2024年7月に生後推定2週間で保護したコアちゃん♀ 先住猫2匹にもなんとか受け入れられ、大きな病気になることもなく、元気に過ごしています。 野良猫のDNAを引き継いでいるからか、ごはん&おやつには貪欲です。 好きなものから食べて、あわよくば横取り! たまにケンカしながら幸せに成長しています^_^ 保護直後のコアちゃん 現在のコアちゃん 最近の様子はこちらから️https://youtu.be/ec89RwBKNSw?si=sKPpR4QCQlEXxXXw
サバイバルゲーム&エアガン、ラジコン、スロットカーを楽しんでます。
写真と動画をたくさん使って、「読んで楽しい、見て楽しい、役に立つ」サイトを目指してます!
GW真っ只中、フォレスターX-BREAKとハスラーjスタイル2ターボにガラスコーティングを施工しました。 洗車〜脱脂作業〜ベースコーティング〜トップコーティング。を、2台分(^^;; さすがに疲れました。腕がダルい… でもその分成果はバッチリ!撥水効果抜群^_^ 施工するまで勘違いしてましたが水垢が付きにくくなるのではなく、水垢が取れやすくなります。 どちらにせよ、洗車が楽になりそうですw
「ブログリーダー」を活用して、けいたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年7月に生後推定2週間で保護したコアちゃん♀ 先住猫2匹にもなんとか受け入れられ、大きな病気になることもなく、元気に過ごしています。 野良猫のDNAを引き継いでいるからか、ごはん&おやつには貪欲です。 好きなものから食べて、あわよくば横取り! たまにケンカしながら幸せに成長しています^_^ 保護直後のコアちゃん 現在のコアちゃん 最近の様子はこちらから️https://youtu.be/ec89RwBKNSw?si=sKPpR4QCQlEXxXXw
いよいよ4月3日、スバル新型SLフォレスターの国内販売&受注が始まります! マイカーの現行(まだギリギリ)SKフォレスターX-BREAKは3月に初車検を受け、もう少しで型落ちになってしまいますが 価格の割に装備が充実しておりコストパフォーマンスが高いSUVだと思います。 初代エクストレイルから買替を検討したときに、他にトヨタカローラクロス、RAV4、日産エクストレイル、マツダCX-5も検討しましたが、 安全装備はフォレスターがダントツ、快適装備も他車ではオプションなのにフォレスターは標準だったり追加しても比較すると安かったり...。 アプライドD型なので熟成モデルでデザイ..
スバルの世界戦略車フォレスター。 すでに北米では発表、販売も開始されています。 日本でも2025年にフルモデルチェンジ、しかもストロングハイブリッド搭載e-BOXER(スバルBOXERエンジン+トヨタハイブリッドシステム)ということで唯一の弱点?だった燃費の大幅な向上も期待されています。 私自身は現行モデルのE型(2022年4月納車)に乗っています。 フォレスターはベースグレードでも十分満足度の高い装備が標準となっていますが、メーカーオプション、ディーラーオプション、さらにサードパーティーオプションを追加することでより満足度の高い仕様としました。 もう少しで型落ち..
久しぶりにラジコン買いました! スロットカー、ミニッツ、1/10Mしゃーし、ツーリング、ラリー、クローラー等、数年前までやってましたが一旦リセットしてました。 ヤフオクで全車両を売却! が、今回ミニッツ4×4ジムニーシエラを購入。 なぜ、今更買ったのか…理由はこちら↓https://youtu.be/usQJh8agzyE?si=AywDHc9lBVHuPXdl
2024.7.3、道端で鳴いていた子猫を保護しました。先住猫が2匹いますが、2匹とも生後2ヶ月からなので赤ちゃん猫は初めて。 すぐにホームセンターのペットショップへミルクと哺乳瓶を買いにいきました。事情を店員さんに説明すると第一声が「保護していただきありがとうございます」と。 次の日、動物病院で受診。おそらく生後2週間、女の子、耳はまだ聞こえていない、ノミがいたので消毒、検便等検査してもらいました。 2か月後に血液検査をして猫エイズ等の問題がなければ先住猫たちとご対面となります。例え検査結果が良くなくても保護した以上は責任持って必ず幸せな猫生を送ってもらいます! 保護した時にに少し心配..
