chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れみママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/19

arrow_drop_down
  • 引越し終了

    終わった6月が終わった1日から義実家の引越しを始めて1ヶ月今日老健施設から義父を連れて帰ってきて義母が住む新居へ送り届けた1ヶ月間の引越し作業が無事終了しましたと、思ったけどこれは一筋縄ではいかないぞ!義父は2歳になったばっかりのひ孫のあ〜くんより手がかかる状態まで認知症が進んでいるぞ!それがわかっていない義母この調子だと1週間もたないかもね今日は2人に夕食を食べてもらい義父の夕食後の服薬を確認してから帰ってきました明日からは2人で生活してもらわないといけませんヘルパーさんのサポートを受けるといっても限度があるからねどうなることやら・・・"にほんブログ村"引越し終了

  • 6月も終わりだ

    義父母宅の引越しもいよいよ大詰め今日は業者さんがタンスや家電を引き取りにきてくれました2人で行っても作業の邪魔になりそうなので私は久しぶりに着付けのお稽古に行かせてもらいましたあ〜楽しかった人と話をするってこんなに楽しいのかと思いました1ヶ月間土日はずっと義母とれみパパと3人で引越しの作業をして過ごしていたから久しぶりにイライラしない環境で人と接することができて有意義な休日を過ごせてとても明るい気分になって帰ってきましたれみパパが言うには引き取りの業者さんがとても感じの良い方々だったとなのでいただいた名刺を保管しておいて今後何かあったらお願いしようかと思いました何かってね次は私たち夫婦かもしれないな義父母を見ていていつまでも元気じゃないんだ息子夫婦に迷惑をかけないように自分たちでできる間に生活をコンパクト...6月も終わりだ

  • 地図状舌

    体調が最悪口内炎多発舌が地図状舌になってる私の舌は健康な日は舌苔のないピンク色浮腫んだ日は歯があたって周りがガタガタになってる体調が悪いと舌苔が出てきてもっと悪いと直径1センチくらいの丸い柄が何個も出てくる地図状舌というそうでストレスとか体調不良の時に出る症状らしいです(TT)占いとかは一年を過ごす上でとりあえずチェックします今年からの3年間は大殺界で今年は5月6月が一番低迷する時期みたいですまぁそう思えば来月からは徐々に明るくなっていくと思えます…単純ですから義父母のケアマネさんにどの程度息子さん夫婦がサポートできるかって聞かれたどの程度って難しいねぇ「買い物はします」と言ったら万が一私が行けない時とか『お嫁さん買い物行くとか言ってて行ってないやん』ってなるし「100%ケアプラン立ててください」って言っ...地図状舌

  • 見守りメール

    朝10時になってそろそろいいかな?と役所で教わった民生委員さんに電話をしたお会いしたことのない方に電話するのに朝早いのは失礼ですから何時から電話したら良いか悩みました(^◇^;)「今健康体操をやってる会館にいますからそちらに来てください」住宅街にある公民館の名前を教わりスマホのマップを見ながら自転車で行きます車一台ギリギリの道が繋がってると思ったら他人の敷地やったり行き止まりやったりこんなゴチャゴチャした住宅街万が一義父母が入り込んだら抜け出せないなぁと思いながら走っていたら一本道を曲がり損ねて遠回りして公民館につきました高齢者が集まり理学療法士さんと一緒に体操それを取り仕切ってるのが義父母新居地域の民生委員さんでした徘徊SOSネットワーク事業認知症の方を顔写真付きの書類を提出して登録しておくと行方不明に...見守りメール

  • イライラ!ブチギレ!

