世良公則さんが大阪から立候補しましたもう日本には時間がないかもしれないという言葉に納得長い間「X」をホローして拝読していました彼なら北海道のメガソーラ開発中の大阪企業に声を上げてくれるかも〜〜〜政界に入れた後、彼の真摯な姿勢をつぶさないで欲しいです世良公則さん07/04
今日は資源ごみ回収の日なので、スピナに行きました紙とペットボトルを回収場所に出してから、マツキヨに寄るつもりで、お財布を触っていたら平四郎のカードがあることに気づきました以前、ポイントは流してしまったので確かアプリがあったはずだと、開いてみたら『誕生日祝10%引き』が出てきましたなんと!誕生日当日が最終日になっていましたならば今日しかない🤒久しぶりの平四郎奮発しました他のセットには卵焼きが付いているのですが私は甘い卵焼きはパス!以前来た時よりお米が少し良くなっていましたでも、セットにすると冷えるのかな?青魚を食べて帰ろうとイワシを頼みました先に撮影しなかったのは~なんだか干からびて見えたのです一貫食べてやはり!ちょっとショック😓今までこんなに乾いたイワシを食べたことないよね...誕生日前祝い
台風17号は太平洋側から北上し台風18号は東シナ海を北上するらしいこれって北九州には不安でしかない来週までに通り過ぎて欲しいと願うしかない🙏台風18号は不安
今日は医療センターに行きました診察前1時間に駐車場に入るのはいつも満車なので、今日は30分前に行きましたしめしめ採血の処置室は待ち時間なしでしたが、今日の看護師さんは痛かった🥲同じ針を同じように刺すのだけど、どうして人により痛さが違うものなのか~こういうのって機械化されて毎回いたいのは、勘弁してほしいなどと思う私ですッで!輸血をしたから当然なのですけど、ヘモグロビンは、10超えでした🙌どうりで、昨日の水換えでドキドキしなかったわけですでも!疲れは早くて4時間位かかったわよ🥵先生から前回の治療後に下痢が続いたとのことでしたが、今回はどうでしたか?と尋ねられたので入院中から下痢が始まり、下痢止めを出して欲しいとお願いしたのですが、出してもらえませんでしたと言うと...治療後2週目の生検検査2024/09/26
前回の水替から2週以上過ぎてしまいました昨日、ゴールデンハニードワーフグラミーの左胸鰭がちぎれていた子が星になってしまいましたよく見ると、ポッドアイになってる😲今朝はブラックファントムテトラの♂がフェイク水草にハマって☆になっていましたこちらは、運動量が多い魚なので、勢いでハマったのでしょうそろそろ年齢も来てるような感じです気を取り直して今日頑張って水換えしました上段は20リットル出して28リットル位入れました今日は、水草のマグカップを全部出して植え替えましたこちらのゴールデンハニードワーフグラミーは元気です良く考えたらこの子たちはそろそろ寿命が終わる頃ですブラックファントムテトラの♀黒っぽいこの子は☆になった子と同じ時にきた子です残りの子は色が白っぽくて2年位若い子です大きな♂がいなくな...水換えしました2024/09/26
イチロー&松井秀喜&松坂大輔の夢の共演が実現しました場所は東京ドーム高校生女子を相手にガチ勝負のイチローさん140を超える完投でしたこの勝負のためにわざわざアメリカから駆けつけた松井さんは~始めセンターを守っていましたが~(イチローさんがピッチャーだから、外野には球が飛ばないだろうと踏んでいたらしいです)高校女子のパワーは凄くて~一生懸命にヒットを取りに走ったので右足のハムストリングを痛めてしまいましたなので途中で、3塁守備に変わりましたバッターの女子に、『バントはやめて』というシーンがあったり😂ヒットや4ボールで出塁した時は、ピンチランナーに変わっていましたそれでも3塁を守り、打席にも立っていたわよいい人ですね~鋭いサードライナーをキャッチしてたのはさすがです真面目な松坂さんは、4回目の...高校野球女子選抜vsKOBECHIBEN
今日、大谷翔平選手は50号ホームランを打ちました💐🎆🙌🙌🙌凄いね、凄いとしか表現できないねWBCで勝利した思い出のマイアミ球場、なぜか懐かしく感じる場所です記録員さんが翔平さんが身につけていたグッズに認定書を貼り付けていましたマーリンズの監督さん、勝負を続けてくれてありがとうなーんてこの記事を書いていたら~51号を打っちゃった!!!!もう何が何やら~相手チームのピッチャーは外野手だそうで、気の毒ねドジャースは20得点だって~51−516打席6安打って、素人が聞いても聞いたことないよね認定員さんは大忙し😂シャンパンの準備ができていましたこんなシーンが見れてよかった😀中継担当アナは、言い間違いの山&...50-51達成!から51-51!!!へ
治療を重ねる度に、治療後に右足の痺れを強く感じるようになりました自宅では歩く量、時間もしれたものです運動にはなりません夕方ふと蛍光ペンが欲しいと思いだしたら〜もう今すぐに欲しくてたまらなくなりましたなので、クエストに出かけました欲しいものを手に入れた次ぎは、井筒屋のアフタヌーンティーに直行ですクロスロードでシェパードを取り囲んでサワサワしていました私も参加させてほしいな〜次にお願いしようと思いながら、小倉城を撮影してたら~行っちゃった😅アフタヌーンティーの店内から見えるハーレーの旗ティータイムのメニューが新しくなっていましたいえいえ、食事を~今日は、グラタンと思ったら~売り切れでした(ー_ー;)トマトソースは美味しいですね18時に近くなるとレモンが端っこになるようです店内からクロスロードに...お買い物等2024/09/22
9月20日はママリンの命日です2009年9月20日早朝、ママリンは旅立ちました随分昔のような、つい先ごろのような~9月16日の退院以来、家に籠もっていましたが、お花でも買わねばと思い出かけました時節柄、中々良いお花は見つからないので、鉢植えの胡蝶蘭にしました小型タイプなら年越しできそうな気がしますお供えはおはぎ食べるのは自分なので小さなものにしました今思うと2016年9月に病気発症するまでの間は、私は何をしてたのだろう?😟家の中は散らかるばかり💦仏壇を片付ける方法を忘れてしまいました🥵10月で治療が一段落するので来年までの間がチャンスですよね~🤒テレビで、富士山から見た日の出を今日のざわつくで見ることができましたありがとう🌞t...今日はママリンの命日
