先日、初めて行って来ました。 皆さんの噂で聞いてはいましたが、初めて見て来ました。 特大のポスターです。 とても立派なポスターです。 場所は、新潟市の万代シティバスセンタービル1階になりま
1件〜100件
先日、初めて行って来ました。 皆さんの噂で聞いてはいましたが、初めて見て来ました。 特大のポスターです。 とても立派なポスターです。 場所は、新潟市の万代シティバスセンタービル1階になりま
先週の土曜日の徳島線に行って来ました。 J1昇格の為、負けられない試合が続きます。 少しでも応援で力になればと思っています。 試合が進むにつれて、0対2になってしまいました。 今日は負けてしまうの
先日、弥彦村のさくらの湯へ行って来ました。 久々の日帰り温泉です。 温泉はやっぱりいいですね。 サウナあり、露天風呂ありで気持ちが良いです。 気温が暑いせいもあり、あまり長くは入れませんでした
昨日、岡山戦に行って来ました。 アウエー2戦が終わり、ようやくホームに帰ってきました。 先回、ホームで負けてアウエーで2連勝して来ました。 1戦も落とせない状況が続きます。 前半終了時点で
6月19日(日)アルビ観戦に行って来ました。 アウェーの時は秋田に負けてしまいました。 今日は、是が非でも勝たなければならない試合。 首位の座を守らなければならない。 しかし、なかなか簡単では
今年もバラの丘陵公園に行って来ました。 天気も良く、いつもよりお花がピークの時期で素晴らしい この日は、入園料が無料ということで沢山の方が訪れていました。 色とりどりのバラをと香りを楽しみました
ホーム8連勝を期待しビッグスワンへ コロナの関係で、ベストなメンバーが組めないようですが、 若いメンバーが出て活躍しています。 この日も開始1分、水戸選手のゴール 会場のサポータは総立ちです。
アルビレックス新潟 対 東京ヴェルディ戦に行って来ました。 ホーム7連勝を期待し、応援していました。 前半3対0になった時は楽勝に勝てると思いました。 後半、始まるはあれよあれよと3対3になった。
5月4日のアルビレックス新潟対金沢戦に行って来ました。 ゴールデンウィーク中でもあり、多くの方の来場がありました。 天気も良く、皆さん楽しそうにしていました。 17,721人は、J2リーグ1位の入場
4月30日キャンプ場の見学に行って来ました。 初めて行って見ましたが、とても素晴らしくビックリしました。 近年、キャンプをする人がとても多くなってきたのは知っていましたが・・・ スノーピーク
今シーズンん初めての平日のナイターでした。 夜はまだまだ寒いです。 ホームでは連勝が続いており、勝つぞと思い応援していました。 なかなか岩手さんも手強く、前半はハラハラの連続でした。 しかし、
アルビレックス新潟の観戦です。 上位に行くためには連勝あるのみ! 試合が始まるとワクワクします。 相手もなかなか守りがきつく、ゴールネットを揺らすことが出来ず、前半が終わりました。 アルビの攻
夕方、散歩の途中パシリ! 道の駅、新潟ふるさと村のチューリップです。 4月21日の写真になります。土日は満開になります。 是非、時間のある方は観に行ってください。 色とりどりの花が咲き、とて
4月の13日でした。 今シーズン初のお花見に行って来ました。 場所は白山公園です。 少し散り始めというところでした。 天気が良く、大勢の方がお花見をしていました。 下の写真 屋根が
アルビレックス新潟の観戦に行って来ました。 この日はホーム第2戦目、今日も天気が悪く雨降りの試合でした。 新潟はまだまだ寒いです。 先回、ホーム開幕戦は(3月5日)雨風が凄く、とても寒い日でした。
天気が良いので少し散歩に、白山神社に行って来ました。 梅の花が咲いていました。(3月16日) ようやく春が来たのだと感じました。 下の写真は本殿の天井です。 天井も素晴らしいです。
