chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真は楽しい! https://blog.goo.ne.jp/shihooka

写真が趣味で、撮った作品を投稿させて頂いています。

子供、スポーツなどの、動く被写体が好きでした。野鳥、夕陽、クルーズ船に挑戦中です。

shiho
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2006/06/23

arrow_drop_down
  • 初めてのオオルリオスの若 他

    初めてのオオルリオスの若を観察しました。遠くて、表情は分かりにくいですが、半分青い鳥です。綺麗に全身青になるまで2-3年かかるそうです。初見、初撮りは、嬉しいです。1年中、居るヤマガラさんですが、近所には居ないし、好きな野鳥です。夏鳥のコサメビタキさん、まだ居るのですね。渡りの途中です。冬鳥のジョウビタキオスさんも見ました。今の時期は、色々居て、嬉しいです。野鳥を撮る間、ノラ猫さんを見かけたので、数枚。動物写真家の「岩合光昭」さんを真似しましたが、直ぐに逃げられました。(猫も大好きです)公園の水場でスズメの水浴び。何も居なくなったら、ここで撮ります。人通りが多く、少し恥ずかしいですが、可愛いです。スズメも絶滅危惧種になるそうかもだとか。貴重な野鳥です。近所で撮影した久しぶりのカワセミのメスさん(口ばし半分...初めてのオオルリオスの若他

  • バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました②

    10月12日に夫とバスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行った続きです。下関市唐戸市場で夫は、ビールとお寿司を少し食べて、景色を見て過ごしました。(この後ふぐ会席を食べる為、私は控えました)ふぐ会席大変美味しかったです。お腹がいっぱい。(スマホ撮影)伊藤博文が名付けた「春帆楼」隣接に日清講和記念館があります。その横に「赤間神宮」があります。青空に映えました。平安時代末期の壇ノ浦の戦いの際に8歳で亡くなった安徳天皇を祀る神社です。(大河ドラマ鎌倉殿の13人で興味を持ちました)その後、お酒屋さん、蒲鉾屋さんを経て、関門人道トンネルにて歩いて下関から門司へ。県境です。約870mmです。出たら綺麗な景色でした。この時点で18時20分、博多駅前は、19時50分に着きました。ハードでしたが、楽しかったです。テレ...バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました②

  • バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました ①

    10月12日に夫とバスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました。大好きなクルージング(門司港から下関市から唐戸市場)が書いてあったので申し込みました。テレビ西日本取材同行のライン限定ツアーでした(フグの会席料理付)カメラが毎回重たいです。(荷物が多いい)福岡市博多駅前から門司港まで高速で1時間20分。(凄い数の観光バスが止まっていました秋の観光日和、お出かけ日和です)門司港ミュージアムを見て、門司港レトロからクルージング関門海峡の45分のクルージング、関門橋の下を通りました。下関市側の赤間神宮あっという間の下関市唐戸市場に着きました。通常10分で着きます。テレビ西日本「ももち浜ストア」の放送は10月18日です。クルージングで終えます。あとお食事や夕景など続きます。ご訪問、有難うございます。バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました①

  • コサメビタキや他の野鳥

    9月の後半になり、夏鳥の「コサメビタキ」をよく見かける様になりました。珍しい野鳥がほぼ居ない近所の河川敷でも、3度程見ました。その他の野鳥も見れる様になり嬉しいです。1日滞在や平日行けないので、オオルリオスなどは、見れず('_')春見ただけです。明るい所に出て来てくれた「コサメビタキ」可愛いです。久しぶりのエナガも群れで一瞬でした。水場に来たメジロ。沢山撮っていますが、つい撮ります。エゴの実をくわえたヤマガラ、大変頭良く人にも慣れるそうですが、やはり逃げます。実は蓄えもするそうです。今日10月6日は30度近い福岡市ですが、この野鳥を撮った9月28日は、過ごしやすかったです。今は暑くエアコン入れています。夏鳥も出てくれて、小鳥も見れて嬉しいです。ご訪問有難うございます(^^♪コサメビタキや他の野鳥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shihoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shihoさん
ブログタイトル
写真は楽しい!
フォロー
写真は楽しい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用