今我が家にいる◆ベタはプラガットと言う種類ですベタは葉っぱの上で休憩するというので、作り物の葉っぱを入れています近頃、この葉っぱを良く利用しています下にも隠れていますヒレが小さくて、飼いやすく他の魚と混泳出来ます人懐っこい性格で、いつも餌を入れる場所を確保しています気の強い性格で、パールグラミーの方が遠慮気味です◆パールグラミーは私が20代の頃飼っていましたとても人懐っこい性格でおとなしい魚です大きくなったら体全体に散りばめたパールが綺麗です◆コリドラスブルー(パレアタス)一般的にコリドラスというとこの種類が多いですね◆コリドラス・アエネウスアルビノ一般的に白コリドラスと言われています◆コリドラスメタエコリドラスパンダに似ていますが、背中の黒帯が繋がっています◆ロングフィンアカヒレただのアカヒレとは違うら...熱帯魚の家族
抗がん剤を治療するために刺した針跡がめちゃくちゃ痒くなることがあります特に、治療三日目に針を右手から左手に差し替えた翌日の夜あたり、メッチャクチャ痒くなって掻きむしってしまいそうになります針が刺さっていない右手はもちろん、針が刺さっている左手の針を抜いてしまいそうに痒くなりますそういうときのために、先代の主治医が、ステロイドの塗り薬を出してくれていましたでもね~これってお若い医師や薬剤師さんは知らない人が多いのです先日の金曜日、使ったままだしていたので、念の為と思い退院処方の確認に来た薬剤師さんにこの薬は消費期限はあるのかと尋ねるとそのような薬は見たことがない、消費期限は、切れていると、半ばバカにしたような顔でいう~🤐ならば同じ薬効がある新しい薬を調べて処方してもらえるよう医師に頼んで欲し...ステロイド塗り薬
昨日お昼前に、帰りましたプラごみを帰りのタクシーに乗って持っていけたので安心しました帰ってから、魚たちの写真は丁寧に撮影できませんでした気にかけていたのは、新しく導入したベネズエラブラックヒレナガのコリドラスパンダコリドラスゴールド随分前にミッキーマウスに腹びれを噛みちぎられたレモンテトラは水槽を変えたので、耐えられないかと思ったけど、生き延びていましたベタパールグラミーは元気でした今日2024/09/17NHKBSで『ハドソン川の奇跡』を見ましたこの映画、見たのかもですが全く記憶がありませんでした始め、凄く英雄扱いでしたが、厳しい諮問委員会に会い大変だった様子厳しい切り口の映画はクリントイーストウッドの監督でした1月15日の冷たいハドソン川の救出は、実写をつかむているのかも周辺のフェリーがいち早く救出に...2024/09/17
入院7日目は治療はなく安静日でした朝食昼食夕食入院8日目は退院の日でした朝食入院7日目8日目退院
昨日の14日は来楽ちゃんの6回目の命日でしたお花も買って上げられなかった帰ってから偲ぼうと思っていたら~今朝、とんでもない夢を見てしまったイヤイヤ今月になってからずーっと思っていたのよでも、思いがけない用事が出来たりではたせなかったのよごめんね先日イオンに行ったとき、珍しく柴犬に触らせてもらえました写真も撮らせて貰えました豆ではなく普通柴犬♪抱っこは遠慮したけど13から14キロあるのだそうでよそのワンコとは仲良くできないので、旅には連れていけないそうなでも触らせてくれるから良い子😂来楽ちゃんは私が連れて行くところには何処にでも付いてきてくれたよね本当によゐこでしたあいたいな🥲来楽ちゃん9月14日は命日
ハイカムチン治療5日目です左腕のルートは4回目に耐えられるのか??今日の看護師さんは、メッチャ新人さんでした随分慣れてきて普通にお仕事出来るようになっていますでも!このまま東岸剤を入れるかどうかの決断は、無理だと思うので、先生を呼んできてくださいすると、昨日担当した看護師さんを呼んできましたその看護師さんは昨日より悪いですね~結局、先生に連絡してみたら~今は手術中で、午後になりそうだといいよ~待ってるから~ルートに食塩水を繋いでいたので、ゆっくり落として食事をしました午後、先生(初めてお会いした先生)が来られて微妙だったけど~食塩水を手に取り高い位置で絞り出したら~ずーっと食塩水を流していたので、詰まっていたところが開いた感じで腕の肘のあたりが冷たく感じ出しました下の方の血管に流れている感じ~Ԍ...2024/09/14
朝外を見ると、モノレールの下り線だけが走っていました早朝と深夜は上下線の時刻表が10分間隔ではなかったのを思い出しましたモノレールの下にパトランプ2台が点滅していましたきょうは、ハイカムチン治療4回目朝、看護師さんが来たとき私が、歯を磨いていたので向こうに行って1時間過ぎても戻って来ない💦11時前に戻ってきて一昨日のルートに繋ぐと、点滴は落ちるけど、血の戻りがない看護師さんが先生を呼びに行ったのですが、そのまま続行になりました結構皆さんいい加減です😛はじめ点滴の落ちが悪かったのですが、看護師さんがテープをベッタリ貼ったりして順調に落ち出しました今日の看護師さんは、ご自分で言ってたけど、文字通り『せっかち』で~ちゃっちゃか済ませてお昼前に終わりました一日の抗がん剤の量は少ない...入院5日目トンビ
ハイカムチン治療3日目今朝の空は昨日より雲が少ない青空でした治療の方は、昨日取り直したルートが生きていて、すんなり治療できました昨日、針を刺してすぐは早く流れたり止まったりで今日まで持つかどうかと思っていたのに、すんなり通ってラッキーでしたでも、治療中に指先で測っている酸素が下がって、看護師さんに深呼吸してくださいと何度も言われましたいえいえ、私は、あくびをしたり、おしゃべりをしたほうが、酸素は良く流れるようです😀その後テレビを見てYouTubeを見てグズグズしていると、リハビリの先生が見えてスパルタで鍛えられました😂なんのことはない、足を振って、腿上げをして、つま先上げて、かかとを上げて、ベッドから立ち上がりを20回づつそして恐怖の立ち姿での踵上げを20回、後はコロコロ押...入院4日目
