とにかく笑えれば♪-れもん&みるく生物は単細胞生物から始まり進化してまず魚類になるそこで腎臓のような物ができる両生類に進化して陸に上がると今まで水中でやってきた機能を陸上でも維持する為に腎臓...とにかく笑えれば♪-れもん&みるく"にほんブログ村"とにかく笑えれば♪
いよいよ来ちゃいました2段階の6時間目7時間目はみきわめなので練習らしい練習はラストですひたすらコースを回る練習教習所のインストラクターがYouTubeをされていて(私が通っている教習所ではない)それを見てイメトレしてるので「検定で一本橋のタイムが10秒以下でも不合格にはなりません」と、言うのを見てしまったのよねぇなので今日はしっかり一本橋を渡りきることに集中していたら教官から「大型さんは10秒で渡らないとみきわめ合格しませんよ〜」そっか〜検定は減点されるだけやけどみきわめは10秒以上じゃないと合格しないんだぁ(TT)まずはみきわめに合格しないと卒検を受けられない!「コース回るのを中断して一本橋を繰り返し練習していいですよ」ありがとうございます(^^)厳しいよなぁ10秒って1段階でしっかり練習したので橋か...大型自動二輪MT教習2-⑥
大型自動二輪MT教習15時ごろ急に雷雨雨がゴーゴーそんなこともあろうかとバスの予約を入れていた正解教習所に着いた時には晴れさすが晴れ女(^^)2段階の5時間目今日は砂利道とワダチを走ってもらいますと教官の後ろについて砂利道、ワダチを数回走り立って乗って砂利道、ワダチを数回走る大雨の後でワダチは水たまりになってますその後大型の方はついて来てくださいと8の字へ連れて行かれまして8の内側の◯に沿って走る練習を時計回りと反時計回りできませんよ大型バイクでそんな小さい丸に沿って走るなんて(TT)倒れる前に足を出して踏ん張ってどうにか回る「難しいです!」「はいでは終了」ほぼ傾いたバイクを倒さずに回れただけでも自分で自分をほめてあげたいわかなり取り回しが上手くなったってことやん!これはできなくても検定に関係ないどれだけ...大型自動二輪MT教習2-⑤
若い頃はクシタニとRSタイチで何も考えずにバイクウェアを買っていましたバブル期でしたしねブランド重視その頃から家計簿みたいな車計簿をつけてるしバイク計簿もつけてる過去を振り返りますと初代の愛車はYAMAHAのセロー225306030円やったそうでその時に買ったバイク用ジャケットが27000円って書いてあったシニサロモトパンツ27500円やって今はジャケットはコミネでパンツはワークマン(^◇^;)先日またワークマンでジーパンを買ってしまった(^◇^;)バイク用に膝が立体裁断されているジーパン赤いステッチが可愛くて税込2500円安い!膝立体裁断ジーパン3本目乗りやすいし動きやすい!なぜかと言いますと買ったジーパンが全部ウエストがブカブカなのですずり落ちてきます(^◇^;)AI栄養士さんと1年間栄養はしっかり摂...ワークマンで充分です
今日の教習はシミレーションのマシンでの危険予知の教習大阪は交通事故死者数ワースト1になりましたせっかく免許を取っても事故をおこしては元も子もない事故を起こさず違反をせず運転することを学んで卒業してもらおうという教習今日のシミレーションは3人1組みたいで私は大型なので1時間他の2人は普通なので2時間連続教習が始まってすぐに教官が「れみママさん普通自動二輪の免許を取ったのは何年前ですか?」「〇〇年前です」「その頃こんな機械なかったですね」「はい!えっ?歳バレますやん!」「なにもそんなにキチンと答えなくてもよかったのに」やって教習で教官に聞かれてるから何か教習に関わることかと真面目に答えてしまったは足したら年齢がわかる数字を・・・しかも私の隣にいた男の子は高校生みたいやから『オカンより年上やん!』って思ったやろ...大型自動二輪MT教習2-④
朝から振袖の前撮り着付け昨年着付けができないと言う美容師さんにたくさんダメ出しされて今まで習得してきた技術を全否定されるような言葉を投げられ落ち込んで帰ってきた店舗先生に「リベンジの機会あったら行く?」とその報告をしたときに聞かれたので「はい!リベンジします」と言っていたので今回私に仕事を振ってくれましたすごく意気込んで行ったのですが美容師さんはその方ではなく肩透かしを食わされた(^◇^;)夜はれみ兄2号の少年野球チームのお母さん方と飲み会私はコロナ禍まったく飲み会がなかったと言うかお断りしていたので4年ぶりのアルコールの席もともとアルコール量をミスると頭痛がする体質なので(酎ハイ2杯まではOK)脳腫瘍が見つかってからは大事をとってアルコールを接種してませんでしたビクビクチューハイ1杯でやめときましたみん...4年ぶりの飲み会
昨年の紅白歌合戦からKing&Princeにハマりましたかれこれ半年年甲斐もなく・・・ほぼKing&Prince漬けの日々を送ってまして(^◇^;)これはアカン!動画を見てる時間で何ができる?これ何回見たんや?と、反省の日々を送りながらも結局スマホ片手に1日を過ごしてる今日も動画を見て1日が終わってしまったと後悔する日も増えてしまって(TT)5月23日からは動画を見るのが辛くてKing&Prince断ちを試みてるけどMadeinとベストアルバムMr5しか持ってないので中古で過去のアルバムまで購入動画断ってもCD聴いて・・・2人体制のKing&Princeの新曲プロモーション出演も全部観てこれは断てないとわかったのでカンフル剤注入SnowManのアルバムを購入これが良いんだわ(^^)今は家の中で一日中流して...King&PrinceとSnowMan