スロットカーとは溝(スロット)を電気で走るミニチュアカーです。ガングリップ型コントローラーのスロットルを操作することからスロットルカーと呼ばれることがありますが違います。欧米では古くから子供から大人まで親しんでいますが、日本での第1次ブームは1960年代。第2次ブームは2000年代にやってきました。 家庭用コースは2レーンの8の字型がポピュラーで1レーンに1台しか走行できませんでしたが、デジタル化されてからは1レーンに複数台の走行が可能になりレーンチェンジ機構を備えたコースではスリップストリームからの追い抜きなど実レースさながらのバトルが楽しめるようになりました。 2次ブーム時に1/32ス..
我が家のアイドル猫、マンチカンのラピちゃん🐈♀とブリティッシュショートヘアのあおくん🐈♂ ふたりのおバカな日常を記録してます^_^ 15秒ほどのショート動画中心なのでサクサク見れます 子猫のラピちゃんねる️https://youtube.com/playlist?list=PLUWnKFbN5u9oEVrlLdS2xvPJcPStaG64v&si=RCiWuowKkoPSy3vY チャンネル名は【子猫〜】ですが、もはや子猫ではありませんw
スバルの世界戦略車フォレスター。自分は現行D型X-BREAKに乗ってます。 5代目フォレスターのマイナーチェンジ後で発売当初はダサいとの評価が多かったモデルです。でも自分としてはマイナーチェンジ前のほうがインパクトなくて魅力を感じなかったんですけどね。 アイサイトもXではありませんが、2眼ながらワイドになったし満足してます。 またグレードがX-BREAKなのでアウトドアアイテムを良く積む我が家にとってはガンガン使える仕様なのもGOOD! 今回は積み込み〜出発までのお役立ち機能をまとめました^_^ 詳細はコチラ️新型フォレスターX-BREAK キャンプ&サイクリングへの便利装備満載&..
12月8日〜11日にインテックス大阪で開催された第12回大阪モーターショー2023(今年はモビリティショーともいいます)に行ってきました。 海外国内の自動車メーカーのコンセプトカーや新型車、カスタマイズカーやキャンピングカーや自動車用品が集結しています。 各社のブースでいろいろ見たり乗ったりしましたが今回行った理由はこちらの2台の実車を見たかったのです。左)フォレスター特別仕様車KS-01右)フォレスター特別仕様車X-EDITION KS-01は近畿スバル限定100台、X-BREAKをベースにしてオプションを装着したお買得車。X-EDITIONはツーリングをブラックパーツで引き締めてアウ..
秋の京都は見どころがいっぱい! 紅葉の季節、京都の数ある紅葉スポットの中から清水寺の秋の特別拝観に行ってきました。 午後5時半〜9時の間、清水の舞台を中心とした紅葉のライトアップが行われてます。 清水寺近辺まで車でアクセスの予定でしたが、・渋滞に巻き込まれる・駐車場がいっぱい・時間が読めないの理由から、車を京阪沿線の駅近にデポして電車でアクセスしました。 市内は車も人も混んでましたが、清水寺周辺のコインパーキングは高額なせいか、空きが目立っていたのが予想外でした。懐と時間に余裕があればギリギリまで車でアクセスが可能です。 行ったのは11/25。少し紅葉には早かったですね。五条坂沿いの..
ロサンゼルスオートショーで2025年北米スバル発売の新型フォレスターが発表されたばかりですが、なんと日本でもXT-EDITION、X-EDITIONに続いて特別仕様車が出ました! XT-EDITIONはスポーツがベース、X-EDITIONはツーリングがベースですが、今回の特別仕様車はX-BREAKがベース車両となってます。 もともとアウトドア&タフ仕様のX-BREAKにパナソニックナビ4点セット、北米ウイルダネス仕様のホイール&ヨコハマジオランダーホワイトレター、リヤゲートプロテクター、カーゴステップパネルをディーラーオプションで追加! 近畿地区スバルで限定100台!388万円! この..