朝カーテンを開けて、空の様子を見ていたら、銀河鉄道999ラッピングのモノレールが通りました今日は、治療二日目昨日のルートは、予想通り使えませんでした今日の看護師さんは馴染の人でした私が、昨夜痛かったから使えないと思うけど、一応試してみてというと針を見て『うわ~太い方の針が入っています良く入りましたね』だって~🤣んーー昨日の研修生の先生は不慣れな感じだった上、頑固そうだったわよ看護師さんが注射器で食塩水を流したらメッチャ痛い😭3回位試したけどものすごく痛い怒看護師さんがじっと見て漏れてます、先生を呼んできます針を抜いた跡の穴が大きいわよ来られた先生は、2度ルート取りをしてもらったので安心しましたはじめ右腕を~痛い!っと思ったけど我慢しなきゃねいけないのかと思ってみると、全く落...入院3日目ルート取り直し
今日は、ハイカムチン治療開始の日ですまず一番は歯科受診です毎回顔なじみになってしまって、歯科の先生が丁寧に磨いてくださいました悪いところは見逃して、まあ良いでしょう😛湯たんぽをもらって右腕を温めていたら、見たことのない若い先生が来られてルート取りをしました右腕を見ていましたが~サッサと手首の内側に刺して終わりましたあのねー手首の内側は食事や手洗い等に不便だからと、今までの方たちは避けて下さっていたのですけどね~とやかく言うことは出来ないので、仕方無し🥲ルート取りが終わったので、吐き気止め、ハイカムチンは昼食前に終わりましたそして!いよいよ輸血です以前外来で輸血したときに、提供してくださった方は、熊本県と岡山県の方ですと看護師さんが言っていたので、そんなのがわかるものなのかと...入院2日目治療開始輸血
入院受け付けの番号は101から始まり、150になったら101に戻るのだと今日確認しました😀朝、タクシーを呼んだ時、5分後位に到着しますとの返事でしたそのまま直にバッグを肩にかけ、玄関に行って戸を開けたら、もう来てる💦慌ててキャスター、コロコロ出して下げ袋を出して~もう一つ買い物用に持ってくるつもりのものを忘れちゃいましたローソンに行って袋を買いましたよ~いつもの事ですが、我が家の前は、ひっきりなしに車が来るのです荷物をトランクに入れてもらって、私が乗ろうとしているときに、奥の駐車場から車が来たので、私が待ってくださいとお願いしたのですがタクシーの運転手さんは優しい人で、表通りに出て行きましたこの後、表通りの車がたくさん通るし、我が家の前の通りを出入りする車が多いタクシーの運...入院しました
今日は調子がよくありませんでした朝目覚めた時は玄関の魚に餌をやりヘルパーさんが来てお掃除をしてもらいその後外の魚たちに餌やりをして、釣り鉢や植木鉢に乾燥防止のチップを入れその後水やりをしている頃からなんだか息苦しくなりました血圧測ってみたけど普通血中酸素は少ないけどまあこんなものでも気分がスッキリしないので、入院の荷物を作った後はベッドでゴロゴロしていました夜8時半過ぎに、なんだかゴロゴロきこえる?初めはトラックが荷物を上げ下ろししている音かと~え!?花火?🎆っと思ったのは半分以上過ぎてから外に出てみたらビルの間に花火が見える🎆スマホを取りに戻って慌てて撮影するけど撮れません🥲肉眼で見るほうが綺麗でした🤣終わったと中に入って気分悪し血中酸素8...体調不良と花火
昨日09/05は入院前の生検検査でした診察の予約時間11時30分でしたので10時に自宅を出て病院に向かいました5分で病院近くに着いたけど、駐車場が満車でバス停の手前で並んでいました木曜日なのに病院が繁盛してるのね~😅最初に採血に行くと、35人待ちでした少し待ってみたけど、時間がかかるのでレントゲンに行きました近頃、担当してくれるレントゲン技師さんはお若い男性が多いですなんだか~サッサと終わってるから、大丈夫なのかと思ってしまいますその後、採血と心電図に行き産婦人科の待合室で待ちます最近異国の女性が多いですイスラムの女性が頭を覆っている黒いスカーフのようなものは、帽子のように形が出来ているのですね~ツイツイ、どんな形なのだろうかと図面を思い浮かべるのは昔の名残です😀産婦人科な...入院前の生検検査給油スパゲッティ
9月1日八幡イオンに行きコリドラス二匹と変わった色合いのネオンテトラ系の魚3匹を買ってきました袋ごと水槽の中に浸けて水温を合わせます先月末から、上段の水槽の二匹いるゴールデンハニードワーフグラミーの一匹の様子が悪くなりましたもう一匹の色が濃いほうがいじめている様子はありませんでしたむしろ、触肢でそーっと様子を探っている感じでしたでも、このままにしておけないので、小さな水槽に移しましたこれを機会にと、2日にケアマネージャーが来た後頑張って水換えをしました上段の水槽は、20リットル出して30リットル入れました直後、残ったハニードワーフグラミーの姿が見えなくて心配しましたが、翌日出てきて安心しました居なくなった一匹を探していたのかしら?上段はグラミー×1、ファントムテトラ×4、ネオンテトラ×2、コリドラスジュリ...水換え9/2グラミーコリドラス
存命なら114歳どんな形でもいいから生きていてほしかったと思うのは娘の我儘😁ケーキ買って帰ったら食べる時間が遅くなるので、スタバでティータイム白桃&アールグレイケーキとイングリッシュブレックファーストティーラテここ八幡イオン店は狭くて混み合っているけどお店の皆さん親切ですいつも、コロコロ押している私を見ると、ドリンクはテーブルまで運んでくれますありがたいです🤗アールグレイは苦手なのだけど、ケーキならいいかな😀ママリン誕生日おめでとう🎉🎆💐今日はママリンの誕生日
「ブログリーダー」を活用して、Tillerさんをフォローしませんか?
