水族館写真、植物育成記録などがメインです。 鴨シーは心のホームグラウンド。あまり行かれないけど。
最近、多肉植物の魅力に目覚めました。
今日はシャチのトレーニング風景の写真を数枚。 長~~~いターゲットを口吻でタッチ。 い…
何度見てもスカイロケットの迫力には心が躍ります。 今日は何枚も撮った中からお気に入りをピックアップ。 まずは美しいスカイロケット。
その1。 すーっと来て。
朝イチのイルカの海で、お姉さんとハンドウイルカがキャッチボールをしていました。 正しくはボールじゃなくてブイですけど。
白銀の墟 玄の月(二)十二国記 (新潮文庫)小野不由美
シャチパフォーマンスにて。 あらあら、そんな狭い場所に集まっちゃってw と思っ…
鴨シーのシャチたちを見分けるのに、アイパッチやその周辺を手掛かりにすることが多いです。 最も分かりやすいのはラビーの右のアイパッチ周辺ですが、ランちゃんの右のアイパッチもけっこう特徴的。
現在、鴨川シーワールドの「イルカの海」にはカマイルカの親子が2組います。 母ローラと…
11月11日は「チンアナゴの日」なので先日撮ったばかりの鴨川シーワールドのチンアナゴを、と思ったのですが。
約1年ぶりに鴨川シーワールドに行ってきました。 快晴で、最高気温23℃という11月とは思えない陽気。素晴らしい行楽日和です。 うっきうきでシャチたちに会いに行ったわけですが。 やだー、更に見分けがつかなくなってるー。 みんな同じくらいの大きさになってるし、技も上手になってるから、もう誰が誰やら。 ラビーはわかる。ランちゃんもアイパッチでわかる。ルーちゃんは…
並ぶちゅん。 もっと並ぶちゅん。
昨日の朝、テレビをつけたら首里城で火災が発生したと言っていて。 正殿、南殿、北殿が全焼した模様と。 それと同時に炎に包まれて骨組みしかなくなった建物が映し出されて絶句しました。 首里城には2回くらいしか行ったことがなくて、しかも最後に行ったのは2006年なのですが……何だろう、この喪失感。 ツイッターには、燃えている首里城の写真や動画に交じって、燃えている姿はも…
「ブログリーダー」を活用して、nakajiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。