    仕事中に義父母のケアマネさんから「ヘルパーからお母様の物忘れがひどく介護の区分変更をお願いしたいと連絡が入りましたがよろしいですか?」と、メッセージが送られてきた役所へ連れて行ったときも会話が認知症の会話でこんなに酷かったっけ?と思いましたがヘルパーさんなんて月曜日と火曜日まだ2日しかサービスに入ってもらってないのに物忘れが酷いとケアマネさんに訴えるくらいだから相当ひどいのですね環境が変わると認知症がひどくなるのはわかっていましたから想定内なんですけどね私がイラッとしたのはその連絡を私にしてくるって事私が連絡を受けて私が判断して返事をするそうなったられみパパ、義妹の知らないところで義父母の介護が成り立つわけです医療事務24年介護ヘルパーの資格も取って数年介護の仕事もしていたのでれみパパ、義妹よりいろんな事...イライラ!ブチギレ!

  • 引越しの手続き

    仕事が終わってすぐに義実家へ行き義母を連れて転居に関する手続きネットでできるものはあらかじめ済ましました義父が老健施設に入ってるのでわざわざ委任状を用意するのも面倒本人か同居人しかできない手続きがあるので義母だけ連れて地下鉄に乗って役所へ曇り気温も低め高齢者を連れて歩くのには最適雨だったらどうしようとか考えていたら昨夜はまた眠れず(TT)役所について受付案内カウンターで「引越ししてきたのですけどまずどこから手続きしたらいいですか?」あらかじめネットで調べてきて知ってるけど念の為に聞いた「あの一番奥のカウンターの書類からだと思います」思います???受付案内カウンターの人から「思います」という半信半疑的な口調で案内されました(^◇^;)転居届を書いて住民票とマイナンバーカードの住所変更e-taxなどに使う場合...引越しの手続き

  • 2軍Tシャツ

    金曜日の夜ストロベリームーンとても綺麗な満月でした土曜日の夜もほぼ満月の形だろうから楽しみにしていたけど大雨慣れない場所で義母は一夜を過ごしたわけだ義実家の荷物を片付けていたらパジャマというものが一切ない事に気づいた「お義母さん何着て寝てるの?」「服」朝行くとダラっと首が伸びたTシャツとか食べこぼしシミのあるシャツとか着てるからそんな2軍Tシャツで寝てるのだろうでも義母に「買い物行くよ」と声をかけると「これでいいかな?」と寝ていたTシャツで出かけようとすることもあるから一緒に買い物に行って無理矢理パジャマを買った「パジャマなんて長い事着たことがないからねぇ」「夜パジャマに着替えて寝て朝起きて服に着替えてというのをキチンとしないとボケるよ!」認知症がひどくなると昼夜がわからなくなるせめて寝る時に夜のスイッチ...2軍Tシャツ

  • 義父母の引越し

    どうにか義母の引越し完了「もうお義母さんはここに戻ってこないから忘れ物ないようにね」れみパパが車に荷物を積んでいて私は残りの荷物を持って義母を待つそれまでの間何度も聞いた「そのカバンに入ってる物居るの?」「これはいる!持っていくやつ!」重そうなバッグを両手に持って財布の入ったリュックをさらに持つ中身はティッシュとか粗品でもらったポーチとかが詰められたバッグ2つ玄関でもう一度「お義母さんそれ要るバッグ?」「別に要る物入ってないねんけど持ってくわ」もうわけわからん!!!要る物入って無いけどって!!!今までのやり取りなんやってん!イライラしながら大雨の中義母を車に乗せて出発車の後部座席でカシャカシャとずっと何かを探してる「何探してるの?」「財布」「財布はリュックに入れてたよ」「ないねん」後部座席を見たら財布が入...義父母の引越し

  • 慣れって怖いね

    あっちもこっちも電気をつけっぱなしの母夜中も部屋の照明とテレビをつけままま寝ますこれは仕方ないのです消すと起きるから…わけわからんけど(^◇^;)とにかくテレビと部屋の照明以外は対処しようと思い母が使うところはすべて人感センサーライトに替えた廊下に出たら点灯トイレに入ると点灯出ると消灯今回サーキュレーター付き照明と、いうものを見つけまして夏場トイレが暑いとれみパパが言うのでトイレに付けることにしましたと、いうことで人感センサー電球と交換母と暮らして6年半れみパパも私も自動点灯のトイレに慣れてしまってトイレの照明を消し忘れる人間慣れはおそろしい(T-T)慣れた家を引っ越す義父母新しい家に慣れてくれるのかとても不安!"にほんブログ村"慣れって怖いね

