chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レンジファインダーな日々 https://rfdays.exblog.jp/

ネット空間の片隅に咲く、小さな・小さな、写真ブログ。大阪発 ~since 2007.1.1

カメラはBESSA-R3M、PENTAX KM。主に街並み・自然・鉄道など、心に触れた何気ない風景を撮っています。

tatsuya
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/09

arrow_drop_down
  • 南海電気鉄道 創業140周年

    MINOLTA MD W-Rokkor 35mm F2.8 + Sony α7(初代)1884(明治17)年、「大阪堺間鉄道」が19人の発起人により設...

  • 琺瑯(ホーロー)看板 ~ ”亀山ローソク” と ”天使綿”

    もう商売をやっておられないご様子の店舗兼住宅に残る、「藤野綿業」の琺瑯看板。当サイトのプライバシーポリシー・免責事項広島県にかつてあった「綿」の企業。創業...

  • プラ看板 ~ ” 日石灯油の店”

    Nikon Micro-nikkor Auto 55mm F3.5 + Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)元「燃料屋さん」と思われる古い建物に残る、...

  • 滋賀の桜

  • "雲" の道

    MINOLTA MD W-Rokkor 35mm F2.8 + Sony α7(初代)建物の一部、1階部分が奥へ抜ける通路になっている、いわゆる「トン...

  • アーケードに残る、「清酒 金露」

    Panasonic Lumix DMC-LC33かつて、大阪は堺の地酒であった日本酒 「金露 」 については以前の記事でご紹介しましたが、酒造メーカーが廃...

  • さくら、咲良

    RICOH XR rikenon 50mm F2(初期型) + Sony α7(初代)大阪の桜は満開から ”散り始め” へ。今年も楽しませてもらいま...

  • 琺瑯(ホーロー)看板 ~「婦人良薬 中将湯」

    Panasonic Lumix DMC-LC33創業1893年の老舗製薬メーカー株式会社ツムラの看板(基幹)商品である、「中将湯」(ちゅうじょうとう)の琺...

  • 琺瑯(ホーロー)看板 「タマノ井酢」

    Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5(OM) + Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)酒屋さんらしき店舗の入り口にあ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tatsuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tatsuyaさん
ブログタイトル
レンジファインダーな日々
フォロー
レンジファインダーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用