chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
間宮由美のブログ * 青 空 * https://blog.goo.ne.jp/mamiya-yumi

東京都江戸川区区議会議員 間宮由美のブログです。ほんの一端ですが、日々の私をお伝えします。

mamiya-yumi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2006/05/23

arrow_drop_down
  • ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。

    明日の区報に詳しく出ますので、ご覧ください。江戸川区での、ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。❶約150,000人の65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)⬇️4月21日(水)に、接種券を発送します。⬇️接種開始予定は、5月15日(土)以降。■接種会場は、個別接種会場、約230箇所の区内指定医療機関集団接種会場、17箇所の大型区民施設、学校施設の体育館など■予約方法は、個別接種の場合は、各医療機関にお問い合わせください。集団接種の場合は、①インターネット予約(24時間受付)5月1日(土)9時開始②コールセンター(03-6633-3380)電話予約(9時〜18時)5月6日(木)9時開始また■高齢者施設入居者、在宅診療受診者の方には、巡回接種を予定しています。❷約454,000人...ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。

  • *こども服交換会* 着なくなった服が、誰かの欲しい服に。 SDGs

    *こども服交換会*2021.03.27sat.予約受付から16分で満席になってしまったこども服交換会。当日は、「楽しかったです!」と言って笑顔で帰っていかれる方がたくさんいらして、それだけで、催すことができてよかったって、思います。コロナ禍のため、30分20人ずつに制限するしかなくて、予約に入れなかった皆さんごめんなさい。そのかわり今年は6月、9月、12月と行います。そして、12月には、卒業式、入学式用のこども服とパパママ用の服をお出ししたいと考えています。なので、どうぞ、式典用の服をお持ちください。当日以外でもこちらは受け付けていますので、卒業式、入学式が終わったいま、次の方にお渡ししようかなと思ったお洋服がありましたら、ぜひ声をかけてください。前日に、大工さんお二人がトラックで段ボール箱を運び込んでください...*こども服交換会*着なくなった服が、誰かの欲しい服に。SDGs

  • 天龍さんと紋奈ちゃん

    わたしのところにも、たくさんの方から声をかけていただいています。天龍プロジェクト代表、娘さんの紋奈ちゃんからの言葉が一番だと思うので、シェアして載せさせていただきます。紋奈ちゃんが小学校1年生の時、リングの上のお父さんを見て、痛くてかわいそうって、泣いていたんだよって、お友達が教えてくれました。その紋奈ちゃんが、しっかりとお父さんのたたかいを支え、全国の人に夢を渡す仕事を担っています。小学校1・2年生のときに担任をさせていただいた私は、紋奈ちゃんが、豊かな感性を持ち、人を思いやる深い心の人に育っていることをとてもとてもうれしく思います。そして、それは、紋奈ちゃんの大きな努力とともに、なにより、お父さんお母さんのおかげだと、心から思います。医療は日々、進歩しています。大丈夫。何度も乗り越えてきた。お父さん超絶お強...天龍さんと紋奈ちゃん

  • 『子ども六法』と『Colorful』(江戸川区人権・男女共同参画情報誌 NO.1)

    例えば、きみにはこういう権利があるんだ。「生きるための世話をしてもらう権利(第218条保護責任者遺棄等)」だから、世話をする責任のある人が、生きるのに必要な世話をしなかったときは、刑罰(3ヶ月以上5年以下の懲役刑)があります。でも、権利だけじゃない。守らなくちゃならないことだってあるんだ。たとえば、「無理やりエッチなことをするのは絶対ダメ!(第176条強制わいせつ)」、「気軽に死ねって言わないで(第202条自殺関与及び同意殺人)」とかね。だから、この本は、「きみを強くする法律の本」。間宮由美BookReview『こども六法』山崎聡一郎弘文堂今日配られた『Colorful』!江戸川区人権・男女共同参画情報誌カラフルNO.1女性センターから、「江戸川区人権・男女共同参画推進センター」にバージョンアップした区の部署か...『子ども六法』と『Colorful』(江戸川区人権・男女共同参画情報誌NO.1)