卒検に合格する気がしない!あと実質2回の教習とラストの時間は「みきわめ」まず「みきわめ」で次卒検ですよって言われないと卒検の申し込みができないその「みきわめ」まで2回の教習です今日は教習の目安になる何速に入ってるかがわかるライトが教習所の溝に落ちていたのよバラバラになってそれに私が好きなバイクが無いバイクも乗りやすいのと乗りにくいのがあるからだんだんわかってきて乗りやすいバイクを選ぶようにしていたのだけど無いのよ推測するにはその溝あたりで私の好きなバイクが事故ってるね今日はひたすら検定コース1を走る踏切、坂道発進、S字クランクスラローム、波状路、一本橋L字クランクをひたすら回る一本橋に入らないといけないのにコースを間違ってあっ!やばっ!って思った瞬間に転倒しました2段階に入ってそろそろ卒検っていう段階で右...大型自動二輪MT教習2-③
昨日診察が終わって温水便座のスイッチを切ろうとトイレに入ったら尿臭がこもってるなんじゃこりゃ!!!汚物入れに尿を吸い取ったトイレットペーパーが入っていた外国人観光客が急激に増えたころ観光地やデパートのトイレはこんな感じでしたけど・・・トイレに入った人はわかってます認知症の女性ですいつもうちの母と同じくらいの認知レベルやなぁと思って対応していますがここ2、3年かなり進んではりますトイレをしてトイレットペーパーを使ってそれをどうしたらよいのかわからない・・・だんだん道具の使い方がわからなくなってくるんですよねそのうち炊飯器を洗濯機と思ってパンツを入れるなんてことになります前に働いていたクリニックにそんな患者さんがいました朝ごはんを食べて服を着替えてしばらくしたらまたパジャマに着替えてるまた服に着替えさせて・・...認知症の話
今日は朝から着付けのお稽古に行ってH姉さんが癌転移治療のためしばらくお稽古を休まれると先生から聞いて空気がどんより重くなった肺に転移かもと聞いた時一緒に京都の瘤取り神社猿丸神社へ参拝に行ったあれから2年半・・・放射線治療と抗がん剤治療が始まるそうです先生から「やりたい事、行きたいところ思った時に動かないとダメやよ」と・・・先生も肺癌を患っていらっしゃるけど今はお元気ですやりたい事に向けて大型自動二輪免許取得今日は2段階2時間目急制動の練習をたくさんしました40キロからの急ブレーキ何度か練習した後に「これで走ってみて」とCB400に乗り換えやった〜中型で走ってみたかってん跨いだ瞬間から怖かったタンクの大きさが小さくてニーグリップしにくい車体が軽くて怖いあれほど750CCバイクが怖い怖いとビクビク乗ってたのに...大型自動二輪MT教習2-②
SnowManのアルバムがやっと届いたiDOMEジャニーズのアルバムだからCDだけかDVDかBlu-ray付き×2種類3種類から選ぶわけですけどね初回特典が付く限定版はすでに売り切れですけどその後販売されてる物は早くも約2割引きくらいになってます申し訳ないけどスノ担では無いので特典要らないし割引で買わせていただきましたわDVDの見応えが!!!King&PrinceのDVDってオマケって感じなんだけどB版のDVDを見て大笑いしてしまった(^◇^;)横でれみパパが「幸せそうやね」って笑えるのは幸せやよ(^^)CDをアナログな録音方法でスマホに入れてSpotifyで聴くという世の中についていけてるのかどうかわからん状態です(^◇^;)ところどころにちょこぼの鳴き声が入ってる(^^;先日のうたコンインタビュー時の...とにかく笑えれば♪
今日から2段階です一通りの技術がいる事は1段階で経験しましたのであとはいかに道交法に基づいてスムーズにそれができるかって感じですかね今まで週2ペースで予約が取れていましたがここにきて10日間予約がとれませんでした10日ぶりの教習今日は車の教習コースにお邪魔します街中を走る感じで交差点、車線変更、車も含めての交通ルールをしっかり守って走るって感じでしょうか早速注意されました(;;)「変速してください」750ccのバイクなんてトルクがあるから1速でも教習所内ではそこそこ走る教習所って狭いから1速から2速に入れてもすぐに止まるので1速に入れ直しなので短い距離はついつい変速せずに走ってしまうしっかり見られてた(^◇^;)変速しないとダメだから変速!変速!って走っていたらチェンジペダルを動かす左足がすぐにチェンジで...大型自動二輪MT教習2-①
CASIOのBabyGとスウォッチが好きで時計を入れてる箱に並べてあるのですがこの度ソーラー電波のBabyGとれみパパはG-SHOCKをお迎えしましたバイクツーリング用断捨離でいろいろ処分した代金で新しい時計をお迎え!頑張って断捨離した甲斐がある(^^)いっそ時計も断捨離しようと10年以上使ってるBabyG×2タフソーラーランニングウォッチ×125年前のタグホイヤー×1をフリマアプリでジャンク品出品したらあっという間に売れました売って儲けようではなく捨てるのが嫌で使ってくれたり部品取りで人の手に渡るのがうれしい転売してくれてても大丈夫ジャンク品価格なので売り上げなんてほぼ無いけどねそれでKing&Princeの2ndアルバム中古品を購入気持ちが落ち込むからキンプリ断ちをしてるつもりなんですけどなぜか購入(...断捨離
ショッピングモールでバイクの展示イベントがあると朝からショッピングモールへ購入する気持ちが無いのにバイクショップへ行くよりハードルが下がるのでウロウロ見て回ってKAWASAKIのブースでZ900にまたがらせてもらったやっぱり脚がつかなかったつま先すらもツンツンでこりゃ無理だわHONDAのRebel250はベタ付きだっただけどフロントフォークが長すぎて1100ccも脚つきは変わらんから乗れるでって言われたけど取り回しができないと思うと、言うことで私は大型自動二輪免許を取っても乗れるバイクがないなぁと実感したわ(^◇^;)教習車のガードがいっぱいついたバイクに乗ってヨタヨタと運転できるだけなのに150万の新車に乗ってツーリングに行ける自信が無いわしかもバイクって今購入してから1年近くまたないと納車されないんだ...Z900にまたがってみた