スバルフォレスターSK型は最終熟成モデルF型となり2025年にはストロングハイブリッド×水平対向ボクサーエンジンを搭載した新型にフルモデルチェンジするようです。 現行フォレスターに乗っている身としては非常に気になるところです。 フルモデルチェンジが近づくと特別装備が付いて価格を抑えたお得な特別仕様車が出てきます。 スポーツグレードをベースにしたXT-EDITIONが先に発売となり、続いてツーリンググレードをベースとしたX-EDITIONが発表されました。 X-BREAK並みのアウトドア仕様でオレンジ加飾を廃して見た目はシックだが実はアクティブなSUVに仕上がっています。 12月にイン..
スバルのフラグシップSUVフォレスターは様々な機能とユーザーに合わせた設定に変更ができるようになってます。 バックギアに入れたときに左のミラーが下を向くのはデフォルトなんですが、ディーラーでメカニックにお願いすると右ミラーも下を向くように設定変更してもらえます。 どれくらい便利になるのかー?その様子は動画で^_^↓新型フォレスターX-BREAK 右ミラー設定変更 https://youtu.be/Afc-6NyzBoI
フォレスターのカーゴルームのタイヤハウスのキズ防止に【カーゴトリムプロテクター】を取り付けました。 部品を取り寄せて自分で取り付けると工賃が浮きますが、今回は1年6ヶ月点検のときにスバルで取り付けてもらいました。 キャンプ用品やE-BIKEを積むときも安心。 キズが付かないわけではありませんがキズが目立ちません。 おすすめ️ https://youtu.be/KhFDj-f17Cc?si=RlHHbvjanFxKSJgp
スバル新型SUVレイバックの先行展示イベントに行ったときから気になっていたのですが、レイバックの荷室のカーゴボードってヒモがついていて開けたまま固定できるようになっています。 スバルの製品説明動画でも標準装備として紹介されています。 自分は荷室に自転車やキャンプ用品を積むことが多くその度にトノカバーを外して床下へ収納するのですが、ボードを片手で支えながらの作業になるため効率が悪くなんとかできないものかと思っていました。 そんな時にレイバックの動画を見て、この機能フォレスターにこそ付けて欲しかったと思いましたが、まあ付いてないので仕方ないですね。 ということでDIYで取り付けることにしま..
スバルフォレスターX-BREAKを購入して1年半が経ちました。 X-BREAKはアウトドア色が強いフォレスターの中でも特にギア感を増したグレードです。 荷室が広いため、自転車も積めるしキャンプ道具も難なく収納できます。 生活スタイルによって使う使わないは個人差は出ると思いますが、自分がよく使う機能5選と使わない機能1つを厳選してみました。 新型フォレスター【これ便利!5選】よく使う機能&いちばん使わない機能 https://youtu.be/kS8TVLClRCg
スバルフォレスターに乗り始めて早1年6ヶ月。コスパ抜群のSUV、イーバイクのトランスポーターとしてキャンプの相棒として、もちろん日常の足としても大活躍してます。 ところでマイルドハイブリッドエンジンeboxer搭載のグレードには【アクティブグリルシャッター】という装備がついてるんですが、フォレスターオーナーの方ご存知でしたか? これはグリルへの風の流入をブラインド状のシャッターの作動でコントロールし、エンジンの暖機と冷却や空気抵抗を減らしたりして燃費向上を計る装備です。 なかなか動いてる様子を撮れなかったんですが今回カメラに収めることができました!フォレスターアクティブグリルシャッターの..