  • 3月22日月曜日22時より、NHK「体感再び 首都直下地震」。江戸川区元土木部長土屋氏も監修されています。

    本日、3月22日月曜日22時より、NHKにおいて「体感再び首都直下地震」という番組が放送になるとご連絡をいただきました。この番組制作には、江戸川区の元土木部長である土屋信行さんが、1年間監修として参加されたそうです。2019年12月に、8日連続で放送したNHKスペシャル大型シリーズのスペシャルバージョンで、約8時間だった番組を75分の短縮版としているとのこと。視聴者に、地震被害を体感していただくように挿入の再現ドラマもあるとのことです。本日22時からです。よろしかったら、ご覧ください。「自分ごととして考えること」そのことのために。3月22日月曜日22時より、NHK「体感再び首都直下地震」。江戸川区元土木部長土屋氏も監修されています。

  • 母親失格なんかじゃない。助けてって言えることは、子どもを守れるっていうことだよ。

    「食べるものが無くなりました。お金も一銭もなくて。母親失格です。」今日、11時40分に、このようなLINEが来ました。3人のちっちゃい子を抱えたお母さんです。早速、「もぐもぐ子ども応援べんとうさん」や、必要な人にあげてねと連絡くださっていたお医者さんに連絡をとり、当座のご飯が確保できました。みなさん💛をありがとうございます。繋がっている彼女は私に言えたけど、誰とも繋がれていない家庭は、きっとたくさんあるのだと思います。困っている人がいたら、声をかけて下さい。困っていたら、声をかけて下さい。「もぐもぐこども応援べんとう」も始まります。https://www.mamiyayumi.comあっ、それからね。母親失格なんかじゃない。助けてって言えることは、すごいこと。こどもたちをちゃんと守れるってことだ...母親失格なんかじゃない。助けてって言えることは、子どもを守れるっていうことだよ。

  • ラグビー上整備工事と人工芝とマイクロプラスチック

    本会議で、賛否の態度を示さなければなりません。私は、今回、「第31号仮称新左近川親水公園ラグビー場整備工事請負契約」に対して、生活者ネット立憲の3人の方とともに、反対をいたしました。ラグビー場に対して反対をするものではありません。ではなぜ?それは、そこに敷かれる「人工芝」に対する不安があるからです。「人工芝」には、現在しっかりと立たせるために、中にゴムのチップを充填しているものが多く出回っており、そのゴムのチップに発癌性があるのではないかと言われています。また、すでに、スポーツ医学が進んでいるヨーロッパでは禁止されていると言われるコンクリートなどでの基礎工事についてはどう考えるのか。さらに、化学物質で作られたこの人工芝が、ちぎれて、側溝や下水を通って、海へと流れ、マイクロプラスチックと呼ばれるものとなり、海洋汚...ラグビー上整備工事と人工芝とマイクロプラスチック

  • ♡お知らせ4つ♡ 【ワクチン接種計画】 【こども服交換会 3/27】 【ガンカフェ】 【もぐもぐこども応援べんとう】

    ♡お知らせ4つ♡①【江戸川区新型コロナウイルス感染症ワクチン接種計画】②【こども服交換会3/27】③【ガンカフェくらしの保健室かなで】④【もぐもぐこども応援べんとう】詳しくいうと‥①【江戸川区新型コロナウイルス感染症ワクチン接種計画】■日本では薬事承認済みの「ファイザー」を予定。■接種の順位と開始時期高齢者(65歳以上)通知発送4月中旬以降接種開始はその後20歳〜64歳通知発送は、上記以降16歳〜19歳通知発送は、未定■接種会場は、(1)個別接種約200カ所の診療所・クリニックなど(接種券発行時に医療機関の一覧を同封します。)(2)集団接種17カ所の大型区民施設や学校体育館など(接種後観察時間を10~20分とるので、全部で40分程度の予定)(3)施設入所者には、巡回接種も行います。■アレルギーなどの心配のある方...♡お知らせ4つ♡【ワクチン接種計画】【こども服交換会3/27】【ガンカフェ】【もぐもぐこども応援べんとう】