先日、日帰り温泉 弥彦のさくらの湯に行って来ました。 年末年始の休みも終わり、あまり混雑もなく良かったです。 温泉に入り、サウナにと久々に楽しんで来ました。 弥彦観光 大鳥居 高さ30
今年も初詣に行って来ました。 いつもの新潟市の白山神社です。 写真を見ての通り雪もなく、青空が出ているいいお天気でした。 脇の入口から入ったらさほど混雑もなくと思いましたが、 参拝者入口の鳥居
先日、ランチに行って来ました。 先回行って来ました静香庵の別邸です。 庭園を眺めながらの落ち着いた雰囲気です。 初めて行って来ましたが、旧新潟県副知事公舎で築100年位前の建物です。 レト
今年最後のホームゲーム(最終戦)です。 そして偉大な選手の退団。とても寂しくなります。 下の写真。 今年で引退する田中 達也です。 この画面が現役最後の勇姿です。一番好きな選手で
先日、ランチに行って来ました。 FRENCH TEPPAN静香庵(せいこうあん) 地上100mの鉄板焼きレストランです。 メディアシップの19階 雨でしたが、晴れ間が出て虹が見えました。 素敵なロ
天気も良かったので、弥彦村もみじ谷へ行って来ました。 家を出たのが遅く、現地には2時30分頃に到着。 平日にも関わらず大勢のひとで賑わっていました。 水面に写るのもきれいな場所です。 陽
サッカー観戦に行って来ました。 もちろんアルビレックス新潟がの応援です。 車を降り、スタジアムに行く時はいつも天気なのに、今日だけは雨降りでした。 下の写真 愛媛FCのサポーターの皆さん 遠い
紅葉狩りに行って来ました。 先月末、バスツアーでドラゴンドラを始め3つの絶景遊覧してきました。 まず初めに、田代ロープウェイに乗り山頂駅へ 少しまだ早いみたいです。 下の写真 乗ってきたロー
輝け!令和演歌歌謡祭 先日、演歌ビッグショーに行って来ました。 歌謡界、期待の星が新潟テルサに大集合しました。 もちろん一押しは中澤卓也です。 中でも三山ひろしは歌も上手いし、楽しませ
先日、アルビレックス新潟対甲府戦に行って来ました。 3位、4位の対戦です。 J1昇格に1試合も落とせない戦いが続きます。 対戦相手の甲府には、とかく引き分けの試合が多くありました。 今回も前半
久々に日帰り温泉に行って来ました。 祝日で混雑しているかと思いましたが、思ったより少なくのんびり入浴してきました。 さくらの湯は源泉掛け流しで大露天風呂もあります。 そして好きなサウナももち
久々にホテルでランチを楽しんで来ました。 信濃川と万代橋を眺めながらのロケーションです。 料理は日替わりランチです。 (カットステーキピラフ和風ソース) ピラフの和風ソースもいいものです。 も
弥彦神社のお参り! 参拝の前におもてなし広場をウロウロ! 広場には足湯もあります。 お昼は割烹 お食事 吉田屋さんで頂きました。 わっぱ飯、刺身定食美味しく頂きました。 食事も終わり境内に
久々にカーブドッチワイナリーへ行って来ました。 なんとなく行きたくなる場所です。 広大なブドウ畑が広がり、その中にカーブドッチワイナリーがります。 ワイン好きな方にお勧めの場所です。 私はお酒
8月1日(日) ビッグスワン 開館20周年記念!新潟県スポーツ公園フェスタ2021 スポーツ公園フェスタに行って来ました。 デンカビッグスワンスタジアム 当
7月11日(日)アルビ観戦に行って来ました。 毎回ホームの時は行っております。 行かずにいられない この日は雨で、ものすごい日でしたが車を降り歩く時も、観戦の時、 そして帰りの車に行くまで傘がい
6月26日(土)アルビの応援に行って来ました。 下の写真 オレンジトラックで高知よさこい踊り。イベント盛りだくさん! 今期初のナイトゲームでした。 ホームで是が非でも勝ってほしい 勝ってプ