今日は登山比叡山に登ってきました比叡山は人生2度目前は延暦寺の除夜の鐘を聞きにきました今回は京都修学院駅から登山道へ梅雨の晴れ間湿気が高くさらに気温もまぁまぁ高い熱中症にならないように気をつけながら登りました登山は雪山の高見山以来4ヶ月ぶりランニングもウォーキングもまともにしてないのに登れるのかな?ちょっと不安でしたが2時間くらいでほぼ山頂に登れましたジキタリスの群生生薬のジキタリス別名キツネの手袋海外では不吉な植物みたいですけどキレイに咲いてました山頂近くの駐車場から琵琶湖が見えます雨が降らなくて良かったのですがなかなかのどんより度・・・こちらの画像は下山時の琵琶湖大橋よくわからない!下山は琵琶湖の坂本へ比叡山坂本駅から帰宅ですよく歩きました!32000歩"にほんブログ村"比叡山
バイクの教習所って教習生の男女比が大きい説明会のときも20人以上居たけど女性は3人だったと思うなので一回の教習はMAX10人なんだけど男性の中におばちゃんがポツンといてる日が度々ある皆さん興味津々で横目で私を見てるのがわかる「このおばちゃんええ歳してなんでこんな所にいてるの?」心の声・・・漏れとるわ!これ反対やったら教習前の待機部屋むちゃうるさいやろなぁ女性9で男性1だったらきっと女性は自然とおしゃべりしてる初対面でも同じ趣味を持つ仲間やし「どこまでいきました?」「私一本橋4回も補習受けたんです」なんて私は初対面の人にぺちゃくちゃおしゃべりしてるタイプやなぁ私の性格なら「卒業したら一緒にツーリングに行きましょう!」って誘ってるかもしれません(^◇^;)先日も男性9人と私誰もしゃべらないすごいね黙々と準備し...大阪のおばちゃん
怪物だ〜れだ!表現したい事訴えかけてる事すべてとはいかないけどわかったつもりです話の内容もしっかりわかりましたなのにもう一度観たい!わかったうえでもう一度観たい!こんな気持ちで映画館を出たのは初めてだと思います是枝監督の作品は本当に子役の子のお芝居が上手い!坂元裕二さんの脚本が大好きな友人がいるのです彼女から坂元裕二さんの良さを教わり私も彼女がオススメのカルテットを観たり花束みたいな恋をしたを映画館へ観に行ったり今回も脚本が坂元裕二さんというだけで劇場で観たい!ってなったのです是枝監督の作品を観て明るい気持ちになって帰ってくることはないですから・・・でも今回はなんだか不思議な感情がわいてきて家路に着きました教習所に行きたかったけど予約取れなかったし今夕は母の通院介助もあるし月に一回くらいは映画館で現実逃避...怪物
今日で第1段階が終了です第1段階の2時間目の一本橋とスラロームで4回補習を受けてどうなることだろうとくじけそうになりましたがそこでしっかり練習できたのが良かったのだと思います1段階のみきわめに合格して次回から第2段階に進めます「指示器!」ってスラロームの途中で言われてビクッ!方向指示器を出したままスラロームに入ってしまったからねでもその声で「えっ?」ってなった途端視線が走る方向から外れて見事にパイロンにぶつかって転倒あとは一本橋を我慢し過ぎて残り30センチでバランス崩して転倒しました「そこまで粘らんでええわ!」っても〜注意されてばっかり(^◇^;)まぁおまけの合格ですねあと7時間です今までの走りを極めていかないといけないですね今日乗ったバイクはクラッチがイマイチでノッキングおこしたり・・・今まではバイクに...大型自動二輪MT教習⑤
大型自動二輪教習4時間目はオートマ教習です400ccの大型スクーターで検定コースを走りますまず検定コースを覚えるのに必死!先日私の教習の前の時間にスクーター教習で女の子が脚を挟んで骨折したのを目の当たりにしたのでちょっと怖い!ロードタイプのバイクは重心が上の方にありますが大型スクーターは重心が下の方にあるので取り回しもコツがいりますHONDAフォルッツア250ccに乗っていた頃もあったのでスクーターは乗れると思うHONDAシルバーウイング400ccガード付きなので250㎏くらいあるのを車庫から出してコースに持ってくるだけでも重い!汗かいてる(^◇^;)リアブレーキのレバーが重く遊びも無い状態でカキーンってブレーキが効きます重心が下の方にあるスクーターでニーグリップもできず一本橋、スラローム、LSクランクも...大型自動二輪MT教習④
ブログ開設から6103日これが3001回のアップになるんだってバカバカしいことを長年自分のストレス発散のために更新してきたもんですねぇあまりにも個人情報ただ漏れ事細かに書いていたのでれみパパが会社の人に「このブログって奥さんですか?」って聞かれたことがあるそうだ(^◇^;)今はねKing&Princeについて書きたいことがいっぱいあるんだけどあえて書かない辛すぎて書けない(TT)東方神起が分裂した頃私の周りには東方神起ファンが何人かいまして・・・今のKing&Princeと同じ状況ですよねファンの皆さんどうやって乗り切ったのでしょう新曲廉くんと海くんの声にマッチした曲ですよね新生King&Princeになって10日後に新曲のMVが解禁2人の間ではずっと前から2人のKing&Princeがスタートしていたっ...3001回目
「ブログリーダー」を活用して、れみママさんをフォローしませんか?