  • 10年。午後2時46分。考える。行動する。幸せだとおもってほしいから。

    10年。午後2時46分。黙祷。そして、改めて、私はなにをしたら良いのかと、考える。行動する。あの一年、被災地へ10回、物資を届けながら、そこでできる手伝いをしてきた。2tトラックと30人乗りのバス。そのために、40回、皆さんから物資をいただく日を設けた。みんなが、チカラになりたい。そう思っていた。その思いを強く感じた。だから、やめられなかった、行動。人生を大きく変えた日。わたしもです。そして、今、わたしは、幸せです。被災地の皆さん誰もが、幸せですと、言えるその日まで、わたしも、皆さんと一緒に、ガンバル。がんばり続けます。「知るは、チカラになる。被災地の今を知るために」(Yahoo!JAPAN)https://fukko.yahoo.co.jp/know/「福島から伝えたい」原発爆発直後に帝王切開(福島中央テレビ...10年。午後2時46分。考える。行動する。幸せだとおもってほしいから。

  • 予算特別委員会最終日「総括意見」の8分間

    予算特別委員会、最終日。今日は「総括意見」を述べる日です。7日間の審議を今日の8分間にまとめなくてはならないのですが、まとまらなくて、まとまらなくて、さすがに焦っていた昨日。1時からの「ガンカフェ」(このことはまたのちに書きますね。)に出かけた時に、前にCOOPがあったので寄ってみると、大好きな「紅玉」の林檎があるではないですか。それからそれから、ずっとがまんしていた苺、ちっこい子を見つけたので、がんばるために、買っちゃいました。役所に戻って、甘酸っぱい匂いの中で、頑張ってまとめました。今日は、8分ぴったり、皆さんの意見をつなぎました。以下が、その「総括意見」です。ちょっと長いけど、読んでください。【総括意見】桜のつぼみが、ほころび始めています。しかし、その花の香りも、空の青さにも気づかず、日々に追われている区...予算特別委員会最終日「総括意見」の8分間

  • 予算委員会7日目は、教育費です。

    【予算特別委員会7日目!教育費】今日で、予算審議はすべての項目が終わりました。写真の下は、委員会室の机の上に置かれているディスプレーです。(他の方のお名前は伏せました。)」運用時間含めて全て使い切りました。時間がもっとたくさんあれば、もっとたくさん皆さんの意見を伝えられるのに、と思います。でも、日常の中でも、ちゃんと伝えていくことができる。だから、毎日を大事にして、これからもがんばります。明後日には総括意見を述べ、その翌々日には、月1の、福祉健康委員会があります。それが終わって、ようやく日常の生活に戻ります。本日は、以下の3点を述べました。■【どの子の放課後も豊かになるように。特別支援学級の子も、希望する誰もが入れる、すくすく・学童クラブになるような仕組み作りを(第1目教育推進費)】■【通学路の見守りにシルバー...予算委員会7日目は、教育費です。

  • 学童クラブの捕食が、いよいよ復活します!

    補食(おやつ)をなくすと江戸川区が決断をしたのは、6年前でした。そのこととともに、学童クラブについても大きく変わろうとしました。わたしは、本会議で反対討論に立ちました。補食をなくさないで!復活させて!その区民の声は大きくなり続け、そして、いよいよ来年度から、捕食の復活となります。https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e068/kosodate/kyoiku/kyouiku/sukusuku/sukusuku.html大切なものは無くさない。大切なものは維持していく。区と区議会が大きく変わってきているのだと実感します。明日は、予算特別委員会7日目。教育費です。皆さんの声を行政へつなげるために、頑張ります。2014-12-28のわたしが本会議場で述べた反対討論です。https://bl...学童クラブの捕食が、いよいよ復活します!

