chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • ライトロックその1

    以上!!※言い訳・・・・ライトロック用のワームケース忘れたワームが大きかった種類が少なかったり・・・・ライトロックその1

  • 雄冬ショアブリ(嘘・・ワカサ)

    トップ画像良い景色でしょっでもね、釣り開始時は▽▽▽土砂ぶりだったのさ☔まぁ真夏の雨なんざ、別にどおってことないんだけどさこの日はべた凪予報で、毘砂別から鬼のゴロタ歩きがある「愛冠岬」での釣りを予定してたのさー毎度毎度、波風予報だけガッチリ見るけど雨予報を見るのは忘れてしまうんだわ😅毘砂別へと向かうとパラパラ雨から本降りにと。釣りに影響なくとも、濡れたゴロタは滑って転んでけがしたら嫌だなと急遽釣り場を変更したのさ。この日はブリ狙い。タックルもルアーもブリのみしか用意してない・・・・ショアブリを狙うのは、とにかく潮通しが良い所!足元から水深が深い所!雄冬増毛方面でそんな場所は数少ないんだけど、ピンと閃いたこの場所で試し打ち!!開始からはアタリ皆無・・・・・こりゃボーズかなと思っていたけど小魚の群れを発見した...雄冬ショアブリ(嘘・・ワカサ)

  • 焼尻島へ【磯釣り編】

    焼尻釣行続き!!やぁ~磯釣り出来るかどうか不安だったんだけどなんとか釣り場見つけることが出来たし釣果も得ることが出来たし満足満足!!実際は一人ドタバタ劇場だったけど😅めん羊牧場横から顔の真っ黒な羊たちの鳴き声を聞きながらチャリを飛ばしてた。途中海岸に降りれるところで下見ん~~やはりゴロタ遠浅・・・・ウエーディングしてみたけどなんとも釣り場って感じではないのさー気を焦らせながら自転車走らせては海岸に降りる事、4~5回繰り返すはぁ~~急坂を登って断崖絶壁・・・ここは降りられない良さげな出岬なんだよな~~~グーグルマップ空撮でも下調べしてたんだけど・・・あ?!そっか、手前の海岸に降りれるところから、海岸沿い歩けばいいのか?!ってな事で、レンタル愛車で海岸折口に舞い戻った。ここの場所的には白浜キャンプ場近くかな?...焼尻島へ【磯釣り編】

  • 焼尻島へ【港での釣り&グルメ】

    羽幌から高速船のったら50分ほどで着いてしまう焼尻島20年くらい前に日帰りで行ったことあったんだけど、離島好きな夫婦は焼尻~利尻~奥尻~礼文~天売~と一周回って焼尻に再来!!また画像を沢山貼らせていただきますがスケジュールは一泊二日タイムラインでは8時焼尻島着8時レンタルサイクルで島一周観光(と言う名の磯ば下調べ)10時焼尻港でちょい釣り11時昼食もう食べる事の出来ないサフォーク満喫12時~15時磯釣り16時宿チェックイン17時西浦漁港でちょい釣り18時宿戻りプチ宴会翌5時焼尻港でちょい釣り9時羽幌行きフェリーで帰るってな感じでした!島に渡る前日、フェリーターミナルで車泊。途中寄った苫前温泉ふわっと(めちゃ混んでた)天売に沈む夕日がすごく綺麗だったなぁ~~おぉ~~天気よければここから利尻も見えるんだねっ!...焼尻島へ【港での釣り&グルメ】

  • 石狩湾新港東埠頭漁組前と言えば『チカ』

    簡単に釣れそうで中々奥深いチカ釣り。俺も釣りを始めた頃・・・隣のおじさんやおばちゃんがポンポン釣ってんのに僕だけ釣れないせつない状態を何度も経験しました。そんな僕でしたが、今は釣れる側になれて、本当に成長したなぁ~~頑張ったよ俺!!7月の日曜日の釣果です。2時間くらいだったかな?!これくらいのチカ、美味しんだよネ♥釣れたと言うよりも釣った!サイトフィッシングで目視アワセ!!小サバやカタクチイワシも!そうだ、釣れなかったけどサヨリの姿も見えたなあとウグイさんも僕のタックル!ベイトリールサビキwwロッド4m2号磯竿仕掛けは2号素針サビキ仕掛けオキアミスピード仕掛けでこすり付け!変更サングラス必須!これで釣れなかったらぱっと帰るw石狩湾新港東埠頭漁組前と言えば『チカ』