とにかく笑えれば♪-れもん&みるく生物は単細胞生物から始まり進化してまず魚類になるそこで腎臓のような物ができる両生類に進化して陸に上がると今まで水中でやってきた機能を陸上でも維持する為に腎臓...とにかく笑えれば♪-れもん&みるく"にほんブログ村"とにかく笑えれば♪
ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス飛んでくれましたお昼過ぎに家を出て先日花火を見に行った夢洲の対岸の南港北端南港ATCからズラズラと人が歩いてるブルーインパルスが万博会場に着...ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス
腎臓病教室-れもん&みるく今日は腎臓病教室の2回目4月腎臓病教室の1回目腎臓病が進行しないように筋力をつけることが大切と教わりました昨年12月からchocoZAPに通っていて腎臓病なのに筋ト...腎臓病教室-れもん&みるく"にほんブログ村"腎臓病教室
採血の結果-れもん&みるく3月からコレステロールの薬を服用スマホに食べた物を入力してAI栄養士さんに食事をアドバイスしてもらったり昨年の12月からchocoZAPに通ったりと頑張ってきたけ...採血の結果-れもん&みるく"にほんブログ村"採血の結果
■-れもん&みるく以前和歌山県紀ノ川の道の駅で桃を買った時すごく美味しかったので今年もツーリングで和歌山まで走り桃を買ってかえったら熟れた桃だったみたいで帰ったらプヨプヨ皮に...■-れもん&みるく"にほんブログ村"桃の話
保冷バッグ-れもん&みるくツーリング用にしっかりした保冷バッグを買ったサーモスの500mlのペットボトルが4本くらい入る5ℓ保冷バッグ2000円くらいしたんだけどそれを持って甲子園球場へ...保冷バッグ-れもん&みるく"にほんブログ村"保冷バッグ
ハシビロコウのぬいぐるみ-れもん&みるく水曜日甲子園に一緒に行った幼なじみ誕生日にちょっとしたプレゼントを渡す習慣になってるのだけど私の誕生日まだまだ先なのに「お誕生日の頃会えないから」と前渡しの...ハシビロコウのぬいぐるみ-れもん&みるくハシビロコウのぬいぐるみ
森下の1ミリ-れもん&みるく今日は甲子園阪神タイガースvs読売ジャイアンツ久しぶりに友人に会うので18時プレイボールなのに14時に待ち合わせしてタイガースショップでグッズを買ったあとに「ミ...森下の1ミリ-れもん&みるく森下の1ミリ
万博の花火-れもん&みるく6月28日大阪・関西万博で花火が上がる秋田県大曲の花火とのこと大曲の花火を見に行きたいけど大阪からのツアーってすごく高いしかも花火会場の近くにホテルが無くて花...万博の花火-れもん&みるく"にほんブログ村"万博の花火
■-れもん&みるく昨日の玉置神社ツーリング大阪から奈良五條そこから168号線をひたすら南下途中バイク事故と出くわす中年男性が道の真ん中で倒れていた単独転倒事故とのことすでに周り...■-れもん&みるくツーリングのソフトクリーム
玉置神社-れもん&みるく奈良県十津川村の玉置神社神様に呼ばれた人しか行けないなんて言われている神社世界遺産熊野三山の奥の院クネクネ道をひたすら上り玉置山の山頂?に到着こんな山奥にこ...玉置神社-れもん&みるく"にほんブログ村"玉置神社
gooブログさんからサービス終了のお知らせがきて2ヶ月くらい経つのかな?まぁとりあえず引越し作業をしてみようとやりだしたらあっという間に終わったiPhoneでデータの解凍とかどうするねん?とかいろいろ面倒くさい感じでしたが引越しデータを作って「はてなブログ」でファイルを読み込んだら勝手にやってくれた2006年9月からの3500弱の記事半日くらいで引越しできました全部引越しできてるのかまだ確かめてないんだけどまぁいいやこのままフェードアウトっていうのも考えたけど日々の日記代わりにアップしてるのでそれが無くなるといろいろ不便なんだ脳トレだと思って続けます"にほんブログ村"ブログの引越し
ミニトマトができない花は咲くのだけど実にならずに花が落ちるのだ最近気になってよそ様のトマトを観察するのだけど緑の実がゴロゴロできてるありゃりゃうちのミニトマト栄養不足なのかな?とりあえず一つだけ実になってるのでそれが熟すまで頑張ろう先日鮮やかな光景を見かけて一度通り過ぎたのに戻ってよそ様の植木を撮らせてもらったヤマボウシとツマグロヒョウモン"にほんブログ村"トマトができない
ツーリングの時はご当地ソフトクリームを食べよう先日のるり渓ツーリング途中の道の駅能勢くりの郷栗キャラメルソフト400円キャラメルソースがおいしい前回の四国中国一の宮ツーリングから始めたのですが道の駅にはご当地ソフトクリームがいろいろあって楽しいね(^^)昨日ヤクルトの宅配ボックスを返しましたコロナ禍2021年6月からヤクルト1000を飲み続けて丸4年ですけどこの度エクエルを飲むことになったのでヤクルトを辞めることにした今の私の身体にはエクエルの方が必要かな?と思いました"にほんブログ村"栗ソフトクリーム
久しぶりのツーリング大阪から大阪北部の能勢を通り京都の端っこ南丹市にあるるり渓まで通天湖から双龍の淵まで歩きました12勝12の名所があり岩や滝に名前が付けられていますが今ひとつピンとこなくて(^◇^;)双龍の淵これだけ名前を覚えてます往復1時間くらい水の音と鳥の声を聴きながら森林浴大阪は33℃くらいですがるり渓は27℃くらい涼を求めて来ましたが苔むした感じで涼をもとめるというほど涼めなかった(^◇^;)近くにグランピングや温泉施設がオープンしていてそっちの方がにぎわっていましたいつ走っても阪急池田駅前あたりは渋滞してますねぇ"にほんブログ村"るり渓