  • ユリロード

    今日はユリロード大阪岸和田のとんぼ池公園散った花も多かったのですが20,000球植えられてるのでまだまだツボミもあります700mのユリロードなかなか見応えありましたこちらの公園はアジサイ園も有名10,000株のアジサイ満開でした先週の矢田寺より見応えあり!今日もソロツーリングAM3時半に母がまたお出かけで起こされて無茶苦茶しんどいねんけど梅雨に入るし晴れた日は走ろう(^^)とんぼ池公園は2013年にあじさい園へ行くために家から走りましたガチでマラソンの練習をしていたころは30キロとか平気で走って移動していたよなぁ懐かしい思い出だわ!"にほんブログ村""にほんブログ村"ユリロード

  • 梅雨入りまだかな?

    6月の土曜、日曜日6日間義実家の片付けで休日が終わってしまったまだまだ片付いてないよ6月30日までかかるよ!梅雨入りが遅れて爽やかな気候が続いているのに汗だくになってホコリとゴキブリのフンにまみれて過ごす日々私前世で何か悪い事しました?さらに車ぶつけて傷ついたし最悪やん!それで義母に助かるわぁとかありがとうとか言われるならまだしも「もうどうにでもして!!!」と言われる始末(T-T)そりゃ住み慣れた所で過ごしたいのはわかるけど・・・同居して6年半経っても私の母は「帰ります」と言ってでかけようとするからね義父母もいずれ元の家に帰るという目的の徘徊が始まるかもしれない目的があってでかけるから徘徊と言ってはいけないけどまぁいずれ片付けしないといけないわけやから私たち夫婦が元気で動けるうちで良かったと思おう土日荷物...梅雨入りまだかな?

  • 要介護4

    高齢者マンションに最小限の家電と家具が届きミニマムコンパクト生活ある意味うらやましい私が住みたい空間になってる新しい家具と家電の話をするとお義母さんは「新婚さんみたいやなぁ」と言っていたけど老健施設から戻ってくるお義父さんがどこまで認知機能が低下しているのかわからない(TT)老健施設に入る時の面接は私が行った「ここで暮らしていたら身体は健康になりますよ!」ドクターに言われたしっかり薬を飲んでしっかり管理された食事をして身体は健康になるでも頭は・・・ってこと施設に入ると認知症は酷くなるよく言われてることなんですけど面会に行ったときはお義母さん、れみパパのことはわかっているし名前も言える施設で生活してる間に要介護度の認定調査を再度してもらうようにお願いしたどう見ても要介護1ではない今日その調査結果が届いた要介...要介護4

  • ミャ〜って鳴くカエル

    なんかイライラして夫婦喧嘩になってしまう頭の中ではわかっていてもなんで私ら夫婦に全ての負担がかかってくるの?って考えたらイライラしてくる認知症3人やで!要介護3の私の母と同居して6年半母のヘルパーさんとして頑張ってますよ!「なんでそんな言い方されなあかんの!あんた給料もろてんねやろ仕事やろ!」と私をヘルパーさんと思ってる母に怒鳴られ・・・ここ数ヶ月は義父母の対応で考えることが山積みで・・・今月なんて義父母の引越しで土日返上スケジュールで肉体労働して実質一カ月間休日なしですやん!なので水曜日は自分の好きなように過ごさせてもらうことにしてると、いっても母がデイサービスへ行ってる6時間だけですけどここんところすごくイライラしてたけど水曜日のソロツーリングで結構ストレス発散できました前々から参拝したかった法起寺の...ミャ〜って鳴くカエル

  • 矢田寺〜法起寺(奈良)

