国蝶、大紫。「里山を歩こう」さん、24.07.15より。 参院選、私は政権政...
何れも写真をクリックすると拡大 長実雛罌粟。路傍に繁殖する外来種。綺麗だ...
写真をクリックすると拡大伊東の我家へと登る急坂より。此の倍位登り、更に50の...
昨日、テレビで紹介されていた熱川バナナワニ園のヒスイカズラ。↓何れも写真をクリ...
何れも写真をクリックすると拡大 紫蘭。 白紫蘭。と言うのも妙だが。チ...
何れも写真をクリックすると拡大 姫檜扇。 静岡県知事選。自民と野党の対...
写真をクリックすると拡大隣家の君子蘭が今年は特に見事。 幼児がバス閉じ込め...
伊東の大室山は珍しい丸い綺麗な火山で、其の麓に在るさくらの里に家内と09.04....
何れも写真をクリックすると拡大 愛鷹山、前岳1336mより。(愛鷹山最高峰は...
何れも写真をクリックすると拡大 御坂山塊、二本木山1070mより。大菩薩~小...
写真をクリックすると拡大丹沢、烏帽子山653.4mより大山1251.7m。...
何れも写真をクリックすると拡大 丹沢、物見峠より登る寂峰、鍋嵐817mより、...
写真をクリックすると拡大穂咲菖蒲。 随分前にアマゾン他のアフリエイトを遣っ...
写真をクリックすると拡大木香薔薇。 アメリカはフロリダで、金属塊が民家に落...
何れも写真をクリックすると拡大 85.04.14。伊東から観光バスで亡妻と行...
何れも写真をクリックすると拡大 鳥屋戸浅間831.0mより三頭山1531m。...
何れも写真をクリックすると拡大 道志山塊、倉見山1256.2mより富士裾野の...
何れも写真をクリックすると拡大 釈迦ヶ岳より御坂山塊最高峰、黒岳1792.7...
何れも写真をクリックすると拡大 御坂山塊、すずらんの頭1498mより、御坂主...
片栗、堅香子。「里山を歩こう」さん。24.04.12より。此の年に成って未だ...
写真をクリックすると拡大大菩薩山系、御前(ごぜ)の頭958.2mより滝子山1...
写真をクリックすると拡大道志山塊、高畑山981.9m~秋山二十六夜山971...
写真をクリックすると拡大大菩薩系、金山峠1150mより左奥、雁ヶ腹摺山187...
何れも写真をクリックすると拡大 奥秩父山塊、小楢山1712.5m錫杖ヶ原より...
写真をクリックすると拡大フリージア。伊東線縁花壇にて。 台湾募金、私の遣っ...
写真をクリックすると拡大芝桜。 台湾東部地震。車を直撃する大岩に驚く。後続...
何れも写真をクリックすると拡大 古城山より奥野ダム。 馬酔木(アセビ)新...
何れも写真をクリックすると拡大 油瀝青(アブラチャン)。 藪椿。 尾...
写真をクリックすると拡大姫蔓日々草。 川勝静岡知事が又放言、辞任だそう。今...
写真をクリックすると拡大菫。 寒い間出ず、暖かく成り、久方振に庭に。伸び過...
「ブログリーダー」を活用して、せいざんさんをフォローしませんか?
国蝶、大紫。「里山を歩こう」さん、24.07.15より。 参院選、私は政権政...
浜防風咲く、鳥取湯梨浜の日本海。「里山を歩こう」さん、25.06.23より。...
写真をクリックすると拡大鬼百合。 伊東で、SNS型投資詐欺が有り、70代女...
深山烏揚羽、夏型。「里山を歩こう」さん、25.06.30より。 医者帰り、伊...
何れも写真をクリックすると拡大 皐月:金采。 29日夜中桜島上空で捉...
何れも写真をクリックすると拡大 野朝顔。沖縄から北上、我家でも此の様...
写真をクリックすると拡大亜米利加凌霄花。唯の凌霄花の方がアッサリで良いのだが...
写真をクリックすると拡大デュランタ:タカラズカ。 梅雨らしい日も少し有った...
写真をクリックすると拡大苗代苺。 当選したばかりの田久保伊東市長が、学歴詐称...
蛍袋。「里山を歩こう」さん、25.06.24より。 補聴器右を使ってるが、以...
写真をクリックすると拡大紫露草。 今日は、整形外科と歯科。歯科で払終り、座...
ロシア、アルタイ山脈北の、シュバリノの林と草原。「里山を歩こう」さん、より。...
写真をクリックすると拡大皐月:聖代。今年は1花のみ?此れは過去の盛大な物。...
写真をクリックすると拡大柳苺。 内科、カルベジロール(血管拡張)。リクシア...
写真をクリックすると拡大山蛍袋。 今朝は涼しかったが、晴れて来たらグングン...
COOPで骨盤矯正される、仙律と言うのを買った。姿勢が良く成ると。もう手遅れだ...
野兎。「里山を歩こう」さん、25.06.15より。 梅雨の中休み等と言うが、...
写真をクリックすると拡大赤芽槲。赤い新芽で目立つが、花は初めて見た。ほっとく...
写真をクリックすると拡大捩花。捩摺(もじずり)も良い。 今日は、内科→薬局...
図、写真クリック 86.06.15。丹沢の郡界尾根を登る。野生の聖域なので、...
写真をクリックすると拡大露草。 歩くと腰が痛く、時々休まないと辛い。其処で...
ほんの一部だが富士山の御中道を歩いた。何れも写真をクリックすると拡大 岳樺...
写真をクリックすると拡大デュランタ:宝塚。今年は少ない。此れは去年。 熱海...
写真をクリックすると拡大 家内とアヤメ。 倒木と私。 ヤナギラン。...
深山烏揚羽と藪萱草。「里山を歩こう」さん、23.07.12より。 敗戦時、...
写真をクリックすると拡大伊東の背戸の山、大平山577.7m。何時も行くスーパ...
写真をクリックすると拡大苗代苺。 東京新聞、28日より。900鉢とは驚く...
写真をクリックすると拡大定家葛。 新コロの感染、又少し増え出したらしいが重...
何れも写真をクリックすると拡大 ヒトデカズラ。 カンナ。 ヒシバデイ...
何れも写真をクリックすると拡大横階段の樹を伐った。 伐前。 伐中。 ...
写真をクリックすると拡大山蛍袋。 ホンダのカブが到頭生産中止と。長い間活躍...
何れも写真をクリックすると拡大 ブーゲンビレア(照葉筏葛)。 花麒麟...
何れも写真をクリックすると拡大 ペロペロネ。 オキナワハイネズ(沖縄這杜...
写真をクリックすると拡大 ガクアジサイ:黄金葉紫陽花。 斑入りヤマアジサ...
写真をクリックすると拡大苗代苺。我家の門前に。食べられる。 都知事選、56...
何れも写真をクリックすると拡大 富士の滝。 ヤマアジサイ:こてまり蝦夷あ...
写真をクリックすると拡大蛍袋。 テレビ東京の韓ドラ。”大長今”事、チャング...
写真をクリックすると拡大山紫陽花(沢紫陽花)。横磯川にて。 随分昔だが、伊...
何れも写真をクリックすると拡大 亜米利加梯梧。此れは数年前撮った物。今年...
何れも写真をクリックすると拡大 竜髯苔。 ヤマアジサイ:紅。 ヤ...