世良公則さんが大阪から立候補しましたもう日本には時間がないかもしれないという言葉に納得長い間「X」をホローして拝読していました彼なら北海道のメガソーラ開発中の大阪企業に声を上げてくれるかも〜〜〜政界に入れた後、彼の真摯な姿勢をつぶさないで欲しいです世良公則さん07/04
抗がん剤の副作用がだんだん強くなり思うように動けないのですが~病院解体工事が終盤になりガラガラ鳴る音にヒステリーが出そうになります27日、食料買い出し目的にチャチャタウンに出かけましたついでに庄屋で食事をしました注文したのは、穴子釜めし単品とミニそば初めて見るお若いお嬢さんが注文を受けに来たので、この絵の下の部分を指さしてコレ!と注文したのですがー出てきたのは穴子ちらしでした持ってきたのはベテランさんだったので、直ぐにこれは違いますと言うとすぐに作り替えてくれましたでね!帰りの精算で、またまたあの新人さんが応対しました百歳カードを出して、値引きした金額が決まってから、ニモカのポイントをつけてくださいと言ったあとに、カードを出したら~ニモカ払いにしましたと言う🥵何度そんなに間違ってばかりいる...今度は埃.食事色々
早く行っても帰る時間はいつも遅くなるのでとケモセンターの予約を午後にしてるのですが~近頃ケモセンターが混んでいるらしく予約時間がドンドン遅くなっていますこの日は15時従って、主治医の予約時間はその1時間前に設定することになっているらしいなので14時😛合わせて最初の受付がその1時間前なので13時でもね~月初めの時は、採血、レントゲン、心電図があるのです採血してくれた看護師さんは、ちょっときつい感じ~どちらで取りますかという腕は何処になるか、わからないので手の甲でお願いしますと私ギューとグーで握ってくださいというヘバーデン結節でグーはできませんと私温めていたので針は刺さったけど~隣の看護師さんに、差し替えて下さいッと採血している管を差し替えるように言うその間両手で押さえていたから、以外に血液が流れたでも!1本...今年16回目の抗がん剤治療06/26
延び延びにしていた上段水槽の水換えをしました過去記事を見たら前回は5月28日でしたので、少し間が長くなってしまいました先日ブルーテトラが一匹集水パイプに吸い付いて☆になっていたのでようやく腰を上げた次第です💦が!カルキ抜きの種類を変えたら色が透明で~入れたかどうか忘れた🥵コリドラスたちは大丈夫ベタも大丈夫ライトを暗くしたので地味な色合いのベタは目立ちません水草に黒い苔がつくので、ライトを暗くしてみてから一月近くたちました少しずつ改善してきました細い水草が綺麗な形になってきたので良かったようですチンアナゴの飾りをコリドラスが倒してしまうので小さな容器に入れてみましたいつもですがスマホから見るgooブログのサムネイルが小さくて間違った選択をしているかもです下段のチンアナゴの置物...上段水槽の水換え.06/24
プランターのトマトが色付き始めましたトマト黄色のミニトマトバラバラに色づくので、1つづつ取って食べています今年は柔らかな感じですでね!今日驚いたのが、デッカイきゅうり🥵🥵🥵葉の陰に隠れていて~ネットに先がはまっていましたどうにか切り取って外しましたさてとどうする先っぽはその場でかじって食べました昨日、明日取ろうと思っていたきゅうりは明日にしましょう周りの黄色い花はアップルゴーヤという初めて買ったのだけど雄花ばかりで雌花は付かないですよ~🤣デッカイ方は酢物にでも~と思ったのですが困ったのは長い間料理というものをしていないので、ただの酢がないポン酢とか酢味噌とかそのまま使えるものを多用しているからね~でも、昔の酢物にしたいようやく探し出した未開封...プランター菜園
このハマユウは一般的にインドハマユウと言われてきますが、本当はアフリカハマユウなのだそうです我が家では一番の古い株、なんたっておじいちゃんの家の敷地におじさんが仕事場を作って30年も埋まっていたのです20年くらい前に叔父が亡くなり、従兄弟が家を壊したら~ニョキニョキ芽を出して来たのです家からスコップを持って行くと、不動産関係の人が掘り出していました先が切れていて、根が付いていなかったけど凄い生命力で根付きました何度も鉢替えして今のサイズで打ち止め~数年前、ヨトウムシが発生して根本がスッカラカンになり存続の危機でした土替えする体力がないので、殺虫剤でしのぎ、次の芽が出てくるのを待ちましたどうにか復活したので、毎年出てくる新芽を3本位残して切り取るを継続しています運が良ければ花が二本位出てきます昨年使った肥料...ハマユウ.クレマチス等
日曜日、年末の有馬記念と同等の上半期締めくくりのG1レース宝塚記念が開催されました前日までの雨模様の影響が心配されましたが、足元はそこそこ回復したようですゆたかさんは今回も外枠側の12番でした今回は極端な内寄りはなかったけど上手に前に出て先逃げふっとスピードが下がった気がしたのです豊さんの上手なペース配分だったようです公平騎手は出足がつかなくて最後尾💦豊さんは遅れず離さず直線に入って、ヤッバッと思ったのですが後続に追いつかれることなくむしろ離して3馬身差の勝利7番人気での勝利豊さんは4番人気以下の馬でG1を勝利したのは初めてだそうです56歳、すごいよね石橋調教師との感動のハグメイショウさんの松本オーナーは嬉しそうです昔、メイショウサムソンと言うダービー馬は小倉デビューの始めから石橋守騎手で...第66回宝塚記念G1は武豊騎手
12日木曜日に今年15回目の抗がん剤治療をしましただんだん予約時間が遅くなるのは、ケモセンターの空きに合わせてくれているのだと今日、自覚しましたまずは採血受付でファイルを出したら、サイドから受け取ってくれたお嬢さん『温めパックをお持ちしますね』っと!直ぐに言ってくれました覚えてくれていたことがうれしいですしっかりと温かいパックだったので、冷えていた手の甲が直ぐに温かくなりました採血してくれた看護師さんは丁寧でした手の甲は痛いけど温かくなっていたら楽ですいつもより早く終わったので、直ぐに産婦人科にファイルを提出して~トイレに行って~血圧を測りますしばらく待っていると、看護師さんが、体温を測り、酸素の数値を見て治療ダイアリーを見ながら前回からの体調を確認して、先生に相談することを確認してくれます治療ダイアリー...今年15回目の抗がん剤治療,ポート,06/12