先日、アルビの応援に行って来ました。 なかなか上位4チームの接戦が続いています。 負ければ首位陥落する大事な試合でした。 応援する側も力が入ります。 後半、オフサイドかなという雰囲気の中先取
先週の水曜日ですが、国営越後丘陵公園に行って来ました。 ばらが咲いた頃になるとどうしても行きたくなります。 行った時期も良く、とてもきれいに咲いていました。 香りのば
日曜日は2位と3位の上位対決でした。 負ければ3位に後退するアルビは負けられない日となりました。 3戦勝ちなしだったのでこちらもドキドキでした。 琉球に先制されましたが、結果的には逆転勝ちしました。
日曜日、対京都戦の応援に行って来ました。 前節負けたので是が非でも勝ってほしく、選手バスを迎えました。 写真の頃はまだ少なかったが、少し時間がたつとサポーターも多く迎えていました。 下の写真
昨日、アルビの応援に行って来ました。 お天気も良くなり、大勢のサポータが来場しています。 昨日は、13,101人の来場でした。 昨日は、いつもと少し違う角度で観戦しました。 どこの場所で
昨日、アルビの観戦に行って来ました。 現在、10戦負けなしで首位です。 負ける時がいつかはくると思いつつ、勝ってほしい 1点目、2点目が入り勝ったな 開幕から11戦負けなしです。
先日、細川 たかし・長山 洋子のビッグショーに行って来ました。 コロナ禍で1年近く待ってのコンサートでした。 本来、昨年の4月27日がコロナ禍で延期になり、今年の4月22日になってしまいました。
昨日もアルビ観戦して来ました。 対金沢戦、柳下監督が対戦相手でとても楽しみでした。 昨年は金沢に対して3敗!(練習試合も含む) 元、アルビの監督でした。 前半0対0、後半、矢村選手のゴー
昨日、弥彦神社へ花見に行って来ました。 下の写真 日本一の大鳥居!(高さ30.16m) とてもお天気が良かったですが、少し肌寒い位の気温でした。 さくらは少し散り始めてはいましたが、やはり
先日、アルビの応援に行って来ました。 開幕から3連勝してたので大変楽しみでワクワクしていました。 更に、今期初めてのホーム観戦でした。 ホームの近くに行ったら、選手バスが入って来て大きく手を
いよいよ2月27日からJ2リーグが開幕します。 われらのアルビレックス新潟は27日アウエー戦になります。 とても楽しみにしています。 昨年申し込んだユニホームを本日受け取りました。 今年のユニホ
先日行って来たばかりの葱ぼうずでランチをしました。 昨日は日曜日ですが、平日と同じ内容のランチがあります。 12時半頃でしたが、日替わり限定ランチがありました。 (限定15食) こちらも安くてボリュ
昨日(9日)、ビッグカメラに用があったので行って来ました。 お昼時でもありましたのでランチに葱ぼうずに行って来ました。 新潟駅南口すぐそばにあります。 お店は古民家風な造りになっていたり、席は掘
今日、中条たまご店に行って来ました。 以前からプリンが美味しいと聞いていましたが、素通りするばかりで行ったことがありませんでした。 プリンも色々ありましたが、なめらかリーフプリンとサクットシューを
昨日、日帰り温泉 さくらの湯に行って来ました。 寒くなると温泉が恋しくなります。 こちらは休憩ラウンジ「咲くら」、畳のお休み処もあります。 他に女性専用ルームもあります。 お食事処は椅子
先日、アルビのホーム最終戦に行って来ました。 アウエー2戦残してのホーム最終戦。 選手の契約等の発表もなく、当日あるのかドキドキでした。 試合はキャプテンのゴールで先制したが、後半あっけなく逆転
昨日、久々にホテルのランチに行って来ました。 コロナの関係で休止していたのが、11月1日より再開した為です。 レストランの入り口には、消毒と検温が一度にできる装置があり、席の間隔も広く取り、隣の席
