創業融資における重要な要素である「自己資金」についてお伝えします。創業融資を受ける際には、自己資金の有無が非常に重要なポイントになりますが、意外と自己資金につ…
会社の業績が悪いから新しく会社を設立して創業融資を受けたいけれど可能なのか?
会社の調子が悪いからもう一社作って創業融資を受けようかと考えている方がいるらしく、そういう事はできるのですか?というご質問を頂きました。創業融資は、実績のない…
今日は冬至ですね。恒例となっている早稲田の穴八幡宮に今年も一陽来復のお守りを頂きに行ってきました。 今年は、コロナの影響で人が少ないかと思ったら、早朝から並…
中小企業が資金調達をする方法は銀行融資だけではありません。 資金調達の方法について、ざっくりグループ分けすると以下のの4つのグループに分けられます。 1.借り…
信用保証協会の保証付き融資が代位弁済された後はどうなるのか?
銀行から借りていた融資が信用保証協会に移ることになりました。 これから保証協会との協議があるのですが、これからどうなってしまうのでしょう。 もう会社を続けるこ…
資産を売った後も使い続けられて資金調達もできる方法(セール&リースバック)
セール&リースバックとは、所有する不動産や設備を売却して、それを買った方から借りて使い続けるという方法です。 中小企業でも活用される事は多く、所有していたも…
銀行に融資を申し込みたいんだけど、もし断られた時のために、同時に2つの銀行に融資を申し込んでも良いですか? これは、経営者の方から頂く相談として多い質問です…
ファクタリングの仕組みとメリット・デメリットをお伝えします。 ファクタリングとは、売掛金をファクタリング会社へ売却して資金を調達する方法です。 売掛金が入って…
「ブログリーダー」を活用して、起業支援行政書士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。