木曜日紙の端でシュッて指を切ったこれって傷は浅いけど痛いのよねしっかり血も出るし土曜日振袖の前撮り会場で着付けの仕事がありほとんどのお嬢様がお買い上げの着物だしお一人お誂えのお着物だし絶対に汚すなんて許されない仕事ですから指の怪我には注意していたのに・・・そして着付けの仕事の当日土曜日の朝湯沸かしポットのフタからポタポタと熱湯が垂れてきて手の平と手の甲にかかった慌てて冷やしたけど結構ジンジンしてる1時間冷やして仕事へ指の傷には液体絆創膏を塗って万が一指に力がかかっても傷から血がでないようにしてさらに薬局で売っている絆創膏の中で一番はがれない絆創膏を貼って仕事やけどは気合いで乗り切ったもう最悪なんですけど気をつけていても怪我をすることがあるこれから年齢と共にいろいろややこしくなるからもっと気をつけて生活しな...気をつけてても
中山七里沼にズブズブラストのどんでん返し想像の上を行く面白すぎる(^-^)/ここしばらく中山七里さんしか読んでない(^◇^;)しかも音楽に関係のある題名がついてるのでYouTubeでクラシックを聴きながら読んでたりする(^^;;変なおばちゃん東野圭吾著ブラックショーマンが映画化ですね私は読みながら主人公のマジシャン神尾を頭の中で大泉洋さんに置き換えて読んでましたけど福山雅治さんでしたそうそう私のキャスティング通りになりませんわなぁちなみに私のキャスティングでは姪の真世は吉岡里帆さんでした得する年金なんて本を買ってきて読み始めるところ昨日定年後継続雇用の給料を聞いて不安しかない・・・(TT)還暦祝いで叙々苑に行ってシャトーブリアンを勢いで頼んでしまったのにカードの引き落とし日が恐ろしい(TT)ナンクルナイサ...どうにかなるさ
大阪府堺市の大浜埠頭に海上自衛隊護衛艦あさぎりが来航して見学会がありました朝から南海本線堺駅へそこからシャトルバスが出ています10時からですが9時45分に大浜埠頭に着いたときには長蛇の列1時間20分並んで艦内へ入ることができました周りに並んでいた高校生くらいの子は「自衛隊に興味があると書いてくれたら並ばずに入れるよ」なんて声をかけられていました未来の自衛官探しですねあさぎりの艦長さんは女性ですシャキッとされた女性でしたかっこよかったわ私の若い頃将来の職業の中に自衛官はなかったなぁ艦内は攻撃されること攻撃することを想定した装備ですからミサイル砲弾はダイキン製なんですよねぴちょんくんなんてエアコンのゆるキャラの影にミサイルを作ってる部署があるわけだビックリ!1時間くらい艦内を見せていただき自衛隊のバイクにまた...護衛艦あさぎり
れみパパの誕生日祝い今年は特別な誕生日なのでれみパパが一度は行ってみたいと言っていた「叙々苑」れみパパにはサプライズでランチタイムの予約をしましたよあまりにも美味しくてもう少しお肉を食べたくていっそシャトーブリアンってどんな感じなんだ?なんか財布の紐がゆるんじゃって頼んでしまったよ〜(^◇^;)ジャーンこれが叙々苑のシャトーブリアン!一人一切れです(^◇^;)この食感は初めての感覚だお金持ちの人ってこんなんしょっちゅう食べてるのか?私は人生初だよ!!!うちの3歳児シャトーブリアン食べてますけどこんなん3歳児が食べたらアカンやつやで(^^;;ケーキの持ち込みもオッケーでお皿にお祝いコメントを書いてくださり写真も撮ってくださりプリントしてメッセージカードにしてくださいましたれみパパにはノンアルコールシャンパン...シャトーブリアン
一通り息子達の幼稚園からの作品やら通知表を全部写真に撮って撮ったものから順番に処分していきましたデパートの紙袋に10袋くらいパンパンに詰めて捨てましたやっと終わった(^◇^;)もしかしたらうちの子絵が上手い?なんて思う作品もあったけど全部捨てたよクローゼットがスッキリしたまだまだ色々なものが残ってるのよねオモチャもほぼ置いてるので(-。-;ポケモンはまだまだ人気があるからフリマアプリに出店頑張ろうかな?ミニ四駆ベイブレードビーダーマンなんかがゴロゴロウルトラマンシリーズもほぼ揃ってるんだけどいつになったらスッキリするのかな?その前にれみパパのウエストが入らないスーツを全部処分してほしいそれと編み物にハマっていた頃の手編みセーターの本とか20冊くらい出てきたし料理のレシピ本もかなりありました断捨離!断捨離!...断捨離
れみパパとの夫婦喧嘩でこの三連休はプチ家出の一人旅を計画しておりましたそんな時に友人から登山のお誘い今日は三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈の「藤原岳」三重県側から登ります友人が所属する山岳グループに混ぜてもらいました7時集合初対面の方4名に紹介していただき車で登山口へ山登りのベテランさんばっかりだからついて行くだけです足元に強力な虫除け剤をスプレーしてもらいました「ヒルがいてるから」『ゲッ!』「これ貸すよ熊よけ鈴つけといて」『ゲッ!』大阪の最高峰金剛山くらいしか登っていない私にとっては未知の世界ヒル?熊?登山口にしっかり「クマにご注意」看板がありました三合目くらいですれ違ったトレールランニングの男性に「ヒルに気をつけてくださいねぼく10匹くらい脚についてました」と、声をかけられましたいやいやそれは素足にラ...三重県藤原岳
