chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時の流れに https://ameblo.jp/ykykycyc

日常の感じたことをデジカメ(E-1)で撮った写真と合わせて紹介しています。

写真ブログ / 風景写真

※ランキングに参加していません

ycyc
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/10/06

arrow_drop_down
  • 推定生後5日・・

    山向こうのサンコウチョウの抱卵が終わり雛の姿が見える頃になったので先日出かけて見ました。 途中で出会った人に聞くと、この日は2時間以上も親が巣に来ていないので…

  • 子供の姿が見えない・・

    カワセミの親の姿は時々見かけますが、子供の姿を見ることがありません。近くにいるはずだがどこにいるのだろう?    

  • ウグイスでした・・

    昨日の後ろ姿は誰?の答えが出ました。 同じ場所で昨日再度出会えました。今回はさらに横顔と声まで聞こえて、はっきりとウグイスと分かりました。          …

  • 後ろ姿は誰?・・

    送電線に後ろ姿で止まっているのは誰か? ウグイスの若か?     

  • 突然姿を見せ始めた・・

    そろそろキビタキの若者の姿が見える頃だと気になって探していたら、何と一日に三か所も出会ってしまった。            (*^ワ^*)          …

  • 隙間から顔が・・

    木道の隙間から顔を覗かせたのは?タヌキかなと思いましたが、どうやらアライグマらしい。残念!!    

  • 巣材集めに大忙し・・

    ガビチョウが巣材集めに大忙しです。たくさんの人がいる近くでも関係なく巣材を集めて巣へ持って行きました。しかし、巣の場所が地面から五メートル近くの杉の枝の上です…

  • 第二のサンコウチョウ・・

    MFのサンコウチョウの第二グループは声だけは時々聞こえていましたが、先日初めて撮ることができました。 虫を咥えて、その後林の中へ消えていったので近くで営巣して…

  • 口の中の色・・

    サンコウチョウが口を開けた時に口の中も青くてきれいな色をしています。正面から撮れると青さが良く分かるのですが、今期は残念ながら正面からの写真はありません。  …

  • 出没先があちこち・・

    最初の巣を放棄したMFのサンコウチョウ。その後、あちこちで姿を見せていますが未だに次の営巣場所が決まらない様です。 この状態だと、秋の渡りが心配になります。 …

  • ホトトギス(2)・・

    梅雨の雨空も去って真夏を思わせる暑さが来ていますが、青空を背景に飛んでくれるホトトギスも良いものです。      

  • ホトトギス(1)・・

    ホトトギスの啼き声が響き渡って聞こえますが、枝にとまった姿はほとんど見えないです。仕方ないので飛翔するする姿を狙っています。  梅雨空で飛び回っているホトトギ…

  • 美味・・

    桑の実をゲットしたメジロさん。 大きく口を開けて一口で食べてしまいました。きっと美味だったのでしょう。     

  • 通過していったエナガの群れ・・

    公園の椅子に座ってのんびりしていたら小鳥たちの混群が通過して行きました。この群れにはエナガの群れも混ざっていて、今年生まれの紅い目をした若者も一緒に行動してい…

  • 今年も来ました・・

    尾の短いサンコウチョウ(♂)が今季はいないのかと思っていました。しかし、第三のグループらしき姿を見かけた時に♀と思っていたのが、良く見ると尾の短い♂でした。 …

  • 出会う機会が少なかった・・

    MFサンコウチョウの♀は♂に比べて出会う機会が少なかった。     巣作りにはそれなりに貢献していました 

  • 咥えていたのは(2)・・

    サンコウチョウの巣材は(場所によって少々異なるが)クモの糸、青苔以外に代表的なのが木の皮(MFでは杉の木の皮)がありますが、これを咥えている姿をようやく撮れま…

  • 咥えていたのは・・

    巣材集めの行動をしていたサンコウチョウ♂が見える場所にとまってくれました。口に咥えていたのは青苔。 山向こうでは♀がいつも青苔にアタックしていましたが、MFで…

  • ♂は働き者・・

    山向こうのサンコウチョウ♂は巣作りに役に立たなかったですが、MFの♂は結構極的に巣作りに励んでいました。 当初、巣の場所も分からなかった時はすぐ頭の上で♂がお…

  • MFのサンコウチョウ・・

    とうとう梅雨入りしたみたいです。お蔭でたくさん溜まっている未処理の画像整理を行う余裕ができました。 画像処理している最中に何気なくwindows up dat…

  • 今季一番・・

    今季出会ったキビタキの中でも一番きれいな♂。  胸まわりが殆どオレンジ色でした  

  • そっと静かに登場・・

    キビタキ♂を撮っていたら、すぐ近くに♀が静かに登場。まだ若鳥は見えません。     

  • しっかりと見ている・・

    大きく口を開けて啼いているキビタキ君ですが、周囲をしっかりと見ていて虫さんを見つけるとすかさずゲット。            ニヤーリ♡(´^ิ∀^ิ`*) …

  • 喉を膨らませて・・

    先日久々に少し離れたお山へ出かけました。何か変わったのに出会えるかと期待しましたが、ほとんどがキビタキでした。  キビタキの♂が喉を膨らませて、口を大きく開け…

  • 君は誰?・・

    撮っては見たが何かの若。撮れたのは一枚だけだったので、前向きの姿も無いし悩みました。小鳥の若者は親鳥が近くにいないと意外と難しいです。 googleの画像検索…

  • 最近よく出会う・・

    最近よく出会うのは、ガビチョウ、ヒヨドリとソウシチョウ。最後のソウシチョウ以外は撮影意欲が湧かないので見てもパス。   

  • あまり声が聞こえてこなくなった・・

    半月程前までは聞こえていたセンダイムシクイの声が最近はあまり聞こえて来なくなった。良く考えるとセンダイムシクイの子供の姿を見たことは無いかも。       

  • 激しい争い・・

    ハヤブサの営巣場所の近くでは毎年セキレイも子育てをしています。数か所で子育てをしているので、いつも争いごとが絶えない様です。           

  • 今季のハヤブサ(6)・・

    ハヤブサも長くなりましたが今回で終了します。アップしている画像は4月末時点です。今頃は子供も巣立ちしているでしょう。    子供へプレゼントを持って行くハヤブ…

  • 今季のハヤブサ(5)・・

    貯蔵場所から運んで来て解体中のハヤブサ(♂)。解体中は自分でも少し食べて、その後は子供たちへ届けようと運んで行きます。   見たくない方はスキップしてください…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ycycさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ycycさん
ブログタイトル
時の流れに
フォロー
時の流れに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用