chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路進のポタポタ日記 https://blog.goo.ne.jp/charipota/

時速20キロ中心のアウトドア日記。

路進
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/02/19

arrow_drop_down
  • 秋に向かって

    今年の夏は高温日が続き雨も少なかった。猿も例年以上に出没する異常な夏だった。早くに終わったエダマメ等の畝を耕耘したいのだが雨がなく畑はカラカラ状態だった。秋キュウリの定植場所を確保するためカラカラの畑を一部耕す。そして雨を待っていたら台風7号が近畿を直撃した。強風は吹き荒れたが雨が思いのほか少なかったのでキュウリの支柱等も思いのほか被害はなかった。この雨で野菜も雑草も一気に成長した。ポットに播いた自家採種キュウリの発芽率はかなり高い。間引くとき胚軸切断苗として挿し芽をするが暑さのせいか半分枯れた。その後順調に育ったので畑に定植する。今年はウリハムシも以上に多く発生しているためしばらくはネットで保護する。自家採種から育てたため苗つくりが遅れてようやく収穫期を迎えたゴーヤやトウガラシ類。ちゃんとシシトウ、ひも...秋に向かって

  • 中々スイカが食べられない

    家庭菜園は今や害獣との戦いとなっている。昨年は鹿メインでその後ハクビシンと猿が対戦相手だった。対戦といってももっぱら防戦のみだが・・・今年は猿の出没が特に多い。環境破壊のせいだと思うが。我が地域では2つの群れがあるようで役場のホームページで出没状況を確認できるが過去のデータでは意味がない。1つの群れは5匹程度でもう一つは30匹ほど。そしてあとははぐれ猿らしい。先日役場の職員がやってきて猿が出ているので注意してくださいと言う。聞くと2匹に発信機が取り付けられてるらしい。畑に行くと後の祭りで思い切り荒らされている。キュウリ、三度豆、トマト、カボチャ、スイカ等で被害がなかったものの方が少ないくらいだ。スイカは昨年ハクビシンにやられたため今年は空中栽培でこれで届かないだろうと思っていたが猿には絶好だったようだ。サ...中々スイカが食べられない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、路進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
路進さん
ブログタイトル
路進のポタポタ日記
フォロー
路進のポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用