chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リニアの危険性・不確実性を考えよ!

    ・権政で イケイケどんど 進めたが。 ・リニアって 制御できない 事業かな。 ・経営陣 経営破綻 どう止める? リニアは安全神話がいっぱい! ・地下トンを 10センチだけ 浮上走行。 ・トンネルの 狭い空間 超高速! ・愚かなり 野望先行 安全安心なし!

  • ストップ・リニア・グループ「2020年12月の交」のリストです。交〇で、検索してどうぞご覧ください。

    12/1交1 「バイ・山の洲(くに)」の具体化で、4県の交流を促進し、国内需要の喚起を! 鉄道業はどう連携?12/2交2 地方鉄道と地域の産業が連携し、島田市が、地産地消と交流の場を拡大中! さて、JR東海は?12/3交3静岡県の5市2町がGO5TO2事業を推進!JR東海はリニアを止め、地域と連携する新戦略を打ち出せ!12/4交4 格業界がコロナ禍の国難に直面。静岡空港の赤字に対し、JR東海は県の要求にどう応えられるか?12/6 交6 JR東海リスク管理に能力あるのか? ・止められず リスク拡大 するばかり ・社会にも 不利益損失 増すばか(り)! ・壊されし 環境、地域 戻せる..

  • 告8 鉄道事業の事業戦略と、JR東海は、「リニア事業を仕掛けた全ての結果責任」を負わなければならない!

    起)コロナ禍に苦しむ前、JR各社は、来日客の旺盛な需要があり、順風漫歩に稼ぎを積み上げた。(1)JR東海は、東海道新幹線が稼ぎ頭となり、運輸業収入が、連結事業で78%を占めた。(2018年度決算) JR東日本は、68%、JR西日本は63%だった。 2社は、流通・サービスや不動産・ホテル事業で多角化を先行している。(2)JR東は、SUICAの利用者に対し、多様なカード利用を促進している。 駅(中)の機能を「ビジネスを生み出す場」として、ECを通じた創造的事業を展開するとしている。 承)JR東海は、リニア事業に、巨額な先行投資を集中した。社員はライバル社の先進的事業を恨めしく見てきた!(1)歴代..

  • 告7 JR東海の株価は、リニア事業のリスクを懸念し低レベルに推移! 東証は、重要事項を公表するよう忠告を!

    (10/8〜反8、反9、反12証券取引所の重要項目について その1〜3をご参照)起)東証の株価が高値推移しているが、JR東海の株価は、低調だ。(1)コロナ禍により、鉄道業にも大きな損失が必至であり、各社が同じ環境下において、経営手腕が試されている。 来年度も、外国から訪日観光客が、コロナ前に戻る訳もあり得ず、業績は低迷することは明らかだ! (2)JR東海は、経営や事業・サービスに関して、開発や企業連携などに関連するニュースリリースが少なすぎる。 鉄道の公共インフラを主軸とする事業経営だから、製造業などとは違い、固定費を下げる限度もある。 「巨額なリニア事業に集中投下している過った経営戦略」に..

  • 告6リニアは、静岡工区にトンネル5本も造り、大井川流域の水資源と南アルプスの自然生態系を破壊する!

    起)流域には、年間3000mmと大量の降雨がある。この10年間の平均雨量は3486mmだった。(1)その3分の一が蒸発し、表流水として流出、そして残りが、浸透して地下水になる。 大井川の水量は、南アルプスから湧き出ている地下水によって、乾季、渇水期でも保たれている。(2)14年、環境影響評価補正版で、JR東海は、大井川の源流で水量が毎秒2トン減少する可能性を認めていた。 承)リニアの南アルプストンネル全長25kmは、山梨6.6km、静岡県内10.7km、長野7.7kmを貫通する。(1)長大トンネルは、多くの断層にある破砕帯に当たると、膨大な湧水が、高圧で噴出して流れ出てしまう! 破砕帯には、..

  • 告5 国交省は、リニア事業に「新幹線と著しく異なるリニア事業に全幹法を適用した過ち」を冒した!

    起)事業認可に資する準拠書類は、多々違法性があった!(1) 2014年10月、太田元国交相(公明党)が、工事実施計画を認可した。 JR東海は、杜撰甚だしい環境影響評価と、自己都合良く脚色した事業計画書を提出していた。(2)国交省は、リニア小委員会において、リニア走行技術の適格性や、環境影響などについて検討していた。 しかし、山岳や、都会の大深度地下トンへの地震の危険性について、危機感を持って適正な論議もしなかった。 (3)静岡工区10�qでの環境影響評価の杜撰さが、今、明らかにされている! 着工は認められないだろう。 承)リニア事業の認可は、全幹法(全国新幹線鉄道整備法)に基づいて下された。..