昨日、マリンピア日本海に行って来ました。 3連休でもあり、県外の車やら多くの方の来場でいっぱいでした。 水族館は癒しのスポットです。 メインの大水槽(カメ・サメ・エイ等が泳いでいます。) 写真に
本日、ロイヤル胎内パークホテルへ行って来ました。 日帰りでしたが、食事をしてお風呂に入り、とても良い一日でした。 コロナ禍で県外に行くのをためらい、県内の日帰りにしました。 胎内市は今回初め
少し前になりますが、長岡市寺泊のカニの宿きんぱちさんに行って来ました。 海の幸が食べたくて4人で出掛けて来ました。 それぞれが色々注文しました。 釜ゆで御膳、焼たらば御膳、ずわい御膳、かにすき御
先日(21日)、天気も良いので長岡市の国営越後丘陵公園に行って来ました。 途中、新しく長岡市に出来た道の駅「ながおか花火館」も寄るのが楽しみでした。 下の写真 フードコートの内部です。照
今日も応援に行って来ました。 上位進出するには1試合も負けられないところ。 前半、待望の1点入ったが、いつもの様に動きが悪い。 後半、メンバーも変わり動きが少し変わってきた。 2点目、3点目、4点
我が家にもSUWADAの爪切りが届きました。 話には聞いていましたが、とても高価で手が出ませんでした。 今回は頂きました。 昔からの普通の爪切りしか使ったことがなく、違和感もありました。 使ってみれ
9月26日、今年初めてのサッカー観戦に行って来ました。 2月にアウエー開催後、コロナ禍の中試合が中止になり、今まで行くことが出来ませんでした。 とても楽しみでいたのですが、9月の試合結果も良くなく、
昨日、湯沢高原へ行ってきました。 平日で人も少なく楽しめました。 ロープウェイ🚡は片道7分になります。 山頂に着いたら高原らしい、涼しさを感じて来ました。 眼の前に越後三山がそびえる絶景が広がり、湯沢
今日はふらりとカーブドッチワイナリーに行って来ました。 広大なぶどう畑に囲まれた一帯にカーブドッチワイナリーはあります。 ワインを作り、販売もしております。 ワインを楽しみ、食事をし、日帰りや宿
昨日、長岡市の越後丘陵公園に行って来ました。 バラが咲き始めたと知り、お天気も良く行って来ました。 コロナの関係で自粛していた為、久々の外出でした。 色
2020年4月19日雪椿を見に行って来ました。 外出を自粛しなければならないのですが、運動不足になるので少しだけ公園に行って来ました。 そんなに多くの方がいませんでしたが、チラホラと家族連れの方と
今年はコロナウイルスでサッカー観戦も出来ず、外出自粛でとても退屈しています。 お天気が良くて少し桜を見に出かけてきました。 桜は満開でした。 お花見も出来ない地域の方の為に、少し癒しの写真を掲載
2020年1月2日ホテルオークラ新潟でランチをしてきました。 毎年恒例の白山神社に初詣の帰りです。 今年はホテルオークラ新潟にしました。 万代橋を眺めながらランチを楽しんできました。 下の写真
11月13日(水)紅葉が見たくて、弥彦村のもみじ谷へ行って来ました。 その前にランチ (旬菜厨房 和楽 県央店)これで一人1,000円(税込み) 限定20食です。 この日はとてもお天気が良く、平日なの
11月9日サッカー観戦に行って来ました。 FC岐阜戦に勝ちホーム4連勝 J1昇格がなくなり消化試合になりましたが、選手は頑張って戦っていました。 この時期になると来季残ってくれる選手がとても気になります
数十年ぶりに上越の高田公園に行って来ました。 「日本の歴史公園100選の一つに選定をされています。」 中澤卓也のコンサートがあり、その前に散歩してきました。 春になると日本三大夜桜、夏になると東洋
