注射を体験していたのか・・・この時には特別、痛みを感じなかったが、今年の3月に打った駐車は結構痛かった。同じ駐車を同じ先生が打ったのに・・・......>続きを読む神経ブロック注射から2年

  • 船頭多くして船山に上る

    ●前回の共同農作業で日陰面積が思っていたよりも少なくて全員が入れなかったので、資材置き場の南側に日除けを追加した。「ここに支柱を追加して、こういう風に・・・」「いや、こちら側に伸ばした方が・・・」「休憩時間はこちらから日が当たるので・・・」「ここは暖簾風にした方が通りやすいよ」「資材は今から買いに行くの?」●船頭多くして船山に上る。「じゃ、後はよろしく」と言って私は農作業の続きをやった。こういうディスカッションが脳トレになるのだが・・・船頭多くして船山に上る

  • 欠陥車と企業犯罪―ユーザーユニオン事件の背景

    ●以前は書店や古本屋さんで本棚を見て興味のある本をまず立ち読みしてから面白そうなものを買っていた。最近は、まずキーワードで検索してから題名で興味のある本を見つけて、次にAmazonで概要や評価を見てクリックする。●次に読んだ本が面白いと思ったら、その著者名で検索して同様のことを繰り返す。こうすると面白い本に当たる確率が高くなった。今回もそのように芋つる式に辿った本で、その内容が私には衝撃的だった。●紹介する前に、辿った順序を書いておく。・司書が書く図書館員のおすすめ本、日本図書館協会図書紹介事業委員会(編集)この中に次の本が紹介されていた。↓・旅行記でめぐる世界(文春新書)、前川健一著さらに、この中に次の本が紹介されていた。↓・アフリカ33景(朝日文庫)、伊藤正孝著伊藤正孝で検索して次の本が見つけた。↓・欠陥車...欠陥車と企業犯罪―ユーザーユニオン事件の背景

  • 8月の主な農作業

    (写真は昨年8月の様子)●8月の主な農作業は以下のとおり。・追肥(3-13-5;ナス、オクラ、ゴーヤ//8-8-8;セロリ、モロヘイヤ、トウモロコシ、他)・動物対策のネット張り(トウモロコシ)・追肥、土寄せ(セレベス、生姜、ネギ)・各自で下葉処理(オクラ)・片付け、支柱洗い(キュウリ🥒、トマト🍅、モロッコインゲン、インゲン、カボチャ)・潅水(セレベス、生姜、ナス)・通路等の除草・草マルチ(生姜)・各人の判断で切り戻し(ナス🍆)・土の太陽熱消毒・牛糞堆肥の購入、整地・施肥、耕耘、マルチ・通路の除草・米ぬか、土を散布(残渣置場)・収穫(スイカ🍉、インゲン類、オクラ、ゴーヤ、大葉、バジル、空芯菜、モロヘイヤ、唐辛子、カボチャ、トウモロコシ、キュウリ🥒、トマト🍅、ナス🍆)・農薬散布・秋冬野菜の計画作成、種苗の注文8月の主な農作業

  • 今度は本気で水道ホースを修理

    ●2週間ほど前にY崎さんに修理してもらった水道ホースから、また水が噴き出した。補修用に使ったビニールホースは新品ではないのと、露出のため劣化が激しいようだ。●朝の収穫時にY崎さんに水栓から蛇口まで新品の水道ホースに変えようかと相談していたのだが、もう一度試してみることになった。3度目の正直とばかりに、今回は劣化を防ぐカバーを持ってきて修理をしてくれた。さて、どうなるだろうか。今度は本気で水道ホースを修理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saayananodaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saayananodaさん
ブログタイトル
中山農園の秘密
フォロー
中山農園の秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用