一昨日水曜日に下段水槽の水換えしました前回上段の水換えをした時に新しい活性炭を得れたのですが予洗いが悪く投げ込みフィルターが黒くなってしまいましたなので、一番にフィルターを取り出して見たら中綿の下の方はまだ白かったので安心しました新しい中綿に変え、外掛けフィルターAT75の中身と活性炭、ブラックホールを出して汲み出した水で洗いました今回は投げ込みフィルターの汚れ具合を見たくて外掛けフィルターの中身は変えず洗うだけにしましたま!手抜きをしたということです💦💦💦下段にはパールグラミーカージナル鰭長アカヒレ二匹コリドラス5匹色々この大きい方のコリドラス青は我が家の最年長ですパールグラミーはコンゴテトラがいなくなってから、とっても元気になり餌をねだるようになりました...下段水槽の水換え,06/11
抗がん剤の副作用で喉がヒリヒリ痛い🥲病院で処方してもらえるトローチは生産調整などというおかしな状況ですなので、のど飴を活用しています普通に効果があるのは龍角散のど飴マツキヨで見つけた龍角散のど飴はもっと良かったわよ一袋終わりそうだったので、昨日ハローデイに行ったときにマツキヨでアレコレ買えましたこのたんきりもまあまあプロポリスは舌がヒリヒリするので時々にしますハローデイで見たお米まだないね九州は離島なのよね備蓄米倉庫がないということらしいけど、もし!災害があったら、大変なことになりそうです逆に150グラムのパックご飯は沢山並んでいました鹿児島むじゃきの白熊がたくさん並んでいましたなんだか~小さくなったよねのど飴いろいろ
昨日は午前中に来客でしたが、病院の予約は12時半でしたので余裕です時間に採血に行き、いつも通り温め剤をお願いしましたえ!ビニール袋に入っていました💦感染対策が強くなりましたねケモのルート取りが左右どちらかわからないので近頃は手の甲でお願いしています親切で丁寧な看護師さんがバッテンテープを貼ってくれましたそして~主治医との面談ですいつものように検査結果は大丈夫でした今回の血小板は基準内でした🤣多分だけど血液以外の基準のデータでは、私の体調は測れないのでしょうね🤣🤣最後の時もでもこんなものかも唯一ヘモグロビンの数値が判断基準ですそれで!です先生に相談しました回数ごとに足の痺れが、強くなる上、喉がヒリヒリします毎年年末の第九に出るのを楽しみに、どうにか体調を戻してきましたでも!耳鼻咽喉科で『その耳とその喉で本当...今年14回目の抗がん剤治療./06/06
1週間前のことですが、熱帯魚水槽の管理記録として残します内容は忘れかけていますが、思い出せる事を書きますだした水量は20㍑位、入れた水量は30㍑位です投げ込みフィルターが苔まみれ、中も汚れていたので綿を変えて、活性炭の入れ物の中身を出して泡がよく出るようにしました活性炭は外掛けフィルターにブラックホール1つ入れていたのですがもう一つ違うメーカーの活性炭を入れました効果の程はどうでしょうか下段水槽の外掛けフィルターの中にも活性炭を入れ足しました上下段共にブラックホールを入れたので、2ヶ月効果があるとのことですが~いかがでしょうかね😂翌日、下段の投げ込みフィルターに活性炭の黒色が出てショック!🥵ま!次の水換えで交換するから良いよね💦上段のコリドラスたちは皆元気で...上段水槽の水換え.05/28
今年のダービーの勝者は北村友一騎手騎乗のクロワデュノール号でした今回のダービーもどのお馬さんもサンデーパパの流れを持っていて私にとっては幸せなレースでした特に勝馬さんはサンデーパパと同じ青鹿毛さん🎶2021年に脊椎8本と肩を骨折し、1年1ヶ月ものお休みから見事に復活した友一騎手にダービージョッキーになってほしかったわよ😀レースは大外18番武豊騎手がスタートと同時に一気に前に出て内ラチ沿いの先頭になりました他馬たちの進路を邪魔することなく大外から内ラチに進路を取る思い切った行動をするゆたかさまはまだまだお若い!🤣最後の直線でゆたかさまとクロワデュノールが前に出てもしかしたら!1.2着!っと思っていたら~後ろから流星とルメール騎手がゆたかさまを追い越しちゃいまし...第92回日本ダービーG1
昨日は3週ぶりの抗がん剤でした久しぶり1回目は採血、レントゲン、心電図を回るので受け付け時間の10分前に駐車場に入り3分前に診察券を受付機に入れましたラッキー😂入りました一番初めの診察開始時間に高齢者が殺到するので、受付機は1時間前でないと受け付けてくれないように変わりましたでもね~採血ケモが左右どちらでも良いように手の甲から採血してもらいました待ち時間が長かったので、温め時間が長くて、楽に採血できたようです次にレントゲンして、心電図を回るだけで昨日は1時間半かかったわよそして~診察待つこと1時間半でね、主治医とのお話で喉がヒリヒリ痛むので、サンキュードラッグでベラックT錠を買って飲んでいたら下痢をしましたもしやと思い喉がヒリヒリするのは今の抗がん剤の副作用って言うことはありますか???っと訪ねたら~あり...今年13回目の抗がん剤治療/05/29
今年は、花が小さくててっきり1つだと思っていましたが大きいものが2つ付きました撮影したいけど向こう向きです🥵もう一つつぼみが上がってきました肥料が少なかったわけではないのですが~案外むづかしいですね巨大アマリリス
昨日、いつもは家事で忙しくしているお友達と楽しいおしゃべりができました彼女のお宅近くで待ち合わせ、車で近くのおうどんを食べました😂実物の写真はなし!ここでは長居は出来ないので、移動~彼女が駐車場の精算をしてもらったら~無料ギリギリ🤣そして!スターバックスに移動しました一旦駐車場を出て、グルっと回って同じ敷地の向こう側のスタバ横へ~またまたぺちゃくちゃおしゃべり~彼女がそろそろと立ち上がり駐車精算をしてくれたらまたまたギリギリセーフ🤣🤣🤣息子さんが不意の事故に遭ってから、お世話をする毎日頑張っている彼女に頭が下がりますまた、おしゃべりしましょうねお久しぶり
土曜日、急遽下段水槽の水換えをしましたヘルパーさんが、帰った後に水槽を見るとカージナル鰭長アカヒレの♂が、☆になってフィルターの吸い込み口についていました😱この♂は鰭長で綺麗だったのに~そういえば前夜金曜日の夜に下段水槽の中で追いかけっこしていましたとうとうやんちゃなコンゴテトラの犠牲者が出てしまいましたなので、コンゴテトラをバケツに移すことにしました掬い取るには水量を減らす必要があります急いでバケツに水を入れヒーターを付けてポットでお湯を沸かし移動する準備をしましたバケツにコンゴテトラを移してから下段水槽に水を足し、取り出していた装飾物をお湯で洗いフィルターを変えて活性炭を取り替えました水草の傷んだ葉っぱを切り取って少なくしていた水を足してから、よく見ると鰭長アカヒレの尾が割れてる...下段の水換えしました05/24