昨日、アルビレックス対京都の試合観戦をしました。 残り試合も少なく、J1昇格の大事な試合。 1試合も落とすことが出来ない状態の中、京都を相手にとても面白いいい試合でした。 結果は3対1で勝利しまし
昨日、中澤卓也のコンサートに行って来ました。 上越文化会館大ホールにて、「中澤卓也コンサート 故郷から全国へ」 開演18;00からのコンサートでした。 会場には中年の方から年配の方が多く見受
昨日、アルビレックス新潟対ファジアーノ岡山戦に行って来ました。 暑いですが、天気も良く行って来ました。(行かずにいられない 笑) キングアルビ君(中で子供たちが飛び跳ねていました。) 笑顔で
8月4日(日)対徳島ヴォルティス 戦に行って来ました。 1試合、1試合J1に上がる為に大事な試合。 最初は徳島に押され気味でどうなるかと心配していましたが、サポーターの応援(声が大きくなり)が後押し
8月2日(金) とても暑い日でしたが、長岡花火を観に行って来ました。 金曜日でもあり、人混みが凄かったです。 多くの人たちが打ち上げを待っています。 最後に復興記念花火
昨日、アルビレックス新潟対大宮戦に行って来ました。 J1昇格目指すアルビにはとても大事な試合。 なかなか上位のチームに勝てていないアルビ! リーグの後半戦に入るにも、とても大事な試合なので絶対勝ち
令和元年6月12日(水) 長岡市の宝徳山稲荷大社に行って来ました。 とても天気が良く、気持ちの良い日でした。 御朱印を頂く為に行ったのですが、とても立派なところでビックリです。 宝徳大社はローソ
6月15日(土) アルビレックス新潟対栃木SC戦に行って来ました。 今年ホーム初のナイトゲームになりました。 勝ち点を積み重ねていかないと、J1昇格が危なくなるとも言える試合でした。 先発メンバーは
6月19日(日)になりますが、迎賓館に行って来ました。 一度は見てみたいと前から思っていました。 テレビでよく見かける館内の様子が分かりました。 正面入り口の正門です。(一般はこちらからは入れませ
5月18日(土)品川駅から電車に乗り、羽田空港に行ってきました。 夜の空港は久々です。それも19時30分近くに行くのも初めてでした。 ANAが好きだから、第2ターミナルに行きました。 夜の空港もと
6月1日(土) アルビレックス新潟対ヴァンフォーレ甲府に行ってきました。 3連敗しているので、是が非でも勝ってほしい なかなかホームで勝てなくてサポーターもイライラしています。 試合が始まり1点
宿泊したホテルを紹介します。 浅草の三社祭を見学後、宿泊した品川駅前のホテルです。 こちらのホテルは今回初めてになります。 シンプルで落ち着いた雰囲気のホテルです。 本日ははベット3つ
浅草の三社祭に行ってきました。 初めての祭り見学でしたが、この人込みの中、お神輿が出るなんて ビックリしました。 子供さんも頑張っています。 すぐ近くで見ていました。担ぎ手の熱
宿泊したホテルを紹介します。 宿泊日 5月17日(金)ディズニーシーの帰りです。 ディズニーシーからは近くて便利です。 2人なのにエキストラが入っている。 お風呂は足を延ばしてユッタリ
今年も行ってきました。(令和元年5月17日) 午後1時位に着き、閉館まで遊んでいました。 ゴールデンウィークが終わり、園内は少ないと思いきや 2時間近く待ったのもありました。(タワー・オブ・テラ
5月4日アルビ対レノファ山口の観戦に行って来ました。 お天気も良く、大勢の人で賑わっていました。 素晴らしいコレオ もうすぐ試合開始になります。 今日は勝てるかハラハラドキドキです。
5月3日御朱印をいただきに行ってきました。 新潟市の白山神社、今回2回目になりますが、令和に入り金文字で書いていただきました。 御朱印を貰うのに行列です。約40分位でした。 令和元年5月1日