食欲の秋!スポーツの秋!がやってきました!私は愛車フォレスターにE-BIKEを積んで道の駅へ出かけ、サイクリングを楽しんだあと道の駅で昼食&コーヒーを楽しんでいます。 そのためにアウトドアキャンプの道具よりも車中で快適に過ごすためのアイテムを揃えてます。ポータブル電源、電気ポット、電動ミルなど…。 今回は温かいごはんを炊き立てで食べるために弁当箱炊飯器を買いました。もちろん電気式。飯盒で炊くごはんはオコゲついて最高ですが、道の駅で火は使えません。そんなときに活躍してくれます。 2段式になっており、下段でごはん、上段でおかずの温めができます。道の駅のお惣菜やレトルトカレー、シューマイなどの..
このごろ昼間の暑さが落ち着いてきたので山中で初秋を感じようとE-BIKEでサイクリングに行ってきました。 午前中のライドでしたが晴れで気温19℃、快適なライドでした。ところどころどんぐりや栗が落ちていて(どんぐりは野生動物、栗は人間の栗拾いのあとかな?)秋を感じながら気持ちよく走ることができました。紅葉にはまだまだ早いようでしたが。 途中立ち寄った水間観音も季節がいいので駐車場もいっぱいでした。 水間観音からの帰り道にこんな自転車?バイク?に遭遇しました。ペダルを漕がずにハンドルのアクセルで進む電動バイク。電動アシスト自転車は、あくまでアシストなのでペダルを漕がないと進みません。なのでこ..
久しぶりに伊勢神宮⛩️へ。フォレスターで快適アクセス。アイサイトツーリングアシスト、ECO-C(エコクルーズ)オンで燃費アップも狙います^_^ おかげ通りにはスタバも出店!景観を損なわない外観。 昼食はおかげ横丁で、横丁そば【小西湖】で焼豚満開をチョイス。サンプル詐欺が多い中、実物はサンプルを凌駕するボリュームでした。 左:焼豚満開1600円 右:普通盛1000円 伊勢内宮参拝のあと牡蠣フライ3個650円を食べ赤福餅を買って帰路へ。 往復400km強、e-BOXERの気になる燃費は? 続きは…→ https://youtu.be/GTcP28EzDfw?si=j_j4EfZ..
2024.7.3、道端で鳴いていた子猫を保護しました。先住猫が2匹いますが、2匹とも生後2ヶ月からなので赤ちゃん猫は初めて。 すぐにホームセンターのペットショップへミルクと哺乳瓶を買いにいきました。事情を店員さんに説明すると第一声が「保護していただきありがとうございます」と。 次の日、動物病院で受診。おそらく生後2週間、女の子、耳はまだ聞こえていない、ノミがいたので消毒、検便等検査してもらいました。 2か月後に血液検査をして猫エイズ等の問題がなければ先住猫たちとご対面となります。例え検査結果が良くなくても保護した以上は責任持って必ず幸せな猫生を送ってもらいます! 保護した時にに少し心配..
スロットカーとは溝(スロット)を電気で走るミニチュアカーです。ガングリップ型コントローラーのスロットルを操作することからスロットルカーと呼ばれることがありますが違います。欧米では古くから子供から大人まで親しんでいますが、日本での第1次ブームは1960年代。第2次ブームは2000年代にやってきました。 家庭用コースは2レーンの8の字型がポピュラーで1レーンに1台しか走行できませんでしたが、デジタル化されてからは1レーンに複数台の走行が可能になりレーンチェンジ機構を備えたコースではスリップストリームからの追い抜きなど実レースさながらのバトルが楽しめるようになりました。 2次ブーム時に1/32ス..
我が家のアイドル猫、マンチカンのラピちゃん🐈♀とブリティッシュショートヘアのあおくん🐈♂ ふたりのおバカな日常を記録してます^_^ 15秒ほどのショート動画中心なのでサクサク見れます 子猫のラピちゃんねる️https://youtube.com/playlist?list=PLUWnKFbN5u9oEVrlLdS2xvPJcPStaG64v&si=RCiWuowKkoPSy3vY チャンネル名は【子猫〜】ですが、もはや子猫ではありませんw