今日は優駿牝馬オークスでした勝馬さんはシュタルケ騎手騎乗の15カムニャック号でした10番人気の藤岡佑介騎手が3着に入りました51歳のジョッキーは初めてだそうです勝利者インタビュー左手の方が気になっている様子で、視線の先には綺麗な人がほんとうは写真撮影があると思っていたのですが~一目散にそちらへ奥様なんだそうです絵になりますね私的には~公平くんや豊さんが騎乗していないので気は乗らなかったけど今回は参戦して惨敗しました軸1にして流すべきでした1番人気のルメール騎手と軸2頭にして失敗しました15番のお馬さんは父ブラックタイド(キタサンブラックの父)なので注目はしていましたでもですね~雨模様だったから?か490キロ超え500キロに近いお馬さん全部が2着から4着までに入っています1着と4着も470キロ超えていて~近...第86回オークスG1
ピンクのクレマチスがようやく咲きました一昨年買ったのは小さな苗でした大きなプランターに植えたけど、最初は鉢からと書いていたので直ぐに掘り上げて一昨年は6号鉢、昨年から8号培で育てていますアイフクシマと言う名前です今年の春先に植え替えなかったら~ちと水不足🥵今から10号鉢に鉢上げしたほうが良さそうです🥲ブルーの大きなクレマチスはヒサと言う名前でしたこちらは、大きなプランターに植えています本当はピンクのクレマチスと一緒に植えるつもりでしたが、ピンクを彫り上げたので、キュウリとゴーヤを植えてしまいましたあらあらです表の四季咲き?のブルーのクレマチスはようやくつぼみが出ました植え替え時期を大失敗ですぶどうも肥料を間違ったようです毎年牛糞を蒔くだけだったのに、化成肥料を入れたのが良くなかったようです同じところに植え...クレマチス.ぶどう
熱帯魚の飼育記録として残します近頃、水が減るスピードが遅くなったように思います😁始めは上段に5㍑位入れましたフィルターの交換はしませんでしたあの鰭長アカヒレの♂は元気に泳いでいます塩浴した後には、ライトにあてていなかったから?白くなっていたので心配しました🥵今は、普通ですコリドラスたちの元気さが癒しです室内の40㌢水槽にも3㍑位入れました下段は、9㍑位入れました😂パールグラミーとコンゴテトラは今のところ平和です下段のコリドラスはとっても大きくなりました良い絵が撮れていないので画像は少ないです💦💦💦外のコメットが入っているカメにも、8㍑位足し水しました巨大なコメットです水換えしなくちゃと思いつつ伸び伸びです後から...足し水しまし,05/19給油
2024/06/30前回の水換えから2週間過ぎていたので、昨日の午後頑張って水換えしましたまずは、上段から10㍑出して20㍑入れました上段は水の循環が良く底から吸い出した水が澄んでいましたでも!先日ネオンテトラが一匹☆になったので、油断できませんねゴールデンのコリドラスは元気です昨日はまだまだ、私の後遺症が強く足が痺れて思うように動けませんでしたポンプで吸い出して、温度を合わせ、カルキを抜いた水を入れ、汚れた装飾品を洗って放り込んだところで終わりにしました下段はフィルターのストレージが短いので汚れが下に溜まっていますなので、20㍑出して30㍑入れましたこちらは9匹しか入っていないのですけどね〰こちらも装飾は、放り込んでおしまい😀30センチ水槽も1.0㍑出して15㍑入れました片手のハニーゴー...水換えしました
土曜日から始まっている小倉競馬に行きたいよぉ~昨日のメインレースで公平君が3番人気での見事勝利🎶そして、恭介が3着に入ったのは嬉しかったです🙌昨日は、ゆたかさん、カツマ以外私が応援、注目している騎手達が勢揃いしていました😄見たかった〰ウイナーズの公平君そして12レースでは、またまた恭介が2着😝12レースで11レースのマイナスを取り戻せました😛シラユキヒメの曾孫の白毛馬のカルバ号を生で見たかったなこの夏は小倉開催は4週しかかないので、辛い🥵私めのお気に入り騎手は、武豊騎手のようにスリムでマッチョでない人武騎手のように直線での追い上げがきれいな人😄😀☺🐎㈅...小倉競馬場に行きたいな
昨日、上段熱帯魚水槽を見ると、ネオンテトラが一匹☆になっていました😲思い当たることがあります前日の夕方、いつもと違う餌を入れたのです量は少ないですが、いつもは朝(昼)一回なので、二回は多すぎたのでしょうその上にいつもと違う餌が悪かったようです賞味期限内でしたが、封を開けていましたテトラフィンは薄い餌ですが、大きさが色々ですたまたま欲張って全部飲んだら詰まるよね今の熱帯魚たちはこの餌、カラシンがお気に入りですコリドラスたちも、コリドラスの餌よりもこちらが良くてコリドラスの餌はあまっています残りのネオンテトラは3匹一番古い個体はマル二年を過ぎていますが元気です☆になったのは今年購入した若い個体です長い間にはイロイロあります引出しのストックを見ると沢山の餌が山積みですこの際半端に残っている餌を全...ネオンテトラは食いしん坊
ブログ更新サボってしまいました何せ大したネタはないもので~数日の間、昔のオリンピック近代五種の記事に注目されていたけど静まったようです今年は、植え替えなかったミニ睡蓮ですが、適当に咲いてくれています少しずつ大きくなるのが可愛いです昨日一昨日一昨昨日6月14日プランター菜園のトマトは毎日少しずつ熟れるのですが、雨が降ると割れてしまうので、完熟する前に収穫します今日昨日熱々のスープの中にレタスを入れました今朝は炒め物に入れました今夜はセブンのカツ丼の中に入れました苗で買ったサンパチェンス?の成長が楽しみです今年もアフリカ(インド)ハマユウが咲きました入院前に咲き始めたので、一番いい時は見逃しました一昨年にヨトウムシがついた時は、全滅しそうだったので、復活して嬉しいです今日(そろそろおしまいです)昨日ミニ睡蓮が頑張ってる
2024/06/25留守中に乾燥させようと玄関に置いていたアイロンのまんじゅうが真っ黒になっていました理由は毛芯に使っている素材の色が出ているのです私が若い頃は本物の馬毛を使っていたので、洗ってもこんなことはなかったのですが~昨夜から洗濯用のハイター液に浸けてはじめからやり直しです一度や二度では成果は出ないようです朝食前は、植物の見回りをしました昨年、ゴーヤの種が落ちていたらしく、芽が出てかなり育っていましたブドウの挿し木は根付かなかったようです表のクレマチスは二度目の花が咲いていました植木鉢なので、肥料不足で小さな花です植え替えるべきでしたが、生きているので、これでよし!です今回は足のしびれが強いです前回は薬を減していたようです今回は100✕5、しっかり入れたらしいです入院中に、看護師さんが、プレガバリ...足が痺れるお腹が痛い