今日、新潟東港に豪華客船がやってきました。 その名は、「クアンタム・オブ・ザ・シーズ」 とにかく大きな船でした。 新潟に来た豪華客船の中では一番かもしれません。 総トン数 168,
4月24日(水)に道の駅に寄ってきました。 夕方でしたが、チューリップがとてもきれいに咲いていました。 外国の方々も楽しそうに写真を撮っていました。 まだまだ見頃です。
4月13日アルビ対山形の観戦に行って来ました。 いよいよ試合開始です。現地に行かないとこの雰囲気を味わえません。 上の写真は試合終了後、サポーターニあいさつ回りです。次の勝利を期
4月3日(水)オークラホテル新潟でランチをして来ました。 今月はいちごスイーツ&ランチバイキング。 レストランつばきでのランチは初めてした。 春休みのせいか子供達も沢山いて、スイーツをたらふく食
昨日、アルビレックス新潟対アビスパ福岡の試合観戦に行って来ました。 今季2回目のホーム観戦です。 周りを見るととても来場者が少ない感じでした。 (入場者数11,740人) 昨年からホームで
昨日、あまりの良い天気で昼休み、デンカビックスワンを散歩してきました。 新潟の冬といえば雪が多くて、空はどんよりしている。 (新潟市は元々雪は少ないですが!) 新潟の2月の天気はどこえ 時々
今年も白山神社に初詣に出掛けました。 1月2日はお天気も良く、沢山の人で混雑していました。 今年のお願い事をしたり、お札を買ったりして来ました。 帰りにANAクラウンプラザホテルでランチ
昨日は、J2リーグ最終戦の応援に行って来ました。 最後もホームで万歳がしたい!! 昇格も降格も関係なくなりましたが、このメンバーでの戦いは最後になりました。 誰が残るのかは分かりませんが、残るメ
昨日、対熊本戦に行って来ました。 9戦負けなしの絶好調! 田中達也対決(アルビと熊本に田中達也がいます) 同じ背番号14番 押され気味に試合が進んでいましたが、試合終了間際1分で熊本の田中達也
10月21日に紅葉を見に苗場のドラゴンドラへ行って来ました。 お昼くらいに現地に着きましたが、人の多さにビックリ チケットを買うのに40~50分 ゴンドラの所に行くバスの乗車待ちにも行列。 バ
昨日、アルビレックス新潟対FC町田ゼルビアの応援に行って来ました。 チームは8試合負けなし!! 今日も勝ち点3をと意気込みスタジアムへ。 前半押され気味にいましたが、1点が入るとスタジアムは盛り
昨日、アルビレックス新潟対FC岐阜の応援に行って来ました。 今日こそは勝ち点3がほしい そんな思いでデンカビッグスワンに行って来ました。 選手の到着が遅かったのか、選手バスを迎えました。 田中
昨日(9月3日)思いもよらない飛鳥Ⅱを観ました。 まさか新潟西港に寄港しているとは 思わず近くに寄りパシリ 一度は乗ってみたいと思う豪華客船です。 初めてクルーズ船で北海道に行ったこと
平成30年8月14日 笹川流れに行って来ました。 海水浴やキャンプで賑わっていました。 お盆のせいか県外の車がとても多く来ていました。 笹川流れは水がとてもきれいです。 遊覧船に乗りカモ
昨日、対栃木戦の応援に行って来ました。 負けても勝っても行ける時には行く。 監督解任後の初試合。今日こそは勝ち点3がほしい! いよいよ選手入場です。(コレオの様子) 後半戦最後 点
平成30年6月17日に行って来ました。 テレビでしか見たことがなく、一度は見学したいと思っていたので 良かったです。 とても重厚な造りで素晴らしい建物です。 見学時間は説明があり、約1時間くら
前回の続きです。 横浜ベイホテル東急の夜景です。 バルコニーに出て、観覧車を眺めながらお酒を飲んでいると最高です。 昼間の景色も好きです。 目の前に高級マンションも建築中
「ブログリーダー」を活用して、コトブキ0501さんをフォローしませんか?