    朝あまりにも暑くてちょっと断念しかけた(^◇^;)今月は土日ずっと引越しの手伝いになるだろうから今日出かけないと後悔するぞ!今までバイク用のナビとして使っていたAndroidはLINEMOを解約してSIMを抜いて外で使えない状態(TT)出かける前にマップで曲がる交差点だけ覚えて最悪わからなくなったらiPhoneで調べよう!iPhoneはナビ用のステイに取り付ける部品を付けていないからポケットに入れて出かけます女は地図が読めないとか言われますけど私その辺の男性より道知ってますからぁ!!!奈良ぐらいならナビ無しでも行けるがんばるᕦ(ò_óˇ)ᕤあじさいのお寺矢田寺1万株の紫陽花平日なのにあじさい園はにぎわっていました満開ではなかったのでまだしばらく楽しめそうですがこのカンカン照りでしおれたアジサイがかなり・・...矢田寺〜法起寺(奈良)

  • タバコの匂い

    今朝はタバコの匂いで目が覚めたと、いうか昨晩からタバコの匂いで眠れなかったと言う方が正しい昨日母を歯医者に連れて行った歯医者の院長先生は治療が終わったら一服しに行く別室で吸われるのだけど待合室にタバコの匂いがもれてくる普段タバコの無い環境で生活しているのでタバコの匂いを脳がインプットするその後家に帰ってもお風呂に入ってもテレビを見ていても布団に入ってもずっとタバコの匂いが鼻の中でしている脳腫瘍の後遺症幻臭私はそう思ってるけど脳神経外科のDr.は「うん?」って返事まぁいいねん鼻の耳と眼とその真ん中のスペースに腫瘍があったからなんらかのバグが起こっても仕方ないねん!耳鳴りと幻臭そんな症状があったからといって死ぬわけじゃないいつもなら2、3時間でなくなるのに今回のはしつこい!煙の無いところで煙の匂いがするタバコ...タバコの匂い

  • 捨てるって大変!

    引越しって明るい引越しと暗い引越しがあるマイホームを手に入れて引っ越す家族が増えて大きな家に引っ越す結婚して新居に引っ越すそんな明るい引越しではない義父母が2人で生活できないから我が家の近くの高齢者マンションに引越しして来てもらう今の住居の3分の1のスペースしかないマンションに引越しなので持ってる物の大半を捨ててもらわないといけないその手伝いのために今月に入り土日はずっと義実家今日で4日目引越しのために要る物と要らない物を仕分けしたことになるやっと7割くらいできたかな?義母は戦力にならないのでれみパパと2人でヘトヘトしかもホコリでれみパパは初日から咳が止まらない何度言っても捨てることを拒む義母進まないのよ!!!人の物をポンポン捨てる残酷な嫁と思われてるだろうなぁでもいくら新品でも何十年も押入れに保管してい...捨てるって大変!

  • 腹立つやろ!

    朝義母から電話職場に着いて自転車をとめていたらかかってきた「私今日デイサービス行ってきても良いかな?」なんで今日に限ってこんな事聞いてくるんや?「行ってくださいよ」「れみママちゃん来て鍵がかかってたら腹立つやろ?」何を言ってるんやろ?私が行く?腹が立つ?「私は明日行くから今日はデイサービス行ってくださいね」「行ってくるわ」私は平日仕事です引越しの手伝いに行くつもりはありませんなのに日曜日お義母さんがスマホの充電器をゴミと一緒に捨てるから充電器がなかったら困るやろうと思って月曜日仕事が終わってからわざわざ届けに行ったのですついでに引越しの準備もして帰ったわざわざ!わっざわざ!本人は充電器を捨てた事も私が持って行ったことも覚えてないけどねわざわざ往復2時間かけて行ったの!「鍵がかかってたら腹立つ」どういうこと...腹立つやろ!