  • 今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅢ】

    磯アブは楽しっ!!しかしもうアブラコもとりあえずいったん終わりかなっ次は晩秋かなっまぁしかし暑い・・・この日も大雨予報しかし夏の雨はむしろ気持ち良い位!釣れたからなおさら!!点在する岩周りをあちこち拾い歩きキャストほとんどしてませんwwサイズは40センチに届けばいい方~んで珍客!真昼間のハチガラ君今年は明るい時間に良く見るなっ!お盆はこの海の向こうにある焼尻島に行ってきましたまた更新します!今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅢ】

  • ブリの噂を聞いて鷹ノ巣岬

    朝マズメ開始直後ぬぉぉぉぉぉぉぉ良い魚信来たんだぜ!!バレたけど😢結果論を言うとブリはボーズ、ソゲヒラメ2枚暗い内は足元にブリが泳いでいて凄く期待したんだけどなぁ~~画像が少ないので過去に登った大田山神社別名「デンジャラス宮殿」の画像を釣りの神様~~ブリの噂を聞いて鷹ノ巣岬

  • 今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅡ】

    送毛と言えば海水浴場があり、おばちゃんが「カニ釣りしなさーい」って針金をくれた覚えがそんな海水浴専用駐車場も無くなってたなぁ・・・送毛で釣りをするのは何年振りかな?!長磯岩と呼ばれるところが釣りのポイントしかし一向にアタリ無い・・・寝坊して朝マズメ外しちゃったのも原因の一つ😅釣れる気配が無い・・・そう言えば、ここから奥に行ったことあったか?!多分無いな・・釣れないのならちょいと磯ハイク!!歩いてみんべっ!!素敵な出岬!!しかしここへは乗れず😅でもこの手前にある大岩に乗れるっ!しかも良い感じ!!ほらきたっ!!サイズも良いしお初の磯場って言うのがテンション上がる!!サムライホッグだぜぇ!!朝マズメにここに来てたらまだまだ楽しめたなぁと思いながらも十分楽しんでほくほくとして帰った!ちょっと風がある方がやっぱ喰い...今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅡ】

  • そろそろサバが釣りたくて・・7月上旬

    苫小牧入船公園にて・・・ウグイさんとかガヤさんしかツレネ・・この一週間後位に苫小牧や室蘭でデカサバわっしょいわっしょいとの情報入るが完全にタイミング間違った😅「何か釣れてますかー?!」と声を掛けてきた方は確か留萌から来たって言ってたっけなーそのお方、「ソイはハチガラしか喰わん」と仰ってたな。ハチガラ談義をしたら、僕の話が長くなってしまいそうだったのでグッとこらえた(笑お盆は焼尻島に行ってくる!!ハチガラパラダイスかな?!そろそろサバが釣りたくて・・7月上旬

  • 今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅠ】

    磯アブ編はパートⅢまでアップ予定です!10フィートのロングベイトロッドでリグをかっ飛ばし。大雑把なリフトアンドフォールでズンズンっっと魚信が来てブンブンブンと引きを楽しむ!!間違えてローギアのベイトを持ってきてしまった・・・ロングロッドにローギア・・・やりにくいったらありゃしない😅まぁ。飛ばさなくても手前や足元でも釣れるんだけどねっ味噌漬け作ってもらおうとキープしたんだけど食べに行ってなかったな・・・花川の深夜食堂に行かねば💦この日最大!!と行っても43センチ位?!この辺はあまり大きいのでないのさーってか僕の顔が少し大きいな・・5月6月はめっちゃ大食いしてたので7月に入ってダイエットしてました。8月はまた食べるけど(笑フィッシュグリップ、初めて購入しました。あるとなかなか便利ですね。磯釣りに欠かせないアイ...今シーズンは磯アブ頑張ってます【パートⅠ】

  • マイワシとサバ古潭漁港で(昨年R5年釣果)

    昨年の釣行~でも今も釣れてそうだね・・今夜行ってこようかなwwhojoのベイトリールサビキマイワシとかサバは釣れたらあちこち走って慌ただしいので竿は一本仕掛けは6本針サビキ仕掛けを半分にカットだって絡まっちゃうんだもん・・・明るい内はウグイ君にじゃまされながら夕暮れを待つ日本海はサバが小さいよなぁ~~チカは一匹・・・本命~~って暴れて写真撮れねー更にわかんね~~~~釣果数はトップ画像記憶では1~2時間釣りして・・・んで呑みに行った気がする。釣りもしたいがお酒の飲みたい。夜更かし苦手・・・・hojo的休日の過ごし方ですマイワシとサバ古潭漁港で(昨年R5年釣果)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用