先日、初めて行って来ました。 皆さんの噂で聞いてはいましたが、初めて見て来ました。 特大のポスターです。 とても立派なポスターです。 場所は、新潟市の万代シティバスセンタービル1階になりま
先週の土曜日の徳島線に行って来ました。 J1昇格の為、負けられない試合が続きます。 少しでも応援で力になればと思っています。 試合が進むにつれて、0対2になってしまいました。 今日は負けてしまうの
先日、弥彦村のさくらの湯へ行って来ました。 久々の日帰り温泉です。 温泉はやっぱりいいですね。 サウナあり、露天風呂ありで気持ちが良いです。 気温が暑いせいもあり、あまり長くは入れませんでした
昨日、岡山戦に行って来ました。 アウエー2戦が終わり、ようやくホームに帰ってきました。 先回、ホームで負けてアウエーで2連勝して来ました。 1戦も落とせない状況が続きます。 前半終了時点で
6月19日(日)アルビ観戦に行って来ました。 アウェーの時は秋田に負けてしまいました。 今日は、是が非でも勝たなければならない試合。 首位の座を守らなければならない。 しかし、なかなか簡単では
今年もバラの丘陵公園に行って来ました。 天気も良く、いつもよりお花がピークの時期で素晴らしい この日は、入園料が無料ということで沢山の方が訪れていました。 色とりどりのバラをと香りを楽しみました
ホーム8連勝を期待しビッグスワンへ コロナの関係で、ベストなメンバーが組めないようですが、 若いメンバーが出て活躍しています。 この日も開始1分、水戸選手のゴール 会場のサポータは総立ちです。
アルビレックス新潟 対 東京ヴェルディ戦に行って来ました。 ホーム7連勝を期待し、応援していました。 前半3対0になった時は楽勝に勝てると思いました。 後半、始まるはあれよあれよと3対3になった。
5月4日のアルビレックス新潟対金沢戦に行って来ました。 ゴールデンウィーク中でもあり、多くの方の来場がありました。 天気も良く、皆さん楽しそうにしていました。 17,721人は、J2リーグ1位の入場
4月30日キャンプ場の見学に行って来ました。 初めて行って見ましたが、とても素晴らしくビックリしました。 近年、キャンプをする人がとても多くなってきたのは知っていましたが・・・ スノーピーク
今シーズンん初めての平日のナイターでした。 夜はまだまだ寒いです。 ホームでは連勝が続いており、勝つぞと思い応援していました。 なかなか岩手さんも手強く、前半はハラハラの連続でした。 しかし、
アルビレックス新潟の観戦です。 上位に行くためには連勝あるのみ! 試合が始まるとワクワクします。 相手もなかなか守りがきつく、ゴールネットを揺らすことが出来ず、前半が終わりました。 アルビの攻
夕方、散歩の途中パシリ! 道の駅、新潟ふるさと村のチューリップです。 4月21日の写真になります。土日は満開になります。 是非、時間のある方は観に行ってください。 色とりどりの花が咲き、とて
4月の13日でした。 今シーズン初のお花見に行って来ました。 場所は白山公園です。 少し散り始めというところでした。 天気が良く、大勢の方がお花見をしていました。 下の写真 屋根が
アルビレックス新潟の観戦に行って来ました。 この日はホーム第2戦目、今日も天気が悪く雨降りの試合でした。 新潟はまだまだ寒いです。 先回、ホーム開幕戦は(3月5日)雨風が凄く、とても寒い日でした。
天気が良いので少し散歩に、白山神社に行って来ました。 梅の花が咲いていました。(3月16日) ようやく春が来たのだと感じました。 下の写真は本殿の天井です。 天井も素晴らしいです。
先日、日帰り温泉 弥彦のさくらの湯に行って来ました。 年末年始の休みも終わり、あまり混雑もなく良かったです。 温泉に入り、サウナにと久々に楽しんで来ました。 弥彦観光 大鳥居 高さ30
