オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
関東中心に展開しているスーパーベイシアテレビでも紹介していたセルフカレーなんと容器に入る限り268円味も中々です。中にはごはんだけ盛る人カレーだけ盛る人がいるそうです(笑)
瓦屋根の玄関だけ独立しているお宅今は珍しいですよね。
今日も散歩で見かけた整った植木。自然にはこうならないでしょうね。
朝顔です。今年初めて見たかも?
バナナ1本ピーマン2個牛乳200cc蜂蜜大1バナナとピーマンは3cm位のざく切りにする。2.材料を全てミキサーに入れ攪拌したら出来上がり。
今日のウォーキングでは線の入った白い壁に注目してみました。
お祭りです!燃えました!
実家のある埼玉県北部毎日ゲリラ豪雨が凄いです。今日も28ミリの雨が!落雷も凄かったです。
先日はまんまるな植木の刈り込みでしたが今日は楕円形の植木の刈り込み。維持するの大変だろうなぁ。
今日の散歩で見かけたレンガ風こんなにありました。結構表情違うものですね。
ピーマンがこんなに赤くなってしまいました。
散歩中に見かけたお宅二軒合わせてタイガース(笑)
散歩していたら近所のお宅の庭先の木がまん丸にこのお宅の方が手入れしたのかなぁ素晴らしい!
ある飲食店で透明醤油を紹介してもらいました。素材の色をいかしたい時に重宝します。これは素晴らしい!購入したいと思います。
手軽なおつまみチーズを海苔で包んで。海で活躍しました(笑)
海の帰りアクアラインを通りました。海ほたるに寄りたかったのですが、ご覧の通り大混雑。寄らずに帰りました。
海の帰りに鴨川の蔵元に寄って来ました。地酒を購入。美味しい!
海の帰りに鴨川の棚田に寄ってきました。綺麗!
海辺でのビールは最高です!
海にきています。久々にボディーボードやりました。若い頃のように乗れないなぁ(笑)
海に来ています。波の音潮風最高!
実家の近くにある調整池これが出来る前は、豪雨の時は道が冠水していましたが、スッカリなくなりました。
暑いですねーこんな時は冷たい酢の効いたトコロテン!うーん美味しい!
先がクネクネ不思議な形の木です。
街角にホウキですかね?可愛い!
今年チャレンジした枝豆一部食べないで枯らせて種を収穫しました。大豆ですよね。来年またチャレンジ!
手拭いを掛け軸のようにして飾っています。季節によって変えます。
前職の会社は都内でしたが、今は埼玉県北部都会と田舎どちらにも良いところがあります。今は月に一度都会に触れに行ってます(笑)
ミニトマトが大量収穫!
先日、青山へ行った時に街角で見かけたカットハウスのポスターうーん面白い!センス良いですよね。
月に一度乗る青山、絵画館前のイチョウ並木緑がますます濃くなって、猛暑日ですが、並木下はやや涼しい!
「ブログリーダー」を活用して、通勤ウォーカーさんをフォローしませんか?
オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
小さな梨の実が!あと2週間くらいでしょうか?道沿いでお買い得品を買わなくちゃ!
夕方5時過ぎからものすごい豪雨ニュースでは実家近くの熊谷で1時間に100ミリの雨が降ったと報道されていました。車のワイパーが全く役に立ちませんでした。
素敵なお宅にシンプルに木が1本だけ植えられています。良いなぁ~
やっとシソが収穫できる大きさになりました。毎日の薬味に便利!
◾️ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法クリステン・ウィルミア、サラ・トーランド日経BP2022年1月11日●脳の健康は、ライフスタイルを少し変えるだけで大幅に改善できる。重要なのは、次の3つである。①いくつになっても新しいニューロンは育つ脳の老化とはニューロン
またきゅうりを巨大化させてしまいました(笑)きゅうり4本なす5個ピーマン5個ヤングコーン?2本オクラ1本でした。今日はピーマンとなすの味噌炒めかな?
もう完全に夏空ですね。水不足が心配です。
ついに出ました!40℃越え。ヨーロッパも猛暑で大変な事になっているそうですね。
イヴォンヌさんのリクエストにお答えしてセミドライトマトの作り方をミニトマトを半分に切りに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!
ミニトマトが収穫できました。まずは30個セミドライトマトを作りました。
収穫を見逃していたきゅうりが大根のようになってしまいました(笑)
とうもろこしのヒゲが茶色くなってきたので小さいですが、収穫してみました。肥料が足りないのかなぁ甘いことは甘いのですが・・
ミニトマトが色づいてきました。まずは生で食べてセミドライトマトを作ろうかな?
40℃でした!まだ6月なのに日本は完全に亜熱帯になってしまいましたね。
収穫したきゅうりで塩昆布和えを作りました。3分でできます!(笑)
いわしの開きを安く売っていたので下処理して冷凍しました。いわしの冷凍保存 * 下味: 塩、胡椒、酒、生姜のすりおろし(またはニンニクのすりおろし)少量1.いわしの開きはキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。 2.塩、胡椒を振る。酒を全体に軽く振りかけ、生
無性にところてんが食べたくなります。
枝豆の収穫です。収穫タイミングは数日しか無いので明日くらいには全部収穫しないと!食べてみたら!実がぷっくらしていて甘味もあり美味しい!
新生姜が安かったので買ってガリ生姜を作りました。少し砂糖が少なかったかな?でも美味しい!
梅雨の合間の夕焼け綺麗でした!
ミニトマト30オクラ 3ピーマン9
新札に両替してみました。3Dフォログラムこれは凄い技術ですね!
バジルでジェノベーゼソースを作りました。今夜はペンネにかけようかな。
収穫したミニトマトに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!色々使えます。
今日はとろける暑さ!40℃ありました。
大葉も収穫です。これから暫く薬味には不自由しません(笑)
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木ますます緑が濃くなって来ました。並木道は涼しい!
バジルが大分育って来ました。今年もジェノベーゼソース作ろうっと!
熊谷、館林に近い実家のある街は38℃でした!ヒエ~
関東地方は豪雨はあるものの晴れの日も続きます。しかも猛暑日梅雨も昔と様相が変わってきましたね。
夕焼けが綺麗でした!
ミニトマト12個オクラ5本なす2本インゲン10本でした。
オクラが収穫できました。刻んで納豆と一緒にネバネバ小鉢!
ピーマンが収穫できそうです!
豚肉のみそケチャ丼を豚肩ロース肉(しょうが焼き用)100g[A]酒大さじ2トマトケチャップ大さじ1+1/2みそ大さじ1ご飯 (温かいもの)適量白ゴマ少々1 豚肩ロース肉(しょうが焼き用) 100gは食べやすい 長さに切ります。 Aの酒(大さじ2) トマトケチャ ップ(大さじ1+1/2) ・みそ (大
オクラの花が咲きました!来週収穫です。
ミニトマト11個インゲン8本ナス2本ミニトマトはそのままなすは蒸して生姜でインゲンはベーコン巻きでいただきました。
曇りで夕方なのに29℃ありました!今年は猛暑らしいですよね。
まだ収穫出来ませんが、枝豆の実が膨らんできました。