どうにかセーフですね土曜日から3日経ったし(^^)小さい内科に勤務しておりますがこのところ風邪症状の方が多くコロナの方も増えてます検査をおすすめしたら「まだコロナって流行ってるの?」とおっしゃいますそんな方に限ってバッチリ陽性反応が出てます騒がないだけで水面下で感染者が増えてるんですよ土曜日マスク無しで甲子園しかも外野席だったので人との距離が近い!さらに皆さん大声で応援してるしこれは一人感染者がいたらアウトだなと思ってました(^◇^;)火曜日今日もお陰様で健康です大丈夫みたいです義父母に対してノータッチと決めましたがやっぱりずっと関わってきたし気になりますよね気になるけど気にしないフリをするストレス(^^;;私ってバカじゃないか!「海のはじまり」を観て有村架純さんの立場だったらどうするかな?って考えていた...海のはじまり
今日は一歩も外へ出ずすごいすごい5週間ぶりに休日を過ごせたって感じ(^^)夫婦喧嘩勃発で次の三連休プチ家出しようと旅行先を探していましたが行きたいところは飛行機が取れないし宿も取れないしいっそ12年ぶりに富士山に登ろうかと思ったけど登山ツアーなんて空きがあるわけないわなぁそんな私に友人からお誘いが(^^)やったお出かけできるヽ(´▽`)/先日夜会議で出かけていたらLINEが数件入って「今れみママちゃんテレビ出てる!」ってGWにロピアでインタビューされた一部分が放送されていたそうです「今日インタビューされた番組放送日やから見ててね」とれみパパに言って出かけた会議が終わって家に帰ると「出てなかったわ」やって「出てたよって友達からLINEきてたっちゅ〜の自分の嫁さんわからんかったんか!」今日は「副腎ホルモンに異...しゃーないから許したった
負けちゃったぁ〜4月20日の中日戦15ー2という快勝その時に甲子園駅の前にある王将で友人は皿うどん私はエビチリ弁当を買って昼食にしましたエビチリの油が漏れてエコバッグが汚れちゃってサイアク〜って凹んでたけど試合は快勝これは験担ぎしないと・・・友人は皿うどん私はエビチリ弁当座席に着いたらエビチリの横のオムレツがはみ出していてエコバッグが油で汚れていたデジャヴのような出来事にこれも験担ぎ今日も勝つぞーなんて2人で喜んでいたのにほんとに打てんなぁタイガース(๑•ૅㅁ•๑)今日は外野席大声で応援してここ数日のストレスを発散してきました!!!このチケットを取ってくれたのは2月でした「れみママ7月5日チケット取ったよ」って言われた時「義父母がどうなるかわからんから先の予定がたてられない」と返事したんだけど「大丈夫!無...験担ぎ
7月1日義父母の様子なんて実際に見てもいない義妹からLINEがあってそこから私は怒りモードに突入7月2日手は出さずに口を出す義妹の手下のように動き回るのはもう無理やわ!一切義父母のために動かないと決めました義父は老健施設から3日分しかお薬をもらっていないので私は慌てて1日に訪問診療の手続きをしてきました2日早速訪問診療に来てもらいその診察でいただいた処方箋を持って薬局に薬をもらいにいかないといけません処方箋の有効期間は当日含め4日間父の場合7月4日に飲む薬が無いのでなるべく早い方がいいですでも私はもう知りませんそういう風にさせたのはれみパパと義妹です私が預かっていた書類個人情報の全て印鑑すべてをれみパパの座ってるソファの上に置いて仕事に出ましたれみパパは夜仕事から帰って義実家に処方箋を取りに行き薬局で薬を...私はノータッチ!
れみパパは私がなぜ怒ってるのかわかってない義父母が認知症ということでガッツリサポートに入るようになったのが3年前義父母を脳神経外科へ連れて行ったのはれみパパ義父が水頭症かもって言われて大きな病院へ検査に連れて行ったのは私その頃から私は水曜日が休みやから平日しかできないことは水曜日に私がやればいいみたいな空気れみパパはなんでも水曜日に予定を入れてきてこの日〇〇やからヨロシクと私に言ってくるようになった月一内科受診のため義父母を連れて行き薬局へ薬をもらいに行ってお薬カレンダーに入れて帰ってくるどうしたら義父母は忘れずに毎日服用するようになるだろうと試行錯誤してる時「薬を飲まないのは自己責任やからそれで死んだら仕方ないんちゃう」と義妹に言われた服用しなくていいのなら受診して薬をもらいに行くことが無駄じゃないの?...怒ってるのに
バカバカしい〜!!!義父母のために買ってきて欲しいものがあるとケアマネジャーから電話がかかってきて取り急ぎ要る物はコレとコレみたいな感じで翌日までに要る物だったのでホームセンターに慌てて行って両手に荷物いっぱい持って義父母のマンションへ戻った義妹から「2人ともホームに入れようと思う」LINEが届いた義妹は義父母の様子その目で見てないやんこの1カ月の私達夫婦の苦労何も知らんやん引越ししてからもあっちこっちと走り回ってるの全部私やん!それホームセンターからの帰り両手に荷物を持って義父母宅に向かう私にLINEしてくることか?義父母のマンションに来てどんな様子かまずその目で見たらいいやん!私が大雨の中自転車で来て訪問診療の手続きをして義父母のマンションに戻りケアマネジャーから頼まれた買い物へ今やってきた手続き今買...離婚届もらってこよう!