今年も初詣に行って来ました。 いつもの新潟市の白山神社です。 写真を見ての通り雪もなく、青空が出ているいいお天気でした。 脇の入口から入ったらさほど混雑もなくと思いましたが、 参拝者入口の鳥居
先日、ランチに行って来ました。 先回行って来ました静香庵の別邸です。 庭園を眺めながらの落ち着いた雰囲気です。 初めて行って来ましたが、旧新潟県副知事公舎で築100年位前の建物です。 レト
今年最後のホームゲーム(最終戦)です。 そして偉大な選手の退団。とても寂しくなります。 下の写真。 今年で引退する田中 達也です。 この画面が現役最後の勇姿です。一番好きな選手で
久々にカーブドッチワイナリーへ行って来ました。 なんとなく行きたくなる場所です。 広大なブドウ畑が広がり、その中にカーブドッチワイナリーがります。 ワイン好きな方にお勧めの場所です。 私はお酒
8月1日(日) ビッグスワン 開館20周年記念!新潟県スポーツ公園フェスタ2021 スポーツ公園フェスタに行って来ました。 デンカビッグスワンスタジアム 当
7月11日(日)アルビ観戦に行って来ました。 毎回ホームの時は行っております。 行かずにいられない この日は雨で、ものすごい日でしたが車を降り歩く時も、観戦の時、 そして帰りの車に行くまで傘がい
6月26日(土)アルビの応援に行って来ました。 下の写真 オレンジトラックで高知よさこい踊り。イベント盛りだくさん! 今期初のナイトゲームでした。 ホームで是が非でも勝ってほしい 勝ってプ
先日、アルビの応援に行って来ました。 なかなか上位4チームの接戦が続いています。 負ければ首位陥落する大事な試合でした。 応援する側も力が入ります。 後半、オフサイドかなという雰囲気の中先取
先週の水曜日ですが、国営越後丘陵公園に行って来ました。 ばらが咲いた頃になるとどうしても行きたくなります。 行った時期も良く、とてもきれいに咲いていました。 香りのば
日曜日は2位と3位の上位対決でした。 負ければ3位に後退するアルビは負けられない日となりました。 3戦勝ちなしだったのでこちらもドキドキでした。 琉球に先制されましたが、結果的には逆転勝ちしました。
日曜日、対京都戦の応援に行って来ました。 前節負けたので是が非でも勝ってほしく、選手バスを迎えました。 写真の頃はまだ少なかったが、少し時間がたつとサポーターも多く迎えていました。 下の写真
昨日、アルビの応援に行って来ました。 お天気も良くなり、大勢のサポータが来場しています。 昨日は、13,101人の来場でした。 昨日は、いつもと少し違う角度で観戦しました。 どこの場所で
昨日、アルビの観戦に行って来ました。 現在、10戦負けなしで首位です。 負ける時がいつかはくると思いつつ、勝ってほしい 1点目、2点目が入り勝ったな 開幕から11戦負けなしです。
先日、細川 たかし・長山 洋子のビッグショーに行って来ました。 コロナ禍で1年近く待ってのコンサートでした。 本来、昨年の4月27日がコロナ禍で延期になり、今年の4月22日になってしまいました。
昨日もアルビ観戦して来ました。 対金沢戦、柳下監督が対戦相手でとても楽しみでした。 昨年は金沢に対して3敗!(練習試合も含む) 元、アルビの監督でした。 前半0対0、後半、矢村選手のゴー
昨日、弥彦神社へ花見に行って来ました。 下の写真 日本一の大鳥居!(高さ30.16m) とてもお天気が良かったですが、少し肌寒い位の気温でした。 さくらは少し散り始めてはいましたが、やはり
先日、アルビの応援に行って来ました。 開幕から3連勝してたので大変楽しみでワクワクしていました。 更に、今期初めてのホーム観戦でした。 ホームの近くに行ったら、選手バスが入って来て大きく手を
いよいよ2月27日からJ2リーグが開幕します。 われらのアルビレックス新潟は27日アウエー戦になります。 とても楽しみにしています。 昨年申し込んだユニホームを本日受け取りました。 今年のユニホ