  • 【予算特別委員会6日目! 都市開発費・土木費】

    21:00。役所はまだ電気がついています。年度末に向けて、また、コロナ対策で、職員の皆さんは残業です。私ももう少しがんばります。【予算特別委員会6日目!都市開発費・土木費】■【公共サインにSDGsをつけることは、知ってもらうための大切な取り組み。あと10年。急がないとなりませんので、公共サインだけでなく、区の看板のどこにもSDGsを(都市計画費)】■【小岩の事業は、単に再開発ということにとどまらず、災害に強い街を作るための、非常に大事なプロジェクト。この「点」のスキームを広げることで、江戸川区全体が、災害に強い「面」になる!(再開発関係費)】■【撤去自転車集積場を減らすのは、放置自転車が減ったから。大切な地道な取り組み。(土木施設管理費)】■【災害は必ずある。そのときにも、ここに住み続けることのできる街のビジョ...【予算特別委員会6日目!都市開発費・土木費】

  • 予算5日目!障害者施設での虐待を起こさせないために\放デイの空き情報一覧の作成を/子どもの権利条例への子どもの参画/児相における親支援プログラム

    予算特別委員会5日目!!■【東京都の指導下にある障害者施設であっても、施設のあるのは、江戸川区内であり、江戸川区の利用者が通う施設です。障害者施設の質を高める。虐待をなくす。そのための方策を、どうぞ今一度、江戸川区として、お考えいただきたい(障害者福祉費)】■【放課後等デイサービス(放デイ)の空き状況の一覧に着手を願います。また、どのすくすくや学童へも、入りたいと思う障害を持った子が入れるように、教育委員会と一緒に仕組みづくりをしていただきたい都要望します。(障害者福祉費)】■【子どもの権利条例を子どもたち自身の参画でつくるためにどのように進んでいますか(子育て支援費)】■【親支援プログラムと児相が江戸川区にきた意味(児童相談所費)】それぞれを詳しくいうと。■【東京都の指導下にある障害者施設であっても、施設のあ...予算5日目!障害者施設での虐待を起こさせないために\放デイの空き情報一覧の作成を/子どもの権利条例への子どもの参画/児相における親支援プログラム

  • 予算特別委員会4日目。ワクチン接種・がん検診・駅の分煙施設・制服リユース

    昨日は準備をしながら、お腹がすいてお腹がすいて。だから、おとっときの、いちばん大好きなリッチミルクを食べて、また、準備がんばりました。そして、今日、予算特別委員会4日目。■【ワクチン摂取について。医療的ケア児の家族の摂取時期について。遺伝子組み換えに対する不安に応えるよう、正確で十分な情報提供と、自己決定権の保障を(健康費)】■【がん検診での年齢制限の撤廃と、多臓器9種類を調べることのできる腫瘍マーカーを取り入れ、より多くの人が受けやすくできるように(健康推進費)】■【駅の分煙施設は、受動喫煙防止の観点からどのようなことに配慮された施設でしょうか(環境費)】■【「制服リユース」と「子ども服☆ばとんたっち」を通してSDGsの行動に(清掃費)】詳しくいうと。■【ワクチン摂取について。医療的ケア児の家族の摂取時期につ...予算特別委員会4日目。ワクチン接種・がん検診・駅の分煙施設・制服リユース

  • 予算特別委員会3日目! ①10年後の成人式を! ②区役所内にテイクアウトブースを ③区民館の予約開始日を1年前に

    予算特別委員会3日目!■健全育成費【今年の7,479名の新成人の皆さんの思いを、「10年後の成人式」としてつないでください!】■産業経済費【飲食店応援のために、区役所内に販売ブースを設けて、お弁当販売を】■生活振興費【コミ館・区民館ホールの予約開始日を1年前とするよう、利用者の声を聞いて検討を】皆さんからの声をつなぐため、がんばる毎日❣️❣️❣️ひとつ一つの内容は、こんなふうに提案しました。⬇︎■健全育成費【今年の7,479名の新成人の皆さんの思いを、「10年後の成人式」としてつないでください!】「成人式」についてお聞きします。担当課の方々はどれだけ大変な思いで毎日を過ごされたことでしょう。ただ、成人式を迎える方々もまた、そうであったので、私からは、その寄せられた声をお伝えし、提案させていただきます。「成人式は...予算特別委員会3日目!①10年後の成人式を!②区役所内にテイクアウトブースを③区民館の予約開始日を1年前に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamiya-yumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamiya-yumiさん
ブログタイトル
間宮由美のブログ * 青 空 *
フォロー
間宮由美のブログ * 青 空 *

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用