大雨や!夜中も雨やと雨音で眠れないというアホみたいな身体その寝不足の影響だけでもしんどいのに指輪が抜けなくて指の色が変わってるくらい身体がむくんでいてダルくて動けないここ1か月休む暇がなかったから腎臓に負担がかかってると思うでも今日は義父母の訪問診療の契約のために仕事の後出かけないといけない雨に対して腹が立ってるねんけどれみパパに八つ当たり腎臓病やねん!と言っても普段普通に生活してるからなんでもやって当たり前やと思われてる眠たいとかしんどいとか言うと「いつも眠たい眠たいってどれだけ眠たいねん」と言われる腎臓病の人は夜中覚醒したり眠りの質が悪くなったりという症状があり日中過度に眠くなるという研究結果が発表されてます雨音ごときで眠れない体質雨で洗濯が乾かないことアイロンをかける暇がなくて貯まってること買い物に...義実家はカオス
終わった6月が終わった1日から義実家の引越しを始めて1ヶ月今日老健施設から義父を連れて帰ってきて義母が住む新居へ送り届けた1ヶ月間の引越し作業が無事終了しましたと、思ったけどこれは一筋縄ではいかないぞ!義父は2歳になったばっかりのひ孫のあ〜くんより手がかかる状態まで認知症が進んでいるぞ!それがわかっていない義母この調子だと1週間もたないかもね今日は2人に夕食を食べてもらい義父の夕食後の服薬を確認してから帰ってきました明日からは2人で生活してもらわないといけませんヘルパーさんのサポートを受けるといっても限度があるからねどうなることやら・・・"にほんブログ村"引越し終了
義父母宅の引越しもいよいよ大詰め今日は業者さんがタンスや家電を引き取りにきてくれました2人で行っても作業の邪魔になりそうなので私は久しぶりに着付けのお稽古に行かせてもらいましたあ〜楽しかった人と話をするってこんなに楽しいのかと思いました1ヶ月間土日はずっと義母とれみパパと3人で引越しの作業をして過ごしていたから久しぶりにイライラしない環境で人と接することができて有意義な休日を過ごせてとても明るい気分になって帰ってきましたれみパパが言うには引き取りの業者さんがとても感じの良い方々だったとなのでいただいた名刺を保管しておいて今後何かあったらお願いしようかと思いました何かってね次は私たち夫婦かもしれないな義父母を見ていていつまでも元気じゃないんだ息子夫婦に迷惑をかけないように自分たちでできる間に生活をコンパクト...6月も終わりだ
体調が最悪口内炎多発舌が地図状舌になってる私の舌は健康な日は舌苔のないピンク色浮腫んだ日は歯があたって周りがガタガタになってる体調が悪いと舌苔が出てきてもっと悪いと直径1センチくらいの丸い柄が何個も出てくる地図状舌というそうでストレスとか体調不良の時に出る症状らしいです(TT)占いとかは一年を過ごす上でとりあえずチェックします今年からの3年間は大殺界で今年は5月6月が一番低迷する時期みたいですまぁそう思えば来月からは徐々に明るくなっていくと思えます…単純ですから義父母のケアマネさんにどの程度息子さん夫婦がサポートできるかって聞かれたどの程度って難しいねぇ「買い物はします」と言ったら万が一私が行けない時とか『お嫁さん買い物行くとか言ってて行ってないやん』ってなるし「100%ケアプラン立ててください」って言っ...地図状舌
朝10時になってそろそろいいかな?と役所で教わった民生委員さんに電話をしたお会いしたことのない方に電話するのに朝早いのは失礼ですから何時から電話したら良いか悩みました(^◇^;)「今健康体操をやってる会館にいますからそちらに来てください」住宅街にある公民館の名前を教わりスマホのマップを見ながら自転車で行きます車一台ギリギリの道が繋がってると思ったら他人の敷地やったり行き止まりやったりこんなゴチャゴチャした住宅街万が一義父母が入り込んだら抜け出せないなぁと思いながら走っていたら一本道を曲がり損ねて遠回りして公民館につきました高齢者が集まり理学療法士さんと一緒に体操それを取り仕切ってるのが義父母新居地域の民生委員さんでした徘徊SOSネットワーク事業認知症の方を顔写真付きの書類を提出して登録しておくと行方不明に...見守りメール
仕事中に義父母のケアマネさんから「ヘルパーからお母様の物忘れがひどく介護の区分変更をお願いしたいと連絡が入りましたがよろしいですか?」と、メッセージが送られてきた役所へ連れて行ったときも会話が認知症の会話でこんなに酷かったっけ?と思いましたがヘルパーさんなんて月曜日と火曜日まだ2日しかサービスに入ってもらってないのに物忘れが酷いとケアマネさんに訴えるくらいだから相当ひどいのですね環境が変わると認知症がひどくなるのはわかっていましたから想定内なんですけどね私がイラッとしたのはその連絡を私にしてくるって事私が連絡を受けて私が判断して返事をするそうなったられみパパ、義妹の知らないところで義父母の介護が成り立つわけです医療事務24年介護ヘルパーの資格も取って数年介護の仕事もしていたのでれみパパ、義妹よりいろんな事...イライラ!ブチギレ!