いよいよ、ようやく帰れる日荷造りするのは慣れているけど、めんどくさい😅看護師さんたちはゆっくりで良いですよ~ようやく終わった頃に、先生が薬の処方を忘れたので、追加分が上がってこないから、少し待ってくださいと言うナーンだゆっくりできたよね〰精算が出来ました、と連絡が来てさあ~行こうと思ったら、バッグを入れている引出しの鍵が見つからなくて、1人で荷物を入れ替える大騒動😵なーんだ、手首にはめてるいよいよ危ない私😱お向かいさんは手術室に向かい斜め向かいさんは、デイルームまで見送ってくれました☺長い入院生活で、初めて連絡先の交換をしました朝食帰りは玄関前に並んでいたタクシー〇〇タクシー行き先が近いとわかるとめちゃくちゃ機嫌が悪いのが分かる~わざとに気づかぬふりをしてや...抗がん剤治療入院8日目
今朝は曇り空でした段々雨足が強くなってきましたしばらくしたら雨足は弱まりましたよ少しだけ明るいときがありました今朝は37.2度と微熱が出ました今まで腰の痛みを取るのに、毎朝カロナールを飲んでいたけど今朝は飲むのをやめていました先日から腰が痛くなる原因は、ベッドのマットの形状がブツブツ出ているからだと気づいていました私は腰椎を骨折したことがありその部分が触るのですでもね~毎朝抗がん剤がうまく入るのかが気になっていて、ベッドの事を言い出すきっかけがありませんでしたでも!今日は何もすることがない始めは看護師さんに行ってみましたが〰次の入院の時は言ってくださいその後、部屋のお掃除に来た補助さん、いつもしっかりしていてよく働く人が来たのでベッドが硬くて腰が痛い、背骨に骨折した傷があると言うと直ぐに別の機会部屋からフ...抗がん剤治療入院7日目
今朝は青空が見えていました、昨日の花火は夢だったのかと思えます今日で治療は5回目、最終日です私の気まぐれ血管はあい変わらず不調でした今朝の病棟はマッチョ先生が朝当番らしく、様子を見に来てくれました『体調はどうですか?治療は出来そうですか?』と、それから抗がん剤が上がってくるのに時間がかかりました今日は土曜日なので、病院の薬局には二人位しかいないらしい~私の血管は、始め戻りがなかったのですが、腫れて来ていないから、そのままで行きましょうだって~吐き気止めが終わる頃に、ようやく抗がん剤が上がってきましたそして、抗がん剤をつないだ時には戻りがでてきて、メデタシメデタシようやく完遂しました今日も、お昼の時間までかかって、昼食は冷えてしまいました来月はどうなるのか、未知です外を見るとモノレールの銀河鉄道のラッピング...抗がん剤治療入院6日目
昨夜、雨が降っているとのお話を見て外を見ると、同ろが雨に濡れて光っていました今朝は一転青空が出ていましたせっかくの窓側なので、外を撮影しましたが、被写体がモノレールしかない😅最初から温存しているルートは今日も頑張ってくれました看護師さんがテープを剥がして少しだけはりを上げるようにテープを貼るという工夫が大変そうでした昨日の広いテープのあとが痒いと言うと、塗り薬を塗ってくれました近頃の薬ってよく聞きますね~😍今日も大リーグを見ていましたが、見慣れたチームではなかったので、面白く無かった😛夜8時過ぎに突然パンパンポンポンと花火らしい音が聞こえました立ち上がり窓の外を見るけど方向が違う💦奥の部屋の人も見に来たけど見えない根~と言っている時にお向かい...抗がん剤治療入院5日目
入院4日にもなると、あいてきますでもね~私のオンボロ血管はどういうわけか、元気を取り戻して初日のルートが使えました😄オータニさん出場の大リーグを見ながらの治療しています順調に終わりました窓の外を見るとモノレールが出ていくところ上りは銀河鉄道のラッピングでした聞くところによると、トンビが一羽ここの空を独占しているらしいですが、なかなか出会えません旦過橋の工事はまだまだ続きそうなので紫川や中津川で餌の魚を捕っているのでしょうねテーブルを拭きに来てくれた補助さんがシーツに血痕がついているのを見つけて、取り替えてくれましたありがたし😛乗っかっているのは、タブレットです窓側になったせいせいか?WiFiが不調です皆様のおたくに足跡が残せなくて申し訳ないです記事はスマホで、書いています文...抗がん剤治療入院4日目
土曜日に熱帯魚の上段の水換えをしました20㍑出して30㍑位入れましたレイアウトはいい加減です日曜日に、コメットの鉢の水換えをしました底石を変えて麦飯石も入れたのですが、以外に汚れていてびっくりでした水作のフィルターを交換して隠れ家の植木鉢を洗って入れました気温が上がってきたので、蒸発するので、満水にしました猫に襲われないように網を置いてこの上にレンガと植木鉢で重しを置きますこの近所の野良猫は平気で網を持ち上げるので、油断できません熱帯魚の下段の水槽も水換えしました水換え中はコリドラスのベネズエラブラックの様子を注意して~変えたあとも、変化ないか?確認しました下段が寂しかったので、裏に置いていた植木鉢の底から出てきたカエルを入れましたこれは表の植木鉢に置いていたのが、いつの間にか他の植木鉢の底敷になっていた...水換えしました
今日も代わり映えしない一日でした記録のため記事で残しますベッドが云えと違うので、朝起きたとき腰が痛くてたまらなかったので、痛み止め(カロナール)を出してもらって飲みましたこういう痛みにはよく効くようです抗がん剤治療5日間の中の2日目です昨日のルートを温存していたのですが、使えるのか?とりあえず繋いでみましょうと言うことになりました今日の看護師さんは、ちょっとベテランさんでした繋いでみても、流れない血液が戻ってこないらしい先生に言ってきますと言ってしばらく離れた後テープを変えてみましょうと言って丁寧に外してしばらくすると流れ出したそこに先生が来て、痛くなったら言ってくださいと言って行きましたその先生も以前ルート取りをしてくださった方らしかった😅流れ出したらあとはスムーズに終わりました午後2時...抗がん剤治療入院3日目