  • JR東海の経営に、株主が危機感あり?

    ・危機管理 できんトップに お任せか ・総会反意 なんも聴かん! ・大株主 一社つぶれも やむなしと?

  • 告4 世界規模の疫病パンデミックと、環境保全に危機感を高め、「リニア事業の国家的リスク」を考える!

    起)世界の新しい潮流は、環境への適応を中心とするSDGs経営だ。 社会の激しい変化に適応して、持続可能な具体策について、政治も企業も経営統治しなければならない! さて、リニアは、SDGsにどれほど則した事業なのか? 承)鉄道は、健全な社会があってこそ、移動・交流・観光・サービスの活動・産業を通じて事業経営が成り立つ! 鉄道業界は、国交省のまともな監督行政の下、先ず、コロナ終息に協力しなければならない! その上で、自らの鉄道事業を基軸として、地方と共存共生共栄できるよう、宿泊業・土産や飲食・レジャーなどと健全な発展を再構築するべきだ。 転)JR東海は、年末年始、GOTOに期待したが、12月ま..

  • 告3 JR東海の社員 みらいあり?

    ・トップの方針 いかに正せるか?! ・盲目し 迎合し、会社 良くなる? ・会社価値 追従是認 でよくなる?

  • 告2 JR東海 経営トップの過ち!

    ・強引に リニア仕掛けて 社を壊す ・貫けず 長大トンネル 没になる ・傲慢な 安倍政治と 失墜す

  • 悪夢のリニア要らん!の12月テーマ交のリストです。

    12/1 交1 「バイ・山の洲(くに)」の具体化で、4県の交流を促進し、国内需要の喚起を! 鉄道業はどう連携?12/2 交2 地方鉄道と地域の産業が連携し、島田市が、地産地消と交流の場を拡大中! さて、JR東海は?12/3 交3 静岡県の5市2町がGO5TO2事業を推進!JR東海はリニアを止め、地域と連携する新戦略を打ち出せ!12/4 交4 格業界がコロナ禍の国難に直面。静岡空港の赤字に対し、JR東海は県の要求にどう応えられるか?12/6 交6  JR東海リスク管理に能力あるのか? ・止められず リスク拡大 するばかり             ・社会にも 不利益損失 増すばか(り)! ..

  • 2021年元旦 皆様には健やかにご多幸あれと祈念申し上げます。

    昨年、コロナ禍の中で、毎月次のテーマを掲げてリニア要らん!の声を警鐘してきました。1)リニア国策民営事業は、環境に甚大な悪影響が現実になり、JR東海の事業収支計画の杜撰さが明らかになっています。 1月 Q、 2月 訴、3月 恕、4月 知、5月 問、6月 質、 7月 考、8月 広、9月 公、10月 反、11月 見、12月 交、*今後も、「環境や地域の暮らしを脅かす愚かな破壊的な事業」の社会的不当性について、皆さんと問題点を共有し、声を広めていきたくよろしくお願い致します。 2)静岡県民が、「県民の命の水と、南アルプスの環境を守れ」と工事差し止めを要求して民事訴訟に訴えました。 また、東京では、..

  • 2021年元旦 皆様には健やかにご多幸あれと祈念申し上げます。

    昨年、コロナ禍の中で、毎月次のテーマを掲げてリニア要らん!の声を警鐘してきました。1)リニア国策民営事業は、環境に甚大な悪影響が現実になり、JR東海の事業収支計画の杜撰さが明らかになっています。 1月 Q、 2月 訴、3月 恕、4月 知、5月 問、6月 質、 7月 考、8月 広、9月 公、10月 反、11月 見、12月 交、*今後も、「環境や地域の暮らしを脅かす愚かな破壊的な事業」の社会的不当性について、皆さんと問題点を共有し、声を広めていきたくよろしくお願い致します。 2)静岡県民が、「県民の命の水と、南アルプスの環境を守れ」と工事差し止めを要求して民事訴訟に訴えました。 また、東京では、..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かわぐちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かわぐちさん
ブログタイトル
AMIPLAZA中小企業の経営を活性化!
フォロー
AMIPLAZA中小企業の経営を活性化!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用