仕事が終わってすぐに義実家へ行き義母を連れて転居に関する手続きネットでできるものはあらかじめ済ましました義父が老健施設に入ってるのでわざわざ委任状を用意するのも面倒本人か同居人しかできない手続きがあるので義母だけ連れて地下鉄に乗って役所へ曇り気温も低め高齢者を連れて歩くのには最適雨だったらどうしようとか考えていたら昨夜はまた眠れず(TT)役所について受付案内カウンターで「引越ししてきたのですけどまずどこから手続きしたらいいですか?」あらかじめネットで調べてきて知ってるけど念の為に聞いた「あの一番奥のカウンターの書類からだと思います」思います???受付案内カウンターの人から「思います」という半信半疑的な口調で案内されました(^◇^;)転居届を書いて住民票とマイナンバーカードの住所変更e-taxなどに使う場合...引越しの手続き
金曜日の夜ストロベリームーンとても綺麗な満月でした土曜日の夜もほぼ満月の形だろうから楽しみにしていたけど大雨慣れない場所で義母は一夜を過ごしたわけだ義実家の荷物を片付けていたらパジャマというものが一切ない事に気づいた「お義母さん何着て寝てるの?」「服」朝行くとダラっと首が伸びたTシャツとか食べこぼしシミのあるシャツとか着てるからそんな2軍Tシャツで寝てるのだろうでも義母に「買い物行くよ」と声をかけると「これでいいかな?」と寝ていたTシャツで出かけようとすることもあるから一緒に買い物に行って無理矢理パジャマを買った「パジャマなんて長い事着たことがないからねぇ」「夜パジャマに着替えて寝て朝起きて服に着替えてというのをキチンとしないとボケるよ!」認知症がひどくなると昼夜がわからなくなるせめて寝る時に夜のスイッチ...2軍Tシャツ
どうにか義母の引越し完了「もうお義母さんはここに戻ってこないから忘れ物ないようにね」れみパパが車に荷物を積んでいて私は残りの荷物を持って義母を待つそれまでの間何度も聞いた「そのカバンに入ってる物居るの?」「これはいる!持っていくやつ!」重そうなバッグを両手に持って財布の入ったリュックをさらに持つ中身はティッシュとか粗品でもらったポーチとかが詰められたバッグ2つ玄関でもう一度「お義母さんそれ要るバッグ?」「別に要る物入ってないねんけど持ってくわ」もうわけわからん!!!要る物入って無いけどって!!!今までのやり取りなんやってん!イライラしながら大雨の中義母を車に乗せて出発車の後部座席でカシャカシャとずっと何かを探してる「何探してるの?」「財布」「財布はリュックに入れてたよ」「ないねん」後部座席を見たら財布が入...義父母の引越し
あっちもこっちも電気をつけっぱなしの母夜中も部屋の照明とテレビをつけままま寝ますこれは仕方ないのです消すと起きるから…わけわからんけど(^◇^;)とにかくテレビと部屋の照明以外は対処しようと思い母が使うところはすべて人感センサーライトに替えた廊下に出たら点灯トイレに入ると点灯出ると消灯今回サーキュレーター付き照明と、いうものを見つけまして夏場トイレが暑いとれみパパが言うのでトイレに付けることにしましたと、いうことで人感センサー電球と交換母と暮らして6年半れみパパも私も自動点灯のトイレに慣れてしまってトイレの照明を消し忘れる人間慣れはおそろしい(T-T)慣れた家を引っ越す義父母新しい家に慣れてくれるのかとても不安!"にほんブログ村"慣れって怖いね
今日はユリロード大阪岸和田のとんぼ池公園散った花も多かったのですが20,000球植えられてるのでまだまだツボミもあります700mのユリロードなかなか見応えありましたこちらの公園はアジサイ園も有名10,000株のアジサイ満開でした先週の矢田寺より見応えあり!今日もソロツーリングAM3時半に母がまたお出かけで起こされて無茶苦茶しんどいねんけど梅雨に入るし晴れた日は走ろう(^^)とんぼ池公園は2013年にあじさい園へ行くために家から走りましたガチでマラソンの練習をしていたころは30キロとか平気で走って移動していたよなぁ懐かしい思い出だわ!"にほんブログ村""にほんブログ村"ユリロード
6月の土曜、日曜日6日間義実家の片付けで休日が終わってしまったまだまだ片付いてないよ6月30日までかかるよ!梅雨入りが遅れて爽やかな気候が続いているのに汗だくになってホコリとゴキブリのフンにまみれて過ごす日々私前世で何か悪い事しました?さらに車ぶつけて傷ついたし最悪やん!それで義母に助かるわぁとかありがとうとか言われるならまだしも「もうどうにでもして!!!」と言われる始末(T-T)そりゃ住み慣れた所で過ごしたいのはわかるけど・・・同居して6年半経っても私の母は「帰ります」と言ってでかけようとするからね義父母もいずれ元の家に帰るという目的の徘徊が始まるかもしれない目的があってでかけるから徘徊と言ってはいけないけどまぁいずれ片付けしないといけないわけやから私たち夫婦が元気で動けるうちで良かったと思おう土日荷物...梅雨入りまだかな?
高齢者マンションに最小限の家電と家具が届きミニマムコンパクト生活ある意味うらやましい私が住みたい空間になってる新しい家具と家電の話をするとお義母さんは「新婚さんみたいやなぁ」と言っていたけど老健施設から戻ってくるお義父さんがどこまで認知機能が低下しているのかわからない(TT)老健施設に入る時の面接は私が行った「ここで暮らしていたら身体は健康になりますよ!」ドクターに言われたしっかり薬を飲んでしっかり管理された食事をして身体は健康になるでも頭は・・・ってこと施設に入ると認知症は酷くなるよく言われてることなんですけど面会に行ったときはお義母さん、れみパパのことはわかっているし名前も言える施設で生活してる間に要介護度の認定調査を再度してもらうようにお願いしたどう見ても要介護1ではない今日その調査結果が届いた要介...要介護4