今日は治療の1回目でした治療の初日の朝は毎回、歯科に呼ばれて点検をしてもらいます先生が、ここは痛くありませんか?っと押さえたけど、違和感がないこともないけど、痛くはないのです次の歯科大で診てもらいましょう病室に帰りしばらく待っていると、ルート取りの先生が来られました何方かな?っと見ると、前回の初回に丁寧にルート取りをしてくださったマッチョでイケメンのお若い先生でした丁寧に、慎重に針を刺して一度で開通しました😂ラッキー🎶今日の担当の看護師さんは二年目の女の子前回の入院中に、この人大丈夫?っと思うほどオドオドした感じだったけど今日はマニュアル通り順調に進みました最後、ルートを残してチューブを繋ぐ時に血液が流れて、ちょっと危うかったけど私に『ちょっとここを押さえて下さい』と言い無...抗がん剤治療入院2日目
6月14日さだまさしさんのコンサートに行ってきました開場の1時間半前に駐車場に着いたのですが~2台並んでいました💦高速の下なので、日差しを避けられて良かったです1時間ほどしてようやく入れましたすぐに時間になったので、会場へあら!全判ポスターはないのねグッズにはたくさんの人が並んでいました会場へ〰先行予約のはがきが来た日に慌てて振込に行ったけど、なんと!席は後方でした今回のテーマは51周年の51ステージには列車D51が浮かんでいました小倉についてすぐに田舎庵の鰻を食べて元気だそう😂お若い頃バイオリンの天才だったので、東京まで37時間超えの時間をかけて通っていたと~観察眼が鋭い人だから、乗り降りしていく人の様子を見て色々な詩や曲が浮かぶのでしょうこんな曲もあったよね~っと思う曲...2024さだまさしコンサートツアー"51"2024/06/14
通算すると、40回目だと思う抗がん剤治療ですとっても珍しいことですが、窓側のベッドでしたSカンを持ってきていたのに、何処に入れたか分からなくなったので、ローソンで買いました800円もしてビックリこういうときにダイソーのありがたみがわかります😅今の薬は治療、治癒目的ではなくこれ以上増大しないようにと言う感じです前回の治療後は今までの抗がん剤とは違い明らかに緩やかな感じでしたそして、じんわりキツイでも副作用はあります足の裏の砂利を踏む痛みは強くなり、手指のこわばりも強くなりましたこれが重なると、不自由さが増しそうで、ちと恐怖感はあります朝、タクシーをお願いしたら新米さんだったらしく~表の道に停まって、手招きしても家の前に来てくれないすると、歩いてきて「あ!足が悪いのですか」と言って車を持ってき...抗がん剤治療入院1日目
2024/06/14ぶどうの摘果がテキトーなのでこのまま袋掛けをすると、粒が多すぎて破裂するかも〰?っと思いましたが、入院中に蜂の一刺しに遭うより良いかもと思う😂かなり整理したので、12か13と思っていたけど、17房もあってビックリ車の屋根の上の2房に袋掛けしたときに、折りたたみ式の踏み台が~閉じた🥵車に体重をかけていたので大事になりませんでしたが、来年は車の上には房を、残さないようにしようと思いました来年の事を考えている自分に笑ってしまいます🤑記録を残したいので単独記事にしますぶどうの袋掛け06/14
6月12日水曜日ようやく車の修理が終わったと電話がありました早速取りに行きましたよ~4月1日に自爆して以来、2ヶ月半でようやく普通に乗れます🤒やっぱり慣れている愛車が良いよね座席が高い(調節できる)し、ミラーも(幅広く)見やすい♫綺麗になりましたタイヤの違いを実感しました何より後ろのドアがオートで締まる🤣笑ってしまうのが、免責は50,000円にしていたのです初めに電話でお話した保険会社担当のお姉さんは免責は、10万円って言うから、違和感があったのです私の契約内容を確認しないで、ツッケンドンにお話していたけど、違うじゃないの😅ネット保険なので、そのへんの対応は仕方ないのかもです担当の方やサービスの方にお話を聞いてみると、私の保険料は妥当なところらしい~要するに...車が帰ってきました
2024/06/13昨日は入院前の生検検査でした予約時間は11時から11時30分でしたいつもは1時間前の10時に着くように行くのですが、昨日はグズグズして家を出たのが10時半を過ぎていました😅受付を済ませて採血する60番に行くといつもより人が多い💦40人近く前にいたので、先にレントゲンを済ませました初めて会う技士さんだったわよ沢山いるのね~😄採血に戻るとまだ並んでいました採血をしてもらった看護師さん!針を刺してすぐに血が流れないので、怯んでいました「少しだけ待って下さい」と言うと『ええ!聞いたことないあー流れてきた〰』と言うやり取りを経て婦人科の待合室へどうせ1時過ぎだろうと、スマホをいじっていたら~看護師さんが呼びに来てビックリ🤣2週ぶりに...入院前生検検査/06/13
以前からぼやいていた我が家の暴君ミッキーマウスことの始まりは、上段の水槽でゴールデンハニードワーフグラミーを攻めて~☆に(画像は、違う個体です)なので、下段に移動したら、自身より4倍ほど大きなサンセットドワーフグラミーを―☆にもう次はないだろうと思っていたのになんと!大事にしていたコリドラスのベネズエラブラックが~(他は良いというわけでもない)前回水換えの時に、ミッキーマウスが暴れて、頭部に傷ができていたのです3日後に☆になっていました真っ黒で大きくて大人しいからお気に入りでしたもうこれでおしまいだろうと思っていたのですが~泳ぐのが速いレモンテトラの尻ビレに噛み切られた跡が!よく見ると、お腹にも傷がこれはもう勘弁できないので、ミッキーマウスを小さい水槽に移しました以前から、思っていたことでしたが、西日が当...熱帯魚物語り
上の画像は上から撮影しているので、角度が酷いけど~靴下のゴムが締まっていたのが良くないね🤣靴下を替えても浮腫みはある少し動くとドキドキするので、家に籠もっているのも良くないよねなので、イオンに行って休み休みお買い物をしました無印良品で敏感肌用化粧水、衣装ケースにスプレーするだけで使える防虫剤を買ってみました手持ちの防虫剤と併用できるのか?気になったので、お兄さんに聞いてみました調べてみますとの返事に期待したら~説明書きに注意書きがないから、大丈夫ですぇ~説明書きを読むだけなら私でも出来るのにね~😅実はですね~お気に入りだった熱帯魚コリドラスブラック(正式な名前は別らしい)が☆になってしまいました熱帯魚コーナーに寄ってみましたが、ブラックが茶色に見えるものしかいませんでした次の入院が、控えているので急ぐもの...足が浮腫む