  • ガチャガチャする男性

    デイサービスのスタッフさんにもいろいろいてはる最近来られる送迎の男性はピンポン押したあとすぐにドアノブをガチャガチャするそれがすごく嫌!他のスタッフさんは内側からドアを開けるまでゆっくり待ってくれるのにその方はガチャガチャって・・・人の家なんやと思ってるんやろう自分が家にいるとき外からガチャガチャされて不愉快じゃないのかな?高齢者やからって無防備にドアを開けていいわけじゃないと思うねんけどしかもうちの場合私が送り出ししてるねんからガチャガチャする必要性がないやろ!不愉快やすごく気分が悪いこんな些細な事でイライラするのは他にイライラする原因がいっぱいあるからやと思うねんけど最近チョコレートを食べても落ち着かんのよね大袋一袋くらい食べたいくらいや甘いチョコレートはアカン!せめて高カカオチョコレートにしておこう...ガチャガチャする男性

  • いろいろ大変

    6月から保険診療の点数が変更になった高血圧糖尿病脂質異常症は特定疾患という区分から生活習慣病という区分に変更それに伴って算定の方法が変わるなんだかややこしくて手間もかかるのに医療機関はいただく報酬が下がるんです患者さんは少しだけお得になるけどね2025年団塊世代の全員が75歳になるための対策らしいそんなこんなで仕事も結構大変やねん!晴れて爽やかだからツーリングに行こうかと思ったけど浮腫んで身体が重だるで無理でした義父母の引越しが終わるまで体力温存しておかないと・・・義父母が貯めていた1円玉1000枚あるのだけど両替したら手数料がかかるので毎日100枚ずつ銀行に入金100枚を機械で何回も数えてから入金処理するのでATMの前で何分も待ってないとならないのです難儀なものを集めてくれてるわ(ーー;)"にほんブログ...いろいろ大変

  • カエルはゴミになるのか・・・

    3日連続義実家(^-^;昨日の朝行くと義母がリビングを片付けていて置いてあった大切な書類等もゴミ置き場へ持って行った後だった「お義母さんは自分とお義父さんの服だけ片付けといてね!」って言って帰ってきたのにね(TT)書類の袋はゴミ置き場から無事生還しましたがスマホの充電器も捨てていてそのゴミ袋は見つからず(TT)結局今日仕事が終わってから家にあった充電器を持って行ったついでにキッチンの戸棚と食器棚を少し片付けて帰ってきた往復だけで約2時間かかるからダッシュで帰ってちょうどデイサービスから戻った私の母を歯医者に連れて行って・・・夜は高齢者マンションのオーナーさんと面談して部屋の細かい部分の寸法を測って・・・今日も頑張ったよ無性にチョコレートが食べたくなって働いても働いても太るわけだ(^◇^;)自分のお宝は他人...カエルはゴミになるのか・・・

  • 1円台

    昨日義実家宅片付け「名前の入った書類はシュレッダーにかけるからこのまま置いといてね」と言って帰ってきた今朝義実家へ着いたら部屋が広くなってる「おかあさんここにあった袋は?」「捨てた」「置いといてっていったやん」大切な書類も一緒に入れていたのでゴミ置きに捨てた袋を探しにいくところから一日が始まりました2日間片付けしてもまだまだいつまでかかるんだろう(TT)引き出しを開けたら1円玉が入った袋違う引き出しからまた1円玉500円玉と言わんけどせめて100円玉とかやったらうれしいけど1円玉ひたすら数えて1000円5円玉は900円疲れた義実家を片付けて思う使わない物はずっと使わないのだから早めに断捨離私も荷物減らそう!"にほんブログ村"1円台

  • 引越し

    6月義父母の引越し今月は土日ずっと義実家の引越しというか片付けになると思う母がデイサービスに行くのを見送ってから義実家へ行き押入れやタンスの荷物を片付けて一日やっても押入れ一間分しかできなかったれみパパと2人で「疲れたなぁ」って・・・今より狭い所に引越しするので荷物はほとんど廃棄ゴミを作りに行ってるわけですが義母に確認しながらだから私はそれなりに気をつかうし・・・バッグも使わないものは処分「これはいらんわ」と渡されたバッグ一応ポケットを確認「おかあさんポケットに一万円入ってたよ!」「あらまぁ〜」こんなこともあるんだとそれからは慎重になりました(^◇^;)明日もがんばります!"にほんブログ村"引越し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れみママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れみママさん
ブログタイトル
れもん&みるく
フォロー
れもん&みるく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用